22315 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その16 実構造物の設計例(設計法(1),構造III)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-07-20
著者
-
川畑 友弥
住友金属工業
-
吉澤 幹夫
株式会社日建設計
-
吉沢 幹夫
(株)日建建設・大阪構造事務所
-
多賀 謙蔵
日建設計
-
一戸 康生
住友金属工業
-
福田 浩司
住友金属工業
-
橋田 知幸
片山ストラテック(株)
-
多田 元英
大阪大学
-
多田 元英
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
沼田 俊之
片山ストラテック株式会社
-
川畑 友弥
往金
-
福田 浩司
住友金属工業(株)
-
多田 元英
大阪大学工学部建築工学科
-
多田 元英
(株)日建設計 構造部
-
一戸 康生
住友金属工業(株)
-
橋田 知幸
片山ストラテック株式会社
-
多賀 謙蔵
株式会社日建設計構造設計部門
-
多賀 謙蔵
(株)日建設計
-
秦泉寺 稔子
株式会社日建設計構造設計部門
-
沼田 俊之
片山ストラテック(株)
-
一戸 康生
住友金属工業株式会社
-
入江 敏彦
住友金属工業株式会社
-
白沢 吉衛
株式会社日建設計
-
多田 元英
大阪大学大学院
-
福田 浩司
住友金属工業株式会社
-
多賀 謙蔵
株式会社日建設計
-
川畑 友弥
住友金属工業株式会社
-
秦泉寺 稔子
株式会社日建設計
-
一戸 康生
新日鐵住金株式会社
-
一戸 康生
片山ストラテック(株)
関連論文
- 2.パイプライン・ペンストック(III 構造製作,第II部 産業界の最近の動向と溶接工学,溶接・接合をめぐる最近の動向)
- 溶接構造シンポジウム2009会議録 : クリーンエネルギーを取り巻く新潮流と溶接構造化技術(研究委員会便り)
- 2008E-G2-7 造船用厚肉鋼板の脆性き裂伝ぱ挙動に関する検討 : 第5報;高アレスト鋼をアッパーデッキに用いた船体構造の実大構造試験結果(一般講演(G2))
- 2008E-G2-8 造船用厚肉鋼板の脆性き裂伝播挙動に関する検討 : 第6報;脆性き裂の逸れ現象に及ぼす溶金靭性の影響(一般講演(G2))
- 2007E-G5-2 造船用厚肉鋼板の脆性き裂伝播挙動に関する検討 : 第1報:鋼材の板厚方向に進展する脆性き裂の伝播停止性能(一般講演(G5))
- 21477 RC造大学学舎の耐震改修と耐震性能に関する研究 : その3:大地震経験後の耐震性能評価(応答特性とその評価(2),構造II)
- 21476 RC造大学学舎の耐震改修と耐震性能に関する研究 : その2:地震応答解析(応答特性とその評価(2),構造II)
- 21475 RC造大学学舎の耐震改修と耐震性能に関する研究 : その1:耐震改修設計概要(応答特性とその評価(2),構造II)
- 2044 RC造大学学舎の耐震改修と耐震性能に関する研究(構造)
- 工学部建設学科棟の耐震改修計画に関する研究
- Phase Characteristics Effects of Simulated Earthquake Motion on Responses of Dynamic Soil-Structure Interaction System
- 20346 「日仏友好のモニュメント」に用いるシステムトラスの構造実験 : (その4)ブレース構面の2方向載荷試験
- 20345 「日仏友好のモニュメント」に用いるシステムトラスの構造実験 : (その3)角材部材接合部の引張・圧縮試験
- 20343 「日仏友好のモニュメント」に用いるシステムトラスの構造実験 : (その1)システムトラスの構造概要
- 21604 プレストレスト鋼製箱桁(PS鋼桁)の構造実験 : (その4)PS鋼桁の振動特性試験
- 22323 厚肉ウェブH形鋼の利用技術開発 : その4.接合部実大実験のまとめ(柱梁接合部(6),構造III)
- 21478 関西国際空港旅客ターミナルビルの耐震設計と地震観測記録 : その3.平成7年兵庫県南部地震の観測記録
- 21477 関西国際空港旅客ターミナルビルの耐震設計と地震観測記録 : その2.屋根トラスの振動実験
- 21476 関西国際空港旅客ターミナルビルの耐震設計と地震観測記録 : その1.耐震設計の概要と地震観測システム
- 履歴型鋼材ダンパーを用いた200mクラスの超高層建物の性能設計
- 履歴型鋼材ダンパーを有する高さ195mの高層建物の風洞実験と耐風設計
- 22480 梁部材組み込み形式履歴型鋼材ダンパーの実大静的繰り返し実験 : その4. 座屈拘束ブレースを組み込んだ梁の実験結果
- 22479 梁部材組み込み形式履歴型鋼材ダンパーの実大静的繰り返し実験 : その3. 座屈拘束ブレースを組み込んだ梁の実験計画
- 22478 梁部材組み込み形式履歴型鋼材ダンパーの実大静的繰り返し実験 : その2. せん断降伏型パネルを組み込んだ梁の実験結果
- 22477 梁部材組み込み形式履歴型鋼材ダンパーの実大静的繰り返し実験 : その1. せん断降伏型パネルを組み込んだ梁の実験計画
- 20075 履歴型鋼材ダンパーを有する高層建物の耐風設計 : 強風下での弾塑性応答性状
- 2063 梁部材組み込み形式履歴型鋼材ダンパーの実大静的繰り返し実験 : その1.せん断降伏型パネルを組み込んだ梁(構造)
