鈴木 賢二 | 藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
鈴木 賢二
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院耳鼻咽喉科
-
西村 忠郎
藤田保健衛生大学
-
西村 忠郎
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院耳鼻咽喉科
-
西村 忠郎
藤田保健衛生大学医学部附属第二教育病院
-
西村 忠朗
藤田保健衛生大学第2病院耳鼻咽喉科
-
西村 忠郎
藤田保健衛生大学第2教育病院耳鼻咽喉科学教室
-
馬場 駿吉
Me1211開発研究班
-
馬場 駿吉
名古屋市立大学
-
馬場 駿吉
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
馬場 駿吉
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科
-
西村 洋一
藤田保健衛生大学第二教育病院耳鼻咽喉科
-
鈴木 賢二
名古屋市立大学 耳鼻咽喉科
-
山中 昇
和歌山県立医科大学耳鼻咽喉科
-
服部 親矢
はっとりクリニック
-
西村 洋一
藤田保健衛生大学坂文種報徳会病院 耳鼻咽喉科
-
服部 親矢
藤田保健衛生大学第二教育病院耳鼻咽喉科学教室
-
服部 寛一
総合病院中津川市民病院耳鼻咽喉科
-
山中 昇
和歌山県立医科大学附属病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
服部 親矢
藤田保健衛生大学 第二教育病院耳鼻咽喉科
-
秋田 泰孝
藤田保健衛生大学耳鼻咽喉科
-
山中 昇
昭和大学 医学部臨床感染症学講座
-
秋田 泰孝
藤田保健衛生大学第二教育病院 耳鼻咽喉科学教室
-
八木沢 幹夫
藤田保健衛生大学第二教育病院耳鼻咽喉科学教室
-
八木沢 幹夫
藤田保健衛生大学第2教育病院耳鼻咽喉科学教室
-
川勝 健司
藤田保健衛生大学 第2教育病院 耳鼻咽喉科
-
米倉 新
総合病院中津川市民病院耳鼻咽喉科
-
川勝 健司
藤田保健衛生大学 第二教育病院耳鼻咽喉科
-
生方 公子
帝京大学医学部臨床病理
-
砂川 慶介
Me1211開発研究班
-
砂川 慶介
横須賀共済病院 小児科
-
砂川 慶介
北里大 生命科研
-
生方 公子
北里大学大学院感染制御科学府・北里生命科学研究所病原微生物分子疫学研究室
-
藤澤 利行
藤田保健衛生大学 第2教育病院 耳鼻咽喉科
-
砂川 慶介
北里大学北里生命科学研究所
-
山中 昇
和歌山医大
-
服部 寛一
藤田保健衛生大学坂文種報徳会病院 耳鼻咽喉科
-
岡本 牧人
北里大学医学部耳鼻咽喉科
-
宮崎 総一郎
滋賀医科大学睡眠学講座
-
千葉 伸太郎
太田総合病院耳鼻咽喉科
-
宮崎 総一郎
秋田大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
岡本 牧人
日本鼻科学会鼻腔通気度標準化委員会
-
戸塚 恭一
東京女子医科大学感染対策部感染症科
-
千葉 伸太郎
太田総合病院
-
黒野 祐一
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科
-
千葉 伸太郎
太田睡眠科学センター
-
米倉 新
藤田保健衛生大学 第二教育病院耳鼻咽喉科
-
宮崎 総一郎
秋田大学
-
北中 隆広
藤田保健衛生大学第二教育病院耳鼻咽喉科
-
堀 誠治
東京慈恵会医科大学薬理学
-
戸塚 恭一
明治製菓医薬総合研応用薬理研究所 薬物動態研究室
-
戸塚 恭一
東京女子医科大学附属病院 眼科
-
生方 公子
北里大学大学院感染制御科学府
-
宮崎 総一郎
秋田大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
岡本 牧人
北里大学医学部・耳鼻咽喉科学
-
村上 信五
名古屋市立大学耳鼻咽喉科
-
黒野 祐一
