調所 廣之 | 関東労災病院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
調所 廣之
関東労災病院
-
調所 廣之
関東労災病院 感覚器センター
-
渡辺 尚彦
関東労災病院耳鼻咽喉科
-
杉内 智子
関東労災病院 感覚器センター
-
杉内 智子
昭和大学病院耳鼻咽喉科
-
渡辺 尚彦
関東労災病院 耳鼻咽喉科
-
佐藤 紀代子
関東労災病院 感覚器センター
-
奥野 敬一郎
関東労災病院耳鼻咽喉科
-
松本 学
関東労災病院耳鼻咽喉科
-
杉尾 雄一郎
関東労災病院耳鼻咽喉科
-
佐久間 貴章
昭和大学横浜市北部病院耳鼻咽喉科
-
徳丸 岳志
関東労災病院耳鼻咽喉科
-
野口 和広
関東労災病院耳鼻咽喉科
-
佐久間 貴章
関東労災病院耳鼻咽喉科
-
飯田 祐起子
関東労災病院耳鼻咽喉科
-
熊川 孝三
虎の門病院 耳鼻咽喉科
-
熊川 孝三
虎ノ門病院 耳鼻咽喉科
-
渡瀬 文貴
関東労災病院耳鼻咽喉科
-
内田 淳
関東労災病院耳鼻咽喉科
-
工藤 葉子
関東労災病院耳鼻咽喉科
-
寳地 信介
関東労災病院耳鼻咽喉科
-
斉藤 真衣子
関東労災病院 感覚器センター
-
寳地 信介
産業医科大学 耳鼻咽喉科
-
三好 侑希
関東労災病院 感覚器センター
-
生天目 孝子
関東労災病院耳鼻咽喉科
-
野垣 岳稔
関東労災病院耳鼻咽喉科
-
大氣 誠道
横浜市
-
熊川 孝三
虎の門病院 耳鼻咽喉科・聴覚センター
-
吉野 公喜
筑波大学心身障害学系
-
吉野 公喜
東日本国際大学福祉環境学部
-
吉野 公喜
特殊教育教室
-
新川 敦
東海大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
浅野 公子
慈生会病院 耳鼻咽喉科
-
橘 伸哉
関東労災病院耳鼻咽喉科
-
山田 良宣
昭和大学横浜市北部病院耳鼻咽喉科
-
設楽 哲也
北里大学医学部耳鼻咽喉科
-
服部 康夫
日本医科大学付属多摩永山病院
-
吉野 公喜
高知女子大学
-
伊丹 永一郎
ダナジャパン
-
伊丹 永一郎
ヒアリングラボ
-
伊丹 永一郎
(株)ダナジャパン大和研究所
-
齊藤 真衣子
関東労災病院 感覚器センター
-
志多 享
洛東耳鼻咽喉科医院
-
志多 享
洛東耳鼻咽喉科
-
坂井 真
東海大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
岡本 途也
昭和大学耳鼻咽喉科
-
杉尾 雄一郎
昭和大学 医学部 耳鼻咽喉科学 教室
-
三宅 浩郷
東海大学医学部付属東京病院耳鼻咽喉科
-
杉尾 雄一郎
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
窪田 哲昭
昭和大学藤が丘病院耳鼻咽喉科
-
杉原 三郎
山陰労災病院耳鼻咽喉科
-
宮北 隆志
熊本大学医学部衛生学講座
-
上田 厚
熊本大学医学部衛生学講座
-
山田 祐紀子
関東労災病院耳鼻咽喉科
-
山田 良宣
関東労災病院耳鼻咽喉科
-
菊地 仁
関東労災病院耳鼻咽喉科
-
杉内 智子
慈生会病院 耳鼻科
-
岡本 途也
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
大氣 誠道
昭和大学病院耳鼻咽喉科
-
杉原 三郎
山陰労災病院
-
宮北 隆志
熊本学園大学社会福祉学部
-
鳥山 稔
国立病院医療センター
-
上田 厚
熊本大学医学部衛生学
-
上田 厚
鹿児島大学
-
勝野 雅弘
関東労災病院耳鼻咽喉科
-
橘 伸哉
昭和大学藤が丘病院耳鼻咽喉科
-
中瀬 浩一
筑波技術短期大学
-
和木 美穂子
GNリサウンドジャパン
-
岡本 和人
岡本耳鼻咽喉科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
岡本 牧人
北里大学医学部耳鼻咽喉科
-
石塚 洋一
日本鼻科学会鼻腔通気度標準化委員会
-
野村 恭也
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
臼井 信郎
東邦大学医学部付属大橋病院第二耳鼻咽喉科
-
大塚 博邦
日本医科大学付属第二病院耳鼻咽喉科
-
小林 良弘
東海大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
