吉川 泰弘 | 東京大学大学院農学生命科学研究科実験動物学教室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
吉川 泰弘
東京大学大学院農学生命科学研究科実験動物学教室
-
吉川 泰弘
日本大学生物資源科学部総合臨床獣医学研究室
-
吉川 泰弘
厚生労働省神戸検疫所
-
吉川 泰弘
国立予防衛生研究所筑波医学実験用霊長類センター
-
吉川 泰弘
東大
-
山内 一也
日本生物科学研究所
-
山内 一也
東京大学医科学研究所実験動物研究施設
-
吉川 泰弘
東京大学医科学研究所実験動物研究施設
-
吉川 泰弘
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
岡田 秀親
名古屋市立大学医学部
-
木村 展之
東京大学大学院 農学生命科学研究科 実験動物学教室
-
木村 展之
日本獣医畜産大学 獣医病理
-
土井 邦雄
東京大学大学院農学生命科学研究科獣医病理学研究室
-
中村 紳一郎
日本獣医畜産大学・家畜病理
-
土井 邦雄
東京大学大学院農学生命科学研究科 獣医病理学研究室
-
甲斐 知恵子
東京大学農学部獣医微生物学教室
-
中山 裕之
東京大学 大学院農学生命科学研究科獣医病理学研究室
-
大田 博昭
(株)CAFラボラトリーズ
-
岡田 秀親
福岡大学医学部微生物字数室
-
石井 寿幸
東京大学 大学院農学生命科学研究科実験動物学教室
-
根岸 隆之
青山学院大学
-
根岸 隆之
東京大学 実験動物
-
川崎 勝義
星薬科大学
-
久和 茂
東京大学農学生命科学研究科実験動物学教室
-
土井 邦雄
東京大学 獣医病理
-
中山 裕之
東京大学大学院農学生命科学研究科獣医病理学研究室
-
柳井 徳磨
岐阜大学農学部家畜病理学教室
-
酒井 洋樹
岐阜大学農学部家畜病理学教室
-
長谷川 寿一
東京大学大学院総合文化研究科
-
酒井 洋樹
岐阜大学応用生物科学部
-
柳井 徳麿
岐阜大学応用生物科学部
-
柳井 徳磨
岐阜大学大学院連合獣医学研究科
-
平田 暁大
愛知がんセ・腫瘍病理
-
高島 明彦
東京大学理化学研究所
-
平田 暁大
岐阜大学農学部
-
酒井 洋樹
愛知県がんセンター 腫瘍病理
-
浅木 裕志
(株)アスクジャパン
-
根岸 隆之
青山学院大学理工学部
-
山内 一也
(株)日本生物科学研究所
-
小野 文子
(社)予防衛生協会
-
中神 明子
日本女子大学
-
黒田 洋一郎
東京都神経科学総合研究所
-
小山 高正
日本女子大学
-
石井 寿幸
東京大学大学院 農学生命科学研究科 実験動物学教室
-
久和 茂
東京大学大学院 農学生命科学研究科 実験動物学教室
-
大田 博昭
ゲン・コーポレイション
-
小峯 健一
ゲン・コーポレイション
-
石島 洋一
ゲン・コーポレイション
-
本多 利幸
東京大学理化学研究所
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
松沢 哲郎
京都大学霊長類研究所
-
宇根 有美
麻布大学
-
鯉江 洋
日本大学生物資源科学部獣医学科
-
本田 律生
熊本大
-
伊藤 雅夫
東京農業大学生物産業学部生物生産学科
-
柵木 利昭
岐阜大学農学部
-
吉川 泰弘
東京大学農学生命科学研究科実験動物
-
酒井 健夫
日本大学生物資源科学部
-
五十嵐 広明
東邦大学医学部解剖学教室
-
黒田 優
東邦大学医学部解剖学教室
-
金井 芳之
東京大学医科学研究所ヒト疾患モデル研究センター
-
林 良博
東京大学大学院農学生命科学研究科国際動物資源科学研究室
-
岡村 均
熊本大学医学部産科婦人科
-
小澤 敬也
自治医科大学血液内科
-
古田 隆久
東京大学 医科学研究所 感染遺伝
-
長谷川 護
ディナベック株式会社
-
古田 隆久
東京大学医科学研究所感染遺伝学教室
-
岡田 秀親
名古屋市立大学分子医学研究所生体高分子部門
-
小澤 敬也
自治医科大学内科学講座血液学部門分子病態治療研究センター遺伝子治療研究部
