多賀 謙蔵 | 株式会社日建設計
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
多賀 謙蔵
株式会社日建設計
-
多賀 謙蔵
日建設計
-
多田 元英
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
多田 元英
大阪大学大学院
-
多賀 謙蔵
株式会社日建設計構造設計部門
-
多賀 謙蔵
(株)日建設計
-
沼田 俊之
片山ストラテック株式会社
-
沼田 俊之
片山ストラテック(株)
-
向出 静司
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
多田 元英
(株)日建設計 構造部
-
向出 静司
(財)日本建築総合試験所構造部構造物試験室:(現)大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
向出 静司
大阪大学大学院
-
桑原 進
京都工芸繊維大学工芸科学研究科
-
桑原 進
京都工業繊維大学工芸科学研究科造形工学専攻
-
桑原 進
京都工芸繊維大学工芸学部造形工学科
-
桑原 進
大阪大学工学部建築工学科
-
桑原 進
大阪大学
-
多田 元英
大阪大学工学部建築工学科
-
佐々木 正道
住友金属工業(株)
-
一戸 康生
住友金属工業(株)
-
一戸 康生
住友金属工業
-
橋田 知幸
片山ストラテック(株)
-
橋田 知幸
片山ストラテック株式会社
-
一戸 康生
新日鐵住金株式会社
-
甲津 功夫
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
箕輪 親宏
防災科学技術研究所
-
笠井 和彦
東京工業大学建築物理研究センター
-
寺田 岳彦
清水建設株式会社技術研究所 新構工法グループ
-
川畑 友弥
住友金属工業
-
寺田 岳彦
清水建設技術研究所
-
川畑 友弥
往金
-
佐藤 孝典
アイディールブレーン株式会社
-
川口 淳
三重大学大学院工学研究科
-
福田 浩司
住友金属工業(株)
-
佐藤 孝典
アイディールブレーン(株)
-
多賀 謙蔵
株式会社日建設計構造設計室
-
佐藤 孝典
アイディールブレーン
-
川口 淳
三重大学大学院
-
笠井 和彦
東京工業大学
-
多賀 謙蔵
神戸大学大学院
-
多賀 謙蔵
(株)日建設計大阪本社
-
川畑 友弥
住友金属工業株式会社
-
福田 浩司
住友金属工業
-
邵 立
アイディールブレーン株式会社技術部
-
邵 立
清水建設(株)技術研究所
-
一戸 康生
住友金属工業株式会社
-
邵 立
アイディールブレーン株式会社
-
桑原 進
大阪大学大学院工学研究科建築工学専攻
-
多田 元英
大阪大学
-
福田 浩司
住友金属工業株式会社
-
桑原 進
大阪大学大学院
-
岩本 卓麻
大阪大学大学院
-
一戸 康生
片山ストラテック(株)
-
西村 勝尚
(株)大林組本店構造設計部
-
有持 和茂
住友金属工業(株)
-
有持 和茂
住友金属工業株式会社総合技術研究所
-
有持 和茂
住友金属工業 (株)
-
有待 和茂
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
Glover A.g.
Nova Gas Transmission Ltd. Calgary
-
西村 勝尚
株式会社大林組大阪本店構造設計部
-
西村 勝尚
大林組大阪本店構造設計部
-
有持 和茂
住友金属工業
-
西村 勝尚
(株)大林組
-
内田 直樹
元 神戸大学工学部
-
高田 啓一
(株)住友金属工業
-
金子 悦三
住友金属工業
-
西尾 大
住友金属工業 (株)
-
西尾 大
住友金属工業(株)
-
Glover A.g.
