TAMENORI Y. | Japan Synchrotron Radiation Research Institute
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
TAMENORI Y.
Japan Synchrotron Radiation Research Institute
-
為則 雄祐
Jasri
-
為則 雄祐
Jasri/spring-8
-
為則 雄祐
JASRI, SPring-8
-
Tamenori Y.
Tohoku Univ.
-
室 隆桂之
高輝度光科学研究センター
-
室 桂隆之
JASRI SPring-8
-
室 隆桂之
JASRI
-
横谷 尚睦
岡山大院自然
-
村岡 祐治
岡山大院自然
-
平井 正明
岡山大院自然
-
平井 正明
岡山大院自然:岡山大理界面
-
村岡 祐治
岡山大院自然:jst-crest:岡山大理界面
-
室隆 佳之
JASRI
-
脇田 高徳
Jst-crest:岡山大理界面
-
室 隆桂之
財団法人高輝度光科学研究センター
-
横谷 尚睦
岡山大院自然:jst-crest:岡山大理界面
-
鈴木 功
産総研・計測標準
-
Suzuki I.
National Metrology Institute Of Japan Aist
-
上田 潔
東北大学多元物質科学研究所
-
上田 潔
東北大多元研
-
脇田 高穂
Jst-crest:岡山大理界面
-
脇田 高徳
東北大院理:東大物性研
-
鈴木 功
電総研
-
加藤 有香子
JASRI
-
福澤 宏宣
東北大学多元物質科学研究所
-
加藤 有香子
Jasri Spring-8
-
脇田 高徳
岡山大院自然
-
福澤 宏直
理研xfel:東北大多元研
-
OHASHI H.
Japan Synchrotron Radiation Research Institute
-
永谷 清信
京大院理
-
岩井 啓介
岡山大院自然
-
脇田 高徳
岡山大理界面
-
田嶋 光俊
岡山大院自然
-
Mizutani Teruyoshi
Department Of Electrical Engineering School Of Engineering Nagoya University
-
齋藤 則生
産総研・計測標準
-
樋口 格
JASRI
-
Liu Xiao
東北大・多元研
-
八尾 誠
京都大・理
-
八尾 誠
京都大学大学院理学研究科物理学第一教室
-
劉 小井
東北大多元研
-
LIU Xiao-Jing
東北大学 多元物質科学研究所
-
斉藤 則生
産総研
-
Muro T
Jasri Spring-8
-
清水 雄一郎
分子研
-
森 竜雄
Nagoya Univ. Aichi Jpn
-
NAGAOKA S.
Ehime University
-
IBUKI T.
Kyoto University of Education
-
奥西 みさき
東北大多元研
-
坂井 健太郎
東北大・多元研
-
奥西 みさき
東北大・多元研
-
岩山 洋士
京都大・理
-
永谷 清信
京都大・理
-
Murate Takashi
名古屋大学 医学研究科病態解析学分野
-
OKADA K.
Hiroshima University
-
星野 正光
上智大理工
-
田中 大
上智大理工
-
福澤 宏宣
東北大多元研
-
齋藤 則生
産総研計測標準
-
松下 智裕
JASRI, SPring-8
-
岡崎 宏之
岡山大院自然
-
松下 智裕
Jasri
-
吉田 祥
岡山大理
-
大内 孝雄
東北大・多元研
-
福澤 宏宣
東北大・多元研
-
Liu XiaoJing
東北大・多元研
-
上田 潔
東北大・多元研
-
室隆 桂之
JASRI
-
岡崎 宏之
岡山大院自然:jst-crest
-
徳島 高
RIKEN SPring-8
-
森下 雄一郎
産総研・計測標準
-
徳島 高
理研:spring8
-
Pruemper Georg
東北大多元研
-
Tanaka H
Nanotechnology Research Institute National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology (
-
Hiraoka T
Faculty Of Integrated Arts And Science Hiroshima University
-
Suzuki I.
Electrotechnical Laboratory
-
FUJII A.
Ehime University
-
KAMIMORI K.
Hiroshima University
-
SHIMIZU Y.
Japan Synchrotron Radiation Research Institute
-
辛 埴
東大物性研
-
白澤 徹郎
東京大学物性研究所
-
栃原 浩
九州大学大学院総合理工学研究院
-
高野 義彦
物材機構
-
北島 昌史
東工大院理工
-
加藤 英俊
上智大理工
-
川原田 洋
早大理工
-
森 健彦
東工大院理工
-
山成 悠介
岡山大学大学院自然科学研究科
-
久保園 芳博
岡山大学大学院自然科学研究科
-
神戸 高志
岡山大学大学院自然科学研究科
-
山成 悠介
岡山大院自然
-
神戸 高志
岡山大院自然
-
久保園 芳博
岡山大院自然
-
彦坂 泰正
新潟大理
-
繁政 英治
分子研
-
YOSHIDA H.
