金丸 文一 | 新潟大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
金丸 文一
新潟大学
-
金丸 文一
大阪大学産業科学研究所教授
-
金丸 文一
大阪大学産業科学研究所
-
吉川 信一
北海道大学大学院工学研究科
-
吉川 信一
阪大産研
-
吉川 信一
大阪大学産業科学研究所
-
高橋 昌男
阪大産研
-
金丸 文一
阪大産研
-
延谷 宏治
阪大産研
-
高橋 昌男
大阪大学産業科学研究所
-
延谷 宏治
大阪大 産科研
-
入沢 明典
大阪大学産業科学研究所
-
延谷 宏治
大阪大学産業科学研究所
-
樋野村 徹
大阪大学大学院
-
延谷 宏治
大阪大学産業研究所:裏六甲酸性火砕岩研究グループ
-
山浦 潔
ソニー中研
-
芝崎 靖雄
名古屋工業技術研究所セラミックス応用部
-
芝崎 靖雄
名古屋工業技術研究所
-
山浦 潔
阪大産研
-
那須 三郎
阪大基礎工
-
高野 幹夫
京大化研
-
佐藤 正俊
名大理
-
藤井 宏樹
阪大産研
-
那須 三郎
大阪大学基礎工学研究科
-
田中 秀吉
佐賀大理工
-
那須 三郎
大阪大学基礎工学部物性物理工学科
-
世良 正文
名大理
-
吉岡 秀樹
兵庫県立工業技術センター
-
水田 博之
名古屋工技試
-
藤木 充司
大阪大学産業科学研究所
-
樋野村 徹
大阪大学基礎工学部
-
杉山 秀幸
大阪大学産業科学研究所
-
田中 秀吉
名大理
-
水田 博之
名古屋工業技術研究所
-
鄂 剛
阪大産研
-
樋野村 徹
阪大基礎工
-
中川 浩行
阪大基礎工
-
閔 恩基
住友大阪セメント(株)
-
附田 之欣
株式会社日本製鋼所
-
高橋 昌男
阪大産研:科技振・戦略基礎
-
那須 三郎
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
小林 猛
大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻電子光科学領域
-
吉岡 秀樹
兵庫県工技セ
-
金岡 繁人
中京短期大学比較陶器研
-
和田 光史
九州大学農学部:(現)九州大学本部
-
渡村 信治
名古屋工業技術研究所
-
渡村 信治
名工技研
-
山本 融
大阪大学産業科学研究所
-
渡辺 巌
大阪女子大学理学部
-
附田 之欣
株式会社日本製鋼所中央研究所
-
堀尾 正和
名古屋工業技術試験所
-
宮本 大樹
大阪府立工業技術研究所
-
稲村 偉
大阪府立工業技術研究所
-
門田 正胤
大阪工業技術試験所
-
原田 誠
東京工業大学大学院理工学研究科
-
山口 貴生
阪大産研
-
吉岡 秀樹
兵工技センター
-
元山 宗之
兵工技センター
-
小林 猛
大阪大 大学院基礎工学研究科
-
小林 猛
阪大基礎工
-
永富 晶
新潟大学大学院
-
大村 孝
大阪大学産業科学研究所
-
渡辺 巌
大阪大学大学院理学研究科化学専攻
-
原田 誠
大阪大学大学院理学研究科化学専攻
-
金丸 文一
新潟大学工学部
-
田谷 典子
大阪大学産業科学研究所
-
橋口 正一
住友セメント(株)
-
閔 恩基
住友セメント(株)
-
小林 猛
大阪大学基礎工学部電気工学科
-
金岡 繁人
名古屋工業技術試験所
-
渡辺 巌
大阪府立大学大学院理学系研究科分子科学専攻
-
太田 勝博
阪大産研
-
高橋 真理
阪大産研
-
泉 佐和子
大阪大学産業科学研究所
-
渡辺 巌
阪大院理
-
桐山 良一
大阪大学産業科学研究所
-
和田 光史
九州大学
-
Kikkawa Shinichi
Graduate School Of Engineering Hokkaido Univ.
