堂山 昌男 | 東大工
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
堂山 昌男
東大工
-
山本 良一
東大先端研
-
山本 良一
東大工
-
谷川 庄一郎
東大工
-
堂山 昌男
帝京科大
-
谷川 庄一郎
筑波大物質工
-
栗林 一彦
東大工
-
七尾 進
東大生研
-
七尾 進
東大工
-
羽多野 毅
金材技研
-
堂山 昌男
帝京科学大
-
羽多野 毅
東大工
-
鈴木 泰之
東大工:現三重大
-
遠藤 和弘
電総研
-
権田 俊一
電総研
-
橋本 稔
信州大学繊維学部感性工学科
-
鈴木 淳
横浜国大
-
高井 治
東大工
-
大竹 和夫
東大工
-
橋本 稔
東大生研
-
鯉沼 秀臣
(独)科学技術振興機構 研究開発戦略センター
-
石田 洋一
東大生研
-
鈴木 淳史
東大工
-
今福 宗行
新日鉄
-
今福 宗行
東大工
-
山崎 敏光
東大理
-
日野出 憲治
東大工
-
日野出 憲治
日立中研
-
佐藤 英一
東大工
-
三原 孝士
東理大
-
佐藤 英一
東大・工
-
伊原 英雄
電総研
-
金沢 育三
東京学芸大
-
金沢 育三
東京学芸大.物
-
福島 博
東大工
-
夏井 徹明
東大工
-
金沢 育三
東京学芸大学物理
-
木暮 嘉明
帝京科学大理工
-
村上 英興
東京学芸大
-
下斗米 道夫
東大工
-
下斗米 道夫
東北工
-
中井 龍資
東大工
-
三原 孝士
東理大理
-
久松 敬弘
東大工
-
須永 正子
東大工
-
中村 光弘
東大工
-
有瀬 忠憲
東大先端研
-
小川 博靖
東邦レーヨン(株)
-
佐々 健介
名古屋大学工学部
-
浅井 滋生
名古屋大学工学部
-
永嶺 謙忠
東大理
-
植村 泰朋
東大理
-
浅井 滋生
名古屋大学
-
香山 正憲
大工試
-
香山 正憲
東大工
-
増田 欣一
東工大総理工
-
木村 哲
東大工
-
栗原 俊一
Kek物構研
-
小川 博靖
東邦レーヨン株式会社
-
陸 華
東大工
-
山田 恵彦
帝京科学大学理工学部
-
増本 健
東北大金研
-
奥田 重雄
筑波大物質工
-
林 禎彦
京大原子炉
-
大竹 周一
東理大理
-
栗原 俊一
東京学芸大
-
扇野 豊
東大工
-
三原 孝士
東大工
-
成 〓圭
名古屋大学大学院工学研究科
-
大竹 周一
東京理大 物理
-
大竹 周一
理大物理
-
大竹 周一
東京理科大学
-
小川 博靖
東邦レーヨン
-
若山 修一
東大工
-
高井 治
横浜国大工
-
趙 陽九
東大工
-
成〓 圭
名古屋大学大学院
-
成 火文圭
名古屋大学工学研究科
-
西山 樟生
東大理中間
-
岩田 忠夫
原研先端基礎研
-
桜井 吉晴
東学大物理
-
山田 裕
東大工
-
小島 敏久
東大工
-
小柴 俊
東大工
-
高橋 裕
東大工
-
水林 博
筑波大物質工
-
熊倉 浩明
東大工
-
大和田 伸郎
東大工
-
小柴 俊
東大生研
-
増田 欣一
東工大総合理工
-
福地 充
慶大理工
-
大木 武夫
東大工
-
芳賀 孝吉
東大工
-
大橋 一利
玉川大工
-
金子 美鈴
慶大理工
-
藤原 毅夫
筑波大・物質
-
藤原 毅夫
筑波大物質
-
大橋 一利
玉川大工、慶大理工
-
義家 敏正
Research Reactor Institute Kyoto University
-
下村 義治
広大工
-
橋本 稔
東大工;東大性研
-
高橋 徹
東大工
-
堂山 昌男
西東京科学大
-
下村 義治
広島大学工学部
-
杉尾 健次郎
広大工
-
杉尾 健次郎
広島大工
-
桜井 吉晴
東京学芸大
-
福迫 達一
横浜国大工
-
有瀬 忠憲
東海大高輪台高校
-
有瀬 忠憲
東大工
-
森本 昌夫
東大工
-
植村 泰明
東大理中間
-
谷口 雅樹
広大院理
-
谷川 庄一郎
筑波大物理工
-
金沢 育三
東学大・物理
-
菅 滋正
物性研
-
山内 徹
京大工
-
小森 文夫
東大物性研
-
田川 哲哉
名古屋大学工学部
-
田川 哲哉
名古屋大学大学院工学研究科
-
田川 哲哉
名古屋大学
-
両角 祐一
東大理
-
木暮 嘉明
帝京科学大学医療科学部理学療法学科
-
岡本 英一
東大工
-
谷口 雅樹
物性研
-
永井 亮
日立中研
-
中田 一郎
物性研
-
山内 徹
東大工
-
小島 日出夫
東理大 理
-
佐々 健介
Dep. Of Materials Physics And Energy Engineering Nagoya Univ.