鈴鹿 有子
金沢医科大学耳鼻咽喉科
-
山越 隆行
公立長生病院耳鼻咽喉科
-
窪田 市世
東京女子医科大学
-
新川 敦
東海大学耳鼻咽喉科学教室
-
新川 敦
名古屋市立大学 耳鼻咽喉科
-
坂井 真
茅ケ崎中央病院耳鼻咽喉科
-
石井 哲夫
東京女子医大耳鼻咽喉科学教室
-
橋口 一弘
北里研究所病院 耳鼻咽喉科
-
大塚 博邦
大塚耳鼻咽喉科医院
-
古矢 彩子
昭和大学藤が丘病院耳鼻咽喉科
-
中島 務
名古屋大学医学部附属病院 耳鼻咽喉科
-
野垣 岳稔
昭和大学横浜市北部病院耳鼻咽喉科
-
小林 一女
昭和大学耳鼻咽喉科
-
大氣 誠道
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
藤谷 哲
いけがみ耳鼻咽喉科クリニック
-
難波 玄
昭和大耳鼻科
-
小林 一女
昭和大学医学部耳鼻咽喉科
-
牧山 清
日本大学医学部
-
佐藤 むつみ
東海大学医学部付属東京病院耳鼻咽喉科
-
奥村 新一
大阪労災病院耳鼻咽喉科
-
岡本 牧人
北里大学
-
水谷 陽江
東京女子医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
山崎 充代
東海大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
上杉 恵介
聖マリアンナ医科大学
-
大氣 誠道
横浜労災病院 耳鼻咽喉科
-
大氣 誠道
昭和大学 医学部耳鼻咽喉科学教室
-
市川 朝也
日本赤十字社医療センター耳鼻咽喉科
-
福島 典之
中国労災病院耳鼻咽喉科
-
小宗 静男
九州大学大学院医学研究院臨床医学部門耳鼻咽喉科学分野
-
小宗 静男
宮崎大学
-
小宗 静男
九州大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科分野
-
小宗 静男
九州大学大学院医学研究院臨床医学外科学講座 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
小宗 静男
九州大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
小宗 静男
九州大学医学部耳鼻咽喉科
-
鈴木 秀明
産業医科大学 耳鼻咽喉科
-
森園 哲夫
福岡大学筑紫病院耳鼻咽喉科
-
熊川 孝三
虎の門病院耳鼻咽喉科
-
大久保 公裕
日本医科大学 耳鼻咽喉科学
-
西谷 全弘
東京労災病院耳鼻咽喉科
-
西谷 全弘
東京労災病院
-
八木 昌人
埼玉医科大学総合医療センター耳鼻咽喉科
-
川端 五十鈴
埼玉医科大学総合医療センター耳鼻咽喉科
-
鳥山 稔
国立国際医療センター耳鼻咽喉科
-
竹山 勇
聖マリアンナ医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
石塚 洋一
帝京大学医学部附属溝ノロ病院耳鼻咽喉科
-
岡本 和人
横浜労災病院耳鼻咽咽喉科
-
伊藤 依子
関東逓信病院耳鼻咽喉科
-
小林 恵子
関東逓信病院耳鼻咽喉科
-
奥村 新一
大阪労災病院 耳鼻咽喉科
-
安藤 一郎
順天堂大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
鈴木 秀明
産業医科大学医学部耳鼻咽喉科学
-
設楽 哲也
北里大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
服部 康夫
日本医科大学附属第二病院耳鼻咽喉科
-
窪田 哲昭
昭和大学医学部附属藤が丘病院耳鼻咽喉科
-
村山 貢司
日本気象協会
-
野垣 岳稔
東京都保健医療公社荏原病院耳鼻咽喉科
-
寳地 信介
産業医科大学医学部耳鼻咽喉科
-
林 成彦
東京慈恵会医科大学柏病院耳鼻咽喉科
-
舘野 誠
リオン株式会社
-
佐久間 貴章
昭和大学横浜市北部病院 放射線科
-
服部 康夫
日本医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
服部 康夫
日本医大耳鼻科
-
古矢 彩子
昭和大学藤が丘病院 耳鼻咽喉科
-
八木 聰明
日本医科大学
-
正木 道熹
中部労災病院耳鼻咽喉科
-
辻田 達郎
愛媛労災病院耳鼻咽喉科
-
野坂 郁子
関東労災病院耳鼻咽喉科
-