-
小澤 敬也
自治医大遺伝子治療研究部
-
中潟 直己
熊本大学動物資源研究開発センター
-
中潟 直己
熊本大・動物資源開発センター(card)
-
中潟 直己
熊本大学発生医学研究センター
-
岡田 秀親
名古屋市立大学分子医学研究所
-
鎌田 信一
日獣大獣
-
杉山 誠
岐阜大学農学部人獣共通感染症学講座
-
柳井 徳麿
岐阜大学農学部家畜病理学研究室
-
後藤 俊二
京都大学霊長類研究所
-
木村 順平
日本大学生物資源科学部獣医学科
-
伊藤 琢也
日本大学動物医科学研究センター
-
酒井 健夫
日本大学動物医科学研究センター
-
伊藤 琢也
日本大学生物資源科学部獣医衛生学研究室
-
鎌田 信一
日本獣医畜産大学獣医学科獣医衛生学教室
-
長谷 川護
ディナベック株式会社
-
揚山 直英
医薬基盤研究所 霊長類医科学研究センター
-
長谷川 寿一
東京大学
-
山内 一也
予研
-
福田 朗子
予研
-
小船 富美夫
予研
-
宇根 有美
麻布大学獣医学部
-
杉山 誠
The United Graduate School Of Veterinary Sciences Gifu University
-
中潟 直己
熊本大学・CARD・資源開発分野
-
坂本 亘
熊本大学・動物資源開発研究センター (CARD)
-
中島 竜之
熊本大学・動物資源開発研究センター (CARD)
-
井出 幸恵
熊本大学・動物資源開発研究センター (CARD)
-
本田 律生
熊本大学医学部産科婦人科学教室
-
吉本 信彦
三和化学研究所・熊本霊長類パーク
-
早坂 郁夫
三和化学研究所・熊本霊長類パーク
-
長谷川 護
ディナベック(株)
-
酒井 健夫
日本大学生物資源科学部獣医衛生学研究室
-
上田 泰次
千葉大学遺伝子治療学
-
上田 泰次
ディナベック研究所
-
鯉江 洋
日本大学動物病院
-
花園 豊
自治医科大学再生医学研究部
-
鯉江 洋
日大獣医内科
-
落合 大平
京都大学霊長類研究所
-
倉島 治
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
赤見 理恵
日本モンキーセンター
-
平井 百樹
東京女子医科大学国際統合医科学インスティテュート
-
後藤 俊二
京都大学霊長類研究所人類進化モデル研究センター
-
鯉江 洋
日本大学獣医内科学研究室
-
鯉江 洋
日本大学生物資源科学部総合臨床獣医学研究室
-
柵木 利昭
岐阜大学応用生物科学部
-
柳井 徳麿
岐阜大学農学部家畜病理学教室
-
花園 豊
自治医科大学分子病態治療研究センター
-
花園 豊
自治医科大学 再生医学研究部
-
中山 裕之
東京大学獣医病理学教室
-
土井 邦雄
東京大学獣医病理学教室
-
平山 紀夫
農林水産省動物医薬品検査
-
今岡 浩一
東京大学医科学研究所・実験動物研究施設
-
五十嵐 広明
東邦大学医学部第2解剖学
-
中潟 直己
熊本大学生命資源研究・支援センター資源開発分野
-
長谷川 寿一
東大院総合文化
-
長谷川 壽一
東京大学
-
遠藤 秀紀
京都大学霊長類研究所
-
中島 竜之
アーク・リソース株式会社
-
岡田 詔子
東邦大学医学部第2解剖学教室
-
柵木 利昭
岐阜大 応用生物科学
-
柵木 利昭
岐阜大学農学部家畜病理学講座
-
鎌田 信一
日本獣医畜産大学 獣医学部
-
鎌田 信一
日本獣医畜産大学獣医衛生学教室
-
鎌田 信一
日本獣医畜産大学
-
鎌田 信一
日本獣畜大
-
小峯 健一
(株)細菌化学研究所
-
内田 和夫
日本獣医畜産大学獣医衛生学教室
-
小峯 健一
(株)ゲン・コーポレーション
-
大田 博昭
(株)ゲン・コーポレーション
-
棚木 利昭
岐阜大学農学部
-
長谷川 寿一
東京大学 総合文化 認知行動科学
-
本道 栄一
山口大学農学部獣医学科家畜解剖学教室
-
林 良博
東京大院農
-
赤見 理恵
財団法人日本モンキーセンター
-
金井 芳之
東大医科研
-
寺尾 恵治
筑波医学実験用霊長類センター
