大橋 和史 | 日本医科大学臨床薬理センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大橋 和史
日本医科大学臨床薬理センター
-
阿曽 亮子
日本医科大学教育推進室
-
大橋 和史
日本医科大学附属病院臨床薬理センター
-
阿曽 亮子
日本医科大学臨床薬理センター
-
大須賀 恵美子
日本医科大学附属病院臨床薬理センター
-
大須賀 恵美子
日本医科大学臨床薬理センター
-
奈良 弘恵
日本医科大学付属4病院薬物治験審査委員会事務局
-
太田 詩穂子
日本医科大学臨床薬理センター
-
加藤 貴雄
日本医科大学
-
堀口 眞美
日本医科大学薬物治験審査委員会事務局
-
廣田 薫
日本医科大学東洋医学科
-
本田 光芳
日本医科大学付属病院皮膚科
-
廣田 薫
日本医科大学臨床薬理センター
-
高橋 文恵
日本医科大学臨床薬理センター
-
大久保 公裕
日本医科大学 耳鼻咽喉科学
-
緒方 宏泰
明治薬科大学
-
小原 俊彦
日本医科大学 呼吸器内科
-
日比野 俊
日本医科大学第四内科
-
三宅 一昌
日本医科大学
-
平野 公晟
日本医科大学付属病院
-
吉村 明修
日本医科大学 第三内科
-
本田 光芳
日本医科大学皮膚科
-
新 博次
日本医科大学
-
神谷 達司
日本医科大学附属病院第二内科
-
坂本 静樹
日本医科大学附属病院第二内科
-
小林 正文
日本医科大学附属病院第三内科
-
岩切 勝彦
日本医科大学附属病院第三内科
-
柳沢 憲一
田辺製薬(株)
-
小作 寛
日本たばこ産業(株)
-
子島 潤
日本医科大学 第1内科
-
村田 正弘
日本医科大学付属多摩永山病院薬剤科
-
猪口 孝一
日本医科大学 内科学講座(血液内科部門)
-
坂本 静樹
日本医科大学 血液内科
-
篠田 欣也
日本医科大学付属病院第4内科
-
神谷 達司
日本医科大学神経内科
-
本田 光芳
日本医科大学皮膚科学
-
仲間 一雅
日本医科大学基礎医学実験動物室
-
大橋 和史
日本医科大学薬理学教室
-
角尾 道夫
日本医科大学臨床薬理センター
-
高橋 晴美
明治薬科大学
-
野村 恭也
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
臼井 信郎
東邦大学医学部付属大橋病院第二耳鼻咽喉科
-
坂井 真
東海大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
新川 敦
東海大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
小林 良弘
東海大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
大橋 京一
大分大学医学部臨床薬理学講座
-
大久保 公裕
日本医科大学耳鼻咽喉科
-
加藤 貴雄
日本医科大学第一内科
-
山越 隆行
公立長生病院耳鼻咽喉科
-
窪田 市世
東京女子医科大学
-
石井 哲夫
東京女子医大耳鼻咽喉科学教室
-
橋口 一弘
北里研究所病院 耳鼻咽喉科
-
牧山 清
日本大学医学部
-
佐藤 むつみ
東海大学医学部付属東京病院耳鼻咽喉科
-
水谷 陽江
東京女子医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
山崎 充代
東海大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
上杉 恵介
聖マリアンナ医科大学
-
市川 朝也
日本赤十字社医療センター耳鼻咽喉科
-
八木 昌人
埼玉医科大学総合医療センター耳鼻咽喉科
-
川端 五十鈴
埼玉医科大学総合医療センター耳鼻咽喉科
-
鳥山 稔
国立国際医療センター耳鼻咽喉科
-
伊藤 依子
関東逓信病院耳鼻咽喉科
-
小林 恵子
関東逓信病院耳鼻咽喉科
-
安藤 一郎
順天堂大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
村山 貢司
日本気象協会
-
設楽 哲也
北里大学医学部耳鼻咽喉科
-
林 成彦
東京慈恵会医科大学柏病院耳鼻咽喉科
-
高瀬 浩造
東京医科歯科大学医学部附属病院
-
調所 廣之
関東労災病院
-
服部 康夫
日本医科大学付属多摩永山病院
-
大橋 京一
浜松医科大学臨床薬理学教室
-
八木 聰明
日本医科大学
-
吉村 明修
日本医科大学教育推進室
-
奥田 稔
日本アレルギー学会:日本医科大学:日本臨床アレルギー研究所
-
新 博次
日本医科大学多摩永山病院
-
窪田 哲明
昭和大学医学部附属藤が丘病院 耳鼻咽喉科
-
木田 亮紀
日本大学医学部 耳鼻咽喉科
-
小原 俊彦
日本医科大学千葉北総病院集中治療部
-
子島 潤
日本医科大学集中治療室
-
宗像 一雄
日本医科大学第一内科
-
林崎 勝武
千葉労災病院耳鼻咽喉科
-
安達 忠治