難波 玄
関東労災病院耳鼻咽喉科
-
山田 祐起子
関東労災病院耳鼻咽喉科
-
小林 一女
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
奥田 稔
日本アレルギー学会:日本医科大学:日本臨床アレルギー研究所
-
正木 道熹
中部労災病院 耳鼻咽喉科
-
窪田 哲昭
昭和大 藤が丘病院 耳鼻咽喉科
-
窪田 哲明
昭和大学医学部附属藤が丘病院 耳鼻咽喉科
-
木田 亮紀
日本大学医学部 耳鼻咽喉科
-
洲崎 春海
昭和大学病院耳鼻咽喉科
-
岡本 途也
昭和大学病院耳鼻咽喉科
-
宮北 隆志
熊本大学 医学部 衛生学 講座
-
宮北 隆志
沖縄県立看護大学
-
小出 良平
昭和大学医学部眼科学教室
-
森園 哲夫
福岡大学
-
林崎 勝武
千葉労災病院耳鼻咽喉科
-
安達 忠治
帝京大学医学部耳鼻咽喉科学講座溝口病院
-
田村 悦代
防衛医科大学校耳鼻咽喉科学講座
-
小川 浩司
北里研究所病院耳鼻咽喉科
-
佐橋 紀男
東邦大学薬学部
-
影山 浩
大倉工業(株)産業医
-
村井 和夫
盛岡市
-
内藤 陸奥男
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
三輪 レイ子
大阪河崎リハ大
-
齋藤 真衣子
関東労災病院 感覚器センター
-
竹鼻 真紀子
関東労災病院 耳鼻咽喉科
-
西山 義勝
理研産業
-
和木 美穂子
フォナック・ジャパン
-
伊丹 永一郎
GNダナジャパン
-
松本 学
昭和大学病院耳鼻咽喉科
-
岩崎 真一
武蔵野赤十字病院
-
和田 哲郎
筑波大学大学院人間総合科学研究科 臨床医学系耳鼻咽喉科
-
井之口 順
井之口耳鼻咽喉科医院
-
大氣 誠道
大氣耳鼻咽喉科
-
大山 孜郎
大山医院
-
鳥居 浩
鳥居耳鼻咽喉科医院
-
牧嶋 和見
医療・労働衛生コンサルティング
-
原 晃
筑波大学大学院人間総合科学研究科 臨床医学系耳鼻咽喉科
-
立木 孝
岩手医科大学耳鼻咽喉科
-
和田 哲郎
筑波大学臨床医学系耳鼻咽喉科
-
原 晃
筑波大学臨床医学系耳鼻咽喉科
-
和田 哲郎
筑波大学人間総合科学研究科疾患制御医学専攻・臨床医学系耳鼻咽喉科
-
原 晃
筑波大学大学院人間総合科学研究科・耳鼻咽喉科
-
原 晃
筑波大学耳鼻咽喉科
-
三宅 広郷
東海大学医学部付属東京病院耳鼻咽喉科
-
井上 鐵三
防衛医科大学校耳鼻咽喉科学講座
-
野原 理
防衛医科大学校耳鼻咽喉科学講座
-
田中 康夫
獨協医科大学越谷病院耳鼻咽喉科
-
小寺 一興
帝京大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
藤田 洋祐
藤田耳鼻咽喉科
-
山田 久美子
日本大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
影山 浩
香川産業保健推進センター
-
原 俊彰
東邦大学医学部第2耳鼻咽喉科学教室
-
八尾 和雄
北里大学医学部
著作論文
- 1児が高音急墜型軽度難聴であった2組の双生児の言語発達について
- 膠原病を合併した深頸部膿瘍の治療経験
- 嚥下障害を主訴とした Forestier 病3症例の経験
- 輪状咽頭筋切断術と上喉頭神経切断術が有効であった頸部外傷による嚥下障害の1例
- 下咽頭梨状窩瘻術後再発例の治療経験
- 外傷性耳小骨離断症例の検討
- 組織の異なった両側耳下腺悪性腫瘍の1例
- 上顎洞移行上皮癌の3症例
- 外傷を契機として発生した頬部孤立性線維性腫瘍の1例
- スギ花粉症に対するオキサトミドの臨床効果-神奈川県多施設による3年間の検討-
- 喉頭癌再発による頸動脈洞症候群に対してペースメーカー治療を行った1例
- 側頭骨外傷の経験から : 小児と成人との受傷様式の相違
- 耳科的諸証状を呈した急性骨髄性白血病例
- 外傷性嗅覚障害の障害等級に関する研究
- 日本語版Hearing disability and handicap scale(HDHS)による聴力障害の自己評価 : 騒音性難聴85例についての解析
- 長期間留まっていた空気銃弾眼窩内異物症例
- 騒音難聴の臨床的研究 - 第16報:騒音職場離脱後の語音明瞭度の変化について -
- 経過観察した聴神経腫瘍症例の検討
- 聴覚障害児の音声コミュニケーション指導 : 指導者の語りかけ
