藤掛 英夫 | NHK放送技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
藤掛 英夫
NHK放送技術研究所
-
菊池 宏
NHK放送技術研究所
-
佐藤 弘人
NHK放送技術研究所
-
河北 真宏
NHK放送技術研究所テレビ方式
-
河北 真宏
Nhk放送技術研究所
-
滝沢 國治
成蹊大学工学部
-
菊地 宏
三菱電機株式会社
-
栗田 泰市郎
NHK放送技術研究所
-
滝沢 國治
NHK放送技術研究所
-
藤掛 英夫
Nhk 放送技研
-
飯野 芳己
NHK広島放送局
-
村重 毅
Nhk放送技術研究所:(現)日東電工株式会社
-
村重 毅
東京理科大学
-
藤崎 好英
NHK放送技術研究所(表示・機能素子研究部)
-
佐藤 史郎
東京理科大学
-
村重 毅
NHK放送技術研究所
-
佐藤 史郎
NHK放送技術研究所
-
米内 淳
NHK放送技術研究所
-
野本 俊裕
日本放送協会放送技術研究所
-
土屋 譲
Nhk放送技術研究所表示・光デバイス
-
藤井 孝憲
NHK放送技術研究所
-
滝沢 國治
成蹊大学理工学部
-
會田 田人
NHK放送技術研究所
-
野本 俊裕
日本放送協会:(現)放送技術研究所
-
池畑 誠一郎
東理大理
-
池畑 誠一郎
東京理科大
-
菊地 宏
Nhk放送技術研究所
-
藤掛 英夫
Nhk放送技術研究所材料基盤技術
-
池畑 誠一郎
東京理科大理学研究科
-
池畑 誠一郎
東京理大 理
-
時任 静士
Nhk放送技術研究所
-
野本 俊裕
NHK放送技術研究所
-
九鬼 孝夫
Nhk放送技術研究所
-
古江 広和
東京理科大学
-
時任 静士
NHK放送技術研究所(表示・機能素子研究部)
-
藤掛 英夫
Nhk放送技術研究所材料・デバイス
-
菊池 宏
NHK 放送技術研究所
-
山本 啓文
成蹊大学工学部
-
藤掛 英夫
日本放送協会放送技術研究所
-
佐藤 弘人
Nhk放送技術研究所 (表示・機能素子研究部)
-
根尾 陽一郎
静岡大学電子工学研究所
-
鴨田 浩和
NHK放送技術研究所
-
宮下 哲哉
東北大学 大学院工学研究科
-
根尾 陽一郎
静岡大学・電子工学研究所
-
根尾 陽一郎
静岡大学 電子工学研究所
-
宮下 哲哉
東北大学大学院工学研究科電子工学専攻
-
山本 敏裕
NHK放送技術研究所(表示・機能素子研究部)
-
内海 要三
NHK放送技術研究所
-
藤掛 英夫
NHK 放送技術研究所
-
小牧 俊裕
パナソニック(株)AVCネットワークス社
-
平片 賢一
NHK放送技術研究所
-
鈴木 聡子
東京理科大学
-
小牧 俊裕
パナソニック株式会社avcネットワーク社
-
平片 賢一
Nhk
-
藤井 孝憲
NHK
-
平林 常広
NHK
-
九鬼 孝夫
日本放送協会
-
西村 和
東京理科大学
-
陶山 史朗
日本電信電話株式会社NTTサイバースペース研究所
-
大竹 浩
NHK放送技術研究所
-
丸山 裕孝
NHK放送技術研究所
-
染谷 潤
三菱電機株式会社 先端技術総合研究所
-
石井 啓二
NHK放送技術研究所
-
鴨田 浩和
日本放送協会
-
陶山 史朗
NTTサイバースペース研究所
-
岸 清
東京理科大学
-
岸 清
東京理科大理学部
-
平 和樹
株式会社東芝研究開発センター
-
陶山 史朗
徳島大学工学部
-
野本 俊裕
日本放送協会 技術局
-
鎌田 崇太郎
東京理科大学大学院修士課程
-
根尾 陽一郎
静岡大学 大学院電子科学研究科
-
栗田 泰市郎
日本放送協会放送技術研究所
-
染谷 潤
三菱電機株式会社先端技術総合研究所映像エンジン技術部
-
井上 陽司
NHK技研
-
新井 俊希
NHK放送技術研究所
-
廣田 昇一
(株)日立製作所 材料研究所
-
廣田 昇一
(株)日立製作所日立研究所
-
田中 君明
NHK
-
高田 憲作
住友電気工業株式会社
-
田口 政夫
東京理科大学
-
伊藤 剛
株式会社東芝 研究開発センター マルチメディアラボラトリー