- 2064 梁部材組込み形式型履歴型鋼材ダンパーの実大静的繰り返し実験 : その2.座屈拘束ブレースを斜材に組み込んだ梁(構造)
- 2つの近接半楕円表面き裂の応力拡大係数干渉量と合体判定条件
- 3530 RPG荷重決定のためのヒステリシスループ測定条件の考察(S14-2 FLARPによる疲労き裂発生伝播シミュレーション(2),S14 FLARPによる疲労き裂発生伝播シミュレーション)
- 28 高強度鋼における延性き裂の進展とその後の脆性破壊限界条件に関する検討
- 22391 低降伏点鋼を用いた薄鋼板せん断パネルの復元力特性に関する実験的研究
- 420 線状加熱用SM570材の開発 : 曲線橋梁3次元曲げ加工法の開発(第2報)
- 21601 プレストレスト鋼製箱桁(PS鋼桁)の構造実験 : (その1)PS鋼桁の構造特性と実験結果
- リユース組立構造の提案 : 差し込み柱を用いた制震構造による(1等)
- 232 アレスト性に優れたTMCP型HTlOOの開発
- 2007E-G5-3 造船用厚肉鋼板の脆性き裂伝播挙動に関する検討 : 第2報:長大脆性き裂の伝播停止性能に及ぼす板厚の影響(一般講演(G5))
- 2007E-G5-4 造船用厚肉鋼板の脆性き裂伝播挙動に関する検討 : 第3報;長大き裂伝播阻止性能を有する船体用厚肉鋼板の開発(一般講演(G5))
- 2007E-G5-5 造船用厚肉鋼板の脆性き裂伝播挙動に関する検討 : 第4報;EH36鋼板における脆性き裂伝播現象の動的FEM解析モデル構築の試み(一般講演(G5))
- 21534 リユース制震構造の開発 : その10 柱梁接合部の解析的検討(リユース制震,構造II)
- 21535 リユース制震構造の開発 : その11.アルミニウム合金板を挟んだ高力ボルト摩擦接合部実験(実験概要)(リユース制震,構造II)
- 21536 リユース制震構造の開発 : その12.アルミニウム合金板を挟んだ高力ボルト摩擦接合部実験(考察)(リユース制震,構造II)
- 21537 リユース制震構造の開発 : その13 振動台実験による組立制震構造に対する性能検証(リユース制震,構造II)
- 21127 リユース制震構造の開発 : その9 一質点モデルによる検討(制振構法,構造II)
- 21124 リユース制震構造の開発 : その6 1/2スケール4層モデルの振動台実験(制振構法,構造II)
- 21125 リユース制震構造の開発 : その7 実験結果とシミュレーション解析(制振構法,構造II)
- 21126 リユース制震構造の開発 : その8 CFT柱差込み型接合部の引張耐力(制振構法,構造II)
- 21350 リユース制震構造の開発 : その5 立体フレームの地震応答解析(各種制振システム(2),構造II)
- 21349 リユース制震構造の開発 : その4 浮上がり柱脚の軸ダンパーの効果(各種制振システム(2),構造II)
- 21348 リユース制震構造の開発 : その3.CFT差込み接合部の引張実験(各種制振システム(2),構造II)
- 21347 リユース制震構造の開発 : その2 柱梁接合部の静的載荷実験(各種制振システム(2),構造II)
- 21346 リユース制震構造の開発 : その1 概要と計画(各種制振システム(2),構造II)
- 22290 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その9 溶接組立H形鋼柱梁継手の構造特性(部材:梁材(2),構造III)
- 22291 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その10 高力ボルト摩擦接合すべり係数評価追加試験(部材:梁材(2),構造III)
- パイプライン・ペンストック
- 22309 1000N級鋼(950N/mm2鋼)の建築構造物への適用性について : その12 H形断面柱・梁の局部座屈性状に関する解析的検討(素材特性(1),構造III)
- 22447 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その6 高力ボルト摩擦接合すべり係数評価試験概要(接合要素(1),構造III)
- 22446 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その5 溶接継手試験結果(接合要素(1),構造III)
- 22445 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その4 性能確認試験概要と母材性能(接合要素(1),構造III)
- 22504 1000N級鋼 (950N/mm^2鋼) の建築構造物への適用性について : その3 新GMAW溶接材料における溶接施工条件(接合要素 (4), 構造III)
- 1049 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その1 鋼材特性の把握(鋼材,材料施工)
- 1050 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その2 溶接施工条件の検討(鋼材,材料施工)
- 20218 静的締固め砂杭工法により改良された地盤に建つパイルド・ラフト基礎建屋の挙動 : その1:建築概要および基礎設計概要(杭:鉛直ほか,構造I)
- 40134 新交通システム軌道下居室の防振床による居住性改善の試み : その2. 防振床による防振対策とその成果(鉄道振動(その2))