帝京大学医学部耳鼻咽喉科学講座溝口病院
-
田村 悦代
防衛医科大学校耳鼻咽喉科学講座
-
畑 典武
日本医科大学付属千葉北総病院
-
宗像 一雄
日本医科大学付属第二病院内科
-
小原 俊彦
日本医科大学 第一内科
-
小川 浩司
北里研究所病院耳鼻咽喉科
-
佐橋 紀男
東邦大学薬学部
-
川合 眞一
聖マリアンナ医科大学附属難病治療研究センター
-
篠田 欣也
日本医科大学第4内科
-
岩崎 真一
武蔵野赤十字病院
-
吉村 明修
日本医大第4内科
-
吉村 明修
日本医科大学 集中治療室
-
井上 鐵三
防衛医科大学校耳鼻咽喉科学講座
-
野原 理
防衛医科大学校耳鼻咽喉科学講座
-
田中 康夫
獨協医科大学越谷病院耳鼻咽喉科
-
猪口 孝一
日本医科大学附属病院第三内科
-
岸田 俊雄
日本グラクソ(株)
-
吉村 頼彦
日本グラクソ(株)
-
清野 雄治
キッセイ薬品工業(株)
-
原 春喜
ノバルティスファーマ(株)
-
水谷 元
ノバルティスファーマ(株)
-
辻出 清和
エーザイ(株)
-
川口 政良
エーザイ(株)
-
井上 晃一
エーザイ(株)
-
窪田 博明
サントリー(株)
-
大北 理子
サントリー(株)
-
大内 博英
三共(株)
-
河北 範夫
三共(株)
-
田中 茂樹
藤沢薬品工業(株)
-
宮本 郁夫
山之内製薬(株)
-
江面 晶男
山之内製薬(株)
-
天沼 秀一
田辺製薬(株)
-
岡田 達典
田辺製薬(株)
-
浜島 啓
大鵬薬品工業(株)
-
藤田 洋祐
藤田耳鼻咽喉科
-
山田 久美子
日本大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
原 俊彰
東邦大学医学部第2耳鼻咽喉科学教室
-
八尾 和雄
北里大学医学部
-
大橋 京一
浜松医科大学臨床薬理学
-
魚井 徹
山之内製薬株式会社
-
瀬尾 信雄
東京八丁堀法律事務所
-
高木 道郎
中外製薬株式会社
-
柳沢 憲一
田辺製薬株式会社
-
渡辺 健一
日本大学医学部付属練馬光が丘病院小児科
-
町野 満
日本医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
平野 公晟
日本医科大学付属病院薬剤部
-
子島 潤
鶴見大学歯学部内科
-
子島 潤
北里大学 内科
-
竹山 勇
聖マリアンナ医科大学
-
川合 眞一
東邦大学医療センター大森病院膠原病科
-
深谷 卓
関東逓信病院耳鼻咽喉科
-
高瀬 浩造
東京医科歯科大学医学部附属病院材料部
-
高瀬 浩造
東京医科歯科大学
-
加藤 貴雄
日本医科大学 第一内科
-
石井 正則
東京厚生年金病院 耳鼻咽喉科
-
中原 保裕
日本医科大学附属多摩永山病院内科
-
奥村 英正
日本医科大学
-
大津 文雄
日本医科大多摩永山病院
-
針谷 吉人
日本医科大多摩永山病院内科
-
八幡 浩二
日本医科大多摩永山病院内科
-
頼 徳成
日本医科大学多摩永山病院耳鼻科
-
添野 眞一
日本医科大学多摩永山病院耳鼻科
-
星 慎一
日本医科大学多摩永山病院耳鼻科
-
斉藤 晶
社保埼玉中央病院耳鼻科
-
早川 弘一
日本医科大学 第1内科
-
牛嶋 達次郎
東京逓信病院 内分泌代謝内科
-
福生 吉裕
日本医科大学
-
福生 吉裕
東北大学 医系研究
-
石井 豊太
国立相模原病院耳鼻咽喉科
-
佐藤 かおる
日本大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
水野 信一
武蔵野赤十字病院耳鼻咽喉科
-
井上 庸夫
獨協医科大学越谷病院 耳鼻咽喉科
-
奥田 稔
日本臨床アレルギー研究所 医学専門家
-
三宅 一昌
日本医科大学消化器内科
-
三宅 一昌
日本医科大学 第3内科
-
加藤 貴雄
日本医科大学 教育推進室
-
小坂 素子
日本医科大学皮膚科学教室
-
岸田 浩
日本医科大学 神経内科
-
増田 哲也
国立国際医療センター耳鼻咽喉科
-
岩切 勝彦
日本医科大学消化器内科
-
瀬尾 信雄
厚生科学研究「適正な治験の実施方法に関する研究」班
-
喜友名 朝盛
獨協医科大学越谷病院
-
七戸 和博
日本医科大学実験動物管理室
-
川島 佳代子
埼玉医科大学総合療センター耳鼻咽喉科
-
植松 卓哉
日本医科大学整形外科
-
佐久間 昭
東京医科歯科大・難研・臨床薬理
-
大竹 守
東京女子医科大学
-
北嶋 整
東京女子医科大学東医療センター 耳鼻咽喉科
-
澤木 誠司
帝京大学医学部耳鼻咽候科学教室
-
斎藤 洋三
東京医科歯科大学 耳鼻咽喉科
-
田部 浩生
埼玉医科大学総合医療センター耳鼻咽喉科
-
小林 毅
東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
井上 晃一
九州大学大学院薬学研究科医療薬学専攻薬物動態
-
関 博之
