野本 俊裕 | 日本放送協会放送技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
野本 俊裕
日本放送協会放送技術研究所
-
野本 俊裕
日本放送協会:(現)放送技術研究所
-
野本 俊裕
NHK放送技術研究所
-
九鬼 孝夫
NHK技術局
-
藤掛 英夫
NHK放送技術研究所
-
九鬼 孝夫
Nhk放送技術研究所
-
野本 俊裕
日本放送協会 技術局
-
鴨田 浩和
Nhk 放送技研
-
山本 佳希
日本放送協会
-
永松 敬
日本電業工作株式会社
-
内海 要三
NHK放送技術研究所
-
鴨田 浩和
NHK放送技術研究所
-
中野 正芳
日本電業工作
-
根岸 美紀
日本電業工作株式会社
-
中野 正芳
日本電業工作株式会社
-
松下 吉宏
NHK営業局
-
九鬼 孝夫
日本放送協会
-
亀井 雅
NHK放送技術研究所
-
中川 仁
NHK放送技術研究所
-
亀井 雅
Nhk技術局
-
野本 俊裕
Nhk 放送技研
-
亀井 雅
日本放送協会放送技術研究所
-
鴨田 浩和
日本放送協会
-
藤掛 英夫
日本放送協会放送技術研究所
-
田口 誠
日本放送協会
-
清水 隆司
日本放送協会
-
清水 隆司
NHK放送技術研究所
-
杉之下 文康
NHK放送技術研究所
-
峯松 史明
NHK放送技術研究所
-
正源 和義
NHK放送技術研究所
-
藤掛 英夫
NHK 放送技術研究所
-
川崎 繁男
東海大学工学部通信工学科
-
藤掛 英夫
Nhk 放送技研
-
九鬼 孝夫
NHK 放送技術研究所
-
杉之下 文康
日本放送協会
-
多胡 茂
株式会社村田製作所
-
三上 重幸
株式会社村田製作所
-
坂本 孝一
株式会社村田製作所
-
石川 容平
(株)村田製作所
-
石川 容平
株式会社村田製作所
-
久保 歳弘
NHK営業局
-
武田 政宗
マスプロ電工株式会社
-
杉浦 敏博
マスプロ電工株式会社
-
三上 重幸
株式会社 村田製作所
-
坂本 孝一
株式会社 村田製作所
-
松下 吉宏
Nhk放送センター
-
杉之下 文康
日本放送協会放送技術研究所
-
斉藤 知弘
日本放送協会放送技術研究所
-
斎藤 知弘
日本放送協会放送技術研究所
-
橋本 明記
日本放送協会放送技術研究所
-
古田 浩之
株式会社nhkエンジニアリングサービス
-
古田 浩之
Nhk放送技術研究所
-
斉藤 知弘
NHK放送技術研究所
-
水木 也寸志
日本放送協会放送技術研究所
-
會田 田人
NHK放送技術研究所
-
峯松 史明
Nhk仙台放送局
-
斉藤 知弘
日本放送協会 放送技術研究所
-
川崎 繁男
東海大学電子情報学部電気電子工学科
-
古田 浩之
日本放送協会放送技術研究所
-
桑山 竜夫
東海大学工学部通信工学科
-
小林 淳
東海大学工学部通信工学科
-
田口 誠
NHK放送技術研究所
-
川崎 繁男
宇宙航空研究開発機構
-
川崎 繁男
京大
-
會田 田人
大阪市立大学大学院 工学研究科
-
武田 政宗
マスプロ電工(株)
-
武田 政宗
マスプロ電工株式会社開発部
-
杉浦 敏博
マスプロ電工
-
松下 吉宏
Nhk
-
九鬼 孝夫
Nhk
-
橋本 明記
NHK放送技術研究所
-
田中 祥次
NHK放送技術研究所
-
斉藤 知弘
日本放送協会
-
中澤 進
NHK放送技術研究所
-
水木 也寸志
NHK放送技術研究所
-
山崎 雷太
NHK放送技術研究所衛星デジタルシステム
-
今井 一夫
Nhk放送技術研究所無線伝送方式
-
渋谷 一彦
NHK放送技術研究所
-
金本 隆
NECマイクロ波管株式会社
-
山崎 雷太
Nhk放送技術研究所
-
松本 純
NHK放送技術研究所
-
野本 俊裕
Nhk技術局送信技術センター
-
中川 仁
(株)放送衛星システム企画部
-
畠中 博
日本電業工作
-
根本 昭彦
NECマイクロ波管株式会社
-
宗廣 孝継
NECマイクロ波管株式会社
-
川崎 繁男
東海大学
-
松本 純
Nhk 放送技研
