Numerical model of brittle crack propagation considering fracture surface energy on high tensile strength steel:- Proposal of a numerical model of brittle crack propagation (report 1) -
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Brittle fracture propagation issue has been focused from the viewpoint of margin of safety in some steel structures which require high fracture safety. In this study, Importance of absorption of fracture surface energy(<I>G<SUB>c</SUB></I>) during cleavage crack propagation in poly-crystal material is pointed out. Model experiment at -196 deg.C by Compact Crack Arrest specimen and FEM analyses based on the local stress criterion method were performed using YP32 steel and its material constant considering <I>G<SUB>c</SUB></I> concept. FEM analyses where the critical stress, σ<SUB><I>f</I></SUB> is set to 2150MPa which is the same value as its critical stress for crack initiation and <I>G<SUB>c</SUB></I> is set to be 500J/m<SUP>2</SUP> show excellent agreement with experiment in their crack propagation velocity and arrested location.
著者
関連論文
- 2.パイプライン・ペンストック(III 構造製作,第II部 産業界の最近の動向と溶接工学,溶接・接合をめぐる最近の動向)
- 溶接構造シンポジウム2009会議録 : クリーンエネルギーを取り巻く新潮流と溶接構造化技術(研究委員会便り)
- 2008E-G2-7 造船用厚肉鋼板の脆性き裂伝ぱ挙動に関する検討 : 第5報;高アレスト鋼をアッパーデッキに用いた船体構造の実大構造試験結果(一般講演(G2))
- 2008E-G2-8 造船用厚肉鋼板の脆性き裂伝播挙動に関する検討 : 第6報;脆性き裂の逸れ現象に及ぼす溶金靭性の影響(一般講演(G2))
- 2007E-G5-2 造船用厚肉鋼板の脆性き裂伝播挙動に関する検討 : 第1報:鋼材の板厚方向に進展する脆性き裂の伝播停止性能(一般講演(G5))
- 19 バットシフト継手における脆性き裂の伝播挙動 : 溶接継手脆性き裂伝播のシミュレーション(第3報)
- 船体用耐疲労鋼の開発(発明考案等紹介(2))
- 2つの近接半楕円表面き裂の応力拡大係数干渉量と合体判定条件
- 3530 RPG荷重決定のためのヒステリシスループ測定条件の考察(S14-2 FLARPによる疲労き裂発生伝播シミュレーション(2),S14 FLARPによる疲労き裂発生伝播シミュレーション)
- 28 高強度鋼における延性き裂の進展とその後の脆性破壊限界条件に関する検討
- 29 造船用鋼材の繰返し軟化特性とき裂伝播速度の関係に関する一考察
- [フェライト/ベイナイト]ハイブリッド材の疲労き裂進展挙動に及ぼす硬度の影響
- 420 線状加熱用SM570材の開発 : 曲線橋梁3次元曲げ加工法の開発(第2報)
- 232 アレスト性に優れたTMCP型HTlOOの開発
- 28 溶接継手脆性き裂伝播挙動に及ぼす入熱・集合組織の影響 : 溶接継手脆性き裂伝播のシミュレーション(第2報)
- 溶接継手脆性き裂伝播挙動に及ぼす残留応力・靱性の影響 : 溶接継手脆性き裂伝播のシミュレーション(第1報)
- 2007E-G5-3 造船用厚肉鋼板の脆性き裂伝播挙動に関する検討 : 第2報:長大脆性き裂の伝播停止性能に及ぼす板厚の影響(一般講演(G5))
- 2007E-G5-4 造船用厚肉鋼板の脆性き裂伝播挙動に関する検討 : 第3報;長大き裂伝播阻止性能を有する船体用厚肉鋼板の開発(一般講演(G5))
- 2007E-G5-5 造船用厚肉鋼板の脆性き裂伝播挙動に関する検討 : 第4報;EH36鋼板における脆性き裂伝播現象の動的FEM解析モデル構築の試み(一般講演(G5))
- 22290 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その9 溶接組立H形鋼柱梁継手の構造特性(部材:梁材(2),構造III)
- パイプライン・ペンストック
- 22446 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その5 溶接継手試験結果(接合要素(1),構造III)
- 22504 1000N級鋼 (950N/mm^2鋼) の建築構造物への適用性について : その3 新GMAW溶接材料における溶接施工条件(接合要素 (4), 構造III)
- 1049 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その1 鋼材特性の把握(鋼材,材料施工)
- 1050 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その2 溶接施工条件の検討(鋼材,材料施工)
- 溶接構造シンポジウム2009 会議録 : クリーンエネルギーを取り巻く新潮流と溶接構造化技術
- 溶接施工性に優れた高靱性オースフォームドベイナイト鋼板
- 合理的溶接施工に寄与する微細オースフォームドベイナイト型570MPa級厚板シリーズの開発
- TMCP型微細ベイナイトHT60鋼板の母材・継手特性
- S0301-6-2 小型継手による大型構造モデルの疲労強度推定に関する一考察(溶接継手と疲労評価法)
- 206 硬軟二相組織による繰り返し予歪附与後の靭性低下抑制効果のメカニズム検討(破壊・疲労)
- 205 フェライト-ベイナイト二相組織による繰り返し予歪附与後の靭性低下抑制効果と延性破壊性能向上効果(破壊・疲労)