-
鈴木 健訓
東大理
-
田中 政志
名大理
-
清水 亨
東京学芸大
-
田仲 二朗
名大理
-
渡辺 淳
名大理
-
浅井 滋生
名古屋大学大学院工学研究科マテリアル理工学専攻
-
浅井 滋生
名古屋大学工学部教授
-
尾崎 新
東学大物理
-
岩本 哲
東学大物理
-
金沢 育三
東京学芸大学教育学部
-
松崎 真六
東大工
-
七尾 進
生研
-
藤田 純一
東大工
-
七屋 進
東大工
-
寺島 孝武
東学大物理:(現)阪大産研
-
鈴木 淳史
横浜国大
-
伊原 秀雄
電総研
-
寺島 孝武
東学大・物理
-
岩本 哲
東学大・物理
-
尾崎 新
東学大・物理
-
江藤 雅弘
富士写真フィルム(株)
-
大和田 新郎
東大工
-
井口 栄資
横国大工
-
井上 晃
横国大工
-
白石 健介
原研
-
永井 亮
東大工
-
塩谷 亘弘
理研
-
中田 一郎
東大物性研
-
松岡 秀樹
東大工
-
渡辺 健次
中央大理工
-
横塚 達男
松下技研株式会社情報・ネットワーク研究所
-
鈴木 平
東理大理
-
岩下 彪
東京学芸大
-
井上 幸一
富士通
-
梶川 哲生
東理大理
-
日下 隆
東京学芸大
-
深井 有
中央大理工
-
今林 守
茨城大学工学部物質工学科
-
田中 政志
名大教養
-
渡辺 一弘
理研
-
植村 泰明
Bnl
-
鈴木 卓
東大理
-
篠嶋 妥
茨城大工
-
今林 守
茨城大工
-
小暮 嘉明
帝京科学大
-
有瀬 忠憲
学高輪台高校
-
宮内 重明
東大先端研
-
宮内 重明
東大工
-
田仲 二朗
名大理学部
-
石田 洋一
東大性研
-
金子 啓二
電総研
-
榎 学
東大工
-
Brewer J.H.