- 40133 新交通システム軌道下居室の防振床による居住性改善の試み : その1. 現状架構の振動性状の把握(鉄道振動(その2))
- 溶接構造シンポジウム2009 会議録 : クリーンエネルギーを取り巻く新潮流と溶接構造化技術
- 溶接施工性に優れた高靱性オースフォームドベイナイト鋼板
- 合理的溶接施工に寄与する微細オースフォームドベイナイト型570MPa級厚板シリーズの開発
- TMCP型微細ベイナイトHT60鋼板の母材・継手特性
- 20351 リバウンド・セットの予測方法に関する提案 : その2 建物荷重伝達 SRC造8階建の場合(山留め・動的問題,構造I)
- 22328 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その13 H形断面柱・梁の局部座屈性状に関する追加実験(部材:圧縮材(1),構造III)
- 206 硬軟二相組織による繰り返し予歪附与後の靭性低下抑制効果のメカニズム検討(破壊・疲労)
- 205 フェライト-ベイナイト二相組織による繰り返し予歪附与後の靭性低下抑制効果と延性破壊性能向上効果(破壊・疲労)
- 780 MPa 級高張力鋼の一様伸び向上に関する検討 : 予歪付与後の780 MPa 級高張力鋼の破壊安全性に関する研究(第2報)
- 22448 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その7 高力ボルト摩擦接合すべり係数評価試験結果(接合要素(1),構造III)
- 22315 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その16 実構造物の設計例(設計法(1),構造III)
- 22476 低降伏点鋼を用いた履歴型ダンパーの高層建物への適用事例 : (その1) 高層建物の構造設計概要(座屈拘束ブレース(1),構造III)
- 2. パイプライン・ペンストック(III 構造製作,第II部 産業界の最近の動向と溶接工学,溶接・接合をめぐる最近の動向)
- 2.パイプライン・ペンストック(III 構造製作,第II部 産業界の最近の動向と溶接工学,溶接・接合をめぐる最近の動向)
- T型溶接鋼管における維持基準を利用した破壊評価の例(構造安全性維持基準の最近のトレンド)
- 428 高強度鋼のシャルピー衝撃試験とCTOD破壊靭性試験における破壊遷移特性の相関の解析的検討(破壊(II))
- 780MPa級高張力鋼の延性き裂発生特性改善に関する検討 : 予歪付与後の780MPa級高張力鋼の破壊安全性に関する研究(第4報)
- 780MPa級高張力鋼における正負交番予歪付与時の有効損傷量の検討 : 予歪付与後の780MPa級高張力鋼の破壊安全性に関する研究(第3報)
- 780MPa級高張力鋼板の延性き裂発生特性と繰り返し予歪付与時の有効損傷量の検討
- 予歪付与後の780MPa級高張力鋼の変形挙動調査 : 予歪付与後の780MPa級高張力鋼の破壊安全性に関する研究(第1報)
- 412 予歪付与後の780MPa級高張力鋼の変形挙動調査 : 予歪付与後の780MPa級高張力鋼の破壊安全性に関する研究(第一報)
- 420 鋼構造の破壊性能評価のためのCTOD破壊靭性値の拘束緩和補正手法 : 鉄鋼材料の破壊靭性評価手順の標準化プロジェクト(ISTプロジェクト)(破壊(I))
- オースフォームドベイナイト技術を活用した多目的タンク用HT610厚鋼板の開発
- 980MPa級高強度鋼クリーンMIG溶接継手の破壊性能評価手法 : 継手性能の検証と溶接部破壊靱性要求に関する考察
- 1000N級鋼(950N/mm^2級鋼)の低サイクル疲労特性と溶接H形鋼柱梁継手の構造性能 : 1000N級鋼の建築構造物への適用性
- 建築用1000N級(950N/mm^2級)GMAW, SAW溶接材料の開発 : 1000N級鋼の建築構造物への適用性
- 高張力鋼継手の耐脆性破壊特性に及ぼす溶接継手軟質化の影響 : HT950溶接継手における力学的検討
- 強度ミスマッチが軟質溶接継手の強度に及ぼす影響の微視組織を考慮した評価 : HT950溶接継手における力学的検討
- 素材開発(2)鉄鋼材料 : 高張力鋼
- パイプライン・ペンストック
- 22374 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その18 低強度溶接材料で組立てられた溶接組立H形鋼部材の曲げ試験(溶接(1),構造III)
- 22373 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その17 実構造物製作への検討(溶接(1),構造III)
- Numerical model of brittle crack propagation considering fracture surface energy on high tensile strength steel:- Proposal of a numerical model of brittle crack propagation (report 1) -
- F14T級高力ボルトを用いた1000N級鋼(950N/mm^2鋼)摩擦接合部のすべり耐力 : 1000N級鋼の建築構造物への適用性
- 破面生成エネルギーを考慮した高張力鋼の脆性き裂伝ぱ数値モデル : 脆性き裂伝ぱ数値モデルの構築 第1報