-
鈴木 信吾
ミネベア株式会社 技術本部 オプトデバイス開発部門
-
中山 大輔
ミネベア株式会社 技術本部 オプトデバイス開発部門
-
飯塚 啓吾
トロント大学
-
佐藤 弘人
NHK 放送技術研究所
-
笹川 和洋
東海大学
-
面谷 信
東海大学
-
杉田 辰哉
株式会社日立製作所日立研究所
-
小牧 俊裕
パイオニア株式会社技術開発本部
-
根尾 陽一郎
静岡大学大学院電子科学研究科
-
鈴木 孝明
NHK放送技術研究所
-
小牧 俊裕
パイオニア株式会社 技術開発本部pdp開発センター
-
小牧 俊裕
パイオニア(株)
-
藤掛 英夫
Nhk放送技術研究所 表示・機能素子研究部
-
古川 忠宏
共同印刷株式会社
-
藤掛 英夫
NHK技研
-
佐藤 弘人
NHK技研
-
野本 俊裕
Nhk 放送技研
-
高野 悟
住友電工
-
高取 憲一
NEC液晶テクノロジー株式会社研究部
-
長瀬 章裕
三菱電機株式会社 先端技術総合研究所
-
平野 芳邦
NHK放送技術研究所
-
村上 由紀夫
NHK放送技術研究所
-
平 和樹
(株)東芝 研究開発センター
-
染谷 潤
三菱電機(株)先端技術総合研究所
-
甕 克行
大日本印刷株式会社研究開発センター
-
内藤 安紀
大日本印刷株式会社研究開発センター
-
門脇 将
大日本印刷株式会社研究開発センター
-
岩本 要司
大日本印刷株式会社研究開発センター
-
市村 公二
大日本印刷株式会社研究開発センター
-
佐藤 弘人
日本放送協会放送技術研究所
-
藤崎 好英
日本放送協会放送技術研究所
-
山本 敏裕
日本放送協会放送技術研究所
-
笹川 和洋
東海大学大学院工学研究科光工学専攻
-
面谷 信
東海大学大学院工学研究科光工学専攻
-
菊池 宏
東京理科大学
-
栗田 泰市郎
東京理科大学
-
村重 毅
NHK 放送技術研究所
-
栗田 泰市郎
NHK 放送技術研究所
-
清水 貴央
NHK放送技術研究所
-
平野 善之
NHK放送技術研究所
-
時任 静士
日本放送協会(nhk)放送技術研究所有機フォトニクス材料グループ
-
菊池 宏
NHK技研
-
廣田 昇一
(株)日立製作所材料研究所
-
三ツ峰 秀樹
Nhk放送技術研究所
-
三ッ峰 秀樹
日本放送協会放送技術研究所
-
三ッ峰 秀樹
Nhk放送技術研究所マルチメディアサービス
-
大沢 通孝
株式会社日立製作所ディジタルメディア事業部
-
浅川 久志
丸茂電機株式会社
-
平林 常広
NHK放送技術局
-
田中 君明
NHK技術局
-
高野 悟
住友電気工業株式会社 大阪研究所
-
柏木 亨
住友電気工業株式会社 大阪研究所
-
清水 直樹
日本放送協会放送技術研究所
-
池田 富樹
東工大・資源研
-
木下 延博
NHK放送技術研究所
-
石井 紀彦
NHK放送技術研究所
-
上條 晃司
NHK放送技術研究所
-
清水 直樹
NHK放送技術研究所
-
椎野 弘崇
NHK放送技術研究所
-
塩野 毅
広島大学大学院工学研究科
-
北 博
丸茂電機株式会社
-
池田 富樹
東京工業大学資源化学研究所
-
加藤 隆史
東京大学大学院工学系研究科
-
河北 真宏
NHK 放送技術研究所
-
山本 啓文
成蹊大工
-
滝沢 國治
成蹊大工
-
塩野 毅
東工大・資源研
-
三ッ峰 秀樹
NHK放送技術研究所・映像情報
-
深谷 崇史
NHK放送技術研究所・映像情報
-
山内 結子
NHK放送技術研究所・映像情報
-
杉田 辰哉
(株)日立製作所 日立研究所
-
伊藤 剛
(株)東芝 研究開発センター
-
上條 晃司
日本放送協会 放送技術研究所
-
折原 宏
北大院工
-
折原 宏
名大・理工総研
-
折原 宏
名古屋大学工学部
-
日高 芳樹
名大・工
-
石井 紀彦
日本放送協会 放送技術研究所
-
木下 延博
日本放送協会 放送技術研究所
-
清水 直樹
日本放送協会 放送技術研究所
-
日高 芳樹
九州大学工学研究院
-
楠本 哲生
