山崎 敏光 | 東大理
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山崎 敏光
東大理
-
早野 龍五
東大理中間
-
永嶺 謙忠
東大理
-
石川 隆
東大理
-
今里 純
東大理中間
-
久野 良孝
東大理中間
-
岩崎 雅彦
理研
-
久野 良孝
高エ研
-
西山 樟生
東大理中間
-
板橋 健太
理研
-
應田 治彦
理研
-
山崎 敏光
理研
-
鈴木 隆敏
東大理
-
竜野 秀行
東大理
-
大西 宏明
理研
-
早野 龍五
東京大学大学院理学系研究科
-
飯尾 雅実
理研
-
友野 大
理研
-
Curceanu C.
INFN-LNF
-
石渡 智一
SMI
-
Zmeskal J.
SMI
-
Choi Seonho
ソウル国立大
-
Chung M.S.
京大理
-
堂山 昌男
東大工
-
岩井 正明
KEK
-
佐藤 将春
東大理
-
Widmann E.
SMI
-
Beer G.
Victoria大
-
松田 恭幸
京大理
-
門野 良典
東大理
-
山中 卓
東大理
-
Marton J.
SMI
-
Bhang H.
ソウル大
-
Curceanu C.
INFNフラスカティ研究所
-
千葉 順成
東理大理工
-
Marton J.
ステファンマイヤー研
-
石元 茂
KEK
-
Iliescu M.
INFN-LNF
-
岡田 信二
INFN-LNF
-
鈴木 謙
SMI
-
福田 芳之
東工大理工
-
花木 俊生
東理大理工
-
Yim Heejoong
ソウル国立大
-
田村 裕和
東大理
-
藤井 忠男
東大理
-
谷口 敬
東大理
-
Schnetzer S.R.
KEK
-
Juhasz B.
ステファンマイヤー研
-
Schmid P.
マックスプランク物理学研究所
-
鈴木 祥仁
KEK
-
松田 恭幸
東大教養
-
Bhang H.
ソウル国立大
-
Bhang Hyoungchan
ソウル国立大
-
山本 良一
東大先端研
-
山本 良一
東大工
-
松田 恭幸
理研
-
Bhang H.C.
ソウル大
-
黒川 真一
KEK
-
中井 浩二
東大理
-
Beer G.
ヴィクトリア大
-
野海 博之
KEK
-
佐久間 史典
理研
-
塚田 暁
理研
-
関本 美知子
KEK
-
橋本 直
東大理
-
佐田 優太
京大理
-
永江 知文
京大理
-
平岩 聡彦
京大理
-
味村 周平
阪大RCNP
-
野海 博之
阪大RCNP
-
溝井 浩
大阪電通大
-
Bragadireanu M.
INFN-LNF
-
Choi S.
ソウル国立大
-
豊田 晃久
高エ研
-
味村 周平
大阪大学理学研究科物理学専攻
-
関本 美知子
KEK J-PARC
-
康 寛史
東工大理工
-
坂口 篤志
阪大理
-
康 寛史
東工大理
-
CHUNG Myung
Korea U.
-
徳田 真
東工大理
-
岩崎 雅彦
理研仁科セ
-
谷森 達
東大理
-
高田 義久
筑波大
-
豊田 晃久
KEK
-
藤原 裕也
東大理
-
藤岡 宏之
京大理
-
榎本 瞬
阪大RCNP
-
阪口 篤志
阪大理
-
Faso D.
INFN-Torino
-
Morra O.
INFN-Torino
-
Pietreanu D.
INFN-LNF
-
Sirghi D.
INFN-LNF
-
Cargnelli M.
SMI
-
Busso L.
Torino大
-
Kienle P.
SMI
-
Faso D.
大阪電通大
-
Morra O.
大阪電通大
-
Buehler P.
SMI
-
榎本 良治
東大宇宙線研
-
千葉 順成
KEK
-
井上 健太郎
阪大理
-
鈴木 祥二
KEK
-
西山 樟生
東大 理
-
野海 博之
文部省高エネルギー加速器研究機構
-
石橋 晃
東大理
-
榎本 良治
東大理
-
佐藤 慎司
東大理
-
石元 茂
高エネ研
-
石渡 智一
ステファンマイヤー研
-
岩井 正明
高エネ研
-
鈴木 祥仁
高エネ研
-
安岡 弘志
東大物性研
-
高木 滋
東大物性研
-
佐藤 美沙子
東北大理
-
Han Y.
Lanzhou Univ.
-
Guaraldo C.
INFN-LNF
-
Kienle P.
ミュンヘン工大;SMI
-
石元 茂
高エ研
-
佐藤 将春
理研
-
塚田 暁
東北大理
-
施 赫シ
東大理
-
徳田 真
東工大理工
-
Yim H.
