土屋 喜一 | 早稲田大学理工学部機械工学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
土屋 喜一
早稲田大学 理工学部機械工学科
-
土屋 喜一
早稲田大学理工学部機械工学科
-
土屋 喜一
早稲田大学
-
壁井 信之
埼玉循環器呼吸器病センター
-
壁井 信之
埼玉県立循環器・呼吸器病センター
-
壁井 信之
埼玉県立小原循環器病センター
-
田代 良一
埼玉県立循環器・呼吸器病センター
-
片山 國正
テルモ(株)研究開発センター
-
片山 國正
テルモ
-
田村 俊世
東京医科歯科大学医用器材研究所
-
戸川 達男
東京医科歯科大学医用器材研究所
-
石塚 宜三
(有)ホーク・アイ・ランド
-
坪井 文則
テルモ(株)研究開発センター
-
戸川 達男
東京医科歯科大医器材研・計測機器部門
-
土屋 喜一
早稲田大 機械工学科
-
村山 知寛
(株)東芝
-
戸川 達男
東京医歯大 医器研
-
田代 良一
埼玉県立小原循環器病センター
-
長竹 和夫
(株)東芝
-
今井 康晴
東京女子医大心研
-
土屋 喜一
早大
-
戸川 達男
早稲田大学・人間科学部
-
副島 健市
東京女子医大循環器外科
-
今井 康晴
東京女子医科大学循環器小児外科
-
副島 健市
東京女子医大心研外科
-
戸川 達男
東京医歯大 医用器材研
-
福井 康裕
東京電機大学
-
高梨 吉則
東京女子医大外科
-
石原 和明
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所循環器小児外科
-
石原 和明
東京女子医大心研
-
梅津 光生
早稲田大学 理工学部機械工学科
-
豊島 健
東京医科歯科大学医用器材研究所
-
三浦 茂
東京女医大医用技術研究施設
-
案野 剛輔
東芝総合研究所
-
古賀 章裕
早大理工学部
-
横山 能周
早大理工学部
-
吉岡 史郎
早大理工学部
-
大野 英丸
東芝総合研究所
-
伊藤 寛志
杏林大学 救急医
-
新谷 毅
甲南病院
-
佐藤 和彦
早稲田大学理工学部
-
田代 良一
埼玉循環器病センター
-
壁井 信之
埼玉循環器病センター
-
石塚 宜三
テルモ
-
坪井 文則
テルモ
-
石塚 宜三
テルモ(株)研究開発センター
-
別府 俊幸
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所循環器小児外科
-
別府 俊幸
松江高専
-
福井 康裕
東京電機大
-
坂井 孝至
神戸大学医学部産科婦人科学教室
-
末松 邦男
早稲田大学機械工学科
-
嶋津 秀昭
杏林大学保健学部生理学教室
-
高梨 吉則
東京女子医大心研外科
-
田村 俊世
東京医歯大 医用器材研
-
石原 和明
東京女子医大心研循環器小児外科
-
植田 康弘
オリンパス光学工業株式会社
-
島津 秀昭
東京医科歯科大学医用器材研究所
-
水野 均
オリンパス光学
-
三浦 茂
東京女子医大放射線医学教室
-
東條 伸平
神戸大学医学部産科婦人科学教室
-
島津 秀昭
杏林大・医・第2生理
-
山越 憲一
北海道大 応電研
-
青木 宏之
早稲田大理工
-
新谷 毅
神戸大学医学部産科婦人科
-
金沢 精一
神戸大学医学部産科婦人科
-
坂井 孝至
神戸大学医学部産科婦人科
-
古賀 章裕
早稲田大学理工学部機械工学科
-
横山 能周
早稲田大学理工学部機械工学科
-
吉岡 史郎
早稲田大学理工学部機械工学科
-
東條 伸平
神戸大学医学部産婦人科学教室
-
小須田 昌之
東京電力(株)
-
斉藤 伸一
チッソ石油化学・機能材料研
-
斉藤 伸一
チッソ石油化学
-
小川 充洋
金沢大学大学院自然科学研究科
-
嶋津 秀昭
杏林大学保健学部
-
角野 友則
早稲田大学理工学部機械工学科
-
小川 充洋
東京医科歯科大学生体材料工学研究所
-
小寺 広之
大日本印刷
-
小寺 広之
早大
-
小川 充洋
(株)ユーシス
-
庄司 健
早稲田大学大学院・理工学研究科・機械工学専攻
-
落合 嗣郎
早稲田大学大学院・理工学研究科・機械工学専攻
-
板東 晃司
早稲田大学大学院
-
福岡 正和
杏林大医第二生理
-
末松 邦男
早稲田大 理工学
-
別府 俊幸
東京電機大学理工学部