大日本インキ化学工業(株)液晶材料技術本部
-
菊池 裕嗣
九州大学大学院工学研究院応用化学部門
-
吉澤 篤
弘前大学理工学部物質理工学科
-
多辺 由佳
電子技術総合研究所
-
山本 潤
科学技術振興事業団ERATO横山液晶微界面プロジェクト
-
片山 詔久
北里大学理学部
-
鈴木 成嘉
日本電気(株)NECエレクトロンデバイス電子コンポーネント開発本部
-
長谷川 雅樹
日本アイビーエム(株)東京基礎研究所
-
宍戸 厚
東工大・資源研
-
藤掛 英夫
東京理科大学
-
佐藤 弘人
東京理科大学
-
鈴木 善之
東京理科大学
-
大沢 通孝
(株)日立製作所家電研究所
-
川崎 繁男
東海大学
-
片山 詔久
北里大学 理学部 化学科
-
菊池 裕嗣
九州大学大学院工学研究院
-
Orihara Hiroshi
Nippon Soken Inc.
-
多辺 由佳
東大工
-
大沢 通孝
株式会社日立製作所映像メディア研究所
-
吉澤 篤
弘前大学大学院理工学研究科
-
川崎 繁男
東海大学工学部通信工学科
-
志村 真一郎
東工大・資源研
-
宍戸 厚
東京工業大学資源化学研究所
-
村重 毅
NHK技研
-
栗田 泰市郎
NHK技研
-
井上 誠喜
Nhk放送技術局
-
村上 由紀夫
日本放送協会 放送技術研究所
-
三ッ峰 秀樹
Nhk放送技術研究所先端技術研究部
-
石井 啓二
日本放送協会放送技術研究所
-
折原 宏
Hokkaido Univ. Sapporo
-
大沢 通孝
(株)日立製作所映像メディア研究所
-
田村 武己
丸茂電機株式会社
-
原 浩二
住友電気工業株式会社
-
田中 豪太郎
住友電気工業(株)大阪研究所
-
浅川 久志
丸茂電機(株)
-
高田 憲作
住友電工
-
柏木 享
住友電工
著作論文
- 井形配置の延伸ポリマフィラメントにより誘起された液晶の立体的配向構造
- ローラー式ナノインプリント法により作製したフレキシブル液晶用ラインスペーサー(発光型/非発光型ディスプレイ)
- 動画用フレキシブルディスプレイへの挑戦(20年度第2回研究会)
- フレキシブル液晶ディスプレイの現状と課題
- 分子配向ポリマーの壁とネットワークを形成したフレキシブルツイストネマチック液晶素子(電子ディスプレイ)
- 分子配向ポリマーにより安定化したフレキシブルツイストネマチック液晶(発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- 分子配向ポリマーにより安定化したフレキシブルツイストネマチック液晶(ディスプレイに関する技術全般,LCD(バックライトを含む),PDP,有機/無機EL,CRT,FED,VFD,LEDなどのディスプレイに関するデバイス,部品・材料及び応用技術,発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- ポリマーの微細フィラメントを含む垂直配向液晶セルの面内配向構造(電子ディスプレイ)
- 位相対称離散コサイン変換行列を用いた位相コードホログラム多重記録方式
- 柔軟な導光板とフィルム液晶パネルを用いたフレキシブルディスプレイ(画像技術・視覚・その他一般)
- PC10 マイクロカラーフィルターを実装したA4サイズフレキシブル液晶ディスプレイの作製(2004年日本液晶学会討論会)
- 実時間距離検出3次元テレビカメラ(Axi-Visionカメラ)(画像・映像処理)
- 幾何学的構造により安定化された高速ベンド液晶素子
- 幾何学的構造により安定化された高速ベンド液晶素子(発行型/非発行型ディスプレイ合同研究会)
- 1C12 高分子/液晶複合系における局所的な高分子壁形成とベンド配向の安定化(ディスプレイ)
- インビジブルライトによる番組出演者支援--人には見えてもテレビカメラには映らない情報提示手法
- 間欠レーザポインタを用いたバーチャルスタジオ用位置提示システム : インビジブルライトを用いた位置提示