Nova Gas Transmission Ltd. Calgary Can
-
内田 直樹
神戸大学工学部
-
高田 啓一
住友金属工業
-
北岡 聡
住友金属工業
-
大原 和之
アイディールブレーン株式会社技術部
-
福田 多一郎
住友金属工業(株)
-
安村 光春
大阪大学大学院
-
北岡 聡
住友金属工業(株)
-
大原 和之
東京工業大学大学院
-
福田 多一郎
住友金属工業(株) 鹿島製鉄所
-
内田 直樹
神戸大学
-
吹田 啓一郎
京都大学工学部建築
-
吉岡 智和
九州大学大学院芸術工学研究院
-
河野 二朗
三晃金属工業株式会社
-
山本 達也
京都工芸繊維大学
-
沖 歩
大阪大学大学院
-
元木 洸介
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
山本 達也
京都工芸繊維大学:(現)住友金属工業
-
吹田 啓一郎
京都大学大学院
-
吉岡 智和
九州大学大学院
-
多賀 謙蔵
神戸大学大学院工学研究科
-
甲津 功夫
大阪大学
-
吹田 啓一郎
京都大学大字院工学研究科建築学専攻
-
吉澤 幹夫
株式会社日建設計
-
吉沢 幹夫
(株)日建建設・大阪構造事務所
-
穀内 淳一
清水建設(株)
-
田中 剛
神戸大学工学部建設学科
-
緒方 崇浩
大和ハウス工業株式会社
-
田中 剛
神戸大学大学院博士後期課程
-
緒方 崇浩
九州大学大学院芸術工学府修士課程
-
チャン ビン
東京工業大学人間環境システム専攻
-
河野 二朗
三重大学大学院工学研究科
-
堀本 明伸
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
藤平 正一郎
片山ストラテック(株)
-
白沢 吉衛
株式会社日建設計
-
阿波野 昌幸
日建設計構造設計室
-
田中 嘉一
(株)大林組大阪本店構造設計部
-
福本 義之
(株)大林組大阪本店構造設計部
-
田中 嘉一
大林組
-
秦泉寺 稔子
株式会社日建設計
-
堀本 明伸
日建設計構造設計部
-
福本 義之
大林組大阪本店構造設計部
-
田中 嘉一
大林組大阪本店構造設計部
-
吉田 聡
日建設計構造設計部
-
田中 剛
神戸大学大学院
-
藤平 正一郎
片山ストラテック (株)
-
内田 直樹
前神戸大学工学部
-
穀内 淳一
神戸大学大学院博士前期課程
-
常木 康弘
日建設計
-
TRAN T.
東京工業大学人間環境システム
-
秦泉寺 稔子
株式会社日建設計構造設計部門
-
穀内 淳一
神戸大学自然科学研究科
-
中谷 純子
神戸大学自然科学研究科
-
高田 啓一
株式会社住友金属工業
-
金子 悦三
株式会社住友金属工業
-
福田 浩司
株式会社住友金属工業
-
北岡 聡
株式会社住友金属工業
-
高田 明伸
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
入江 敏彦
住友金属工業株式会社
-
中谷 純子
神戸大学大学院自然科学研究科博士前期課程
-
高田 明伸
大阪大学大学院工学研究科
-
塚越 治夫
日建設計構造設計部
-
川畑 友弥
住友金属工業(株)
-
上森 博
日本設計関西支社構造設計部
-
内田 直樹
前神戸大学
-
山本 達也
住友金属工業(株)
-
福田 浩司
片山ストラテック(株)
著作論文
- 22323 厚肉ウェブH形鋼の利用技術開発 : その4.接合部実大実験のまとめ(柱梁接合部(6),構造III)
- 21534 リユース制震構造の開発 : その10 柱梁接合部の解析的検討(リユース制震,構造II)
- 21535 リユース制震構造の開発 : その11.アルミニウム合金板を挟んだ高力ボルト摩擦接合部実験(実験概要)(リユース制震,構造II)
- 21536 リユース制震構造の開発 : その12.アルミニウム合金板を挟んだ高力ボルト摩擦接合部実験(考察)(リユース制震,構造II)
- 21537 リユース制震構造の開発 : その13 振動台実験による組立制震構造に対する性能検証(リユース制震,構造II)
- 21127 リユース制震構造の開発 : その9 一質点モデルによる検討(制振構法,構造II)
- 21124 リユース制震構造の開発 : その6 1/2スケール4層モデルの振動台実験(制振構法,構造II)
- 21125 リユース制震構造の開発 : その7 実験結果とシミュレーション解析(制振構法,構造II)
- 21126 リユース制震構造の開発 : その8 CFT柱差込み型接合部の引張耐力(制振構法,構造II)
- 21350 リユース制震構造の開発 : その5 立体フレームの地震応答解析(各種制振システム(2),構造II)
- 21349 リユース制震構造の開発 : その4 浮上がり柱脚の軸ダンパーの効果(各種制振システム(2),構造II)
- 21347 リユース制震構造の開発 : その2 柱梁接合部の静的載荷実験(各種制振システム(2),構造II)
- 21346 リユース制震構造の開発 : その1 概要と計画(各種制振システム(2),構造II)
- 22290 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その9 溶接組立H形鋼柱梁継手の構造特性(部材:梁材(2),構造III)
- 22291 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その10 高力ボルト摩擦接合すべり係数評価追加試験(部材:梁材(2),構造III)
- 22309 1000N級鋼(950N/mm2鋼)の建築構造物への適用性について : その12 H形断面柱・梁の局部座屈性状に関する解析的検討(素材特性(1),構造III)