-
小林 昭
東京電機大学理工学部
-
平岩 明
早稲田大 理工学部
-
土肥 健純
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
黒沢 博身
東京女子医大心研外科
-
梅津 光生
早稲田大学理工学術院
-
増本 憲泰
日工大
-
沢渡 和男
東京女子医大心研循環器小児外科
-
沢渡 和男
東京女子医科大学附属日本心臓血圧研究所
-
沢渡 和男
東京女子医大心研外科
-
沢渡 和男
東京女子医科大学
-
黒沢 博身
東京女子医科大学日本心臓血圧研究所心臓血管外科
-
別府 俊幸
東京女子医大 理論外科
-
鈴木 進
東京女子医大 心研人工肺室
-
山川 宏
早稲田大学
-
望月 眞人
神戸大学医学部産科婦人科学教室
-
梶谷 文彦
岡山大学大学院医歯学総合研究科システム循環生理学
-
三浦 茂
東女医大医技研
-
東條 伸平
神戸大
-
望月 真人
神戸大
-
太田 学
早稲田大学理工学部機械工学科
-
望月 眞人
神戸大学医学部産婦人科
-
山越 憲一
北海道大学応用電気研究所
-
佐藤 俊輔
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
佐藤 俊輔
藍野大学医療保健学部
-
望月 真人
神戸大学医学部産婦人科学教室
-
立石 哲也
機械技術研究所
-
島津 秀昭
杏林大学第2生理学教室
-
島津 秀昭
杏林大 第2生理
-
豊島 健
東京医歯大 医用器材研
-
斎藤 浩一
東京工業高等専門学校
-
土肥 健純
東京大学 大学院 新領域創成科研究
-
山川 宏
早稲田大学理工学術院
-
上野 照剛
東京大学大学院医学系研究科医用生体工学講座:東京大学大学院工学系研究科電子工学専攻
-
副島 健市
東京女子医科大学付属日本心臓血圧研究所:循環器小児外科
-
新谷 毅
神戸大
-
金沢 精一
神戸大
-
坂井 孝至
神戸大
-
土屋 喜一
早大理工学部
-
案野 剛輔
東芝電気株式会社総合研究所
-
大野 英丸
東芝電気株式会社総合研究所
-
大野 英丸
東京芝浦電気株式会社総合研究所
-
案野 剛輔
東京芝浦電気株式会社総合研究所
-
立石 哲也
通産省工業技術院機械技術研究所
-
佐々木 匡秀
山口県赤十字血液センター
-
小須田 昌之
早稲田大学大学院
-
鏡淵 英紀
早稲田大学大学院
-
馬杉 則彦
湯河原厚生年金病院
-
立石 哲也
工業技術院機械技術研究所
-
伊藤 寛志
杏林大 第2生理
-
黒田 敬之
東京医歯大大学院顎顔面矯正
-
案野 剛輔
東京芝浦電気会社総合研究所
-
斎藤 浩一
東京医科歯科大学
-
壁井 信之
東京女子医科大学医用工学研究施設
-
馬杉 則彦
横浜労災病院
-
宮崎 俊幸
早稲田大学理工学部
-
山川 宏
早稲田大学創造理工学部
-
伊藤 寛志
杏林大・医・第二生理
-
田上 惠
東京大学病院分院麻酔科
-
齊藤 浩一
東京工業高等専門学校
-
河合 素直
編集委員長
-
縄田 昌浩
東京医科歯科大学医用器材研究所
-
古関 和紀
早稲田大学理工学部機械工学科
-
黒沢 博身
東京女子医大小児循環器外科
-
山川 宏
早稲田大学 理工学術院
-
柴 岳人
(株)東芝生産技術研究所
-
片山 園正
テルモ(株)研究開発センター
-
片山 国正
テルモ(株)研究開発センター
-
石塚 宣三
テルモ(株)開発研究所
-
斉藤 浩一
東京医科歯科大学
-
加藤 嘉之
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面矯正学分野
-
西原 美敬
東京医科歯科大学・保健衛生学科
-
田村 俊世
国際療養所中部病院・長寿医療研究センター
-
壁井 信之
東京女子医科大学附属糖尿病センター
-
増本 憲泰
早稲田大学 WABOT-HOUSE研究所
-
森反 俊幸
鈴鹿医療科学技術大学医用工学部
-
鎌田 ケイ子
東京都老人総合研究所
-
山越 憲一
北海道大学
-
鎌田 ケイ子
あいゆうサポート
-
梅津 光生
早稲田大学
-
伊藤 寛志
杏林大・第二生理
-
斎藤 浩一
東京医科歯科大
-
黒田 敬之
東京医科歯科大学歯学部歯科矯正学第二講座
-
黒田 敬之
東京医歯大・院医歯・顎顔面矯正
-
立石 哲也
独立行政法人 物質・材料研究機構