- 情報ディスプレイ (特集 映像情報メディア年報--2008年4月から2010年3月の進展) -- (画像エレクトロニクス)
- 低電圧動作・高コントラストのフレキシブル液晶ディスプレーの開発 (動画用フレキシブルディスプレー 特集号)
- フレキシブルディスプレイ
- 延伸ポリマフィラメントにより誘起されるネマティック液晶の配向欠陥(電子ディスプレイ)
- ポリマの壁とネットワークで安定化したコレステリック液晶素子(電子ディスプレイ)
- 画像表示
- 液晶材料/ディスプレイの現状と課題(光に関わる材料の世界その2:光制御材料,デバイスの世界)
- ネマティック液晶添加によるフレキシブル強誘電性液晶パネルの配向欠陥低減(電子ディスプレイ)
- 1-2. 情報ディスプレイ(1.画像エレクトロニクス,映像情報メディア年報)
- Poly-Si TFT駆動フレキシブルフィールドシーケンシャルカラーFLCDパネル(ディスプレイー般)
- Poly-Si TFT駆動フレキシブルフィールドシーケンシャルカラーFLCDパネル
- ポリマーの微細構造で安定化したコレステリック液晶素子
- ポリマーの微細構造で安定化したコレステリック液晶素子(ディスプレイに関する技術全般,LCD(バックライトを含む),PDP,有機/無機EL,CRT,FED,VFD,LEDなどのディスプレイに関するデバイス,部品・材料及び応用技術,発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- ポリマーフィラメントによるコレステリック液晶の配向構造制御(ディスプレイに関する技術全般:LCD(バックライトを含む),PDP,有機/無機EL,CRT,FED,VFD,LEDなどのディスプレイに関するデバイス,部品,材料及び応用技術,発光・非発光型ディスプレイ合同研究会)
- 液晶ミリ波ビームフォーマ(マイクロ波,ミリ波)
- 単安定強誘電性液晶のスメクティック層のせん断変形
- 液晶ミリ波ビームフォーマ
- 第18回液晶国際会議報告
- ローラー式ナノインプリント法により作製したフレキシブル液晶用ラインスペーサー
- ねじれ配向ゲストホスト液晶とポリマ壁を用いたフレキシブル反射表示素子
- ポリマーフィラメントによるコレステリック液晶の配向構造制御
- ポリマーフィラメントによるコレステリック液晶の配向構造制御 (情報ディスプレイ)
- 液晶溶液セル構造によるペンタセン単結晶の析出形態制御(有機エレクトロニクス)
- 2段階ポリマ塗布法により形成した単基板液晶素子の電圧動作特性(電子ディスプレイ)
- 液晶の相系列制御によるフィルム液晶ディスプレイの高コントラスト化
- 液晶溶液セルを用いたペンタセン単結晶の育成
- 液晶の相系列制御によるフィルム液晶ディスプレイの高コントラスト化(表示記録用有機材料及びデバイス・一般)
- 液晶溶液セルを用いたペンタセン単結晶の育成(表示記録用有機材料及びデバイス・一般)
- 情報ディスプレイ
- 1C12 フレキシブル液晶ホログラム : 湾曲可能な高分子フィルムへの三次元画像記録(2004年日本液晶学会討論会)
- 動画用フレキシブルディスプレイの研究開発 (IMAGING TODAY 基礎から次世代までのディスプレイ技術)
- フィールドシーケンシャルカラーフレキシブル液晶表示パネルの試作
- ローラー式ナノインプリント法により作製したフレキシブル液晶用ラインスペーサー
- 間欠投射映像を用いた番組出演者への情報提示(放送現業・コンテンツ制作)
- 液晶光シャッタと高輝度放電灯を用いたスポット照明装置
- 5-4 調光機能をもつ高消光比の液晶照明装置
- 液晶光シャッタを用いた新しい照明装置
- 3)液晶光シャッターを用いたテレビ照明装置(〔放送方式研究会 放送現業研究会〕)合同
- 液晶光シヤッターを用いたテレビ照明装置 : ハイビジョン,EDTV番組制作技術および一般 : 放送方式 : 放送現業
- 画像表示
- 情報ディスプレイ(画像エレクトロニクス,映像情報メディア年報)