TRIUMF
-
長安 芳彦
東大工
-
星合 忠
東大工
-
柴冨田 浩
東大工
-
下田 達也
東大工
-
川瀬 健夫
諏訪精工舎
-
小島 日出夫
東理大理
-
下村 義治
広島大工
-
木暮 嘉明
帝京科大
-
井上 嘉
帝京科大
-
下村 義治
広島大理
-
中尾 昌夫
東大工
-
佐々木 英行
東大工
-
井上 邦彦
東邦テナックス株式会社
-
佐々木 英行
東大理
-
木暮 嘉明
西東京科学大
-
鈴木 淳
東大工
-
渡辺 一弘
電総研
著作論文
- 7p-Q-8 マルテンサイト前駆現象と陽電子消滅
- 14a-Q-4 電着銅の陽電子消滅
- 12p-Q-11 Cu-Ni系合金の陽電子消滅
- 12p-Q-10 β相合金の相変態と陽電子消滅
- 12a-Q-7 格子欠陥的観点よりみた水溶液中の陽電子消滅
- 237 陽電子寿命測定の鉄鋼の遅れ破壊研究への応用(遅れ破壊・応力腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 5a-KM-6 規則・不規則変態の陽電子消滅
- 5a-KM-5 f.c.c.金属の空孔形成エネルギーと陽電子消滅
- 5a-KM-4 Cu-Ge合金中の陽電子消滅と温度との関係
- 24p-T-2 Cu-Pd系の陽電子消滅と規則-不規則変態
- 24a-L-14 AuCu_3の規則・不規則変態と陽電子消滅
- 24a-L-13 Niの格子欠陥と陽電子消滅
- 3a-G-3 陽電子消滅法による原子空孔の濃度
- 10a-R-5 Cu-Niの陽電子消滅の温度依存性
- 10a-R-4 陽電子消滅法によるCuおよびCu-Al合金のVacancy Formation Energyの測定
- 11a-U-9 陽電子消滅による銅稀薄合金中の点欠陥
- 4a-N-5 陽電子消滅による格子欠陥の研究
- 1a-H-5 急冷した希薄 Cu-Mn 合金 単結晶の陽電子消滅
- 1a-H-4 希薄銅合金の陽電子消滅
- 1a-H-3 加工した銅の陽電子消滅
- 2a-M-7 陽電子消滅法によるCDW転移
- 3p-PS-54 転位モデルによる,ピン止めされた電荷密度波のダイナミクスの研究
- 2p-KH-10 陽電子角相関法を用いた(TaSe_4)_2Iの研究
- 2p-KH-6 NbSe_3TaS_3等のCDW転移の一軸応力効果
- 13p-PS-12 2H-NbSe_2,2H-TaSe_2,1T-TaS_2中での陽電子消滅
- 27p-M-9 遷移金属カルコガナイドNbSe_2中での陽電子消滅 II
- 27p-M-2 1T-TaS_2の弾性異常
- 3a-B-12 遷移金属カルコゲナイドNbSe_2中での陽電子消滅
- 3a-B-1 1T-TaS_2, NbSe_3の弾性異常
- 30p-B-3 HfS_3のXPS
- 2a-F-14 遷移金属カルコゲナイドの状態密度 : ドップラー測定
- 2a-F-15 遷移金属カルコゲナイドのフェルミ面の異方性(角相関測定)
- 2a-F-8 陽電子消滅法による1T-TaS_2のCDW転移(II)
- 26a-K-7 低速陽電子ビームを用いたイメージングプレートによる陽電子の検出とその特性
- 31a GH-5 Ga doped Rutile (TiO_2) の陽電子消滅
- 5a-AC-4 陽電子寿命と電子運動豊の相関
- 5a-DQ-6 Cu-B,Al-Li中のバブルの観察
- 4p-DQ-3 高融点金属の照射損傷(陽電子寿命測定)
- 11p-L-5 陽電子誘起変態の可能性
- 11p-L-4 NaNO_2の陽電子寿命の温度変化
- ^Vを用いたGeの陽電子消滅熱平衡実験
- 7p-Q-6 電子線照射した銅の回復過程(陽電子寿命法)
- 12a-Q-1 陽電子寿命による塑性変形したCuの焼鈍過程
- 27a-A-19 モリブデンパープルブロンズの光電子分光 II
- 30p-G-11 グラファイト・ゲルマニウム中の原子空孔周囲の格子振動状態
- 2p-E-5 正ミューオン及び陽電子のV_2H中での挙動
- 3p-C-5 陽電子消滅法によるAl-Ge合金の析出
- 3p-C-4 陽電子消滅法による電子線照射したn型GaAsの欠陥の研究
- 3p-C-3 電子線照射したゲルマニウムにおける陽電子消滅パラメータの温度依存性
- 28a-U-11 陽電子消滅法と電気抵抗測定によるアモルファスFe_Ni_P_B_6合金の構造緩和現象と再結晶化の研究
- 4a-P-1 陽電子消滅法による、非晶質金属の研究
- 1a KJ-3 アモルファス鉄のフォン状態密度の計算 I(運動方程式法)
