上見 憲弘 | 北海道大学電子科学研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
上見 憲弘
北海道大学電子科学研究所
-
上見 憲弘
北海道大学
-
伊福部 達
北海道大学
-
伊福部 達
北海道大学電子科学研究所
-
松島 純一
北海道医療大学医科歯科クリニック
-
須貝 保徳
株式会社 電制
-
高橋 誠
北海道大学大学院情報科学研究科
-
橋場 参生
北海道立工業試験場
-
高橋 誠
北海道大学工学研究科
-
松島 純一
北海道大学医学部耳鼻咽喉科
-
山口 悦範
(株)電制
-
須貝 保徳
株式会社電制
-
西澤 典子
北海道大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科学分野
-
閔 惠貞
北海道大学電子科学研究所
-
西澤 典子
北海道大学医学部耳鼻咽喉科
-
西沢 典子
北海道大学電子科学研究所
-
西澤 典子
北海道大学 大学院医学研究科 耳鼻咽喉科
-
山口 悦範
株式会社電制
-
犬山 征夫
北海道大学
-
奈良 博之
株式会社アドイン研究所
-
松島 純一
北大医学部
-
西澤 伸志
美唄労災病院耳鼻咽喉科
-
須貝 保徳
電制
-
上見 憲弘
北大電科研
-
眞野 行生
北海道大リハ医学
-
丸石 正治
広島県高次脳機能センター
-
眞野 行生
北海道大大学院リハ医学
-
丸石 正治
広島県立障害者リハセンター高次脳機能科
-
丸石 正治
北海道大リハ医学講座
-
佐々木 成子
北海道大リハ医学講座
-
上見 憲弘
電子科学研究所感覚情報分野
-
伊福部 達
電子科学研究所感覚情報分野
-
石井 正樹
北海道大学電子科学研究所
-
奈良 博之
北海道大学電子科学研究所感覚情報研究分野
-
齊藤 幹
北海道大学 電子科学研究所
-
齋藤 幹
北海道大学電子科学研究所
-
三好 茂樹
筑波技術大学障害者高等教育研究支援センター
-
高木 哲史
北海道大学電子科学研究所
-
三好 茂樹
北海道大学電子科学研究所感覚情報研究室
-
座司 壽一
北大 電子科学研
-
庄司 壽一
北海道大学電子科学研究所
-
伊福部 達
北大電科研
-
高木 哲史
北海道大学電子科学研究所 感覚情報研究分野
-
丸石 政治
広島県立障害者リハセンター高次脳機能科
-
奈良 博之
北海道大学博士課程
-
田中 敏明
札幌医科大学保健医療学部
-
泉 隆
北海道東海大学工学部
-
服部 一郎
(株)アニモ
-
井野 秀一
北海道大学電子科学研究所
-
田中 敏明
東大 先端科学技術研究セ
-
小橋 眞美子
北海道大学医学部耳鼻咽喉科
-
田中 敏明
札幌秀友会病院
-
坂尻 正次
筑波技術大学保健科学部:東京大学先端科学技術研究センター
-
鈴木 康夫
札幌医科大学医学部眼科学教室
-
松島 純一
北大医
-
板尻 正次
北海道大学電子科学研究所感覚情報研究室
-
酒井 昇
北海道大学耳鼻咽喉科学教室
-
酒井 昇
北海道医療大学耳鼻咽喉科
-
川井 安生
北海道大学電子科学研究所
-
上見 憲弘
北大
-
伊福 部達
北大
-
山口 悦範
電制
-
石井 正樹
北大電科研
-
伊幅部 達
北大電科研
-
松島 純一
北海連大学医学部耳鼻咽喉科
-
伊福部 達
北大・電子研
-
小林 有希子
北海道大学電子科学研究所
-
及川 雅稔
北海道立工業試験場 製品技術部デザイン開発科
-
高橋 はるか
北海道大学電子科学研究所 感覚情報研究分野
-
恩田 能成
キヤノン(株)品質本部品質技術開発センターHC品質技術開発部評価技術開発室
-
酒井 昇
北海道大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
須貝 保徳
(株)電制
-
陸 健
北海道大学 電子科学研究所
-
中村 一美
北海道大学 電子科学研究所
-
恩田 能成
キャノン株式会社 品質技術センター HC品質技術開発部 評価技術開発室
-
堅田 秀生
キヤノン株式会社 品質技術開発センター
-
上見 憲弘
北大・電子科学研究所
-
伊福部 達
北海道大学電子科学研究所感覚情報研究室
-
上見 憲弘
北海道大学電子科学研究所感覚情報研究室
-
酒井 昇
北海道大学医学部耳鼻咽喉科学室
-
井野 秀一
北海道大学応用電気研究所
-
松島 純一
北大
-
酒井 昇
北海道大学医学部耳鼻咽喉科
著作論文
- I-G-33 失調に対する音刺激の効果(第2報) : 振動刺激を与えた健常者への効果
- I-G-32 失調に対する音刺激の効果(第1報) : 深部感覚障害患者への効果
- 失語症の言語リハビリテーション方法を評価するシステムの構築
- 蝸牛電気刺激法による埋込型耳鳴抑制装置の評価と最適化
- 耳鳴患者の聴覚系における機能的電気刺激 : 4文節不自然文の明瞭度検査から
- 胸骨舌骨筋の筋電位制御による電気人工喉頭のピッチ制御法
- 胸骨舌骨筋の筋電位制御による電気人工喉頭の性能
- 胸骨舌骨筋の筋電位制御による電気人工喉頭の試作
- TEシャント発声における仮声門間隙の光学的計測
- 難聴者における有声破裂音のホルマント遷移部の知覚特性
- 10)ピッチ周波数制御型人工喉頭の適用範囲の検討(画像情システム研究会)
- ピッチ周波数制御型人工喉頭の適用範囲の検討
- ピッチ周波数制御型人工喉頭の適用範囲の検討
- 音韻の範疇的知覚のための音響的手がかりに関する一考察 -健聴者と難聴者の比較-
- 抑揚を付加できる電気式人工喉頭の開発と評価
- 実用化をめざしたイントネーション制御型電気式人工喉頭の評価
- ピッチ周波数制御型人工喉頭の提案とその評価
- 呼気圧によるピッチ周波数制御機能のついた人工喉頭の開発
- 音声障害補助のための人工喉頭の活用法 (オーガナイズドセッション:北海道における福祉機器開発とその実用化への取り組み)
- 視覚と平衡感覚の相互作用に基づく自己運動感覚制御法の試み
- 人工現実感環境における生体反応に関する研究
- 声調強調による中国人難聴者の語音弁別
- SP2000-42 失語症の言語リハビリにおけるAuditory Feedbackの効果
- 抑揚制御機能を備えた電気式人工喉頭の製品化と評価
- SP2000-44 抑揚制御型人工喉頭の問題点と改良方法について
- 中途失聴者のための音声認識技術を利用したマン・マン・インタフェースの基礎的研究
- 抑揚を制御できる電気式人工喉頭の製品化と喉頭摘出者による評価
- 音声認識誤りによる意味理解変化 -中途失聴者補助の基礎的研究-
- イントネーションを制御できる電気式人工喉頭の実用化と評価
- 光・音刺激の回転運動知覚へおよぼす影響
- 自然な音声を生成できる電気式人工喉頭の研究
- 人工発声器官
- 抑揚を出せる人工喉頭の実用化研究をめぐって
- 自然な声を表出できる人工喉頭の研究とその展開
- イントネーションを制御できる人工喉頭の実用化研究