-
山口 貴生
大阪大学産業科学研究所
-
稲村 偉
大阪府立産業技術総合研究所
-
金丸 文一
大阪大学産業課学研究所
-
堀尾 正和
名古屋工業技術研究所
-
入沢 明典
大阪大学産業課学研究所
-
小林 猛
大阪大学基礎工学部
著作論文
- 層状ペロブスカイト類似型化合物Ba_(Pb_Cu_)O_の合成と物性
- ペロブスカイト類似型Ba-Pb-Cu-O系新化合物の合成と性質 (酸化物超伝導物質と材料)
- (Ln,Ce)2CuO4系におけるアニ-ル効果 (酸化物超伝導物質と材料)
- 30p-PSB-26 新しい鉄窒化物FeN_の磁性
- 5p-H-9 FeNx(X=0.25〜0.98)合金のメスバウアー効果
- 層間化合物の構造と機能 (分子集合体--その組織化と機能) -- (層状組織体の形成と機能)
- 立方晶スピネル型銅マンガナイトCu_xMn_O_4(1.0≦x≦1.5)の合成とリチウム挿入反応
- RF-スパッタ法によって合成されたTi_Al_xN薄膜の耐酸化性(セラミック材料小特集)
- 構造が決定する機能--磁性 (機能性セラミックスの設計) -- (セラミックスの機能発見の機構)
- 高周波スパッタ法によるFe/AlN積層膜の作製と磁性
- 2A01 (Ln, Ce)_2CuO_4 T' 相における Ln 置換と酸素分布
- α鉄のアンモニア窒化による窒化鉄Fe_xN(x : 2, 2-3, 4, 16/2)の合成とFe_N_2バルク試料の磁性
- イオン注入法による窒化鉄の生成
- スパッタ成膜した窒化物薄膜のHeイオン収量XAFS法による局所構造解析(セラミック材料)
- 反応性同時スパッタ法によるFe-Al-N系薄膜の作製とアニール効果
- ソフト化学法によるLa_2Ca_Cu_nO_の合成と電気化学的酸素ドープ
- 遷移金属を含む複窒化物(Nb_Ga_x) N, ANiN およびA_3CoN_3 (A : アルカリ土類金属)の生成
- Y-Ba-Cu-O系超伝導体と電気光学結晶との反応性(セラミック材料小特集号)
- 瀬戸産"呉須"(磁器染付用顔料)
- 電荷移動型無機層状化合物 (1993年の化学-8-)
- 26p-PSA-25 Sr_La_xCuO_2の抵抗異常
- 3G12 希土類酸窒化物の合成と熱的安定性
- 1E13 スパッタ法による c-BN 析出と AIN 膜の下地効果
- 30p-A-3 Sr_La_xCuO_2のHall係数と熱電能
- 反応性スパッタ法で作製したCu_3N-TiN系窒化物薄膜の電子状態
- 26a-W-13 回転自由度をもつSO_4アニオン副格子内のアルカリイオン伝導
- 4a-M-5 (Na^+,Li^+)(ClO_4^-,SO_4^,S_2O_3^)固溶体結晶のイオン伝導性
- 30a-P-5 LiNaSO_4-Na_2SO_4系六方晶相の高イオン伝導性
- Ln2CuO4におけるT′およびT※相の合成と物性 (酸化物超伝導体の材料プロセス化と特性評価)
- 高周波スパッタ-法によるNaβ-アルミナ薄膜の作製とイオン伝導
- マンガンラスター釉の虹彩現象と析出結晶
- オパールラスター釉の虹彩現象と析出結晶
- アモルファスセラミックス (セラミックスのファイン化)
- ペロブスカイト類似型Ba-Pb-Cu-O系新化合物の合成と性質
- 大学における自己点検・評価に思うこと
- (Ln, Ce)2CuO4系におけるアニール効果
- Ln2CuO4におけるTおよびT*相の合成と物性
- 新規な複金属窒化物の合成と結晶構造および物性に関する研究
- 4.数種の珪酸塩ガラスおよび珪酸塩結晶の磨砕による変化について(研究発表講演要旨)
- シンポジウム-粘土複合体の新展望-を司会して
- 水や大気に曝されたセラミックス表面のキャラクタリゼ-ション (水とセラミックス)
- セラミックスの新しい担い手--金属窒化物 (1990年の化学-8-)
- 不定比酸化物の構造 (不定比酸化物の構造,物性,触媒作用)
- セラミック薄膜の製造プロセスと評価
- 無機固体薄膜の作製と評価--固体電解質膜
- アモルファス物質の磁性 (無機アモルファス材料) -- (新しい性質と応用)
- 粘土有機複合体の作成と構造