Yoshihito Niki | Department Of Respiratory And Internal Medicine Kawasaki Medical School
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
二木 芳人
川崎医科大学呼吸器内科
-
二木 芳人
昭和大学医学部臨床感染症学講座
-
二木 芳人
川崎医科大学 呼吸器内科学 講座
-
二木 芳人
川崎医科大学
-
二木 芳人
川崎医科大学附属病院院内感染対策委員会
-
二木 芳人
川崎医科大学 呼吸器内科
-
渡辺 彰
東北大学加齢医学研究所抗感染症薬開発研究部門
-
青木 信樹
新潟市社会事業協会信楽園病院内科
-
河野 茂
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科感染免疫学講座(第2内科)
-
河野 茂
長崎大学医学部歯学部附属病院 第2内科
-
河野 茂
長崎大学医学部第2内科
-
賀来 満夫
東北大学大学院医学系研究科内科病態学講座感染制御・検査診断学分野
-
賀来 満夫
東北大学大学院医学系研究科内科病態学講座感染制御・検査診断学
-
賀来 満夫
キャノン製品技術研究所
-
斎藤 厚
琉球大学第一内科
-
柳原 克紀
長崎大学病院検査部
-
河野 茂
長崎大学第二内科
-
河野 茂
長崎大学医学部歯学部附属病院第2内科
-
門田 淳一
大分大学医学部総合内科学第二講座
-
賀来 満夫
東北大学大学院感染制御検査診断学分野
-
堀 誠治
東京慈恵会医科大学薬理学講座
-
河合 伸
杏林大学医学部第一内科
-
小林 宏行
杏林大学医学部第一内科および関連施設
-
前崎 繁文
埼玉医科大学感染症科 感染制御科
-
小田切 繁樹
神奈川県立循環器呼吸器病センター呼吸器科
-
戸塚 恭一
東京女子医科大学感染対策部感染症科
-
岡 三喜男
川崎医科大学呼吸器内科
-
河野 茂
長崎大学病院
-
藤田 次郎
琉球大学医学部感染病態制御学講座
-
平潟 洋一
東北大学大学院感染制御検査診断学分野
-
舘田 一博
東邦大学医療センター大森病院 微生物検査室
-
谷川原 祐介
慶應義塾大学医学部薬剤部
-
平潟 洋一
東北大院医
-
平潟 洋一
長崎大学医学部附属病院検査部
-
二木 芳人
昭和大学 医学部 臨床感染症学講座
-
森 健
順天堂大学医学部内科(血液学)
-
小栗 豊子
順天堂大学医学部附属病院臨床検査部
-
諏訪部 章
岩手医科大学中央臨床検査部
-
青木 信樹
信楽園病院内科
-
住友 みどり
横浜市立大学附属病院臨床検査部
-
柴 孝也
東京慈恵会医科大学内科第二および関連施設
-
斎藤 厚
琉球大学医学部第一内科および関連施設
-
門田 淳一
大分大学医学部感染分子病態制御講座(第2内科)
-
河野 茂
五島中央病院 内科
-
中島 正光
昭和大学医学部臨床感染症学講座
-
那須 勝
大分医科大学第2内科
-
小林 信之
国立国際医療センター呼吸器科
-
工藤 宏一郎
国立国際医療センター国際疾病センター
-
松島 敏春
倉敷第一病院内科
-
相澤 久道
久留米大学呼吸器・神経・膠原病内科
-
國島 広之
東北大学大学院感染制御検査診断学分野
-
佐野 靖之
東京アレルギー・喘息研究所
-
賀来 満夫
東北大学病院大学院医学系研究科感染制御・検査診断学分野
-
西村 正治
北海道大学医学部第一内科
-
石井 良和
東邦大学医療センター大森病院 微生物検査室
-
岩田 守弘
東邦大学医療センター大森病院 微生物検査室
-
山口 惠三
東邦大学医療センター大森病院 微生物検査室
-
TAKESUE Yoshio
Department of Infection Control and Prevention, Hyogo College of Medicine
-
KAKU Mitsuo
Department of Infection Control and Laboratory Diagnostics, Internal Medicine, Tohoku University Gra
-
高橋 伯夫
関西医科大学臨床検査医学
-
河原 邦光
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター臨床検査科
-
千田 金吾
浜松医科大学第2内科
-
岡部 英俊
滋賀医科大学中央検査部
-
山口 英世
株式会社TTC
-
谷口 博之
公立陶生病院呼吸器・アレルギー内科
-
菅野 治重
千葉大学医学部附属病院検査部
-
木南 英紀
順天堂大学 医学部 生化学講座
-
宮之原 弘晃
鹿児島大学医学部歯学部付属病院・臨床技術部
-
山中 昇
和歌山医大
-
山中 昇
和歌山県立医科大学耳鼻咽喉科
-
平松 和史
大分大学医学部総合内科学第2講座
-
門田 淳一
大分大学 医学部 内科学第二講座
-
平田 恭信
東京大学循環器内科
-
後藤 元
杏林大学医学部第一内科
-
武田 英紀
杏林大学医学部第一内科
-
渡邊 卓
杏林大学医学部臨床検査医学教室
-
岡崎 充宏
杏林大学医学部臨床検査医学教室
-
島田 馨
東京専売病院
-
中野 邦夫
国際医療福祉大学附属三田病院
-
横内 弘