-
立石 哲也
工業技術院
-
大塚 公雄
東京医科歯科大学・生体材料工学研究所
-
鈴木 進
東京女子医科大学人工心肺室
-
上野 照剛
東京大学大学院 医学系研究科 医用生体工学講座
-
尾形 治郎
早稲田大学大学院
-
所 毅
早稲田大学大学院
-
吉沢 秀明
早稲田大学
-
福岡 正和
杏林大学第2生理
-
伊藤 寛志
杏林大学第2生理
-
青木 宏之
早稲田大学理工学部機械工学科
-
福岡 正和
杏林大 生理学
-
嶋津 秀昭
杏林大 生理学
-
伊藤 寛志
杏林大 生理学
-
青木 宏之
早稲田大 理工学部 機械
-
加藤 嘉之
東京医歯大 歯学部
-
蘇 素珍
早稲田大学理工学部機械工学科
-
樋口 隆尚
早稲田大学理工学部
-
佐藤 和彦
早稲田大 機械工学科
-
倉田 浩
早稲田大学理工学部
-
小笠原 幹
早稲田大学理工学部
-
斉藤 浩一
東京医科歯科大学 生体材料工学研究所
-
宮城 正明
早稲田大学理工学部機械工学科
-
田村 俊世
国立診療所中部病院長寿医療研究センター
-
三浦 茂
東女医大
-
森反 俊昭
鈴鹿医科大
-
森反 俊幸
鈴鹿医療科学技術大学
-
森反 俊昭
鈴鹿医療科学技術大学
-
浦田 量一
早稲田大学理工学部
-
高杉 秀雄
日本油圧学会理事
-
早川 脩
日本油圧学会理事
著作論文
- 1351 生体振動を利用した静電発電機構の開発 : 共振現象の利用による発電試験
- 57. ローラ型拍動流ポンプの開発 : 装置の操作性と安全性
- (I) ME機器の診断の限界と障碍 1. 新しく開発した多目的体外臓器潅流装置について : その機構と現時点での限界 (昭和45年連合専門部会)
- 新しく開発した体外臓器潅流装置に関する研究
- 新しく開発した多目的体外臓器潅流装置について
- パラフィンの相転移を利用したマイクロアクチュエータ : 手術用切断機構付アクチュエータの試作
- パラフィンを用いた熱膨張形マイクロアクチュエータ : 直動形アクチュエータの試作と基本性能の検討
- 零位法によるマイクロダイアリシスを用いたグルコース計測
- F-0933 生体振動の利用を目標とした静電発電システム : 心臓の動きを利用した発電試験(G02-3 運動・生長)(G02 バイオエンジニアリング部門一般講演)
- 生体振動の利用を目標とした静電発電システム : 心臓の動きを利用した発電実験
- 421 生体振動の利用を目標とした静電発電システム : 心臓の動きの利用を前提とした発電試験
- 生体振動の利用を目標とした静電発電システム : 電荷供給源のエネルギー消費のない方式
- 生体振動の利用を目標とした静電発電システム : ハニカム形可変容量コンデンサによる発電試験
- 生体の運動を利用した発電機構の開発-基礎的検討-
- 生体エネルギーを利用した超小形可変容量型静電発電機の理論的, 基礎的検討
- 在宅健康管理のための独居高齢者の行動モニタリング
- 在宅健康モニタリングのための光電脈波法による入浴時の心拍数・呼吸数計測
- 20世紀の総括 : 21世紀へ向けて
- 臓器への振動の影響に関する研究 : 脈診波形の時系列解析(Human PSI Forum "Human Potential Science" Internationl Forum「潜在能力の科学」国際フォーラム : 物理・生理学的アプローチ Joint with 「こころと体の不思議」国際フォーラム 第14回生命情報科学シンポジウム(国際版) 2002年8月22〜27日(木〜火) 於 : 千葉市 幕張新都心 OVTA(オブタ))
- 血液循環系の機械式モデルの開発と心臓病の治療への応用 (実システムのモデリング--事例研究)
- 血液循環モデルの開発と心臓外科への応用 (バイオメカニズム)
- 生物の筋肉をモデルとした静電リニアアクチュエータ : 導体可動子を用いたアクチュエータ
- 静電リニアアクチュエータ型人工心筋の開発ー金属製可動子を用いたアクチュエータの駆動試験ー
- スクロール型血液ポンプの流体力学的基本性能の検討
- 我がME事始め : ハングリーハートを語る
- 生物の筋肉をモデルとした静電リニアアクチュエータ : 液晶ギャップ充填剤による推力の増強
