星野 正光 | 上智大理工
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
星野 正光
上智大理工
-
田中 大
上智大理工
-
Hiraoka T
Faculty Of Science And Engineering Saga University
-
Hiraoka T
Faculty Of Integrated Arts And Science Hiroshima University
-
Takei Humihiko
Institute For Iron Steel And Other Metals Tohoku University
-
Tokoro Hiroko
Department Of Chemistry School Of Science The University Of Tokyo
-
田中 大
上智大学理工学部 物理学科
-
Tanaka H
Nanotechnology Research Institute National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology (
-
加藤 英俊
上智大理工
-
TANAKA Hitoshi
XFEL Project Head Office/RIKEN
著作論文
- 23pTC-8 しきい光電子を用いた、e-Ne,Ar,Kr,Xe衝突の高分解能全断面積測定によるFeshbach共鳴の寿命決定(23pTC 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 5. フルオロカーボン分子の電子衝突励起過程と原子・分子データベース(材料プロセス用フルオロカーボンプラズマ-現状と展望-)
- 20pXH-12 ガラスキャピラリーによる陽電子マイクロビーム生成の試み(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 26pZB-7 電子衝撃によるN_2O分子の電子励起過程の研究(原子分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 21aZF-3 ガラスキャピラリーを用いた低速多価イオンによるナノファブリケーション(2)(21aZF 原子分子・放射線融合(ガラスキャピラリー,イオン-表面相互作用),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 21aZF-2 ガラスキャピラリーによる低速多価イオンマイクロビーム取り出し強度のガラス形状・材質依存性(21aZF 原子分子・放射線融合(ガラスキャピラリー,イオン-表面相互作用),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 21pRF-11 ガラスキャピラリーを用いた低速多価イオンによるナノファブリケーション(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 20pXH-10 ガラスキャピラリーによる低速多価イオンビームの収束効果(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 23aWD-2 抵抗加熱法を用いた変角振動励起状態のN_2O分子の角度分解イオン収量スペクトルの測定(23aWD 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 19aXH-8 電子衝撃によるCO分子の電子励起過程の研究II(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)