- 画像表示
- 情報ディスプレイ(画像エレクトロニクス,映像情報メディア年報)
- ボトムコンタクト型有機TFTの特性改善とそれを用いたフレキシブル液晶表示パネルの試作(ディスプレイ-IDW/AD'05を中心に-)
- ボトムコンタクト型有機TFT駆動フレキシブル液晶表示パネルの試作
- ボトムコンタクト型有機TFT駆動フレキシブル液晶表示パネルの試作
- ボトムコンタクト型有機TFT駆動フレキシブル液晶表示パネルの試作(ディスプレイに関する技術全般 : LCD(バックライトを含む), PDP, 有機/無機EL, CRT, FED, VFD, LEDなどのディスプレイに関するデバイス, 部品・材料及び応用技術, 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- ローラー式ナノインプリント法により作製したフレキシブル液晶用ラインスペーサー(発光型/非発光型ディスプレイ)
- 分子配向ポリマーにより安定化したフレキシブルツイストネマチック液晶
- 液晶溶液セルを用いたペンタセン単結晶の育成(表示記録用有機材料及びデバイス・一般)
- 1A08 液晶中での析出したペンタセン大型単結晶の形態制御と偏光ラマン分析(トピカルセッション-分子配向が拓く有機エレクトロニクス-, 2005年日本液晶学会討論会)
- 撮像用液晶フィルタのフレア抑制
- 1)光散乱性液晶複合体を用いた空間光変調素子 : 解像度の読出し光依存性(情報ディスプレイ研究会)
- 光散乱性液晶複合体を用いた空間光変調素子解像度の読出し光依存性 : 情報ディスプレイ
- C-2-73 2次元走査型液晶ミリ波ビームフォーマ(C-2. マイクロ波B(受動デバイス), エレクトロニクス1)
- 液晶を用いたマイクロ波ミリ波制御デバイス
- 液晶を用いたマイクロ波制御デバイス
- TBC-1-4 液晶を駆使した可変手段(TBC-1.ソフトウェア無線実現のための可変RF回路技術)
- TBC-1-4 液晶を駆使した可変手段(TBC-1.ソフトウェア無線実現のための可変RF回路技術)
- SC-3-10 液晶ミリ波ビームフォーマ
- 液晶のマイクロ波帯誘電特性の評価
- C-2-59 液晶のマイクロ波帯誘電特性の評価
- 同軸線路による液晶のマイクロ波帯誘電特性の評価
- C-2-50 液晶含浸樹脂を用いたマイクロ波可変遅延線(その2)
- C-2-49 同軸線路による液晶誘電特性の測定
- 液晶の相系列制御によるフィルム液晶ディスプレイの高コントラスト化(表示記録用有機材料及びデバイス・一般)
- フレキソ印刷法のフレキシブル液晶ディスプレイへの応用
- 延伸した微細ポリマー構造による液晶配向制御
- 局所的な光重合相分離により液晶中に形成されたポリマの形態評価
- 2D01 ポリマー安定化強誘電性液晶内のポリマー分子の電圧配向挙動(トピカルセッション-液晶周期構造による光の制御-, 2005年日本液晶学会討論会)
- 1A13 フレキシブルLEDバックライトを用いたフルカラーフィルム液晶ディスプレイ(トピカルセッション-エレクトリックペーパーに向けての関連技術-, 2005年日本液晶学会討論会)
- 低屈折率異方性のツイスト配向ゲストホスト液晶を用いた反射型表示素子
- 強誘電性液晶とポリマの複合膜を用いたフレキシブル反射型素子の作製工程(電子ディスプレイ)
- ポリマー壁の形成が強誘電性液晶の配向挙動に及ぼす影響
- ポリマー壁の形成が強誘電性液晶の配向挙動に及ぼす影響
- ポリマー壁の形成が強誘電性液晶の配向挙動に及ぼす影響(発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- 幾何学的構造により安定化された高速ベンド液晶素子
- 3次元配向によるベンド液晶セルの形成(発光型・非発光型ディスプレイ合同研究会)
- 3次元配向によるベンド液晶セルの形成
- 3次元配向によるベンド液晶セルの形成