-
野本 俊裕
東北工業大学
-
馬場 径雄
日本電業工作株式会社
-
金本 隆
株式会社ネットコムセックマイクロ波管事業部
-
流王 俊彦
信越化学工業精密機能材料研究所
-
畠中 博
日本電業工作株式会社
-
久代 雄一郎
日本放送協会 技術局
-
碇 真憲
信越化学
-
流王 俊彦
信越化学工業(株)精密機能材料研究所
-
内海 要三
NHK 放送技術研究所
-
丹野 雅行
信越化学
-
丹野 雅行
信越化学工業(株)精密機能材料研究所
-
根本 昭彦
(株)日本電気マイクロ波管事業部
-
蔦木 邦夫
(株)日本電気マイクロ波管事業部
-
山本 佳希
NHK技術局
著作論文
- SA-9-4 ミリ波を用いた集合住宅向け衛星放送再送信システム : パイロット方式の検討(SA-9. 最近の60GHz帯ミリ波システムの話題)
- B-3-7 雨量と降雨減衰の最大値に関する検討 : 1時間雨量中の10分雨量と降雨減衰の最大値の関係
- 地上デジタル放送中継局隣接チャネル合成用アンテナ共用器(マイクロ波,ミリ波)
- 地上デジタル放送と無線技術(学生若手発表および一般)
- 18-7 長周期インターリーブ伝送方式の検討(その2) : 降雨減衰データを基にした長周期インターリーブの効果
- 21 GHz帯放送衛星用出力フィルタ低損失化の一検討
- 整合回路が不要な連続チャネルマルチプレクサの検討
- 液晶ミリ波ビームフォーマ(マイクロ波,ミリ波)
- 液晶ミリ波ビームフォーマ
- 21GHz帯放送衛星アレー給電反射鏡アンテナ用ミニTWTアレー(衛星通信技術及び一般)
- 放送衛星搭載フェーズドアレー用TWTの相互変調歪みに関する検討
- InP HEMT/MMIC発振器の光照射による動作周波数制御のモデル化の検討
- InP HEMT/MMIC発振器の光照射による動作周波数制御のモデル化の検討
- C-2-44 整合回路が不要な連続チャンネルマルチプレクサの試作(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- 整合回路を不要とする連続チャンネルマルチプレクサの検討 : 地上デジタル中継局用アンテナ共用器への適用(マイクロ波一般,マイクロ波シミュレータ/一般)
- C-2-116 1.地上デジタル放送中継局アンテナ共用器用一端終端型フィルタ(C-2. マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般セッション)
- C-2-73 2次元走査型液晶ミリ波ビームフォーマ(C-2. マイクロ波B(受動デバイス), エレクトロニクス1)
- 液晶を用いたマイクロ波ミリ波制御デバイス
- 液晶を用いたマイクロ波制御デバイス
- TBC-1-4 液晶を駆使した可変手段(TBC-1.ソフトウェア無線実現のための可変RF回路技術)
- TBC-1-4 液晶を駆使した可変手段(TBC-1.ソフトウェア無線実現のための可変RF回路技術)
- SC-3-10 液晶ミリ波ビームフォーマ
- 液晶のマイクロ波帯誘電特性の評価
- C-2-59 液晶のマイクロ波帯誘電特性の評価
- 同軸線路による液晶のマイクロ波帯誘電特性の評価
- C-2-50 液晶含浸樹脂を用いたマイクロ波可変遅延線(その2)
- C-2-49 同軸線路による液晶誘電特性の測定
- 高度放送衛星システムにおける降雨減衰補償用中継器電力量の推定
- 放送システムとマイクロ波フィルタ(マイクロ波論文(大学発))
- 衛星ディジタル放送への適用を考慮したパリティ時差送信方式の検討(国際標準に向けたテレコム技術とその効用論文)
- 7GHz帯FPU用展開型メッシュ反射鏡アンテナの検討
- フェーズドアレー用進行波管の開発
- 入出力導波管形12GHz帯3重モ-ドフィルタ--構成方法が異なる2種類のフィルタについての比較・検討
- フィルタの帯域内振幅特性改善のための検討 : 地上デジタル中継局用フィルタへの適用(マイクロ波,ミリ波)