-
本田 律生
熊本大学 産婦人科
-
千田 恵
農林水産省動物医薬品検査所
-
Sinchaisri Tip-Aksorn
Dept. of Pathology, Chiang Mai University
-
永田 伴子
財団法人食品薬品安全センター秦野研究所病理学研究室
-
寺尾 恵治
医薬基盤研究所霊長類医科学研究センター
-
寺尾 恵治
国立予防衛生研究所筑波医学実験用霊長類センター
-
平山 紀夫
動物医薬品検査所
-
千田 恵
動物医薬品検査所
-
山本 富史
動物医薬品検査所
-
倉田 一明
日本生物科学研究所
-
黒田 洋一郎
東京理科大学大学院
-
根岸 隆之
東京大学大学院 農学生命科学研究科 実験動物学教室
-
黒川 正樹
東京大学大学院農学生命科学研究科実験動物学
-
秀嶋 信
東京大学大学院農学生命科学研究科実験動物学
-
倉岡 睦季
東京大学農学生命科学研究科実験動物学教室
-
松脇 貴志
東京大学農学生命科学研究科獣医生理学教室
-
大松 勉
東京大学農学生命科学研究科実験動物学教室
-
石井 寿幸
東京大学農学生命科学研究科実験動物学教室
-
宇根 有美
麻布大学 獣医学部病理学研究室
-
宇根 有美
日本大学 獣医公衆衛生学研究室
-
内田 和夫
日本獣医畜産大学家畜衛生学教室
-
酒井 建夫
日本大学生物資源科学部獣医学科
-
林 良博
東大農獣医解剖
-
林 良博
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
林 良博
東大医科研寄生虫研究部
-
林 良博
東京大学 獣医解剖
-
林 良博
編集委員
-
吉原 耕一郎
東京都多摩動物公園
-
木村 順平
日本大学生物資源科学部獣医解剖学研究室
-
Kimura Junpei
College Of Bioresource Sciences Nihon University
-
Kimura Junpei
Veterinary Anatomy
-
松沢 哲郎
京都大学霊長類研究所・思考言語
-
木村 順平
日本大学 農獣医
-
木村 順平
第7回日本野生動物医学会大会事務局
-
柴田 宏昭
医薬基盤研究所霊長類医科学研究センター
-
長島 建之
ディナベック(株)
-
吉原 耕一郎
多摩動物公園
-
小峯 健一
(株)ティーセル研究所:(株)インテリジェント・コスモス研究機構:東北大学大学院歯学研究科口腔生物学講座口腔分子制御学分野
-
池田 敏男
東京大学医科学研究所実験動物研究施設
-
西川 禎一
東京大学医科学研究所・実験動物研究施設
-
小林 雄一
ゲン・コーポレイション
-
池森 豊
ゲン・コーポレイション
-
谷口 博之
東京大学医料学研究所実験動物研究施設
-
茅野 文利
予研
-
小野 文子
国立感染症研究所筑波霊長類センター
-
榊原 一兵
国立感染症研究所筑波霊長類センター
-
中村 紳一郎
東京大学大学院農学生命科学研究科実験動物学教室
-
中村 紳一朗
東京大学大学院農学生命科学研究科実験動物学教室
-
高島 明彦
東京大学大学院農学生命科学研究科理化学研究所
-
本多 利幸
東京大学大学院農学生命科学研究科理化学研究所
-
岡村 均
熊本大学医学部 産科婦人科学教室
-
岡村 均
熊本大
著作論文
- 日本における牛海綿状脳症(BSE)安全対策
- 私の研究 レストン・エボラウイルスを追って--フィリピンでのコウモリ捕獲
- 海外散歩 フィリピン--フィリピンのコウモリ採取
- ウイルス感染症 モンキーポックス(サル痘) (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・3)その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査 感染症関連検査(抗原および抗体を含む))
- チンパンジーの卵細胞質内精子注入法 (ICSI) について
- 日本国内の大型類人猿の飼育の過去と現在
- 動物園動物および野生動物の感染症(動物園及び野生動物の感染症2002)