- 1a KJ-2 アモルファス鉄の焼鈍の計算機シミュレーション
- 2a GJ-7 原子空孔および格子間原子周囲の格子振動状態
- 尊敬するサイツ先生を偲んで
- 2a-KE-6 Ni-Si-B系アモルファス合金の構造緩和
- 2a-KE-5 陽電子消減法によるAl稀薄合金の物性研究
- 11p-L-12 Al-Mg希薄合金中での正ミューオンのスピン緩和
- 28a-H-7 パルス・ミューオンによるAl-Mg希薄合金中のスピン緩和
- 3a-SG-6 遷移金属中の分裂型格子間原子の格子振動
- 30a-RC-1 2次元ペンローズ・パタンの格子力学
- 3p-SG-5 FIMによるNbSe_3の研究
- 8a-V-13 Vacancyを含むAlの陽電子消滅角相関曲線の計算
- 8a-V-12 Vacancy siteにおける電子密度と陽電子の寿命 I
- 30a-H-12 P, Bの偏析したFe粒界の振動状態及び熱的性質
- 3a-SG-7 P, Bの偏析したFe粒界の格子振動
- 3a-SG-4 遷移金属中の粒界近傍の電子状態及び振動状態の計算
- 1p-T-6 タイト・バインディング法によるBCC遷移金属中の粒界構造とエネルギーの計算
- 2a-NJ-11 置換型不純物のjump freguencyの計算
- 2a-NJ-10 Pの偏析したFe結晶粒界の電子状態
- 30p-G-12 Fe中の結晶粒界の電子状態
- 30p-G-8 高融点金属中の原子空孔クラスターの計算機シミュレーション
- 3a-C-8 Σ=11傾角粒界における粒界転位の芯構造と原子振動状態
- 3a-C-7 メスバウアー不純物の振動状態
- 3a-C-4 空孔-不純物対の振動状態
- 3a-C-1 連分数展開法によるフォノン・スペクトル計算の問題点II
- 29a-J-10 各種金属中の対応規則粒界における熱力学的性質
- 4a-P-11 AlおよびCu中の粒界構造とエネルギー
- イメジングプレートを用いた電子像、陽電子像の取得 (京都大学原子炉実験所第42回学術講演会報文集)
- 陽電子顕微鏡 (「陽電子ビームの形成と理工学への応用」専門研究会報告書 平成14年度)
- Design of Slow Positron Lens System for transmission Positron Microscopes (「陽電子ビームの形成と理工学への応用」専門研究会報告書 平成13年度)
- Design and trial construction of positron microscopes (「陽電子ビームの形成と理工学への応用」専門研究会報告書 平成12年度)
- イメージング・プレートのポジトロンに対する感光特性
- 6a-DQ-10 アモルファス鉄の照射損傷の計算機シミュレーション
- 30p-T-3 欠陥を有するグラファイトにおける陽電子消滅
- 2p-E-8 複空孔を含むシリコンにおける陽電子消滅
- 25aXB-4 透過型陽電子画像(25aXB 陽電子消滅・コンプトン散乱,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 2a-UA-3 マルチターゲットスパッタリング法により作製したMo/Al多層薄膜の構造
- 1a-SG-10 面心立方金属中の溶質原子 : 空孔集合体形成の陽電子消滅による研究
- 30p-T-9 急冷希薄AlおよびCu合金の陽電子消滅法による研究
- 7p-M-3 陽電子消滅法によるβ BrassのFermi面
- 3p-G-4 擬似ポテンシャル法によるImpurity のVacancy diffusionに及ぼす影響
- 11a-U-8 Pseudopotential法によるvacancyの電気抵抗の計算
- 30p-T-7 加工したCuのμ^+SR
- 28a-H-6 正ミューオンのAl-Mg希薄合金中での拡散
- 2a-SG-8 Al希薄合金中の正ミューオンの拡散 : detrapを含むtrapping model
- 30p-T-8 ミューオン・スピン緩和のトラッピング・モデル : Al稀薄合金への応用
- 2p-W-25 遷移金属カルコゲナイドの電子構造
- 3a-A-2 遷移金属カルコゲナイド結晶の成長II
- 2a-C-1 電界イオン顕微鏡による層状擬一次元素化合物N_6S_3の表面構造の研究
- 炭素化過程における強磁場印加によるPAN系炭素繊維の強化
- 3a-M-7 金属中の二原子空孔の移動エネルギー
- 12p-Q-13 金属中の点欠陥複合体の計算