国際医療福祉大学附属三田病院
-
猪狩 淳
順天堂大学医学部
-
山本 真
帯広厚生病院内科
-
井上 洋西
岩手医科大学第三内科
-
中舘 俊英
岩手医科大学救急医学講座
-
芦野 有悟
東北大学医学部感染症呼吸器内科
-
鈴木 康稔
水原郷病院内科
-
柄沢 安雄
水原郷病院臨床検査科
-
田中 司
国立国際医療センター臨床検査部
-
小橋 吉博
川崎医科大学呼吸器内科
-
近藤 晃
長崎大学医学都・歯学部附属病院検査部
-
松田 淳一
長崎大学医学都・歯学部附属病院検査部
-
中野 路子
長崎大学医学都・歯学部附属病院検査部
-
及川 悟
山田エビデンスリサーチ検査部
-
三木 誠
仙台赤十字病院呼吸器科
-
田中 伸明
山口大学医学部付属病院中央検査部
-
中田 紘一郎
中田クリニック
-
佐野 靖之
同愛記念病院内科
-
松島 敏春
川崎医科大学呼吸器内科
-
吉田 稔
福岡大学医学部第二内科
-
相原 雅典
天理よろづ相談所病院臨床病理部
-
高橋 伯夫
関西医科大学附属枚方病院臨床検査部
-
高橋 伯夫
関西医科大学 小児科学講座
-
益田 順一
島根大学医学部附属病院感染対策室
-
村上 正巳
群馬大学大学院医学系研究科臨床検査医学
-
岡田 基
越谷市立病院臨床検査科
-
佐藤 靖之
同愛記念病院アレルギー呼吸器科
-
田中 伸明
山口県立総合医療センター
-
日野田 裕治
山口大学 医学部附属病院 検査部
-
河野 茂
長崎大学病院呼吸器内科
-
河野 茂
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科感染免疫学
-
大野 章
東邦大学医学部微生物・感染症学講座
-
神田 誠
市立旭川病院
-
辻尾 芳子
市立旭川病院
-
木元 宏弥
市立旭川病院
-
方山 揚誠
八戸市立市民病院
-
秋沢 宏次
北海道大学病院
-
保嶋 実
弘前大学医学部附属病院
-
葛西 猛
弘前大学医学部附属病院
-
木村 正彦
弘前大学医学部附属病院
-
松田 啓子
市立室蘭総合病院
-
林 右
市立室蘭総合病院
-
中野渡 進
仙台赤十字病院
-
富永 眞琴
山形大学医学部附属病院
-
金光 敬二
東北大学病院
-
國島 広之
東北大学病院
-
中川 卓夫
小白川至誠堂病院
-
櫻井 雅紀
癌研究会付属病院
-
塩谷 譲司
癌研究会付属病院
-
豊嶋 俊光
雄勝中央病院
-
岡田 淳
NTT東日本関東病院
-
杉田 暁大
由利組合総合病院
-
伊藤 辰美
由利組合総合病院
-
米山 彰子
虎の門病院
-
山端 久美子
岩手医科大学附属病院
-
熊坂 一成
日本大学医学部附属板橋病院
-
貝森 光大
青森県立中央病院
-
中村 敏彦
青森県立中央病院
-
川村 千鶴子
青森県立中央病院
-
小池 和彦
東京大学医学部附属病院
-
山田 俊幸
順天堂大学医学部附属順天堂医院
-
伊東 紘一
自治医科大学附属病院
-
渡邊 清明
慶應義塾大学病院
-
小林 芳夫
慶應義塾大学病院
-
大竹 皓子
慶應義塾大学病院
-
内田 幹
山梨大学医学部附属病院
-
村上 正巳
群馬大学医学部附属病院
-
四方田 幸恵
群馬大学医学部附属病院
-
高橋 綾子
群馬大学医学部附属病院
-
岡本 英行
川口市立医療センター
-
犬塚 和久
安城更生病院
-
山崎 堅一郎
さいたま赤十字病院
-
権田 秀雄
豊橋市民病院
-
山下 峻徳
豊橋市民病院
-
山口 育男
豊橋市民病院
-
五十里 博美
越谷市立病院
-
黒澤 直美
越谷市立病院
-
藤本 佳則
大垣市民病院
-
石郷 潮美
大垣市民病院
-
浅野 裕子
大垣市民病院
-
森 三樹雄
獨協医科大学越谷病院
-
叶 一乃
獨協医科大学越谷病院
-
永野 栄子
獨協医科大学越谷病院
-
影山 二三男
聖隷三方原病院
-
釋 悦子
聖隷三方原病院
-
菅野 治重
高根病院
-
相原 雅典
高根病院
-
源馬 均
袋井市立袋井市民病院
-
上村 桂一
袋井市立袋井市民病院
-
橋北 義一
埼玉医科大学病院
-
堀井 俊伸
浜松医科大学附属病院
-
宮島 栄治
横浜市立大学附属市民総合医療センター
-
吉村 平
三重県立志摩病院
-
平岡 稔
三重県立志摩病院
-
和田 英夫
三重大学大学院医学系研究科
-
山根 伸夫
足利赤十字病院
-
馬場 尚志
名古屋大学医学部附属病院
-
家入 蒼生夫
獨協医科大学病院
-
一山 智
京都大学医学部附属病院
-
藤田 信一
金沢大学医学部附属病院
-
立脇 憲一
滋賀医科大学医学部附属病院
-
茂龍 邦彦
滋賀医科大学医学部附属病院
-
草野 展周
岡山大学医学部・歯学部附属病院
-
三原 栄一郎
岡山大学医学部・歯学部附属病院
-
能勢 資子
岡山大学医学部・歯学部附属病院
-
吉田 治義
福井大学医学部附属病院
-
山下 政宣
福井大学医学部附属病院
-
桑原 正雄
県立広島病院
-
藤上 良寛
県立広島病院
-
伏脇 猛司
結核予防会大阪府支部大阪病院
-
日野田 裕治
山口大学医学部附属病院
-
清水 章
大阪医科大学附属病院
-
田窪 孝行
大阪医科大学附属病院
-
日下部 正
大阪医科大学附属病院
-
岡崎 俊朗
鳥取大学医学部附属病院
-
平城 均
関西医科大学附属病院
-
浅井 浩次