Department of Materials Science, Graduate School of Engineering, Tohoku University
-
岩山 洋士
京大院理
-
八尾 誠
京大院理
-
Liu XiaoJing
東北大多元研
-
室隆 桂之
SPring-8 JASRI
-
中村 哲也
JASRI
-
原田 慈久
東大院工
-
木下 豊彦
JASRI, SPring-8
-
鈴木 大介
東大理
-
山田 修義
電通大量子・物質工
-
山田 修義
電通大量子・物質
-
山田 修義
電通大電子物性
-
仙波 泰徳
Jasri
-
小口 多美夫
広大院先端
-
脇田 高徳
岡山大院自然:jst-crest
-
高橋 敏男
東京大学物性研究所
-
脇田 高徳
JST-CREST
-
野網 健吾
岡大院自然
-
村岡 祐治
岡大院自然
-
平井 正明
岡大院自然
-
横谷 尚睦
岡大院自然
-
川崎 菜穂子
岡山大院自然
-
加地 由美子
岡山大院自然
-
白澤 徹郎
東大物性研
-
栃原 浩
九大総理工
-
岩山 洋士
京大院・理
-
永谷 清信
京大院・理
-
八尾 誠
京大院・理
-
中村 仁
電通大量子・物質工学科
-
竹之内 智大
早大理工
-
Liu Xiao
東北大多元研
-
福澤 宏宜
東北大多元研
-
大内 孝雄
東北大多元研
-
坂井 健太郎
東北大多元研
-
Prumper Georg
東北大多元研:理研xfel
-
Prumper G.
東北大多元研
-
原田 慈久
RIKEN Spring-8
-
高橋 敏男
東大物性研
-
原田 慈久
東大院工:東大放射光機構:理研:spring-8
-
TOKUSHIMA Takashi
RIKEN/SPring-8
-
HORIKAWA Yuka
RIKEN/SPring-8
-
川田 純也
岡山大院自然
-
元光 邦彦
岡山大院自然
-
高田 恭孝
RIKEN SPring-8
-
辛 埴
RIKEN SPring-8
-
長尾 雅則
物材機構
-
竹之内 智大
早稲田理工
-
川原田 洋
早稲田理工
-
中村 哲也
理研
-
林 賢二郎
九大院総理工
-
林 賢二郎
九大総理工
-
高田 恭孝
東大新領域:理研:spring8
-
森下 雄一郎
産総研計測標準
-
鈴木 功
産総研計測標準
-
永谷 清信
京大理
-
八尾 誠
京大理
-
岩山 洋士
京大理
-
Harries James
JASRI SPring-8
-
田中 隆宏
上智大理工
-
野綱 健悟
岡大院自然
-
川崎 菜穗子
岡山大院自然
-
小谷野 猪之助
姫工大理
-
栃原 浩
北大触媒研
-
堀川 裕加
理研 SPring-8
-
森 健太郎
九大総理工
-
高山 透
東大物性研
-
堀川 裕加
RIKEN Spring-8
-
吉田 啓晃
広島大院理
-
木下 豊彦
Jasri
-
山田 修義
電通大物工
-
鈴木 大介
上智大理工
-
北島 昌史
東工大院化学
-
Pruemper G.
東北大多元研
-
Takagiwa Hiroyuki
Department Of Physics Aoyama Gakuin University
-
金安 達夫
分子研UVSOR
-
彦坂 泰正
分子研UVSOR
-
繁政 英治
分子研UVSOR
-
Penent F.
LCP-MR
-
Lablanquie P.
LCP-MR
-
Makochekanwa C.
上智大理工
-
Liu X.J.
東北大多元研
-
Harries J.R.
JASRI
-
彦坂 泰正
新潟大学理学部自然環境科学科
-
Kabachnik N.
Bielefeld大
-
Mori Takeharu
Institute Of Materials Structure Science High-energy Accelerator Research Organization
-
久世 信彦
上智大理工
-
大川 瑞葉
上智大理工
-
北島 畠史
上智大理工
-
栃原 浩
九大
-
Becker U.
Fritz-haber-institut Der Max-planck-gesellshaft
-
Lablanquie P
P&m Curie大
-
田中 大
上智大学理工学部 物理学科
-
KOSUGI M.
Hiroshima University
-
SAMORI S.