- 伝染性ファブリキウスのう病ウイルスによる補体の活性化とリンパ系細胞でのウイルス増殖との関連性
- ラウス肉腫ウイルス腫瘍化細胞による第2経路を介した同種補体活性化
- 実験感染マウスにおける狂犬病ウイルスの経時的広がりとその分布
- イヌジステンパーウイルス株間の生物学的および分子生物学的性状の比較
- P-49 カニクイザルの母体血中PCBs汚染度と子ザルの行動傾向との関連(日本動物心理学会第67回大会発表要旨)
- P1-05 胎生期のビスフェノールAがカニクイザルの行動の性差に及ぼす影響(日本動物心理学会第66回大会発表要旨)
- ラット胎仔大脳皮質初代培養細胞系における低濃度Aβ長期暴露の影響
- ストレプトゾトシン誘発糖尿病APAハムスターの大動脈における小胞体ストレス
- マウスにおける遠位中大脳動脈の直接閉塞は, 高い再現性をともなって脳虚血を誘導する
- チンパンジーの遺体を用いた第一中手骨内転運動のCT断層像観察(解剖学)
- カニクイザルにおいてヒトエリスロポエチンに対する抗体産生を抑制する方法(短報)(実験動物学)
- ラウス肉腫ウイルス誘発腫瘍によるウズラ生体内での補体の活性化
- in situハイブリダイゼーションによる培養細胞での, v-およびc-erbB mRNAの検出
- 牛疫ウイルスの病原性と抗核抗体の産生 (短報)
- 各種鳥類ウイルスによるニワトリ補体の活性化 (短報)
- 鶏痘ウイルスの病原性発現における補体の役割
- ウズラ・リンパ球のマイトージエンに対する反応
- Experimentally-induced agammaglobulinemia in Japanese quails
- 42 家兎における牛疫ウイルス感染様式の基礎的検討 (微生物学分科会)(第74回日本獣医学会)
- カニクイザルのPresenilin-1蛋白局在に関する生化学的研究
- カニクイザルにおけるアルツハイマー病に関連する病変の病理組織学的研究
- カニクイザルのpresenilin-1蛋白局在に関する病理組織学的研究
- 動物由来感染症対策,リスクプロファイルと国際野生動物疾病届出制 (特集 人と動物の共通感染症最前線(7))
- 獣医学教育の課題と展望
- 人と動物の共通感染症の現状
- 科学から見た食の安全
- ペットから人へ, 身近で起こる人獣共通感染症(1) : ヒトと動物の共通感染症の現状について
- 大学における獣医疫学教育
- 2.BSEと食の安全(教育講演,第21回日本獣医畜産大学学術交流会)
- 人獣共通感染症としての結核
- 動物由来感染症への対策
- 人獣共通感染症としての結核
- 環境化学物質の脳への影響の動物行動による評価
- 人獣共通感染症
- マウス卵母細胞のG負荷の影響と電顕観察
- サル類における抗酸菌症の病理(サル類の結核症)
- 愛玩用野生齧歯類の輸入状況と病原体保有状況
- ラットのオープンフィールド行動解析におけるディジタル動画像処理応用の試み
- ズーノーシス統御へのアプローチ (特集 ズーノーシス--総説編)
- ニホンザルの流行性血小板減少症について
- 生命科学と実験動物
- 動物由来感染症と検疫
- 霊長類を用いた老人病モデルの開発研究 : 研究プロジェクトの経緯とその展開
- 実験的糖尿病モデル動物 薬物投与による糖尿病モデル動物 (新時代の糖尿病学(1)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病基礎研究の進歩 糖尿病モデル動物)
- 四類感染症 野兎病 (新感染症学(下)新時代の基礎・臨床研究) -- (感染症法分類--発症・病態・診断・治療)
- 四類感染症 Bウイルス病 (新感染症学(下)新時代の基礎・臨床研究) -- (感染症法分類--発症・病態・診断・治療)
- 日本の牛海綿状脳症(BSE)は終結するか?
- ダバオコウモリ調査報告
- 日本のBSEの感染源について--代用乳の可能性
- 獣医学教育の充実・改善に関わる状況について