田中 潔 | 新日本製鐵(株)第一技術研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田中 潔
新日本製鐵(株)第一技術研究所
-
田中 潔
新日本製鐵(株)厚板・条鋼研究センター
-
佐藤 光雄
新日本製鉄 第二技研
-
佐藤 光雄
新日本製鐵(株)厚板・条鋼研究センター
-
石川 忠
新日本製鐵(株)
-
高島 弘教
新日本製鉄(株)第二技術研究所
-
高島 弘教
新日本製鐵(株)厚板条鋼研究センター
-
高島 弘教
新日本製鐵(株)
-
矢野 清之助
新日本製鐵(株)
-
矢野 清之助
新日本製鐵(株)八幡技術研究部
-
矢野 清之助
新日本製鉄(株)厚板条鋼研究センター:(現)日本鋳鍛鋼
-
野田 直孝
新日本製鐵八幡技術研究所
-
田中 潔
新日本製鉄株式会社八幡技研
-
田中 潔
新日本製鉄(株)広畑製鉄所
-
井上 健裕
新日本製鐵株式会社鉄鋼研究所
-
村山 武弘
石川島播磨重工業(株)技術研究所
-
田中 潔
新日本製鐵八幡技研
-
萩原 行人
新日本製鐵(株)
-
萩原 行人
新日本製鐵(株)厚板・条鋼研究センター
-
伊藤 悌二
新日本製鐵(株)
-
萩原 行人
新日本製鐵(株)技術開発本部
-
井上 健裕
新日本製鐵(株)
-
河野 武亮
石川島播磨重工業(株)技術研究所
-
貝原 正一郎
石川島播磨重工業(株)技術研究所
-
伊藤 悌二
新日本製鉄(株)製品技術研究所
-
尾上 泰光
新日本製鉄(株)厚板条鋼研究センター
-
貝原 正一郎
石川島播磨重工業
-
野田 直孝
新日本製鉄(株)八幡技術研究部
-
伊藤 悌二
新日本製鐵(株) 製品技術研究所
-
尾上 泰光
新日本製鉄八幡技術研究所
-
尾上 泰光
新日本製鉄株式会社八幡技研
-
野田 直孝
新日本製鐵(株)八幡製鉄所
-
堀尾 重雄
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
深川 宗光
石川島播磨重工業
-
村山 武弘
石川島播磨重工業(株) 技術研究所
-
石川 忠
新日本製鐵(株)第二技術研究所
-
河野 武亮
石川島播磨重工業(株)
-
岡村 義弘
新日本製鐵(株)八幡技術研究部
-
堀川 浩甫
東京都立大学
-
堀川 浩甫
フリーランサー
-
岡村 義弘
新日本製鉄(株)八幡技術研究部
-
岡村 義弘
新日本製鐵(株)
-
堀井 行彦
新日本製鐵(株)溶接研究センター
-
山田 直臣
新日本製鐵(株)ステンレス・チタン研究チタン部
-
石川 忠
新日本製鐵(株)大分製鉄所
-
吉村 博文
新日本製鉄(株)光技術研究部
-
町田 進
東京大学工学部
-
金沢 武
東京大学船舶工学科
-
井上 健裕
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
井上 健裕
新日本製鐵(株)第二技術研究所
-
松村 裕之
川崎重工業株式会社
-
糸賀 興右
川崎重工業(株)技術研究所
-
糸賀 興右
川崎重工業(株)企画部
-
本間 弘之
新日本製鐵(株)技術企画管理部接合企画開発室
-
吉村 博文
新日本製鐵八幡技術研究所
-
金沢 武
長崎総合科学大学
-
金沢 武
東京大学工学部船舶工学科
-
三村 宏
横浜国立大学工学部
-
山本 辰一
新日本製鉄(株)製品技術研究所
-
村岡 寛英
新日本製鐵(株)名古屋製鐵所
-
関野 昌蔵
新日本製鐵八幡技術研究所
-
山田 直臣
新日本製鉄
-
松浦 十四彦
(株)酒井鉄工所
-
西上 幸臣
(株)酒井鉄工所
-
関野 昌蔵
新日本製鉄(株)基礎研究所
-
奥村 敏恵
東京電機大学
-
池田 賢郎
新日本製鐵(株)八幡製鐵所
-
豊福 勝人
新日本製鐵(株) 製品技術研究所
-
松浦 十四彦
株式会社 酒井鉄工所
-
松村 裕之
川崎重工業(株)
-
堀井 行彦
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
本間 弘之