ソウル国立大
-
比連崎 悟
奈良女大理
-
新井 一郎
筑波大
-
矢野 安重
理研
-
若杉 昌徳
理研
-
橋本 治
東大核研
-
野村 亨
東大核研
-
石渡 智一
東大理
-
Yim H.
大阪電通大
-
白川 英樹
筑波大物質
-
植村 泰朋
Columbia大
-
石川 義和
東北大理
-
伊藤 聖
東大理
-
中村 健蔵
東大理
-
高木 滋
東北大理
-
比連崎 悟
奈良女子大
-
比連崎 悟
奈良女理
-
新井 一郎
東大理
-
峠 暢一
東大理
-
浅野 侑三
KEK
-
飯尾 雅実
理研仁科センター
-
板橋 健太
理研仁科センター
-
大西 宏明
理研仁科センター
-
應田 治彦
理研仁科センター
-
友野 大
理研仁科センター
-
滝川 仁
東大物性研
-
植村 泰明
東大理中間
-
田中 万博
KEK
-
橋本 治
東北大理
-
鈴木 祥仁
高エ研
-
山口 英斉
東大CNS
-
徳田 真
東京工業大学
-
井上 謙太郎
阪大RCNP
-
福田 共和
大阪電通大
-
Sirghi F.
INFN-LNF
-
石橋 直哉
阪大理
-
吉田 幸太郎
阪大理
-
Widmann Ebarhard
SMI
-
谷川 庄一郎
筑波大物理工
-
宮地 孝
東大核研
-
鳥居 寛之
東大院総合文化
-
浅野 侑三
筑波大学
-
郷農 靖之
理研
-
Doce O.
INFN-LNF
-
Vidal A.
INFN-LNF
-
石本 英彦
高工研
-
両角 祐一
東大理
-
両角 裕一
東大理
-
山口 英斉
東大理
-
坂口 治隆
京大理
-
鳥居 寛之
東大理
-
中井 浩二
東理大理工
-
西山 樟生
高エ研
-
池添 博
原子力機構
-
石原 正泰
東大核研
-
井上 謙太郎
阪大理
-
施 赫將
KEK
-
飯尾 雅美
理研
-
Kiele P.
SMI
-
関本 美知子
高エ研
-
Brewer J.
TRIUMF
-
滝川 仁
物性研
-
村岡 光男
阪大理
-
門野 良典
理研
-
足立 実
東工大理
-
武谷 汎
東工大理
-
石川 義和
東北大 理
-
宮島 英紀
東大物性研
-
南園 忠則
阪大理
-
長島 順清
阪大理
-
千葉 順成
東大理
-
Cargnelli M.
ステファンマイヤー研
-
Choi Seonho.
ソウル国立大
-
岩崎 雅彦
東工大理
-
Kienle P.
ステファンマイヤー研
-
岡田 信二
INFNフラスカティ研究所
-
佐藤 将春
理研仁科センター
著作論文
- 21aBS-4 J-PARCにおけるK中間子深束縛核探索実験(E15実験)のためのTGEM-TPCの開発(21aBS 検出器I,実験核物理領域)
- 23aSD-6 (d,^3He)反応を用いたπ中間子原子の精密分光(3) : RIBFにおける重陽子ビームの光学計算(23aSD 複合測定器・加速器,実験核物理領域)
- 2a-NE-1-4 K_崩壊を用いた重ニュートリノの検出
- 2a-HC-7 重ニュートリノ検出用の広域・大立体角磁気スペクトログラフ
- 20aSD-11 K中間子ヘリウム4原子X線の精密測定(VII)(20aSD 実験核物理領域,理論核物理領域合同,ハイパー核・ストレンジネス(合同),実験核物理領域)
- 24aZG-1 K中間子ヘリウム4原子X線の精密測定(VI)(理論核物理領域,実験核物理領域合同,ハイパー核・ストレンジネス,理論核物理領域)
- 21pZD-11 K中間子ヘリウム4原子X線の精密測定(IV)(ハイパー核・ストレンジネス,21pZD 実験核物理領域,理論核物理領域合同,実験核物理領域)
- 28aSC-8 K中間子ヘリウム原子3d→2p X線の精密測定(III)(28aSC ハイパー核(K中間子その他),理論核物理領域,実験核物理領域合同,理論核物理領域)
- 29a-R-13 低温での銅中のμ^+スピン緩和
- 2a-RC-8 MnSiにおけるμ^-SR
- 30a-N-6 ミュオン零磁場緩和法によるスピングラスのダイナミックス : II. CuMnとAuFe
- 23pZG-15 (d,^3He)反応を用いたπ中間子原子の精密分光(2) : RIBFにおける重陽子ビームの軌道計算(理論核物理領域,実験核物理領域合同,ハイパー核・ストレンジネス,理論核物理領域)
- 31a JB-10 Pair Spectrometer を使った実験
- 3a-KC-4 E2 EFFECTIVE CHARGES OF THE f_ PROTON AND NEUTRON
