金沢 武 | 長崎総合科学大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
金沢 武
長崎総合科学大学
-
金沢 武
東京大学船舶工学科
-
金沢 武
東京大学工学部船舶工学科
-
町田 進
東京大学工学部
-
金沢 武
東京大学工学部
-
粟飯原 周二
新日本製鉄(株)製品技術研究所:東京大学大学院
-
寺本 徳郎
筑波大学構造工学系
-
豊貞 雅宏
日立造船(株)技術研究所
-
豊貞 雅宏
日立造船技研
-
糸賀 興右
川崎重工業(株)技術研究所
-
糸賀 興右
川崎重工業(株)企画部
-
新村 豊
東京大学工学部船舶工学科
-
小林 順一
東京大学工学部船舶工学科
-
小林 順一
新日本製鐵
-
豊貞 雅宏
日立造船(株)
-
新村 豊
東京大学工学部
-
萩原 行人
新日本製鉄(株)
-
酒井 啓一
石川島播磨重工業(株)技術研究所
-
川野 始
三菱重工業(株)技術本部
-
粟飯原 周二
東京大学大学院工学系研究科
-
吉成 仁志
東京大学大学院工学系研究科
-
吉成 仁志
東京大学大学院
-
酒井 啓一
石川島播磨重工業株式会社
-
萩原 行人
物質・材料研究機構 材料研
-
寺本 徳郎
東京大学大学院
-
酒井 啓一
石川島播磨重工業 技研
-
粟飯原 周二
東京大学大学院
-
矢島 浩
三菱重工業(株)
-
工藤 純一
川崎製鉄(株)技術研究所
-
三村 宏
横浜国立大学
-
岡本 太郎
日立造船(株)技術研究所
-
金沢 武
東京大学
-
岡本 太郎
日立造船株式会社技術研究所
-
工藤 純一
川崎製鉄技術研究所
-
山本 辰一
新日本製鉄(株)製品技術研究所
-
工藤 純一
川崎製鉄
-
三村 宏
新日本製鉄(株)製品技術研究所
-
小野塚 正一
東京大学工学部
-
金田 重裕
東京大学工学部
-
小野塚 正一
東京大学工学系大学院
-
岡本 太郎
日立造船(株)
-
矢島 浩
三菱重工業 (株) 長崎研究所
-
青木 満
(株)神戸製鋼所構造研究所
-
池田 一夫
(株)神戸製鋼所構造研究所
-
青木 満
東京電力(株)
-
矢野 清之助
新日本製鉄(株)厚板条鋼研究センター:(現)日本鋳鍛鋼
-
矢野 清之助
新日本製鐵(株)
-
板垣 浩
横浜国立大学長
-
田中 和彦
日立造船(株)技術研究所
-
田中 潔
新日本製鐵(株)第一技術研究所
-
町田 進
東京大学
-
林 誠二郎
石川島播磨重工業
-
藤原 裕彦
日立造船(株)技術研究所
-
渡辺 昌健
三菱重工業(株)技術本部
-
平田 隆明
三菱重工業(株)技術本部
-
飯野 暢
石川島播磨重工業(株)技術研究所
-
片〓 泰治
日立造船(株)広島工場
-
村田 征一郎
日立造船(株)船舶営業本部
-
立石 勝
日立造船(株)船舶営業本部
-
三輪 茂
日立造船情報システム(株)
-
粟飯原 周二
東京大学工学系大学院
-
峰久 節治
日立造船(株)技術研究所
-
永井 明
日立造船(株)技術研究所
-
粟飯原 周二
新日本製鉄(株)技術開発本部
-
松村 裕之
川崎重工業株式会社
-
栗山 幸久
新日本製鉄(株)鉄鋼研究所
-
矢尾 哲也
大阪大学溶接工学研究所
-
日野 隆博
三菱重工業(株)長崎研究所
-
白倉 貴雄
(株)神戸製鋼所構造研究所
-
吉成 仁志
東京大学工学部
-
須清 修造
川崎重工業(株)技術研究所 溶接研究室
-
山本 辰一
川崎重工業(株)技術研究所
-
越賀 房夫
日本鋼管株式会社 技術研究所
-
越賀 房夫
溶接学会編集委員会
-
越賀 房夫
日本鋼管会社技術研究所
-
池田 一夫
(株)神戸製鋼所機械研究所
-
栗山 幸久
新日本製鐵名古屋技研
-
安藤 良夫
東京大学工学部
-
稲見 彰則
東京大学大学院:(現)住友金属工業(株)
-
日野 隆博
三菱重工業(株)技術本部長崎研究所
-
山本 辰一
川崎重工業(株)
-
寺井 清
川崎重工業株式会社
-
阪野 賢治
石川島播磨重工業(株)
-
田中 潔
新日本製鉄株式会社八幡技研
-
立石 勝
日立造船(株)
-
青木 満
(株)神戸製鋼所
-
永井 明
熊本工業大学構造工学科
-
川本 要次
東京大学大学院:(現)三菱重工業(株)長崎研究所
-
糸賀 興右
東京大学工学部
-
飯野 暢
石川島播磨重工業株式会社
-
飯野 暢
石川島播磨
-
松村 裕之
川崎重工業(株)
-
宮原 鉄弥
東京大学大学院
-
小口 憲武
東京大学大学院
-
寺本 徳郎
東京大学工学部
-
金沢 武
東京大学 工学部
-
町田 進
東京大学 工学部
-
金田 重裕
東京大学 工学部
-
寺井 清
川崎重工業株式会社神戸工場造船工作部
-
小口 憲武
東京大学大学院:(現)東京ガス株式会社
-
岸本 衛
住友重機械k.k.