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター
-
田港 朝彦
香川大学医学部附属病院
-
根ケ山 清
香川大学医学部附属病院
-
佐野 麗子
奈良県立医科大学附属病院
-
杉浦 哲朗
高知大学医学部附属病院
著作論文
- マイコプラズマ肺炎 (特集 呼吸器感染症2010--新たな脅威と必要な新知識) -- (一般診療で見逃してはならないもの)
- 呼吸器感染症に対する levofloxacin 500mg 1日1回投与の臨床効果
- 急性気管支炎および慢性呼吸器病変の二次感染に対する azithromycin 単回投与製剤の多施設共同非盲験非対照試験
- 2004年に全国77施設から分離された臨床分離株18,639株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 呼吸器感染症に対する sitafloxacin の一般臨床試験
- 市中肺炎に対する sitafloxacin と tosufloxacin の第III相二重盲検比較試験
- 呼吸器感染症患者を対象とした garenoxacin の第III相一般臨床試験
- 慢性呼吸器病変の二次感染患者を対象とした garenoxacin の臨床第III相試験 : PK/PD試験
- 細菌性肺炎を対象とした garenoxacin の臨床第III相比較試験
- 小児細菌感染症に対する ceftriaxone 1日1回投与に関するアンケート調査
- 呼吸器感染症患者分離菌の薬剤感受性について : 2004年
- ニューキノロン (特集 上手な抗菌薬の使い方) -- (各種抗菌薬の特徴と適正使用)
- (1→3)-β-D-グルカン測定の問題点と進歩
- 感染(3)理学療法士が知っておくべき感染知識(応用・復習編)
- クリプトコックス症 (特集 糖尿病と真菌症--臨床免疫と分子生物学的アプローチ) -- (主な深在性真菌症の病態,診断,治療--診断・治療ガイドライン2007を踏まえて)
- 感染症の血清診断 肺真菌症の血清診断 (呼吸器疾患の臨床検査up to date) -- (血液検査)
- 在宅感染症対策 入院への切り替え時期を誤らないこと--在宅ケアにおける効果的な抗菌療法
- 成人市中肺炎と抗菌薬 (特集 市中肺炎--症例と指針で学ぶガイドラインの実際)
- 市中肺炎診療ガイドラインの課題 (特集 市中肺炎治療とガイドライン) -- (市中肺炎の診療ガイドライン)
- ガイドラインの読み方--国内の市中肺炎ガイドラインの比較と効率的な使い方 (特集 臨床医が知っておくべき抗菌薬の使い方)
- 真菌感染症 (特集 感染症の新しい検査法と最近のトピックス)
- 深在性真菌症と抗真菌薬の適正使用
- Industrial Info. アムホテリシンB リポソーム製剤
- レスピラトリーキノロン (特集 抗菌薬の特性を活かして上手に使うコツ) -- (臨床で活かす各系統の抗菌薬の特性)
- 改良アルカリ前処理法を用いた(1→3)-β-D-グルカン測定法の臨床的有用性 : 従来法との比較
- 深在性真菌症患者に対する itraconazole 注射薬およびカプセル薬順次投与の有効性
- 肺アスペルギルス症の診断・治療とボリコナゾールの位置づけについて
- Bedside Teaching 重症真菌感染症の治療戦略
- インフルエンザ感染症 (患者さんの背景・病態で考える 薬の選び方・使い方のエッセンス) -- (感染症)
- 呼吸器感染症に対する sitafloxacin と levofloxacin の二重盲検比較試験
- 慢性閉塞性肺疾患症例の急性増悪に対するニューキノロン系抗菌薬とβ-ラクタム系抗菌薬の有用性
- 深在性真菌症 (特集 内科診療ガイドライン活用法) -- (感染症)
- ペニシリン耐性肺炎球菌による呼吸器感染症を対象とした garenoxacin の第III相一般臨床試験
- 肺アスペルギルス症に対する micafungin の臨床効果
- 深在性真菌症診断とβ-D-グルカン値測定
- 高齢者における抗菌薬の使い方 (特集 感染症の治療--抗菌薬を使いこなそう) -- (特殊な病態における抗菌薬の選択と使い方:注意を要する抗菌薬の使い方)
- 侵襲性真菌感染症の血清診断法 (あゆみ 深在性真菌症--新ガイドラインと最新知見)
- 免疫不全のない患者の真菌症(2)胸部異常陰影をみたとき (あゆみ 深在性真菌症--新ガイドラインと最新知見)
- Garenoxacin と theophylline との併用試験
- 最近の真菌症診断法--主にグルカンテストについて (特集 血液内科領域における最近の真菌症診断法)
- Comparison of chest X-ray findings and other parameters in acute exacerbation of chronic bronchitis in Japan and the West
- Seroprevalence of Antibodies to Chlamydia spp.in Human Immunodeficiency Virus-Infected Subjects in Japan