- ^Poの8^+状態のg tactor 測定 : 低エネルギー原子核実験
- 28pSG-7 Dにおける反楊子ヘリウム原子の高精度レーザー分光と密度シフト効果
- 1p-BF-5 STOPPED K^- を用いたハイパー核の研究 IV, V
- 10a-KB-13 Stopped K^- によるハイパー核生成 II
- 12p-KD-9/10 K^+ 崩壊における重ニュートリノの探索
- 3a-SD-6 "CAMAC AUTO-SCANNER"の設計・製作
- 31a GP-2 Zero- and Low-Field Spin Relaxation Studied by Positive Muon
- 21pSD-8 K中間子ヘリウム原子3d→2p X線の精密測定(II)(21pSD 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ストレンジネス(エキゾチックハドロン),実験核物理領域)
- 27aWB-9 K中間子ヘリウム原子X線測定実験のための検出器系II(27aWB ハドロン物理・中間子生成,実験核物理領域,理論核物理領域合同招待講演,実験核物理領域)
- 31p-HC-6 K^+→μ^+ν崩壊における重ニュートリノ放出の検出実験
- 28a-H-7 パルス・ミューオンによるAl-Mg希薄合金中のスピン緩和
- 1a-RC-10 KEKブースタ・メソンチャネルの建設 (VII) : ビーム光学特性
- 3p-PS-85 ゼロ磁場μSRによるμsec領域の核磁気緩和の決定 : MnSiキューリー点近傍
- 11aSK-4 Λ(1405)精密分光のための重水素標的の開発(1)(11aSK イオン源・ターゲット,実験核物理領域)
- 30a-R-8 タテ磁場中のμSR法によるスピングラス Cu Mn の研究
- 6p-B-2 低温に於る核整列
- 27p-F-5 FeSiのμ^-SR
- 1a-RC-9 KEKブースタ・メソンチャネルの建設 VI : 超伝導ソレノイドシステムの運転
- 28a-H-6 正ミューオンのAl-Mg希薄合金中での拡散
- 2a-SG-8 Al希薄合金中の正ミューオンの拡散 : detrapを含むtrapping model
- 30p-T-8 ミューオン・スピン緩和のトラッピング・モデル : Al稀薄合金への応用
- 30p-E-1 Stopped K^-によるハイパー核の生成 I : (CH)_n標的を用いた予備実験
- 29a-D-13 K^+崩壊の研究 II : K^+→π^++X^o
- 29a-D-12 K^+崩壊の研究 I : K^+→μ^++ν_μ+γ
- 3p-C-4 Kμ_2崩壊のμ^+の縦偏極の測定
- 13p-A-4 ^Po 4372keV 状態の g 因子測定
- 13a-A-13 パルス化磁場によるTl^7^+ 状態の g 因子測定
- 14p-B-2 ^Raの8^+状態の核磁気能率における陽子配位混合のブロッキング効果
- 「核モーメントと核構造」研究会
- 29pWD-9 Dominance of Λ^*p sticking for the formation of dense K^^- nuclear clusters ppK^- in NN collisions
- 7p-B-7 ^Poの(h_)^2 8^+ stateのgの測定
- 6p-C-9 N=Z=40, N=Z=50領域の核構造 (I)
- ^Te(α,xnγ)反応とXe isotope のisomeric state : 低エネルギー原子核実験
- 2a-SG-8 Al希薄合金中での正ミューオンの拡散 : detrapを含むtrapping model
- 5p-C-6 ^Po11-Stateのg-factor測定と陽子軌道磁気能率の異常性
- 5p-C-5 Strobo法による^Po8+Stateのg-factor測定
- 5p-C-4 ^Zrの(g9/2)^28+stateのgの測定
- 5p-C-2 g-factor of the Lowest 6^+State in ^Ca
- 5p-C-1 ^Ti核の6^+状態の寿命
- 7a-B-2 ^Caの6^+状態の寿命
- 1a-RC-11 KEKブースター・メソンチャネルの建設 (VIII) : 総括
- 1p-SF-12 MACROSCOPIC MEASUREMENT OF μSR SPECTRUM IN INTENSE PULSED MUON BEAM OF BOOM
- 27p-GH-1 KEKブースターメソンチャネルの建設 IV
