10)ピッチ周波数制御型人工喉頭の適用範囲の検討(画像情システム研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1997-12-20
著者
-
橋場 参生
北海道立工業試験場
-
須貝 保徳
株式会社 電制
-
松島 純一
北海道医療大学医科歯科クリニック
-
松島 純一
北大医
-
上見 憲弘
北海道大学電子科学研究所
-
上見 憲弘
北大
-
伊福 部達
北大
-
須貝 保徳
電制
-
山口 悦範
電制
-
山口 悦範
(株)電制
-
松島 純一
北大
関連論文
- 呼気流による抑揚制御機能を備えたウェアラブル人工喉頭の試作
- 呼気流による抑揚制御機能を備えたウェアラブル人工喉頭の試作(高齢者の認知機能保障技術及び一般)
- 喉頭摘出者の発声を支援するウェアラブル人工喉頭の開発と評価
- I-G-33 失調に対する音刺激の効果(第2報) : 振動刺激を与えた健常者への効果
- I-G-32 失調に対する音刺激の効果(第1報) : 深部感覚障害患者への効果
- 人工内耳のための刺激強度と刺激部位の制御方式
- 失語症の言語リハビリテーション方法を評価するシステムの構築
- マルチチャネル人工内耳のためのヒトの摘出蝸牛内における電界強度分布の測定
- 人工内耳のための刺激部位の先鋭化と移動機能を持った刺激方式 -数値解析と動物実験による評価-
- ヒト摘出蝸牛内における電界強度分布の測定
- 蝸牛電気刺激法による埋込型耳鳴抑制装置の評価と最適化
- 耳鳴患者の聴覚系における機能的電気刺激 : 4文節不自然文の明瞭度検査から
- 刺激電流を局在化するための神経インターフェース用電極の提案
- 耳鳴が改善した時の耳鳴周波数の変化 : 電気刺激治療における結果から : 耳鳴周波数の変化
- CANを用いた移動ロボット用分散制御システムの開発(G15-2 ロボットシステム,G15 ロボティクス・メカトロニクス部門)
- 胸骨舌骨筋の筋電位制御による電気人工喉頭のピッチ制御法
- 胸骨舌骨筋の筋電位制御による電気人工喉頭の性能
- 胸骨舌骨筋の筋電位制御による電気人工喉頭の試作
- TEシャント発声における仮声門間隙の光学的計測
- 人工聴覚 聴覚系に対する影響 : 組織学的検討から
- 難聴者における有声破裂音のホルマント遷移部の知覚特性
- 10)ピッチ周波数制御型人工喉頭の適用範囲の検討(画像情システム研究会)
- ピッチ周波数制御型人工喉頭の適用範囲の検討
- ピッチ周波数制御型人工喉頭の適用範囲の検討
- 音韻の範疇的知覚のための音響的手がかりに関する一考察 -健聴者と難聴者の比較-
- 抑揚を付加できる電気式人工喉頭の開発と評価
- 実用化をめざしたイントネーション制御型電気式人工喉頭の評価
- ピッチ周波数制御型人工喉頭の提案とその評価
- 呼気圧によるピッチ周波数制御機能のついた人工喉頭の開発
- 健聴者と難聴者における結合音知覚のマスキング手法による比較
- 埋込み式耳鳴抑制装置の開発
- 蝸牛電気刺激による耳鳴抑制方式とその治療効果
- 狭い空間における音声指令による電動車いす走行テスト(機械力学,計測,自動制御)
- 音声操作型電動車椅子の開発と評価
- 音声障害補助のための人工喉頭の活用法 (オーガナイズドセッション:北海道における福祉機器開発とその実用化への取り組み)
- 視覚と平衡感覚の相互作用に基づく自己運動感覚制御法の試み
- 人工現実感環境における生体反応に関する研究
- 声調強調による中国人難聴者の語音弁別
- SP2000-42 失語症の言語リハビリにおけるAuditory Feedbackの効果
- 喉頭摘出者の発声を支援するウェアラブル人工喉頭の開発
- 抑揚制御機能を備えた電気式人工喉頭の製品化と評価
- SP2000-44 抑揚制御型人工喉頭の問題点と改良方法について
- 中途失聴者のための音声認識技術を利用したマン・マン・インタフェースの基礎的研究
- 抑揚を制御できる電気式人工喉頭の製品化と喉頭摘出者による評価
- 音声認識誤りによる意味理解変化 -中途失聴者補助の基礎的研究-
- イントネーションを制御できる電気式人工喉頭の実用化と評価
- 光・音刺激の回転運動知覚へおよぼす影響
- 喉頭摘出者の発声を支援するウェアラブル人工喉頭の開発 (第35回ヒューマンインタフェース学会研究会 ウェアラブル&ユーザビリティ)
- ハンズフリー型電気式人工喉頭の試作と喉頭摘出者への適用
- 抑揚制御機能を備えた電気式人工喉頭の製品化とユーザによる評価(福祉機器開発の基礎から実用・その哲学)
- 自然な「声」を実現する電気式人工喉頭の誕生まで (試験研究活動から(平成11年度北海道職員表彰事例))
- A-15-5 自己組織化ニューラルネットワークを用いた感性情報分析支援システムの検討
- 抑揚を表出できる電気式人工喉頭の製品化 (オーガナイズドセッション:北海道における福祉機器開発とその実用化への取り組み)
- 母音の自然性における「波形ゆらぎ」の役割
- 電気人工喉頭の音質改善のための基礎的研究
- 11)聴覚代行における触覚の利用方法の研究 : 使用時を想定した疲労について(画像情システム研究会)
- 自然な音声を生成できる電気式人工喉頭の研究
- 人工発声器官
- 4)聴覚代行における触覚の利用方法の研究 : 触感の利用について(画像情報システム研究会)
- 抑揚を出せる人工喉頭の実用化研究をめぐって
- 自然な声を表出できる人工喉頭の研究とその展開
- イントネーションを制御できる人工喉頭の実用化研究
- 人工の聴覚(人工感覚)
- 耳鳴患者への蝸牛電流刺激--その効果と安全性の検討
- 蝸牛骨壁で記録される蝸牛神経活動電位N1波の起源について--蝸牛神経活動電位の電気生理学的検討
- 電気人工喉頭の試作
- 133.頸部捻転時の眼球偏位について
- 219.触覚,聴覚,電気刺激の時間分解能に関する実験:聴覚代行としての人工内耳の有用性
- 蝸牛電気刺激時の音響放射