鹿児島大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
堀 誠治
東京慈恵会医科大学薬理学講座
-
村上 信五
名古屋市立大学 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
杉田 麟也
杉田耳鼻咽喉科
-
山中 昇
藤田保健衛生大学医学部附属第二教育病院
-
早川 宗規
藤田保健衛生大学第二教育病院耳鼻咽喉科
-
中山 敦詞
藤田保健衛生大学第二教育病院耳鼻咽喉科
-
堀 誠治
Me1211開発研究班
-
早川 宗規
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院耳鼻咽喉科
-
加藤 一郎
藤田保健衛生大学 第2教育病院 耳鼻咽喉科
-
早野 嘉晃
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院耳鼻咽喉科
-
夜陣 紘治
広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
原渕 保明
旭川医科大学
-
小林 俊光
東京女子医科大学 耳鼻咽喉科学教室
-
小林 俊光
東北大学耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
飯野 ゆき子
自治医科大学附属さいたま医療センター耳鼻咽喉科
-
小林 俊光
東北大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
馬場 駿吉
日本耳鼻咽喉科感染症研究会第4回耳鼻咽喉科全国サーベイランス実施委員会
-
早野 嘉晃
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院 耳鼻咽喉科
-
夜陣 紘治
広島大学
-
黒野 祐一
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科聴覚頭頸部疾患学
-
黒野 祐一
鹿児島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
宮本 直哉
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科
-
竹市 夢二
名古屋市立大学医学部形成外科診療班
-
小林 俊光
東北大医
-
池田 文昭
三菱化学メディエンス化学療法研究室
-
宮崎 総一郎
滋賀大学睡眠学講座
-
竹市 夢二
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
竹市 夢二
名古屋市立大学耳鼻咽喉科形成外科診療班
-
山中 昇
和歌山労災病院 耳鼻咽喉科
-
西村 洋一
岐阜社会保険病院 耳鼻咽喉科
-
林 信行
藤田保健衛生大学坂文種報徳会病院 耳鼻咽喉科
-
八木澤 幹夫
藤田保健衛生大学第2教育病院耳鼻咽喉科
-
夜陣 紘治
広島大学 医学部歯学部附属病院 耳鼻咽喉科
-
夜陣 紘治
東京医科大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
夜陣 紘治
広島大学大学院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
夜陣 紘治
広島大学医学部耳鼻咽喉科
-
夜陣 紘治
吉田町立吉田総合病院 耳鼻咽喉科
-
砂川 慶介
北里大学大学院感染制御科学府
-
飯野 ゆき子
自治医科大学附属さいたま医療センター
-
飯野 ゆき子
自治医科大学附属さいたま医療センター 耳鼻咽喉科
-
飯野 ゆき子
国立国際医療センター耳鼻咽喉科
-
林 泰弘
しらさぎ台耳鼻咽喉科
-
砂川 慶介
北里大学北里生命科学研究所大学院感染制御科学府神奈川小児感染症研究会
-
岩田 敏
国立病院東京医療センター小児科
-
八木澤 幹夫
藤田保健衛生大学医学部附属第二教育病院 耳鼻咽喉科
-
生方 公子
北里生命科学研究所感染情報学研究室
-
杉田 麟也