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
村岡 寛英
新日本製鐵(株)八幡製鐵所
-
井上 健裕
新日鉄 鉄鋼研
-
堀井 行彦
新日本製鐵(株)
-
矢野 清之助
新日本製鉄(株)八幡製鉄所
著作論文
- 312 脆性破壊発生のK_C値と2mmVシャルピー試験結果との相関について
- 9%Ni鋼の脆性破壊発生靱性と停止靱性の関係に関する実験的検討
- 220 板厚方向応力のもとにおける軟鋼、造船50キロ級鋼の破壊特性(第2報) : 板厚方向の脆性、延性破壊特性
- 133 溶接ボンド部の破壊靱性に及ぼす鋼材, 溶接金属強度の影響 : 低炭素当量高張力鋼の性能 第2報
- 132 低炭素当量高張力鋼の溶接性 : 低炭素当量高張力鋼の性能 第1報
- 434 降伏及び引張強度に及ぼす温度・歪速度の影響
- 416 高 Mn-Cr-Ni 鋼の組織, 低温靱性および熱膨張率について : Mn-Cr-Ni 系オーステナイト鋼の研究 (I)(靱性・破壊, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 溶接部の脆性破壊伝播停止特性 (フォーラム「表面欠陥の許容限界と欠陥の検出」)
- 大型貯槽の総合安全性評価技術 (構造物の安全性,信頼性小特集)
- 6. 溶接部に存在する局部劣化部と最低靱性(その2) (フォーラム「靭性要求と靭性試験法」)
- 3. 低温貯槽における溶接部靱性要求の現状と問題点 (フォーラム「靭性要求と靭性試験法」)
- 陸上LNGタンク用9%Ni鋼母材及び溶接部の安全性評価 (低温装置材料特集)
- 245 疲労破壊靭性の繰返し速度依存性 : 疲労CDO法の溶接部への適用(第4報)
- 442 溶接部最低靭性の検出方法 : 疲労COD法の溶接部への適用(第3報)
- 441 溶接ボンド部の脆性破壊伝播特性(第2報)
- 438 9% Ni鋼溶接部の脆性き裂伝播停止特性(第2報) : 混成ESSO試験結果
- 437 9%Ni鋼溶接部の脆性き裂伝播停止特性(第1報) : 繰返し荷重引張試験結果
- 342 疲労COD試験法における最適試験条件の検討 : 疲労COD法の溶接部への適用(第2報)
- 333 9%Ni鋼共金およびγ系溶接継手の脆性破壊伝播挙動
- 666 疲労破壊靱性の応力比依存性に関する検討(疲れ・腐食疲れ・破壊靱性・破壊, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 349 低Ni型高溶接性新HT80の水圧鉄管への適用に関する検討(第1報) : 溶接性および溶接継手性能
- 348 低Ni型高溶接性信HT80の開発
- 333 スキャニングCOD法による溶接部靭性の検討 : 疲労COD法の溶接部への適用
- 332 溶接ボンド部の脆性破壊伝播特性
- 220 3.5%Ni鋼母材・溶接熱影響部の破壊性能
- 317 LPGタンク脆性破壊防止のためのクライテリオンと諸鋼材の特性
- 439 CCA試験結果と大型試験結果との関係
- 309 各種鋼材脆性破壊停止牲能と小型試験結果との相関
- 409 低温用高Ni鋼溶接部におけるポップインの意義についての検討
- 405 LPGタンク用諸鋼材のボンドCODと鋼材成分の関係
- 413 溶接ビードから発生した脆性き裂の停止特性
- COD試験に現われるバラツキとじん性分布の関係
- 230 限界CODとシャルピー試験結果の相関におよぼすミクロ的靭性分布の影響 : 各種材、母材・溶接部の限界CODに関する研究 第2報
- 229 限界CODとシャルピー試験結果の相関について : 各種鋼材、母材・溶接部の限界CODに関する研究 第1報
- 206 亀裂からの延性破壊発生と伝播について
- 219 板厚方向応力のもにおける軟鋼、造船50キロ級鋼の破壊特性(第1報) : 板厚方向破壊特性の試験法
- 311 脆性破壊発生のK_C値におよぼす板厚の効果およびK_と_VEとの相関についての考察