- 30a-G-2 アモルファスNi_Si_B_合金中の正ミューオンスピン緩和II
- 2a-NJ-7 インジウムのμ^+SR
- 1a-E-4 アモルファスMetglass 2826,Ni_Si_B_,Co_Si_B_中の正ミュー中間子の緩和
- 3a-C-9 急冷されたAlの回復過程におけるμ^+SR
- 27a-J-6 ジルコニウム・ハイドライド中の正ミューオンの挙動
- 30a-SD-7 スピングラス FeTiO_3-Fe_2O_3のゼロ磁場 μSR
- 2p-A-3 ^Po,^Po 8^+状態のg因子測定と磁気偏極効果
- 19a-B-8 Evidence for Anomalous Orbital Magnetism of Nucleons and the Mesonic Exchange Effect
- 2a-RC-9 銅中でのゼロ磁場μ^+スピン緩和関数の微細構造
- 12p-B-5 銅中でのミュオンの拡散の研究:最近のデータについて
- 28a-SB-29 スピングラスAuFeにおけるμ^+スピン緩和
- 12a-KB-1 ミュオン^C,^N原子における超微細遷移
- 2a-K-2 μ^-+^C→^B+ν_μ反応における平均偏極度測定
- 31p-NG-9 ミュオン-^B原子における超微細遷移および核吸収
- 31p-NG-8 ^Bi核におけるπ^-吸収によるisomerの生成
- 3p-SF-14 軽核のミュオン捕獲現象の研究
- 30a-RC-6 ロジックアナライザーを使用したマルチT・D・Cシステムの開発
- 3a SA-13 KEK ブースターメソンチャンネルの建設(II)
- 1982年ニュートリノ物理と天体物理国際会議
- 13p-B-2 ^Sr及び^のβ線スペクトルにおける重ニュートリノの探索
- 3a SA-12 KEK ブースターメソンチャンネルの建設(I)
- 30a-N-5 ミュオン零磁場緩和法によるスピングラスのダイナミックス : I. 方法と緩和関数
- 9p-B-6 μ^+SR法によるMnSiの微視的磁性
- 12p-W-9 μ^+SRによるRE-Al_2研究
- 25aGK-7 J-PARCにおけるK中間子深束縛核探索実験(E15実験)のためのTGEM-TPCの開発II(25aGK 検出器I,実験核物質領域)
- ^Ag(^N,xn)反応からのγ線 : 低エネルギー原子核実験
- 2a-KD-9 ポリアセチレンのμSR
- 第8回高エネルギー物理学と原子核構造国際会議
- 18aSE-14 J-PARC E15実験における中性子検出器に対するビーム起因BG低減のための遮蔽体の設計(18aSE 素粒子実験領域,実験核物理領域合同素粒子実験核物理測定器合同セッション(半導体・GEM・中性子検出器),素粒子実験領域)
- 第6回高エネルギー物理と核構造の国際会議
- 25aXC-5 反陽子ヘリウム原子の低温化学反応(25aXC 実験核物理領域,理論核物理領域,領域1合同シンポジウム:反陽子ヘリウム原子の20年(20 Years of Antiprotonic Helium Atoms),実験核物理領域)
- 24pSA-2 原子力関連科学の未来は?(24pSA 物理と社会シンポジウム:福島原発事故から1年:これまでとこれから,物理と社会)
- 24pSA-2 原子力関連科学の未来は?(24pSA 物理と社会シンポジウム:福島原発事故から1年:これまでとこれから,物理と社会)
- 24pSA-2 原子力関連科学の未来は?(24pSA 物理と社会シンポジウム:福島原発事故から1年:これまでとこれから,物理と社会)
- 30p-K-12 銅中での正ミュオンの拡散-III : 不純物の影響(金属)
- 28p-PS-4〜6 Stopped K-を用いたΣハイパー核の研究IV,V,VI(原子核実験ポスターセッション(中間エネルギー,電子散乱,重イオン反応,β-γ分光))
- 31p-D1-2 強磁性鉄中での負ミュオンスピン回転の観測(31p D1 磁性(電子状態))
- 29p-CM-7 正ミューオンの銅中における四重極共鳴緩和(磁気共鳴)
- 2p-D4-1 ポリアセチレンのミュオンスピン磁気共鳴II(2p D4 分子性結晶・液晶・有機半導体,分子性結晶・有機半導体・液晶)
- 2p-G1-5 偏極^Bi核による負ミュオンの再偏極(2pG1 原子核実験)
- 30p-CM-7 銅中での低温に於ける正ミュオンの拡散-II(金属)
- 3a-F1-1 β線スペクトロメータによる重いニュートリノ探しII(3aF1 素粒子実験(実験))