順天堂大学 耳鼻咽喉科
-
工藤 典代
千葉県立保健医療大学健康科学部栄養学科
-
藤原 久郎
藤原ENTクリニック耳鼻咽喉科
-
内藤 健晴
藤田保健衛生大学耳鼻咽喉科学教室
-
川内 秀之
島根医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
小林 俊光
東北大学病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
舘田 一博
東邦大学医療センター大森病院 微生物検査室
-
山口 惠三
東邦大学医療センター大森病院 微生物検査室
-
尾内 一信
川崎医科大学小児科
-
内藤 健晴
藤田保健衛生大学耳鼻咽喉科
-
内藤 健晴
藤田保健衛生大
-
中島 光好
浜松シーピーティー研究所
-
中島 光好
株式会社浜松シーピーティ研究所
-
中島 光好
株式会社浜松シーピーティー研究所
-
川内 秀之
島根医科大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
石塚 洋一
帝京大学溝口病院
-
山本 紘子
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院神経内科(心療内科)
-
宮本 直哉
名古屋市立大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
渡辺 彰
東北大学加齢医学研究所抗感染症薬開発研究部門
-
青木 信樹
新潟市社会事業協会信楽園病院内科
-
二木 芳人
昭和大学医学部臨床感染症学講座
-
夜陣 絋治
広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
坂田 宏
旭川厚生病院小児科
-
古川 仭
金沢大学医薬保健学域医学類感覚運動病態学
-
古川 仭
金沢大学医学部附属病院耳鼻咽喉科
-
古川 仭
産業技術総合研究所
-
宮本 直哉
宮本耳鼻咽喉科
-
小田 恂
東邦大学 医学部 第一 耳鼻咽喉科学教室
-
小田 恂
東邦大学第一耳鼻咽喉科
-
二木 芳人
川崎医科大学呼吸器内科
-
山下 裕司
山口大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科学分野
-
二木 芳人
川崎医科大学附属病院院内感染対策委員会
-
二木 芳人
川崎医科大学 呼吸器内科学 講座
-
二木 芳人
川崎医科大学 呼吸器内科
-
二木 芳人
川崎医科大学
-
岩井 重富
日本大学医学部第三外科
-
横山 隆
広島大学医学部総合診療部
-
品川 長夫
名古屋市立緑市民病院外科
-
品川 長夫
名古屋市立大学
-
横山 隆
Ntt西日本東海病院 外科
-
竹山 廣光
名古屋市立大学大学院臨床病態外科学
-
渡辺 彰
東北大学加齢医学研究所
-
宮本 直哉
愛知県厚生農業協同組合連合会 加茂病院 耳鼻咽喉科
-
服部 寛一
中津川市民病院 耳鼻咽喉科
-
丹羽 章
藤田保健衛生大学坂文種報徳会病院 耳鼻咽喉科
-
柴田 修宏
藤田保健衛生大学第二教育病院耳鼻咽喉科
-
秋田 泰孝
東海記念病院
-
川勝 健司
中津川市民病院
-
澤田 達哉
藤田保健衛生大学第二教育病院耳鼻咽喉科学教室
-
西村 忠朗
藤田保健衛生大学第二教育病院耳鼻咽喉科学教室
-
岩田 敏
独立行政法人 国立病院機構東京医療センター小児科
-
青木 信樹
東京専売病院
-
澤田 健
藤田保健衛生大学第2教育病院耳鼻咽喉科学教室
-
森 淳
藤田保健衛生大学第二教育病院耳鼻咽喉科学教室
-
竹山 廣光
名古屋市立大学医学部第一外科
-
山口 惠三
東邦大学医学部微生物・感染症学講座
-
山口 惠三
東邦大学医学部微生物学
-
古川 仭
金沢大学耳鼻咽喉科
-
小田 恂
東邦大学第一耳鼻咽喉科学教室
-
岩井 直一
名鉄病院小児科
-
生方 公子
北里大学北里生命科学研究所
-
舘田 一博
東邦大医
-
舘田 一博
東邦大学 医学部微生物学講座
-
舘田 一博
東邦大学医学部 微生物・感染症学講座
-