- 6p-KM-7 LeClaireモデルによる不純物拡散
- 24p-L-4 金属中の不純物拡散
- 22a-L-11 金属中の点欠陥の相互作用
- 5a-M-7 非晶質金属の計算機シミュレーション
- 炭素繊維の強度に及ぼす炭素化過程における強磁場印加の効果
- 炭素繊維炭素化過程における強磁場印加の効果
- 1a-KL-2 シンチレーションカメラを使用した陽電子消滅角相関装置II
- 11p-L-11 シンチレーションカメラを応用した陽電子消滅二次元角相関測定装置
- 2a-SG-8 Al希薄合金中での正ミューオンの拡散 : detrapを含むtrapping model
- 1a-SG-12 陽電子消滅寿命とドプラー測定の同時計測
- 31p-K-13 (SN)_xの陽電子消滅
- 2a-M-12 タイト・バインディング法による異種金属間界面エネルギーの計算
- 2a-M-11 擬ポテンシャル法による異種金属間界面エネルギーの計算
- 4a-B-17 グラファイト層間化合物C_8Kのフォノン・スペクトルの計算
- 2a-KL-10 SiC粒界の結合エネルギーII
- 回帰連分数法による金属中の格子欠陥周囲の原子振動状態・シミュレーション
- 13p-B-3 金属多層膜の男性的性質
- 11p-L-2 氷の二体力と弾性的性質
- 11p-L-1 SiCの粒界構造と結合エネルギー
- 28a-R-12 TBAによるアモルファス鉄構造模型の計算機シミュレーション
- 28a-R-4 スパッタリング法により作成した比晶質Gd-Fe合金の構造緩和
- 27a-H-11 Cu及びα-Fe中のしきいエネルギーの異方性
- 1a-D-2 TBAアモルファス鉄構造模型のシュミレーション
- 30p-D-13 GdFe薄膜の柱状構造
- 3a-SG-5 HCP金属中の原子間力と格子振動
- 31a-U-11 Al中のHの格子振動スペクトル
- 31a-U-11 Al中のHの格子振動スペクトル
- 30a-G-3 アモルファスCo_Si_B_,Ni_Si_B_の陽電子寿命
- 30a-G-2 アモルファスNi_Si_B_合金中の正ミューオンスピン緩和II
- 30a-G-1 スパッタ法により作成したGdFe薄膜の熱的安定性
- 2a-NL-12 遷移金属カルコゲナイドの低温ESCA
- 2a-NJ-9 HCP金属中のSelf-interstitialの形態
- 2a-NJ-7 インジウムのμ^+SR
- 30p-G-10 面心立方金属(Al,Cu)中の原子空孔近傍の原子振動状態
- 30p-G-9 HCP金属の原子振動状態の異方性
- 1a-E-4 アモルファスMetglass 2826,Ni_Si_B_,Co_Si_B_中の正ミュー中間子の緩和
- 3a-G-9 ポリアセチレン(CH)_xの陽電子消滅
- 3a-C-9 急冷されたAlの回復過程におけるμ^+SR
- 3a-C-2 Cuの表面およびステップ上の原子振動のシミュレーション
- 2a-C-4 電界イオン顕微鏡によるアモルファスFe_Ni_P_B_6合金の研究
- 2a-C-3 電界イオン顕微鏡によるGaAs半導体の表面原子の観察
- 29a-J-8 HCP金属中の点欠陥の格子変位と原子振動
- 29a-J-7 経験的二体力による原子振動計算の問題点
- 27a-J-6 ジルコニウム・ハイドライド中の正ミューオンの挙動
- 5a-P-7 Cuの転位近傍における格子振動
- 4a-P-10 粒界構造と原子振動状態
- 4a-P-8 HCP格子内の原子空孔周囲の格子変位と振動状態
- 5p-Q-8 液体鉄およびアモルファス鉄の三体相関
- 1a KJ-4 アモルファス鉄のフォン状態密度の計算 II (Recursion法による)
- 31p GJ-9 アモルファス鉄の照射損傷の計算機シミュレーション
- 1p-BE-4 アモルファス鉄の配置エントロピーと三体相関
- 12a-L-1 Dense Random Packing Modelの緩和
- 9a-P-8 非晶質金属の変形・結晶化の計算機シミュレーション
- 7a-Q-10 擬似ポテンシャルによる点欠陥相互作用の計算
- 6p-KM-6 多価金属中の不純物集合体の安定性
- 22a-L-10 点欠陥の相互作用ポテンシャル
- 3p-G-2 Al中の不純物と原子空孔との相互作用
- 11a-U-7 Impurity Vacancy diffusionに及ぼす影響.疑似ポテンシャルによる取り扱い I
- 7p-V-9 金属の仕事函数はバンド・ダイアグラムからどの程度求まるか?
