橋田 知幸 | 片山ストラテック株式会社
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
橋田 知幸
片山ストラテック株式会社
-
橋田 知幸
片山ストラテック(株)
-
多田 元英
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
多田 元英
大阪大学大学院
-
沼田 俊之
片山ストラテック株式会社
-
豊田 政男
大阪大学大学院
-
沼田 俊之
片山ストラテック(株)
-
有持 和茂
住友金属工業(株)
-
有持 和茂
住友金属工業株式会社総合技術研究所
-
藤平 正一郎
片山ストラテック(株)
-
有持 和茂
住友金属工業 (株)
-
有持 和茂
住友金属工業
-
多賀 謙蔵
株式会社日建設計
-
藤平 正一郎
片山ストラテック(株)技術本部
-
桑原 進
京都工芸繊維大学工芸科学研究科
-
桑原 進
京都工業繊維大学工芸科学研究科造形工学専攻
-
桑原 進
京都工芸繊維大学工芸学部造形工学科
-
桑原 進
大阪大学工学部建築工学科
-
川畑 友弥
住友金属工業
-
川畑 友弥
往金
-
一戸 康生
住友金属工業(株)
-
藤平 正一郎
片山ストラテック (株)
-
一戸 康生
住友金属工業
-
佐々木 正道
住友金属工業(株)
-
桑原 進
大阪大学
-
甲津 功夫
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
川畑 友弥
住友金属工業株式会社
-
多賀 謙蔵
日建設計
-
渡辺 裕一
住友金属工業(株)
-
南 二三吉
大阪大学大学院工学研究科
-
渡辺 祐一
住友金属工業(株)
-
多田 元英
(株)日建設計 構造部
-
多賀 謙蔵
(株)日建設計
-
有待 和茂
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
Glover A.g.
Nova Gas Transmission Ltd. Calgary
-
渡辺 祐一
住友金属工業
-
南 二三吉
大阪大学大学院
-
一戸 康生
新日鐵住金株式会社
-
向出 静司
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
向出 静司
(財)日本建築総合試験所構造部構造物試験室:(現)大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
向出 静司
大阪大学大学院
-
多賀 謙蔵
株式会社日建設計構造設計部門
-
誉田 登
住友金属工業
-
高田 啓一
(株)住友金属工業
-
高田 啓一
住友金属工業
-
坂本 真一
清水建設(株)技術研究所
-
坂本 真一
清水建設
-
一戸 康生
住友金属工業株式会社
-
一戸 康生
片山ストラテック(株)
-
森川 潤
大阪大学大学院工学研究科生産科学専攻
-
堀 富博
清水建設(株)設計本部
-
桑原 進
大阪大学大学院工学研究科建築工学専攻
-
福田 浩司
住友金属工業(株)
-
多田 元英
大阪大学工学部建築工学科
-
堀 富博
清水建設株式会社
-
堀 富博
鹿島
-
坂本 真一
清水建設株式会社
-
桑原 進
大阪大学大学院
-
福田 浩司
住友金属工業
-
井上 一朗
京都大学大学院工学研究科
-
越田 和憲
清水建設(株)
-
米本 栄一
片山ストラテック(株)技術本部
-
越田 和憲
清水建設株式会社
-
Glover A.g.
Nova Gas Transmission Ltd. Calgary Can
-
米本 栄一
片山ストラテック 大阪工場
-
多賀 謙蔵
神戸大学大学院
-
米本 栄一
片山ストラテック (株) 大阪工場工務部
-
大畑 充
大阪大学大学院
-
西尾 大
住友金属工業 (株)
-
西尾 大
住友金属工業(株)
-
豊田 政男
大阪大学 工学部
-
南 二三吉
阪大
-
林 美樹
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
福島 俊彦
大阪大学大学院
-
多田 元英
大阪大学
-
長久 靖典
片山ストラテック(株)
-
金谷 淳
大阪大学大学院
-
金谷 淳
大阪大学大学院建築工学専攻
-
甲津 功夫
大阪大学
-
豊田 政男
大阪大学 大学院工学研究科
-
吉澤 幹夫
株式会社日建設計
-
吉沢 幹夫
(株)日建建設・大阪構造事務所
-
多賀 謙蔵
(株)日建設計大阪本社
-
豊田 政男
大阪大学工学部
-
大西 一志
住友金属工業 (株)
-
誉田 登
住金
-
大西 一志
住友金属工業株式会社
-
大村 剛
大阪大学大学院工学研究科:(現)新日本製鐵(株)
-
福田 多一郎
住友金属工業(株)
-
犬伏 昭
清水建設株式会社
-
越村 一雄
片山ストラテック(株)
-
横田 順弘
(株)神戸製鋼所
-
白沢 吉衛
株式会社日建設計
-
福田 多一郎