澤田 達哉
藤田保健衛生大学医学部附属第二教育病院
-
小田 恂
東邦大耳鼻科
-
生方 公子
Me1211開発研究班
-
米倉 新
中津川市民病院耳鼻咽喉科
-
西村 洋一
ヨナハ総合病院耳鼻咽喉科
-
北中 隆広
東海記念病院耳鼻咽喉科
-
牧浦 葉子
藤田保健衛生大神経内科
-
野倉 一也
藤田保健衛生大神経内科
-
戸塚 恭一
ME1211開発研究班
-
Yoshihito Niki
Department Of Respiratory And Internal Medicine Kawasaki Medical School
-
岩井 直一
藤田保健衛生大学 小児科
-
坂田 宏
JA 北海道厚生連旭川厚生病院小児科
-
尾内 一信
山口県済生会下関総合病院
-
竹山 廣光
名古屋市立大学消化器外科
-
竹山 廣光
名古屋市立大学 大学院消化器外科
-
尾内 一信
川崎医科大学小児科学講座
-
山本 紘子
藤田保健衛生大神経内科
-
山本 絋子
藤田保健衛生大坂文種報徳會病院神経内科(心療内科)
-
山本 紘子
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院
-
山本 紘子
保健衛生大医学部神経内科
-
野倉 一也
藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院神経内科
-
野倉 一也
藤田保健衛生大学神経内科
-
山本 〓子
藤田保健衛生大坂文種報徳會病院神経内科(心療内科)
-
山本 絋子
藤田保健衛生大学 神経内科学
-
山本 絋子
藤田保健衛生大学 神経内科
-
山本 絋子
藤田保健衛生大学医学部附属第二教育病院 神経内科
-
山本 絋子
高知大学 耳鼻咽喉科
-
野澤 健二
富山化学工業株式会社
-
野澤 健二
富山化学工業株式会社開発企画部解析グループ
-
尾関 俊彦
藤田保健衛生大学神経内科
-
山口 惠三
東邦大微生物
-
青木 信樹
信楽園病院
-
松本 哲朗
産業医科大学泌尿器科
-
二木 芳人
昭和大学医学部臨床感染症学
著作論文
- 中耳炎 (特集 フローチャートでみる私の処方) -- (呼吸器疾患の処方)
- 成人の睡眠呼吸障害 : 治療について
- 小児の睡眠呼吸障害 : いびき, 無呼吸
- 成人の睡眠呼吸障害 : 診断について
- 閉塞性睡眠時無呼吸症候群の病態
- ビデオカメラでの小児いびき音の音響分析とパルスオキシメーターの重症度の関係についての検討
- 外来初診時における睡眠時無呼吸状態の予測
- いびき音の音響分析 : 波形によるパターン分類
- 下垂体腺腫摘出術により改善した睡眠時無呼吸症候群の1例
- 睡眠時無呼吸症候群における肥満の関与
- 睡眠呼吸障害に対する手術治療と nasal CPAP 治療の比較, 併用治療
- 単純X線と副鼻腔CTによる片側性上顎洞陰影の検討
- 耳鼻咽喉科領域感染症に対する doripenem の臨床効果と組織移行性
- 扁桃組織の加齢による変遷
- 当科における小児OSASの診断と治療
- 下鼻甲介粘膜処理用超音波ブレードの開発
- 頭蓋内手術操作を要した巨大な中耳真珠腫の1例
- 外耳道閉鎖症あるいは外耳道狭窄症に対する外耳道鼓室形成術の経験
- 小耳症兼外耳道閉鎖(狭窄)症に対する外耳道鼓室形成術の経験
- 上咽頭脂肪腫の一例
- 中咽頭前壁癌に対する経皮舌骨下アプローチの適応と限界
- 手術治療の適応、留意点、リスクについて
- 中咽頭前壁癌の対する経皮舌骨下アプローチの適応と限界
- 耳鼻咽喉科領域感染症に対する garenoxacin の臨床効果と組織移行性試験
- 睡眠時無呼吸症候群に対して舌扁桃切除術を施行した1症例
- 発育障害を認めた小児の睡眠時無呼吸症候群の一例
- レーザーにより摘出された巨大喉頭良性腫瘍
- 新しい経口カルバペネム(TBPM-PI)の小児上気道感染症に対する有用性
- Tebipenem pivoxil 細粒の小児急性中耳炎に対する cefditoren pivoxil 高用量対照ランダム化二重盲検比較臨床試験(第III相試験)