東京慈恵会医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
岸田 俊雄
日本グラクソ株式会社
-
岡村 忠夫
日本医科大学薬理学
-
高瀬 浩造
東京医歯大
-
猪口 孝一
日本医科大学 血液内科
-
山口 宏也
東京専売病院
-
鈴木 淳一
帝京大学医学部
-
小林 正文
日本医科大学第3内科
-
古屋 信彦
帝京大学医学部附属市原病院耳鼻咽喉科学
-
石塚 洋一
帝京大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
冨田 寛
日本大学医学部
-
大村 真理子
日本医科大学
-
奈良 弘恵
薬物治験審査委員会事務局
-
堀口 真美
日本医科大学薬物治験審査委員会事務局
-
阿部 和也
武蔵野赤十字病院・耳鼻咽喉科
-
宮川 晃一
虎の門病院耳鼻科
-
稲葉 真
日本医科大学第二病院耳鼻咽喉科学教室
-
七戸 和博
日本医大
-
七戸 和博
日本医科大学
-
角尾 道夫
日本医大薬理
-
菊地 茂
東京逓信病院耳鼻咽喉科
-
高橋 文惠
日本医科大学臨床薬理センター
-
小坂 素子
日本医科大学
-
上田 範子
東京女子医大附属第二病院 耳鼻科
-
山内 由紀
日本大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
舩坂 宗太郎
東京医科大学
著作論文
- 直接閲覧実施上の問題点の調査と分析 : 模擬モニタリング・監査より
- モニタリング・監査検討作業班最終報告書
- モルモット結腸紐のアナフィラキシー性収縮とヒスタミン収縮とにおけるCaイオン動態の変化
- Helicobacter pylori (HP) urease に対する中和抗体と lansoprazole による中和活性の比較検討
- 医療機関内の品質保証 : 臨床試験/治験の試験デザインの分析
- 医療機関自身による治験データの品質評価の試み : CRC導入後の照合可能率および不整合率の調査
- 開発中止薬の分析 : 治験審査委員会(IRB)のフォロー業務として
- 医療機関自身による治験データの品質評価の試み : 不整合率の分析
- 「治験(臨床試験)に関する意識調査」をテーマとした医学部 3 年生の臨床薬理学教育 : 患者と医療関係者を対象としたアンケート
- 治験依頼者の医療機関に対する有害事象報告に関する調査 : 継続審査における重篤な有害事象報告を検討して
- 医療機関における治験データマネジメント : 照合率から見た治験データの評価
- 日本医科大学皮膚科から厚生省に報告した副作用自発報告 1,l67 症例の臨床薬理学的分析 : 因果関係判定に必要な情報と報告用紙に必要な判定項目の検討
- 新 GCP 下の治験の治験審査委員会による実施状況の評価
- 継続審査の現状とIRB 調査の重要性
- 小児を対象とした治験のIRB 審査について
- 副作用情報の情報源とその利用 : 中毒性表皮壊死症,皮膚粘膜眼症候群等を例として
- IRBの治験実施状況調査と継続審査
- 薬物治験審査委員会(IRB)による治験実施状況の調査に関する検討 : 新GCP下の治験におけるIRBの役割
- IRBの立場から
- IRBのフォロー業務としての治験情報管理 : IRB事務局の立場から
- 副作用自発報告データにみる因果関係の調査 : 皮膚科領域の1,167症例から
- 治験水準向上のためのIRBの役割 : IRBからの条件・要望の分析
- モニタリング・監査からみたデータマネジメント
- 慢性心不全を適応としたACE阻害薬の治験 : 本邦と海外での評価方法の比較
- 治験水準向上のためのIRBの重要性 : 保留となった案件の分析
- 治験審査委員会のフォロー業務について : 開発中止薬の分析
- 第1相試験における健常人ボランティアの意識について : アンケート調査による
- トロンボキサンA_2受容体拮抗薬 Vapiprost の健常高齢者における薬物動態および血小板凝集能についての検討
- 開発段階における薬物血中濃度データの総合利用 : Population Pharmacokinetics の手法を用いた Vapiprost の薬物動態の解析
- 未病の視点からみた代替医療と臨床薬理
- 薬剤による尿路障害
- 花粉症へのエメダスチンの予防,治療効果 -多施設による二重盲検群間比較試験-
- 不整脈患者における Disopyramide 光学異性体の Population Pharmacokinetics 解析と蛋白結合および抗不整脈効果との関連性
- Reserch and Analysis of Problems of the Direct Access in the Practice of Monitoring or Audit.
- タイトル無し
- Examination of the Safety and Pharmacokineticsof Ranitidine Injection by iv Drip Infusion at either 100mg/day or 300mg/day.