住友金属工業(株) 鹿島製鉄所
-
多賀 謙蔵
神戸大学大学院工学研究科
-
秦泉寺 稔子
株式会社日建設計
-
大西 一志
住友金属工業
-
南 二三吉
大阪大学工学部
-
有持 和茂
住友金属
-
誉田 登
住友金属
-
南 二三吉
大阪大学 工学部
-
中村 浩史
住友金属工業(株)総研
-
落合 孝勇
大阪大学大学院工学研究科
-
豊田 政男
阪大
-
森川 潤
阪大
-
大村 剛
阪大
-
平山 博巳
住友金属工業
-
波多野 勲
日鐵住金溶接工業(株)
-
上野 康雄
片山ストラテック(株)
-
高田 啓一
住友金属工業(株)
-
石井 大吾
清水建設(株)技術研究所
-
山本 達也
京都工芸繊維大学
-
秦泉寺 稔子
株式会社日建設計構造設計部門
-
安村 光春
大阪大学大学院
-
岩本 卓麻
大阪大学大学院
-
安藤 隆一
住友金属工業(株)
-
石井 大吾
清水建設株式会社
-
犬伏 昭
清水建設
-
山本 達也
京都工芸繊維大学:(現)住友金属工業
-
橋本 潔
(株)神戸製鋼所
-
北山 恭尚
片山ストラテック(株)大阪工場
-
横田 順弘
神戸製鋼所
-
橋本 潔
神戸製鋼所
-
入江 敏彦
住友金属工業株式会社
-
福田 浩司
住友金属工業株式会社
-
寺井 大造
大阪大 大学院
-
森川 潤
大阪大学 工学部
-
平井 昭生
大阪大学 工学部
-
藤生 定男
片山ストラテック(株)東京工場
-
中村 浩史
住友金属工業(株)
-
寺井 大造
大阪大学工学部
-
安藤 隆一
住友金属工業(株)本社
-
南 二三吉
大阪大学工学研究科生産科学
-
南 二三吉
大阪大学 大学院工学研究科
-
平山 博巳
住友金属工業(株)
-
川畑 友弥
住友金属工業(株)
-
石井 大吾
清水建設株式会社技術研究所
-
山本 達也
住友金属工業(株)
-
福田 浩司
片山ストラテック(株)
-
南 二三吉
大阪大学 大学院
-
大村 剛
住友金属工業(株)総合技術研究所
著作論文
- 243 動的破壊靱性評価へのローカルアプローチの適用
- ローカルアプローチの適用による構造用綱の動的破壊靭性評価 : 破壊制御設計へのローカルアプローチの展開(第3報)
- (47) ローカルアプローチの適用による構造用鋼の動的破壊靱性評価 : 破壊制御設計へのローカルアプローチの展開(第3報) : 平成10年秋季講演論文概要
- 305 建築鉄骨への大入熱溶接技術の開発 : (その4)建築鉄骨仕口部破壊性能の解析的考察
- 304 建築鉄骨への大入熱溶接技術の開発 : (その3)動的破壊靱性特性の検討
- 231 建築鉄骨仕口部への大入熱自動溶接施工法の適用(その2) : 溶接部力学特性の検討
- 22288 鋼構造建築における梁貫通孔補強工法の実験的検証 : その1 実験計画と実験結果(部材:梁材(2),構造III)
- 22289 鋼構造建築における梁貫通孔補強工法の実験的検証 : その2 考察(部材:梁材(2),構造III)
- 2084 鋼構造建築における梁貫通孔補強工法の実験的検証(構造)
- 22430 兵庫県南部地震による被害鉄骨の柱仕口部梁端近傍の強度・靱性特性
- 22290 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その9 溶接組立H形鋼柱梁継手の構造特性(部材:梁材(2),構造III)
- 22309 1000N級鋼(950N/mm2鋼)の建築構造物への適用性について : その12 H形断面柱・梁の局部座屈性状に関する解析的検討(素材特性(1),構造III)
- 22447 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その6 高力ボルト摩擦接合すべり係数評価試験概要(接合要素(1),構造III)
- 22446 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その5 溶接継手試験結果(接合要素(1),構造III)
- 22445 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その4 性能確認試験概要と母材性能(接合要素(1),構造III)
- 22504 1000N級鋼 (950N/mm^2鋼) の建築構造物への適用性について : その3 新GMAW溶接材料における溶接施工条件(接合要素 (4), 構造III)
- クローズアップ 8電極エレクトロガスアーク溶接工法--外ダイヤフラム形式鋼管柱(EGコラム)の開発
- 1049 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その1 鋼材特性の把握(鋼材,材料施工)
- 1050 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その2 溶接施工条件の検討(鋼材,材料施工)