-
平田 隆明
三菱重工業(株)技術本部長崎研究所
-
松島 義男
東京大学工学系大学院
-
粟飯原 周二
新日本製鉄 鉄鋼研
-
須清 修造
川崎重工業
-
峰久 節治
日立造船
-
村田 征一郎
日立造船(株)
-
矢野 清之助
新日本製鉄(株)八幡製鉄所
-
金子 幸平
東京大学工学部船舶工学科
-
永井 明
日立造船(株) 有明工場
-
寺井 清
川崎重工業
-
田中 潔
新日本製鉄(株)広畑製鉄所
-
宮原 鉄弥
東京大学大学院(現日本鋼管(株))
-
阪野 賢治
石川島播磨重工業 航空宇宙事業本部
-
吉成 仁志
東京大学工学研究科海洋環境工学専攻
-
青木 満
(株)神戸製鋼所要素技術センター
-
板垣 浩
横浜国立大学工学部
著作論文
- 平板交差隅肉溶接部近傍での疲労亀裂伝播挙動
- 破壊管理制御設計手法の一提案
- 限界COD値に及ぼす切欠尖鋭度の影響
- 曲げと引張を受ける貫通欠陥の疲労き裂伝播速度と脆性破壊発生について
- 9%Ni鋼の脆性破壊発生靱性と停止靱性の関係に関する実験的検討
- DCB試験による鋼材の脆性破壊伝播停止特性の評価
- 引張り曲げを受ける表面切欠からの脆性破壊発生特性(第一報)
- Fibrous Crack Extensionを伴う脆性破壊とCOD
- クラックを有する立体構造物の脆性破壊発生特性
- 破壊力学の理論と応用(破壊力学)
- 309 低温用アルミニウム合金材溶接部の疲労き裂伝播特性
- 疲労き裂伝播に関する一考察
- 319 9%Ni鋼の表面切欠からの疲労亀裂伝播
- 海外メモの中から
- 「ケセラン・パサラン」 : 日本造船学会創立80周年を迎えて
- 229 溶接部のCOD特性について(第2報) : 溶接残留応力の効果
- 228 溶接部のCOD特性について(第1報) : 大形試験と小形試験のCOD特性の比較
- 安定延性亀裂成長後の不安定破壊発生挙動について(第二報)
- 信頼性工学の概念を導入した欠陥の破壊力学的評価について
- ぜい性破壊研究の推移に伴う鉄工材料の推移
- 延性不安定破壊の破壊力学的検討およびその配管系の安全性評価への適用
- 限界COD値評価の信頼性工学的検討
- 高速クラックの動的様相に関する研究 : 第5報 : クラックアレスターの動的解析
- J_iの寸法効果とJ_試験条件に関する研究
- 混合モード状態における脆性破壊発生に関する考察 : 第2報
- 安定延性亀裂成長後の不安定破壊発生挙動について : 第三報
- 板骨構造における脆性亀裂の伝播停止挙動予測について : 第1報
- 鋼構造物の破壊管理
- 安定延性亀裂成長後の不安定破壊発生挙動について-3-〔含 討論〕
- 安定延性亀裂成長後の不安定破壊発生挙動について
- 高速クラックの動的様相に関する研究 : 第4報 : 応力波の影響について
- 403 破壊靭性値のばらつきについて
- 高速クラックの動的様相に関する研究 : 第3報 : 造船用鋼材の動的破壊特性
- J-積分による破壊基準について(第2報)
- 工業的試験法としての曲げCOD試験について : 第2報
- J-積分による破壊基準について
- 高速クラックの動的様相に関する研究(第2報) : PMMAの動的破壊特性
- 高速クラックの動的様相に関する研究(第一報) : 差分法による動的解析
- 323 不均質溶接継手の破壊挙動
- 鋼材の破壊靱性値評価法と溶接構造物の欠陥評価(鉄鋼材料の破壊靱性)
- 第 X 委員会出席報告 : Residual Stresses and Stress Relieving. Brittle Fracture
- 日本における脆性クラック伝播に関する最近の研究