- 22447 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その6 高力ボルト摩擦接合すべり係数評価試験概要(接合要素(1),構造III)
- 22446 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その5 溶接継手試験結果(接合要素(1),構造III)
- 22445 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その4 性能確認試験概要と母材性能(接合要素(1),構造III)
- 22504 1000N級鋼 (950N/mm^2鋼) の建築構造物への適用性について : その3 新GMAW溶接材料における溶接施工条件(接合要素 (4), 構造III)
- 1049 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その1 鋼材特性の把握(鋼材,材料施工)
- 1050 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その2 溶接施工条件の検討(鋼材,材料施工)
- 22474 厚肉ウェブH形鋼の利用技術開発 : その3.水平スチフナーを設けない柱梁接合部の実大実験(柱梁接合部(5),構造III)
- 22473 厚肉ウェブH形鋼の利用技術開発 : その2.軸力が作用する柱梁接合部の実大実験(柱梁接合部(5),構造III)
- ウェブの厚いH形鋼の有効利用に関する研究
- 22367 厚肉ウェブ H 形鋼の利用技術開発 : その 1 S 造建物の試設計と柱梁接合部の実大実験
- 22328 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その13 H形断面柱・梁の局部座屈性状に関する追加実験(部材:圧縮材(1),構造III)
- 22308 1000N級鋼(950N/mm^2)の建築構造物への適用性について : その11 H形断面柱・梁の局部座屈性状に関する実験的検討(素材特性(1),構造III)
- 22329 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その14 局部座屈を伴うH形断面柱・梁部材の塑性変形能力(部材:圧縮材(1),構造III)
- 2083 1000N級鋼を用いたH形断面柱・梁の局部座屈性状に関する研究(構造)
- 22449 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その8 H形断面柱の局部座屈性状に関する解析的検討(接合要素(1),構造III)
- 22448 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その7 高力ボルト摩擦接合すべり係数評価試験結果(接合要素(1),構造III)
- 22465 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その15 パラメトリック解析によるH形断面柱・梁部材の塑性変形性能(その他部材,構造III)
- 22315 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その16 実構造物の設計例(設計法(1),構造III)
- 2091 1000N級鋼を用いたH形断面柱・梁の局部座屈性状に関する実験的研究(構造)
- 2050 魚骨形モデルによる鋼構造超高層骨組の上町断層帯地震下の倒壊解析(構造)
- 1000N級鋼(950N/mm^2級鋼)の低サイクル疲労特性と溶接H形鋼柱梁継手の構造性能 : 1000N級鋼の建築構造物への適用性
- 建築用1000N級(950N/mm^2級)GMAW, SAW溶接材料の開発 : 1000N級鋼の建築構造物への適用性
- 22403 魚骨型モデルによる鋼構造超高層骨組の上町断層帯地震下の倒壊解析 : その2 解析結果(平面骨組(3),構造III)
- 22402 魚骨形モデルによる鋼構造超高層骨組の上町断層帯地震下の倒壊解析 : その1 解析計画(平面骨組(3),構造III)
- 22374 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その18 低強度溶接材料で組立てられた溶接組立H形鋼部材の曲げ試験(溶接(1),構造III)
- 22373 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その17 実構造物製作への検討(溶接(1),構造III)
- 22347 上町断層帯地震に対する設計用地震動ならびに設計法に関する研究 : その7 鉄骨造建物の適用例(設計法(1),構造III)
- 22346 上町断層帯地震に対する設計用地震動ならびに設計法に関する研究 : その6 鉄骨造建物の設計法の提案(設計法(1),構造III)
- 22345 上町断層帯地震に対する設計用地震動ならびに設計法に関する研究 : その5 既存鉄骨造建物の地震応答解析結果(設計法(1),構造III)
- 21293 超高層中間階免震建物の免震層に設置する耐風シアピンの開発 : (その2)耐風シアピンの性能確認実験(免震解析,構造II)
- 21292 超高層中間階免震建物の免震層に設置する耐風シアピンの開発 : (その1)耐風シアピンの設計概要とセット時の地震応答解析(免震解析,構造II)
- F14T級高力ボルトを用いた1000N級鋼(950N/mm^2鋼)摩擦接合部のすべり耐力 : 1000N級鋼の建築構造物への適用性