田口 一夫 | 鹿児島大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田口 一夫
鹿児島大学
-
田口 一夫
鹿児島大学水産学部
-
佐藤 尚登
海技教育機構
-
佐藤 尚登
広島商船高等専門学校商船学科
-
佐藤 尚登
海技大
-
西 隆昭
鹿児島大学水産学部
-
中島 裕
大島商船高等専門学校
-
山下 享子
名古屋市立大学芸術工学部
-
中根 重勝
長崎大学水産学部
-
西本 金三
弓削商船高等専門学校
-
山崎 孝助
鹿児島大学水産学部
-
松尾 晋
鹿児島大学水産学部
-
川平 浩士
広島商船高等専門学校
-
佐藤 尚登
海技大学校
-
松野 保久
鹿児島大学水産学部環境情報科学講座
-
宮崎 一成
東洋通信機株式会社
-
宮崎 一成
東洋通信機(株)中央研究所
-
甲斐 靖彦
海技大学校
-
西野 朝生
海上保安大学校
-
西野 朝生
海上保安庁
-
西野 朝生
海上保安大
-
松野 保久
鹿児島大学水産学部
-
庄司 和民
日本造船研究協会
-
宮崎 保光
豊橋技術科学大学工学部情報工学系
-
鈴木 裕
東京水産大学:(現)東京海洋大学海洋科学部
-
飯島 幸人
東京商船大学
-
庄司 和民
東京商船大学
-
木村 小一
横河北辰電機KK
-
宮崎 保光
豊橋技術科学大学工学部
-
竹中 康雄
海上保安大学校
-
木村 小一
運輸省電子航法研究所
-
西谷 芳雄
海技専門学院
-
山下 亨子
名古屋市立保育短期大学
-
西 隆昭
日本無線株式会社
-
鈴木 裕
東京水産大学
-
末永 三夫
海上保安庁オメガ・センター
-
竹中 /康雄
海上保安大学校
-
西谷 芳雄
海技大学校
-
楠 順三
東京商船大学
-
藤山 豊和
鹿児島大学水産学部
-
中西 宏
東京商船大学
-
広田 直照
海上保安大学校
-
山崎 孝助
北辰電機製作所
-
大原 雄一
神戸汽船株式会社
-
天野 信文
岩手県宮古水産高等学校
-
豊田 瑞義
海上保安庁燈台部電波標識課
-
塩山 寿男
海上保安庁燈台部電波標識課
-
塩山 壽男
海上保安庁灯台部電波標識課
-
芝田 珠郎
北辰電機製作所
-
吉村 裕光
安立電気株式会社
-
合志 昭
鹿児島大学水産学部
-
古賀 正信
光電製作所
著作論文
- 磁気コンパス安全距離について(IAIN'85)
- 気象要因によるロランC電波のECDの変化 : 低気圧の影響
- 海上伝搬するロランC電波のECDの季節変化
- ロランC電波の海岸付近における位相じょう乱
- 航行用100kHz帯電波に及ぼす巨大架橋の影響について
- 鹿児島で受信した低緯度帯を東西伝搬するオメガ電波の位相異常(SPA)
- ロランCシステムの現況と使用状況
- オメガ電波の南北伝搬 : ことにオーストラリア局信号の受信
- ロランCとデッカ電波の伝搬-II
- ロランCとデッカ電波の伝搬-I
- ロランC・システムとデッカ・システム : 現状と展望(電波航法)
- 鹿児島で受信したデッカ位相差の昼間における変動
- 海面におけるLF帯電波の方位誤差--近在する山の影響
- オメガ・ハワイ局電波(13.6kHz)のサイクル・アドバーンスの数値解析
- オメガ・ハワイ局電波(13.6kHz)のサイクル・スリップの数値解析
- 鹿児島で受信したオメガハワイ局(13.6kHz)電波にサイクルスリップが起る伝搬条件
- デッカ航法における双曲線の船体誤差
- 気象の影響によるデッカ双曲線の変動
- 孤立した円形で平坦な島によるデッカ周波数帯電波の位相擾乱による誤差
- 海岸線屈折によって起る空電の方位誤差について
- 副会長に就任して(新会長・新副会長新任あいさつ)