- 成長ホルモン高値を合併し顔面骨広範に進展した Fibrous Dysplasia の1例
- 5歳児に発生した聴神経腫瘍例
- 陳旧性眼窩壁骨折治療における問題点
- 騒音難聴の臨床的研究 第19報 非定型的聴力像を呈した症例について
- めまい患者の聴力像に関する検討
- 重度聴覚障害児における音声コミュニケーション様式 : 電話コミュニケーション指導が有効であった3症例の検討から
- 急性喉頭蓋炎の臨床的検討
- 聴覚障害児の通常学級での現状
- 谷型・低音障害型の小児・成人難聴症例の検討
- コミュニケーションを主体とした言語指導とその経過 : 2症例の言語発達経過を中心に
- 音声コミュニケーションを用いた言語指導法(SCS法)について
- 当センターにおける小児難聴症例の検討 : 50dBHL未満の難聴児について
- 当センターにおける感音難聴児の急性・滲出性中耳炎について
- 当センターにおける小児症例のFM補聴システムの使用状況
- 当センターにおける補聴指導の試み : 補聴日記を中心に
- スポーツ外傷眼窩壁骨折
- コミュニケーションを主体とした言語指導とその経過 : 乳児期を中心に
- FM補聴器を使用した当センター乳幼児症例について
- 小児機能性難聴を呈した4症例
- 補聴器耳型採取時の耳科副損傷 : 第2報
- めまい発症にかかわるストレスの要因
- 外頸動脈結紮に至った顔面外傷の1例
- 騒音職場の聴覚管理 : 現況と問題点について
- 側頭骨多発性骨髄腫の一例
- 機能性難聴 : 補償における誇大難聴症例について
- 職場騒音と騒音性難聴の実態について特に従業員数50人未満の小規模事業所における騒音の現状と難聴の実態調査
- 頭部外傷後, 遅発性に様々な機能障害を呈した1例
- 頭頸部癌患者の喫煙・飲酒習慣と生活環境 : アンケート調査より
- 騒音難聴の臨床的研究 : 第18報 誇大難聴症例について
- 騒音職場退職者の聴力と生活 : 日本語版HDHSによる聴取障害とハンディキャップの自己評価
- 重度聴覚障害児の音声コミュニケーション様式(2) : 話者によるコミュニケーションの相違
- 電話を用いた音声によるコミュニケーション指導の方法 : 指導者の語りかけ方と会話の継続における評価を中心に
- 頬骨上顎骨骨折観血治療の昨今の術式の相違
- 頭部外傷に関わる耳鼻咽喉科の役割
- 音響の健康に及ぼす影響
- シンポジウム「感音難聴と加齢」
- 放射線誘発癌が疑われた上顎癌治療後の2例
- 静脈性嗅覚検査--基礎と臨床 (ニオイの臨床)
- 剣道技能者の聴力像と騒音測定
- 感音難聴と加齢 : 騒音性難聴
- 職業・災害医学会と産業衛生学の連携 : 臨床医学と予防医学の総合化
- 補聴器耳型採取時の耳科副損傷 : 第2報
- これからの労災病院の運営 : 病院の理念に基づく施策
- 静脈性嗅覚検査の基礎
- 「勤労者医療」から受ける一般のイメージ
- 各種嗅覚検査の関連性についての検討
- 静脈性嗅覚検査の基礎的研究 : 呼気中嗅素濃度について
- 各種嗅覚検査による嗅覚障害の予後判定
- 騒音難聴の臨床的研究 : 第3報 側頭骨含気蜂窩発育の影響
- 外傷性嗅覚障害の臨床
- 低音障害型難聴症例の補聴器装用について
- 労災補償障害等級認定の問題点 耳鼻咽喉障害
- 人工内耳装用児の言語指導 : 術前のコミュニケーションモードに関連して
- 人工内耳装用児の就学後の問題点と対策
- 当センターにおける軽度・中等度聴覚障害児の補聴指導の経過
- 静脈性嗅覚試験における域値ならびに疲労現象の検討
- 花粉症へのエメダスチンの予防,治療効果 -多施設による二重盲検群間比較試験-
- 聴覚に関わる社会医学的諸問題「労働環境騒音に対する聴覚保護と対策」
- 補聴器耳型採取時の耳科副損傷-第3報-
- スギ花粉症に対するトラニラストの効果--神奈川県多施設による3年間の検討
- MRI in Cerebellopontine Angle Tumors.
- 耳鼻咽喉科領域のバリ治療の効果と限界
- Timing of transtympanic tube removal. An attempt for determination of appropriate time of the removal by using stopper.
- 茯苓飲合半夏厚朴湯による咽喉頭異常感症の治療成績