- 780 MPa 級高張力鋼の一様伸び向上に関する検討 : 予歪付与後の780 MPa 級高張力鋼の破壊安全性に関する研究(第2報)
- 22448 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その7 高力ボルト摩擦接合すべり係数評価試験結果(接合要素(1),構造III)
- 22315 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その16 実構造物の設計例(設計法(1),構造III)
- 321 靱性の優れた極低Mn-B処理高強度厚鋼板
- 664 極低マンガンーボロン処理による高強度高靱性極厚 A543 鋼板の製造(高張力鋼板, 制御圧延・制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 鋼のへき開き裂伝播の結晶粒レベル3次元シミュレーション
- 船舶用高機能材料 : 耐腐食鋼,耐疲労鋼(鉄鋼材料の基礎から応用)
- 2. パイプライン・ペンストック(III 構造製作,第II部 産業界の最近の動向と溶接工学,溶接・接合をめぐる最近の動向)
- 2006A-G4-8 圧縮予歪を受けた鋼材の延性破壊発生メカニズム(一般講演(G4))
- 2.パイプライン・ペンストック(III 構造製作,第II部 産業界の最近の動向と溶接工学,溶接・接合をめぐる最近の動向)
- 301 金属組織制御による鋼材の疲労き裂進展特性の改善 : 疲労特性に優れた船体用鋼板の開発 第 1 報
- 金属組織制御による鋼材の疲労き裂進展特性の改善 : 疲労特性に優れた船体用鋼板の開発 第1報
- 720 一方向凝固鋼塊より製造した A533 鋼の特性(制御圧延・高張力鋼 (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 662 落重試験の計装化による延性破壊伝播特性の検討(疲れ・腐食疲れ・破壊靱性・破壊, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- T型溶接鋼管における維持基準を利用した破壊評価の例(構造安全性維持基準の最近のトレンド)
- 第4章 船体用厚鋼板の受注-製造-納入まで(構造用鋼材)
- 428 高強度鋼のシャルピー衝撃試験とCTOD破壊靭性試験における破壊遷移特性の相関の解析的検討(破壊(II))
- 780MPa級高張力鋼の延性き裂発生特性改善に関する検討 : 予歪付与後の780MPa級高張力鋼の破壊安全性に関する研究(第4報)
- 780MPa級高張力鋼における正負交番予歪付与時の有効損傷量の検討 : 予歪付与後の780MPa級高張力鋼の破壊安全性に関する研究(第3報)
- 780MPa級高張力鋼板の延性き裂発生特性と繰り返し予歪付与時の有効損傷量の検討
- 予歪付与後の780MPa級高張力鋼の変形挙動調査 : 予歪付与後の780MPa級高張力鋼の破壊安全性に関する研究(第1報)
- 412 予歪付与後の780MPa級高張力鋼の変形挙動調査 : 予歪付与後の780MPa級高張力鋼の破壊安全性に関する研究(第一報)
- 420 鋼構造の破壊性能評価のためのCTOD破壊靭性値の拘束緩和補正手法 : 鉄鋼材料の破壊靭性評価手順の標準化プロジェクト(ISTプロジェクト)(破壊(I))
- 669 低温用高靱性 50kgf/mm^2 級鋼板の開発(高張力鋼板, 制御圧延・制御冷却, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 345 氷海構造物用50Kg/mm^2級低温用鋼の開発
- 676 50 キロ鋼板の板厚方向破壊靱性に関する一考察(加速冷却, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- オースフォームドベイナイト技術を活用した多目的タンク用HT610厚鋼板の開発
- 安定延性亀裂成長後の不安定破壊発生挙動について(第二報)
- 2005S-G4-6 タンカー原油タンク用耐食鋼板の開発(一般講演(G4))
- 安定延性亀裂成長後の不安定破壊発生挙動について : 第三報
- 安定延性亀裂成長後の不安定破壊発生挙動について
- 980MPa級高強度鋼クリーンMIG溶接継手の破壊性能評価手法 : 継手性能の検証と溶接部破壊靱性要求に関する考察
- 耐疲労鋼による疲労強度向上について
- 1000N級鋼(950N/mm^2級鋼)の低サイクル疲労特性と溶接H形鋼柱梁継手の構造性能 : 1000N級鋼の建築構造物への適用性
- 建築用1000N級(950N/mm^2級)GMAW, SAW溶接材料の開発 : 1000N級鋼の建築構造物への適用性
- 高張力鋼継手の耐脆性破壊特性に及ぼす溶接継手軟質化の影響 : HT950溶接継手における力学的検討
- 強度ミスマッチが軟質溶接継手の強度に及ぼす影響の微視組織を考慮した評価 : HT950溶接継手における力学的検討
- 素材開発(2)鉄鋼材料 : 高張力鋼
- パイプライン・ペンストック
- フェライト鋼におけるへき開破面単位の温度依存性
- 22374 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その18 低強度溶接材料で組立てられた溶接組立H形鋼部材の曲げ試験(溶接(1),構造III)
- 22373 1000N級鋼(950N/mm^2鋼)の建築構造物への適用性について : その17 実構造物製作への検討(溶接(1),構造III)
- フェライト・セメンタイト鋼におけるき裂核生成の観察と定量化
- Influence of Plastic Pre-strain on Crack Growth in Hot Rolled High Tensile Strength Steel Sheets
- Numerical model of brittle crack propagation considering fracture surface energy on high tensile strength steel:- Proposal of a numerical model of brittle crack propagation (report 1) -
- 高強度熱延鋼板の打ち抜き端面における塑性歪勾配下でのき裂進展挙動の予測
- F14T級高力ボルトを用いた1000N級鋼(950N/mm^2鋼)摩擦接合部のすべり耐力 : 1000N級鋼の建築構造物への適用性
- 長大脆性き裂の伝播停止挙動のモデル化
- 破面生成エネルギーを考慮した高張力鋼の脆性き裂伝ぱ数値モデル : 脆性き裂伝ぱ数値モデルの構築 第1報