- Continuous Isolation and Characterization of Chlamydia pneumoniae from a Patient with Diffuse Panbronchiolitis
- 肺真菌症への外科的治療の適応を考える (特集 呼吸器感染症に向かう臨床医の決断力--なぜこの治療薬でいくか)
- Evaluation of clinical dosage of gatifloxacin for respiratory tract infections in elderly patients based on pharmacokinetics/pharmacodynamics (PK/PD)
- Influence of gatifloxacin, a new quinolone antibacterial, on pharmacokinetics of theophylline
- Lung Adenocarcinoma Required the Differentiation from Wegener Granulomatosis
- Sibling cases of Mycobacterium avium complex disease associated with hematological disease
- Relationship between clinical efficacy of treatment of pulmonary Mycobacterium avium complex disease and drug-sensitivity testing of Mycobacterium avium complex isolates
- Infectious bulla of the lung caused by Mycobacterium intracellulare
- Hermansky-Pudlak Syndrome with Interstitial Pneumonia without Mutation of HSP1 Gene
- Multifocal Micronodular Pneumocyte Hyperplasia in a Man with Tuberous Sclerosis
- Chronic Necrotizing Pulmonary Aspergillosis Complicated by a Cavitary Lesion Caused by Pulmonary Mycobacterium-avium Complex Disease
- Pulmonary Mycobacterium Avium Disease with a Solitary Pulmonary Nodule Requiring Differentiation from Recurrence of Pulmonary Adenocarcinoma
- Thoracic actinomycosis with mainly pleural involvement
- Effect of pazufloxacin mesilate on the serum concentration of theophylline
- The 7.5-kb common plasmid is unrelated to the drug susceptiility of Chlamydia trachomatis
- A Nested PCR Assay to Detect DNA in Sera for the Diagnosis of Deep-Seated Trichosporonosis
- Serum KL-6 as a Possible Marker for Amiodarone-induced Pulmonary Toxicity
- Association of Chronic Infection of Chlamydia pneumoniae and Coronary Heart Disease in the Japanese
- Clinical Analysis of Patients with Pseudomonas aeruginosa Bacteremia
- 市中肺炎患者を対象とした tazobactam/piperacillin (配合比1:8製剤)の ceftazidime 対照第III相比較試験
- 市中肺炎患者を対象とした tazobactam/piperacillin (配合比1:8製剤)の臨床薬理試験
- Linezolid-resistant methicillin-resistant Staphylococcus aureus isolated after long-term, repeated use of linezolid
- Lung abscess and pleuritis caused by Lactobacillus rhamnosus in an immunocompetent patient
- Effects of Fluoroquinolones on Experimental Pneumonia Caused by Penicillin-Resistant Streptococcus pneumoniae in Mice