- 8電極エレクトロガスアーク溶接工法 : 外ダイヤフラム形式鋼管柱(EGコラム)の開発(縦向き大入熱溶接法)
- 22259 エレクトロガスアーク溶接法に対応した建築用鋼材及び溶接材料の機械的特性(素材特性(2),構造III)
- 22555 エレクトロガスアーク溶接法を用いた外ダイアフラム形式CFT柱梁接合部の構造性能 : その4 梁が偏心して接合される場合の局部引張降伏耐力(CFT柱梁接合部(2),構造III)
- 22593 エレクトロガスアーク溶接を用いた外ダイアフラム形式CFT柱梁接合部の構造性能 : その3 エレクトロガスアーク溶接部の斜方引張実験(CFT柱梁接合部,構造III)
- 22592 エレクトロガスアーク溶接法を用いた外ダイアフラム形式CFT柱梁接合部の構造性能 : その2 繰返し加力実験の結果(CFT柱梁接合部,構造III)
- 22591 エレクトロガスアーク溶接法を用いた外ダイアフラム形式CFT柱梁接合部の構造性能 : その1 繰返し加力実験の概要(CFT柱梁接合部,構造III)
- 22559 エレクトロガス溶接を用いた外ダイアフラム形式 CFT 柱の局部引張耐力実験
- 22380 建築鉄骨仕口部を対象とした大入熱溶接技術の開発 : その7.鋼管柱-通しダイアフラム溶接部への適用検討(溶接(3),構造III)
- 304 兵庫県南部地震による被害鉄骨の柱仕口部梁端近傍の強度・靱性特性
- 22315 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その16 実構造物の設計例(設計法(1),構造III)
- 22361 建築鉄骨仕口部を対象とした大入熱溶接技術の開発 : その6. 実用化詳細に対する実験結果と考察
- 22360 建築鉄骨仕口部を対象とした大入熱溶接技術の開発 : その5. 実用化詳細に対する実験計画
- 2041 柱梁溶接仕口における建築用大入熱工法の実用化に関する実験(構造)
- 22264 建築鉄骨仕口部を対象とした大入熱溶接技術の開発(その4) : 実大実験による鉄骨柱梁接合部の変形能力の検討
- 22166 建築鉄骨仕口部を対象とした大入熱溶接技術の開発(その3) : 動的破壊靱性特性の検討
- 29 建築鉄骨仕口部を対象とした大入熱溶接技術の開発(その2) : 建築用大入熱対策鋼材の開発及び溶接部力学特性の検討(構造,構造系)
- 28 建築鉄骨仕口部を対象とした大入熱溶接技術の開発(その1) : 溶接システムの開発及び溶接部改良ディテールへの適用性の検討(構造,構造系)
- 230 建築用大入熱対策鋼の開発
- 252 鉄骨柱自動溶接ロボットシステムに関する溶接施工確性実験
- 22170 鐵骨柱自動溶接ロボット溶接施工試験
- テクニカルノート EGWダイアフラム溶接工法(EGコラム)の開発
- 232 大入熱溶接施工法による建築鉄骨仕口部の破壊性状に関する考察
- 231 建築鉄骨への大入熱溶接技術の開発 : その6 実物大実験による溶接仕口部の塑性変形能力の検討(実験結果)
- 230 建築鉄骨への大入熱溶接技術の開発 : その5 実物大実験による溶接仕口部の塑性変形能力の検討(実験計画)
- 建築鉄骨柱梁接合部への大入熱自動溶接施工法の適用(第1報)
- 建築鉄骨柱梁仕口接合部を対象とした大入熱自動溶接工法の開発 (フォ-ラム 最近の鉄骨溶接)
- 229 建築鉄骨仕口部への大入熱自動溶接施工法の適用(その1) : エレクトロガスアーク溶接施工法の検討
- 橋梁および建築鉄骨分野におけるアーク溶接自動化・ロボット化の現状と課題(1.アーク溶接自動化・ロボット化の現状と課題、フォーラム「アーク溶接の高機能化、知能化はどこまで進むか : アーク溶接の自動化・ロボット化に向けた技術課題とその解決に向けた技術開発)
- 22139 鉄骨仕口部への自動立向エレクトロガスアーク溶接装置の開発
- 414 厚板立向自動溶接工法の開発と適用
- 408 柱梁接合部梁端近傍の繰返し荷重による材質変化特性と破壊挙動分析
- 1000N級鋼(950N/mm^2級鋼)の低サイクル疲労特性と溶接H形鋼柱梁継手の構造性能 : 1000N級鋼の建築構造物への適用性
- 建築用1000N級(950N/mm^2級)GMAW, SAW溶接材料の開発 : 1000N級鋼の建築構造物への適用性
- 22374 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その18 低強度溶接材料で組立てられた溶接組立H形鋼部材の曲げ試験(溶接(1),構造III)
- 22373 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その17 実構造物製作への検討(溶接(1),構造III)
- F14T級高力ボルトを用いた1000N級鋼(950N/mm^2鋼)摩擦接合部のすべり耐力 : 1000N級鋼の建築構造物への適用性