- 異なるQ_0をもつ共振器からなるフィルタの挿入損失
- 異なるQ_0をもつ共振器からなるフィルタの挿入損失(マイクロ波関連技術,光・電波ワークショップ,マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 異なるQ_0をもつ共振器からなるフィルタの挿入損失(マイクロ波関連技術,光・電波ワークショップ,マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- C-2-75 異なるQ_0をもつ共振器からなるフィルタの挿入損失(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般講演)
- 18-6 長周期インターリーブ伝送方式の検討(その1) : 概念と装置の構成
- 低CN比時の衛星放送受信における雑音軽減--MSW S/Nエンハンサ-の応用
- 9-1 MSW S/Nエンハンサを内蔵した衛星放送受信機の性能
- 2)衛星放送受信における映像・音声の雑音軽減(〔情報ディスプレイ研究会 無線・光伝送研究会 画像通信システム研究会 画像応用研究会〕合同)
- 衛星放送受信における映像・音声の雑音軽減 : MSW S/Nエンハンサ及びディジタル音声制御ビット付け替え : 情報ディスプレイ,無線・光伝送,画像通信システム,画像応用
- C-2-79 フィルタの帯域内伝送特性と共振器の無負荷Q値(C-2.マイクロ波B(マイクロ波・ミリ波受動デバイス),一般講演)
- 液晶マイクロ波可変遅延線の応答改善の一検討 : 二周波駆動用液晶の応用
- 放送衛星トランスポンダ用12-14GHz帯送受分合波器
- 放送衛星トランスポンダ合波器用12GHz帯低損失6段カノニカル2重モ-ドフィル (衛星通信特集) -- (衛星用ハ-ドウェア)
- 12GHz放送衛星トランスポンダ-用チャンネルマルチプレクサ-
- ミリ波素材伝送技術の歴史と展望 (素材伝送システム 特集号)
- 21GHz帯衛星放送の実現に向けて (高度衛星放送システム 特集号)
- 放送衛星搭載型12GHz200W中継器モデルおよび熱真空試験
- B-3-25 放送衛星搭載フェーズドアレー用小型・細径TWT
- MSW飽和過度応答特性改善のための一考察
- 液晶を用いたマイクロ波可変遅延線の設計とその挿入損に関する一考察
- 液晶を用いたマイクロ波可変遅延線
- 液晶を用いたマイクロ波可変遅延線
- 液晶を用いたマイクロ波可変遅延線
- 液晶を用いたマイクロ波可変遅延線
- 液晶を用いたマイクロ波可変遅延線
- 反射型S/Nエンハンサの低周波数化及び周波数温度特性改善
- 液晶を用いたマイクロ波可変遅延線--挿入損に関する一考察 (マイクロ波・ミリ波技術特集号)
- C-2-61 液晶含浸樹脂を用いたマイクロ波可変遅延線 : 移相応答改善の一検討
- 液晶を用いたマイクロ波可変遅延線
- 液晶を用いたマイクロ波可変遅延線 (移動通信ワークショップ)
- C-2-63 液晶を用いたマイクロ波可変遅延線
- C-2-72 液晶を用いたマイクロ波制御デバイス
- BS受信機用MSW S/Nエンハンサー
- 2-9 UHF帯楕円関数型出力フィルタの一検討
- MSSW/BVWハイブリッドモードのS/Nエンハンサへの適用
- MSSW/BVWハイブリッドモードのS/Nエンハンサへの応用
- 衛星搭載用高電力マルチプレクサ-
- 静磁波素子開発の現状と将来展望
- MSSW/BVW混成波のS/Nエンハンサへの応用(その2) : YIG膜の飽和磁化と飽和過渡応答の検討
- MSSW/BVW混成波のS/Nエンハンサへの応用
- 400MHz帯MSW S/Nエンハンサ
- 15-6 60GHz帯を用いた集合住宅向け衛星放送再送信システム : パイロット方式における受信限界CN比の検討(第15部門 伝送/放送用機器)
- 20-5 フィルタの帯域内偏差が地上デジタル放送信号に与える影響(第20部門 放送技術(無線・光伝送3))