- 1A18 高分子壁構造を有するベンド配向ネマティック液晶(ディスプレイ)
- 11-10 液晶フィルターと偏光センサーを用いた反射光自動抑制システム
- 9-2 ゲストホスト液晶を用いた撮像用NDフィルターの色温度特性
- 液晶を用いた撮像用色温度補正フィルタ
- 高分子/液晶複合膜における膜構造と消衰係数の関係
- 強誘電性液晶内に分散されたポリマーネットワークの形態観察
- 高分子/液晶複合膜における膜構造と消衰係数の関係
- 強誘電性液晶内に分散されたポリマーネットワークの形態観察
- 高分子/液晶複合膜における膜構造と消衰係数の関係
- 強誘電性液晶内に分散されたポリマーネットワークの形態観察
- ポリマー安定化強誘電性液晶デバイスの視野角特性
- 10-6 液晶フィルターを用いた色温度補正システム
- 液晶を用いた撮像用色温度補正フィルターの設計
- 液晶を用いた撮像用色温度補正フィルターの設計
- 液晶を用いた撮像用色温度補正フィルターの設計
- D-11-161 Axi-Vision Cameraによる奥行き画像の検出
- ポリマーネットワーク型自己保持性強誘電性液晶ジェルの電気光学効果
- 中間調メモリ機能を有するポリマー安定化強誘電性液晶の構造評価
- 光配向処理を用いた表面安定化強誘電性液晶の限界解像度
- 3C06 光重合相分離法による自己支持性強誘電性液晶ジェルの形成
- 表面安定化強誘電性液晶の微小画像表示特性
- 表面安定化強誘電性液晶の微小画像表示特性
- ポリマーネットワーク型自己保持性強誘電性液晶ジェルの電気光学効果
- 14-3 液晶偏向素子を用いた反射光抑制カメラ
- 空間光変調素子用ポリマー分散液晶の構造設計
- 5)反射型空間光変調素子を用いた高輝度プロジェクター : PDLCの散乱性と投射光学系の設計(情報ディスプレイ研究会 : 発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- ポリマー分散液晶の光重合相分離過程の直接観察
- 反射型空間光変調素子を用いた高輝度プロジェクター : PDLCの光散乱特性と投射光学系の設計
- 反射型空間光変調素子を用いた高輝度プロジェクター : PDLCの光散乱特性と投射光学系の設計
- 光散乱型空間光変調素子を用いた投写型ディスプレイ
- 非晶質シリコンを用いた光散乱型空間光変調素子
- 非晶質シリコンを用いた光散乱型空間光変調素子
- アンダーコート膜を用いたポリマー分散液晶の均一小滴形成
- 11)ポリマー分散液晶を用いた反射型空間光変調素子による大画面表示(情報ディスプレイ研究会)
- ポリマー分散液晶を用いた反射型空間光変調素子による大画面表示 : 情報ディスプレイ
- ポリマー分散液晶を用いた反射型空間光変調素子による大画面表示
- 3-10 空間光変調素子を用いた大画面表示
- 網目状ポリマーにより分割された相転移型液晶の電気光学効果
- 液晶を用いた普列ディジタル画像処理素子 : 双安定型空間光変調素子(情報入力研究会)(波形等化技術)
- 液晶を用いた並列ディジタル画像処理素子 : 双安定型空間光変調素子
- 11)ゲストホスト型液晶とBi_GeO_結晶を用いた双安定型空間光変調素子(情報ディスプレイ研究会)
- ゲストホスト型液晶とBi_GeO_結晶を用いた双安定型空間光変調素子 : 情報ディスプレイ : 液晶材料・デバイス関連
- 画像表示 (特集 画像電子技術年報) -- (コアテクノロジー)
- 柔軟な導光板とフィルム液晶パネルを用いたフレキシブルディスプレイ
- 柔軟な導光板とフィルム液晶パネルを用いたフレキシブルディスプレイ
- フレキシブル液晶ディスプレイの現状と課題
- 液晶を用いたテレビ番組制作用光学デバイス
- フィールドシーケンシャルカラーフレキシブル液晶表示パネルの試作(ディスプレイに関する技術全般:LCD(バックライトを含む),PDP,有機/無機EL,CRT,FED,VFD,LEDなどのディスプレイに関するデバイス,部品,材料及び応用技術,発光・非発光型ディスプレイ合同研究会)