Kyoto University of Education
-
TANIMOTO S.
Hiroshima University
-
HAGA Y.
Kyoto University of Education
-
SHIMIZU Y.
Miyazaki University
-
SAITO N.
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology
-
SASAKI J.
Hiroshima University
-
SHIMIZU Y.
Institute for Molecular Science
-
SENBA Y.
Department of Physical Science, Hiroshima University
-
UEDA K.
Research Institute for Scientific Measurements, Tohoku University
-
KABACHNIK N.
Fakultat fur Physik, Universitat Bielefeld
-
KOYANO I.
Department of material Science Himeji Institute of Technology
-
HENTGES R.
Fritz-Haber-Institut der Max-Planck-Gesellshaft
著作論文
- 23aGE-1 Cr_8O_を原料に用いたCrO_2薄膜の作製とその表面特性評価(23aGE 新物質など1,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 28aTJ-11 表面まで金属特性を示すCrO_2薄膜の作製(フラストレーション系他,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 29pVA-6 MnO_2多形の光電子分光(29pVA 光電子分光(表面・薄膜・低次元物質等),領域5(光物性))
- 21pTC-9 Neダイマーのイオン化からの放射電荷移行とICD(21pTC 融合セッション(原子分子・放射線)原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 21pTC-8 Ne-Ar混合ダイマーの内殻光イオン化による電子緩和と解離過程(21pTC 融合セッション(原子分子・放射線)原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 28aYD-3 光電子分光による芳香族多環縮合炭化水素ピセンの電子状態(新物質・新物性・超伝導I,領域7,分子性固体・有機導体)
- 29pVA-1 TiO_2(100)基板上に作製したCrO_2薄膜表面の光電子分光測定(29pVA 光電子分光(表面・薄膜・低次元物質等),領域5(光物性))
- 27aTD-11 ホウ素ドープCVDダイヤモンド薄膜の角度分解光電子分光(27aTD ホウ化物,炭化物(超伝導),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 21pTC-7 希ガスクラスターNe_nの内殻光イオン化とオージェ緩和後に起こるICD過程の研究(21pTC 融合セッション(原子分子・放射線)原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 26aRA-6 ArKrヘテロクラスターにおけるICD過程(原子・分子,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 21pYG-1 ホランダイト型チタン酸化物K_xTi_8O_の電子状態(21pYG 放射光・光電子分光(酸化物),領域5(光物性))
- 25pTD-5 軟X線吸収及び発光分光法によるSiON/SiC(0001)超薄膜の元素選択的電子状態の研究(表面界面電子物性,領域9,表面・界面,結晶成長)
- 24aPS-43 ホランダイト型マンガン酸化物(NH_4)_xMn_8O_の合成と物性II(24aPS ポスターセッション(低温),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25pRA-12 内殻励起CO分子からの二電子放出過程(原子分子・放射線融合(分子解離),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 21aTK-4 ホランダイト型マンガン酸化物(NH_4)_xMn_8O_の電子状態(光電子分光(超伝導体・強相関係),領域5,光物性)
- 21pWH-2 ホランダイト型マンガン酸化物(NH_4)_xMn_8O_の合成と物性(Mn酸化物,マルチフェロイク,領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 23aWD-2 抵抗加熱法を用いた変角振動励起状態のN_2O分子の角度分解イオン収量スペクトルの測定(23aWD 原子・分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 26aRH-3 熱励起された二酸化炭素分子の軟X線内殻光電子分光(26aRH 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 24aWB-10 Cr_8O_を原料に用いた閉鎖系化学気相成長法によるCrO_2単結晶薄膜の作製(24aWB 物質探索・合成,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24aWB-9 閉鎖系化学気相成長法によりCr_8O_原料から作製したCrO_2薄膜のバルクおよび表面特性評価(24aWB 物質探索・合成,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- PEAK DISTORTION OF AUGER ELECTRONS BY THE POST-COLLISION INTERACTION FOLLOWING Kr 2p PHOTOIONIZATION
- FORMATION OF MULTI-CHARGED Xe IONS THROUGH 3d HOLE STATES MEASURED USING A COINCIDECE TECHNIQUE
- VARIATION IN Kr2p AUGER ELECTRON SPECTRA NEAR THE L_3 THRESHOLD
- ALIGNMENT TRANSFER IN THE RESONANT AUGER ELECTRON EMISSION OF Ne
- OBSERVATION OF RESONANT AUGER ELECTRON EMISSION FOLLOWING PHOTOEXCITATION OF THE Kr 2p ELECTRON TO THE 5s ORBITAL