- 少数例血中濃度測定点からのNONMEMによる薬物動態解析の試み-d-, l-disopryamide 測定値を用いた検討-
- Studies on a new monitoring by using the side effects of NSAIDS as a model. 2. Data processing by utilizing a personal computer.
- The pharmacometrics of anti-chronic pancreatitis drug using the WBN/Kob rat.Anti-chronic pancreatitis effect of FUT-187.
- Therapeutic mechanism of drugs for pancreatic lesion spontaneous chronic pancreatitis model, WBN/Kob rat.
- Combined effects of nifedipine and diltiazem on angina pectoris.
- Forming a personal computer database from the Japanese Ministry of Health and Welfare's "Adverse Drug Reaction Monitoring System".
- Clinical Pharmacological Analysis of 1,167 Cases of Ministry of Health and Welfare's Spontaneous Adverse Drug Reaction Reports from the Department of Dermatology at Nippon Medical School: An Evaluation of the Necessary Information for Causality Assessment
- Overall utilization of drug blood concentration data in development stage.Analysis of pharmacodynamics of Vapiprost using techniques of population pharmacokinetics.
- Analysis of initial starting doses and dose increasing methods for anticancer drugs in phase I phase clinical studies.Related to IRB.
- Pharmacodynamics and drug efficacy analysis of disopyramide by NONMEM.
- Observation of pancreas lesion in new spontaneous pancreatitis model WBN/Kob rats and their clinical pharmacological utilization.
- タイトル無し
- Side effects in the field of dermatology. Statistios compiled over the past 5 years at Nippon Medical College.
- Analysis of a trial plan of the antineoplastic tumor medicine clinic phase study and the acquisition state of the agreement.
- On the consciousness of normal subject volunteer in phase I study.Result of questionnaires.
- Effect of camostat mesilate and allopurinol on pancreatic lesion in WBN/Kob rats of spontaneous chronic pancreatitis model.
- A wide range of uses of the side effects monitoring reports by the Health and Welfare Ministry. Conversion to MS-DOS files.
- Analysis of two-phase test plan of antiarrhythmic drugs.From the viewpoint of IRB.