- Tebipenem pivoxil 細粒の小児急性中耳炎および急性鼻副鼻腔炎を対象とした非盲検非対照臨床試験(第III相試験)
- 頸部外傷の画像診断:食道損傷・穿孔,咽頭・喉頭・気管損傷,頸部血管損傷 (特集 小児の打撲外傷における画像診断--見落としをなくすポイント)
- 教室における最近の鼓室形成術の術式および手術成績の検討
- 最近5年間の当教室の耳科手術の統計観察
- 教室における外耳道鼓室形成術
- 幼小児の睡眠時無呼吸症候群に対する当科の検討
- レスピラトリーキノロンとしてのガレノキサシンの役割
- 耳鼻咽喉科感染症に対する sitafloxacin の有効性, 安全性および組織移行性
- 睡眠時無呼吸症候群 : 最近の知見
- 耳鼻咽喉科領域感染症の最近の動向と治療戦略 : 新規キノロン薬の位置づけ
- 専門医の立場から : 成人の場合
- 専門医の立場から(成人の場合)
- 橋病変を合併した Hunt 症候群の1例
- 耳鼻咽喉科・頭頚部外科領域における術後感染予防についてのアンケート報告
- 伝染性単核球症による血球貪食症候群の1例
- 習慣性扁桃炎における嫌気性菌の検出状況
- 小児の睡眠呼吸障害 : いびきの音響分析を中心として
- 小耳症兼外耳道閉鎖(狭窄)症児に対する外耳道鼓室形成術の経験
- 日本耳鼻咽喉科感染症研究会 耳鼻咽喉科における感染症とその対策 (特集・各論 各学会研究会・各科領域の感染制御)
- 中耳炎・副鼻腔炎 (特集 私の処方2001--小児薬物治療の実際) -- (呼吸器疾患の処方)
- 中耳炎・副鼻腔炎 (特集 上手な抗菌薬の使い方) -- (各種感染症における抗菌薬の使い方)
- 混合型睡眠呼吸障害を呈する脳性麻痺児の治療経験
- 慢性上下気道感染よりの検出菌とその治療戦略 : 副鼻腔炎を中心として
- 上気道感染症における検出菌、薬剤耐性とその治療戦略
- 小児耳鼻咽喉科領域での適応と臨床での使い方 (特集 新潮流 抗菌薬の使い方) -- (新薬 経口カルバペネム系抗菌薬の適応と使い方)
- 閉塞型睡眠時無呼吸症候群(OSAS) 治療--手術療法 (特集 睡眠時無呼吸症候群)
- 母集団薬物動態-薬力学的解析に基づく tosufloxacin 小児用細粒の臨床推奨用量
- Tosufloxacin 細粒10%の小児急性化膿性中耳炎を対象とした非盲検非対照臨床試験
- 喉頭周辺疾患による呼吸障害に対する手術治療
- 成人急性中耳炎および急性鼻副鼻腔炎に対するLevofloxacin 500 mg 1日1回投与の有用性に関する検討
- 小児睡眠時無呼吸症候群における術前後の睡眠の質の変化
- 耳鼻咽喉科領域感染症由来 Streptococcus pneumoniae に対する garenoxacin の mutant prevention concentration (MPC)
- 耳鼻咽喉科領域感染症起炎菌に対する garenoxacin の抗菌力
- 外来治療におけるシタフロキサシンの位置づけ
- Tebipenem pivoxil の成人耳鼻咽喉科領域感染症患者を対象とした臨床試験における有効性・安全性およびPK-PD解析
- 難治化する小児感染症-新薬小児用トスフロキサシン製剤の実力を検証する
- 「成人の睡眠時呼吸障害」診断について
- 耳鼻咽喉科領域急性感染症に対するレスピラトリーキノロンの有用性
- 成人急性中耳炎および急性鼻副鼻腔炎に対する Levofloxacin 500mg 1日1回投与の有用性に関する検討
- 小児急性中耳炎 (特集 小児感染症2011 : 今どうなっているの?小児の感染症) -- (小児で問題となる感染症,ガイドラインからみた診断と治療のポイントは?)
- 成人急性咽頭・扁桃炎に対する Levofloxacin 500mg 1日1回投与の有用性に関する検討
- 第40回日本耳鼻咽喉科感染症研究会第34回日本医用エアロゾル研究会
- 小児急性中耳炎の治療 : 使用抗菌薬を考える
- 睡眠時無呼吸症候群における舌扁桃切除術