- 7a-V-13 Hg-Cu_2O接触のHgの触解に伴なう障壁容量の異常
- 3p-N-8 金属Pb中のinterstitialとdivacancy motionについて
- 2p-U-5 Pb 中の点欠陥についての計算
- 7p-E-6 Vacancy 周囲の格子緩和の計算
- 8a-F-1 金属のAl中の格子欠陥周囲の電子分布計算
- 10a-Q-4 純Pbの原子空孔についての計算
- 相互作用ポテンシャルを使ったAl中の格子欠陥の計算 : 格子欠陥
- 陽電子顕微鏡 (特集 最近の顕微鏡による材料の観測・解析技術--現在および将来の電子顕微鏡を中心として)
- 陽電子消滅法の最近の進歩
- 24aYA-12 超微粒子の形状ゆらぎと振動モードのシミュレーション
- 31a-YK-12 bcc金属のEAMポテンシャルの比較
- 5p-S-3 体心立方金属中の原子空孔と格子間原子及びそれら集合体
- 陽電子消滅法を用いた材料研究の歴史(特に黎明期)
- 7a-Q-9 単純金属中の種々の点欠陥相互作用の一般的取扱い
- 7a-M-2 金属中の陽電子と点欠陥との相互作用
- ミクロに見た機械加工
- 2a-BJ-6 グラファイトの単一空孔の陽電子による研究
- 5a-AC-8 MWPCを用いた陽電子消滅角相関二次元Detector
- 7a-Q-11 二元合金における空孔形成エネルギーの計算
- 11a-N-3 高濃度合金中の原子空孔形成エネルギー
- 12p-Q-12 合金モデルによる原子空孔-不純物原子の結合エネルギー
- 2a-NJ-13 点欠陥近傍の格子振動 II
- 3a-C-6 格子欠陥共鳴モード振動数評価の問題点
- 3a-C-5 点欠陥共鳴モードのソフト化の可能性
- 29p-P-11 X線用高速2次元位置敏感検出器の製作
- 2a-C-2 電界イオン顕微鏡によるGraphiteの電界蒸発の研究
- 6a-F-4 常磁性銅ニッケル合金のフェルミ面
- 6a-F-3 β'Cu-Znの陽電子消滅
- 6a-F-1 ^Co陽電子線源の製作
- 7p-M-2 _Cu-_Niにおける陽電子消滅
- 7p-M-1 強力な^Co陽電子線源の試作
- 11p-L-2 液体及び固体の銅合金α相における陽電子のトラッピング
- 7a-M-1 陽電子消滅法によるCuAuの規則-不規則変態
- 233 陽電子消滅法の遅れ破壊への応用(水素脆性・遅れ破壊, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 5p-L-4 RERh_4B_4(RE=Ce,Pr,Nb)の高圧合成とその物性
- 11a-U-10 希薄合金のF.I.M.による観察
- 黒鉛化過程での強磁場の印加によるPAN系炭素繊維の高強度化
- 研究内容概説 (特別企画 原子力基盤クロスオ-バ-研究の現状と今後の展開(6)放射線ビ-ム利用先端計測・分析技術分野について--陽電子ビ-ムの発生・制御技術の高度化に関する研究)