- プラスティック基板を用いた強誘電性液晶素子の印刷形成
- プラスティック基板を用いた強誘電性液晶素子の印刷形成
- 液晶マイクロ波可変遅延線の応答改善の一検討 : 二周波駆動用液晶の応用
- 色温度を上げる液晶フィルタの設計と試作
- 43.液晶フィルターを用いた色温度可変照明システム((3)照明器具)
- 広い分子スイッチング角を有する単安定強誘電性液晶(材料・デバイス連合研究会)
- 広い分子スイッチング角を有する単安定強誘電性液晶
- 広い分子スイッチング角を有する単安定強誘電性液晶
- プラスティックフィルム基板を用いたポリマー安定化強誘電性液晶素子の印刷形成
- 液晶減光フィルタを用いた映像撮影効果
- 液晶減光フィルタを用いた映像撮影効果
- 2A04 プラスティック基板をポリマー壁で保持したフレキシブル強誘電性液晶素子
- 1D05 強誘電性液晶内に形成されたポリマー繊維の分子配向評価
- C-9-1 階調表示機能を有するフレキシブル強誘電性液晶素子
- 23-1 撮像用液晶フィルターのフレア低減
- ポリマ安定化強誘電性液晶デバイスの視野角特性
- プラスティック基板を用いた強誘電性液晶素子の印刷形成
- ポリマー繊維で安定化した強誘電性液晶素子--フレキシブルディスプレイの実現に向けて (液晶デバイスの研究動向特集)
- 4-3 奥行き距離撮像装置Axi-vision cameraの開発と画像合成への応用
- 低屈折率異方性を有するツイスト配向ゲストホスト液晶素子(画像技術・視覚・その他一般)
- 液晶溶媒を用いたペンタセン有機半導体の単結晶成長
- 「有機エレクトロニクスと液晶科学」特集にあたって
- NHK放送技術研究所 フィルム液晶の研究
- 液晶セルのパルス電圧応答特性
- フレキシブル液晶ディスプレイ
- 第50回応用物理学関係連合講演会
- フレキシブル強誘電性液晶表示デバイス
- 液晶フォトニクス・光デバイス研究フォーラム講演会報告
- 色温度を補正する撮像用液晶フィルター--屋内外でシームレスなテレビ撮影を可能にする (液晶デバイスの研究動向特集)
- 液晶を用いた反射光自動抑制フィルター
- EID2000-9 液晶を用いた反射光自動抑制フィルター
- 液晶性モノマを用いて作製した高チルト角単安定強誘電性液晶
- PA30 ポリマーの分子量が液晶との相分離に及ぼす影響(物理・物性)
- ポリマ分散に伴う高チルト角強誘電性液晶の単安定動作(ショートノート)
- 強誘電性液晶の分子配向における単安定/双安定遷移現象
- 液晶性モノマーで形成したポリマー膜のアンカリング効果(発光型・非発光型ディスプレイ合同研究会)
- 液晶性モノマーで形成したポリマー膜のアンカリング効果
- 液晶性モノマーで形成したポリマー膜のアンカリング効果
- PA37 液晶とポリマー繊維の光重合相分離におけるポリマー分子量の硬化温度依存性(物理・物性)
- 強誘電性液晶/ポリマー複合膜におけるポリマー繊維形成のビデオ観察
- ポリマー繊維で安定化した強誘電性液晶のメモリ効果
- 配向ポリマー壁で囲まれた強誘電性液晶の層構造変化(表示記録用有機材料およびデバイス)
- 配向ポリマー壁で囲まれた強誘電性液晶の層構造変化
- 配向ポリマー壁で囲まれた強誘電性液晶の層構造変化
- ポリマー繊維を分散した強誘電性液晶のメモリ効果
- ポリマー繊維を分散した強誘電性液晶のメモリ効果
- 液晶を用いた反射光自動抑制フィルター
- 4) 表面安定化強誘電性液晶の微小画像表示特性(情報ディスプレイ研究会)
- 樹脂繊維と配向膜による液晶セルの配向制御(画像技術・視覚・その他一般)
- 大きなチルト角を有する単安定強誘電性液晶
- 液晶を用いたマイクロ波可変遅延線の設計とその挿入損に関する一考察
- 液晶を用いたマイクロ波可変遅延線
- 液晶を用いたマイクロ波可変遅延線
- 液晶を用いたマイクロ波可変遅延線
- 液晶を用いたマイクロ波可変遅延線