- KL-6 as a Possible Monitoring Marker for Hypersensitivity Pneumonitis
- 市中肺炎の治療にキノロンを第一選択としてよいか? (特集 内科診療における論点) -- (感染症)
- 注射薬 pazufloxacin 1 回1,000mg 1日2回投与時の細菌性肺炎を対象とした臨床第III相試験
- 肺炎の治療--最近の進展 (特集 肺炎--その治療と予防)
- ESBLs産生グラム陰性桿菌
- In Vitro and In Vivo Activities of Sparfloxacin and Reference Drug Against Chlamydia pneumoniae
- PK-PDから考えるレボフロキサシン500mg錠の意義 (特集 注目される抗菌薬・抗菌薬療法)
- Community-acquired Chlamydia pneumoniae Pneumonia in Japan : A Prospective Multicenter Community-acquired Pneumonia Study
- Recurrent Pneumonia due to Persistent Chiamydia Pneumoniae Infection
- The nationwide study of bacterial pathogens associated with urinary tract infections conducted by the Japanese Society of Chemotherapy
- Linezolid-resistant Staphylococcus aureus isolated from 2006 through 2008 at six hospitals in Japan
- 市中肺炎における levofloxacin 注射剤の ceftriaxone sodium を対照とした第III相比較試験
- 呼吸器感染症に対する levofloxacin 注射剤の臨床試験 (第II/III相験)
- 患者アンケートによるアジスロマイシン2g単回投与製剤服薬満足度調査報告
- 第2回日本化学療法学会分離菌感受性調査 (2007年度) における呼吸器感染症分離菌のβ-ラクタム系抗菌薬感受性に関する解析 : PK/PDブレイクポイントの観点から
- 外来治療におけるシタフロキサシンの位置づけ
- Recurrence of Sarcoidosis Following Interferon Alpha Therapy for Chronic Hepatitis C
- Nonimmunocompromised Mouse Model of Penicillin-Resistant Streptococcus pneumoniae pneumonia
- Nationwide surveillance of bacterial respiratory pathogens conducted by the Japanese Society of Chemotherapy in 2008 : general view of the pathogens' antibacterial susceptibility
- Clinical viability of Fungitell, a new (1→3)-β-D-glucan measurement kit, for diagnosis of invasive fungal infection, and comparison with other kits available in Japan
- Q&A 肺炎診療におけるCRPとPCTの有用性を教えてください (特集 肺炎外来マネジメント)
- 血清診断は有用か? : β-D-グルカンの測定意義,対象は? (特集 外科救急領域における深在性真菌症対策 : カンジダ感染症を中心に : プラクティス・エビデンスの批判的吟味)
- Bedside Teaching 肺真菌症の血清診断
- 呼吸器感染症における新規抗菌薬の臨床評価法 (第二版)
- Efficacy and safety of moxifloxacin for community-acquired bacterial pneumonia based on pharmacokinetic analysis
- Two-way analysis for detecting factors affecting ventilator-associated pneumonia
- コリスチンの適正使用に関する指針
- Nationwide, multicenter survey on the efficacy and safety of piperacillin for adult community-acquired pneumonia in Japan
- Iliopsoas abscess caused by Aspergillus fumigatus complicated by pulmonary aspergillosis