- 67.熱流センサを利用した新しい深部体温計の特性試験(第59回日本医科器械学会大会一般演題講演集)
- 67.熱流センサを利用した新しい深部体温計の特性試験
- 7. レーザ干渉計を応用した歯の移動の動的計測
- 跳躍運動による人体の力学的特性の解析
- 208.無拘束酸素摂取量測定装置による各種運動計測 : 生物科学III (環境・訓練,管理など)
- 24.携帯型酸素摂取量連続測定装置の開発
- 24. 携帯型酸素摂取量連続測定装置の開発
- 生物の筋肉をモデルとした静電リニアアクチュエータ : 集積形アクチュエータの静推力試験
- 生物の筋肉をモデルとした静電リニアアクチュエータ : 二次元集積度の最適化に関する理論的実験的検討
- 生物の筋肉をモデルとした静電リニアアクチュエータ : 交流駆動による静推力試験
- 生物の筋肉をモデルとした静電リニアアクチュエータの理論的検討
- 29. 開心術中の体外循環における安全装置の開発 : リザーバ血液レベルセンサおよびコラプスモニタの試作(第58回日本医科器械学会大会)
- 29.開心術中の体外循環における安全装置の開発 : リザーバ血液レベルセンサおよびコラプスモニタの試作
- 補助循環法における血流量増加を目的とした血管内拡張式カニューラ(形状記憶合金を用いたカニューラの基礎的検討)
- 人工臓器技術の課題と提言( 21世紀に向けた課題と提言 その1「人間の生活を守る技術」)
- 経皮的エネルギー伝送システムの開発 -空芯型コイルを用いた場合-
- 経皮的エネルギー伝送システムの伝送効率に関する検討
- 磁性流体を作動流体とした電気油圧信号変換素子
- ユニークな発想をするには
- ユニークな発想をするには
- これからの高齢社会像 : 生き甲斐を持つ社会システムの実現(高齢社会のための機械テクノロジー-社会への寄与と産業としての期待-)
- 学会誌による不思議な巡り合わせ(会誌創刊1000号記念)
- 工学技術のアプローチと医学医療のアプローチ
- 技術と人間(バイオメカニズムのトピック30年)
- 研究開発はどうあるべきか
- 教育・研究におけるパラダイムシフト
- 人間にかかわる技術で思うこと : 医療・福祉(創立100周年記念「これからの人間にかかわる技術-医療・福祉, 安全・防災-」)
- 研究室ではこのようなテーマの研究を展開します
- 第71期会長退任のごあいさつ : パワー・シフトとパラダイム・シフト
- 「高齢化問題と機械技術」 (高齢化社会と機械工学)
- 第71期会長就任のごあいさつ
- 第5回 MICONEX '92 (北京)
- 「生物に学ぶ」発刊に際して
- ライフサポートテクノロジーの展望
- 創立90周年記念特集号「今、機械工学は・・・・・・」発刊に際して
- 創立90周年記念特集号「10年の歩み」発刊に際して
- 零位法による半透膜を用いたグルコース濃度計測
- 循環モデルによるコロトコフ音の分析を発生機序の評価 (バイオダイナミックス)
- コロトコフ音発生機序の検討
- 人間と機械との関係におけるパラダイム・チェンジ (人間と機械の関わりあい)
- 「油空圧の明日と人づくり」
- 人工心臓弁まわりの流れの可視化 (新しい医工学技術)
- 基調講演から:老人問題を考える (特集・医療にかかわる技術の現状)
- 安全と教育について
- 特集「未来の医療機器」を企画して
- 架空対談 ヴァイオリンの音色(創立100周年記念 不思議な現象)
- 心とバイオメカニズム(若い会員の見るバイオメカニズムの将来)
- 故加藤一郎先生を追悼して
- 循環系と人工心臓に関する工学的諸問題 : 第81回例会「循環系のバイオメカニクス」
- 50 光電的容積振動法における最低血圧判定法
- 50. 光電的容積振動法における最低血圧判定法
- 揺動円盤型遠心血液ポンプの開発
- その他の電磁駆動型人工心臓 : II. 揺動円板型遠心ポンプ
- 静電リニアアクチュエータ型人工心筋の開発-新しいギャップ充填剤によるアクチュエータの改良-
- 埋込型を目指した揺動円板型遠心ポンプの小型軽量化の試み
- 人工心臓用携帯形空気圧駆動装置
- 278 乳児用人工心肺装置の開発 : 補助循環の自動制御
- 人間と機械の共生について
- 脱獄犯の独創性
- 4.3.3 医療技術(4. 未来はどうなる)(4.3 新分野はまねく)