- 副会長の就任に当たり(会長・副会長就任挨拶)
- オメガ航法システムの現状(オメガ航法)
- オメガ信号伝搬範囲の予想(Proc.Second OMEGA Symposium,Nov.1974)
- オメガ航法システムの仕様と性能測定(Proc.of Second OMEGA Symposium,Nov.1974)
- 北九州デッカ・チェンの評価と伝搬特性(瀬戸内海西部)-III
- 北九州デッカ・チェンの評価と伝搬特性(瀬戸内西部)-II
- 北九州デッカ・チェンの評価と伝搬特性(瀬戸内海西部)(日本航海学会第44回講演会)
- オメガ信号のCycle jump : ことに日本近海のハワイ局
- デッカ電波の長距離伝搬特性-II : 北九州チェン…II
- デッカ電波の長距離伝搬特性-I : 北九州チェン…I
- デッカ双曲線の誤差の長期変化と電波伝搬速度
- デッカ空間波伝搬特性の解析と応用
- 航行用100kHz CW波の地勢による電波伝搬特性
- 基調論文 世界のみなとの博物館 (特集 「みなとの博物館」へ行こう!)
- 我が国におけるオメガハワイ局電波のサイクルジャンプ
- 航行用100kHz電波帯の伝搬特性の解析とそれらによる船位精度の改善…VII : デッカ・システム-II
- 航行用100kHz電波帯の伝搬特性の解析とそれらによる船位精度の改善…V : デッカ・システム…I(日本航海学会第44回講演会)
- 海洋中にある円形の島によるLF帯地表波の位相じょう乱
- 航行用100kHz電波帯の伝ぱん特性の解析とそれらによる船位精度の改善…IV : ロランC…IV(日本航海学会第41回講演会)
- Radarの反射強度に関する実験について(日本航海学会第20回講演会)
- 推測位置指示器について(日本航海学会第25回講演会)
- オメガ航法システムの海上実験-II
- 航行用100kHz電波帯の伝搬特性の解析とそれらによる船位精度の改善…VI : ロランC…V(日本航海学会第45回講演会)
- オメガ信号のcycle jump-II
- よみがえったロランCシステム : 現状と展望
- オメガ・システムの技術的展望(オメガ航法)
- 第2回オメガ・シンポジュウムと米国の双曲線システムの動向
- オメガ信号の擾乱 : ことに高緯度帯の航行中における
- 米国の航法システムに関する政策と今後の動向,及びソ連の双曲線システム
- オメガ受信器の操作スイッチ及び関連用語についての統一(航法研究部会)
- オメガ局建設予定と現況
- 双曲線航法システムの現況と問題点 : 主としてデッカ・オメガ・システム
- オメガ/VLF航法システムの海上実験(日本航海学会第42回講演会)
- 鹿児島定点におけるオメガ信号の測定(日本航海学会第42回講演会)
- オメガ航法システム-II
- メーカーへの注文(各種の航海計器に対するユーザーの意見,航海計器特集号)
- 航行用100KHz電波帯の伝播特性の解析とそれらによる船位精度の改善…III : ロランC…III(日本航海学会第39回講演会)
- オメガ航法システム
- 航行用100KHz電波帯の伝播特性の解析とそれらによる船位精度の改善-I : ロランC…I(日本航海学会第38回講演会)
- ロラン地表波測定値に変動を与える要因-V(日本航海学会第36回講演会)
- TMレーダ運用上の問題点
- 1, 000頓型漁業練習船に装備された音響測深機の作動に関する研究(日本航海学会第31回講演会)
- ロラン地表波実測値に変動を与える要因-I : 地理的要因(I)(日本航海学会第31回講演会)
- Decca TM 909を使用して