梶原 景一 | 国立病院機構相模原病院臨床研究センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
梶原 景一
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
梶原 景一
国立病院機構相模原病院 臨床研究センター
-
秋山 一男
国立病院機構湘模原病院
-
秋山 一男
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
秋山 一男
神奈川長期喘息管理研究会
-
柳原 行義
国立相模原病院
-
柳原 行義
手稲渓仁会病院 小児科
-
柳原 行義
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
東 憲孝
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
谷口 正実
国立病院機構相模原病院
-
東 憲孝
国立病院機構 相模原病院 臨床研究セ
-
谷口 正実
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
三田 晴久
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
三田 晴久
国立病院機構相模原病院 臨床研究センター
-
東 憲孝
独立行政法人国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
秋山 一男
神奈川県立循環器呼吸器病センター
-
谷口 正実
国立病院機構相模原病院 アレルギー科
-
三田 晴久
国立病院機構湘模原病院アレルギー・呼吸器科
-
秋山 一男
聖マリアンナ医科大学附属東横病院
-
小野 恵美子
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
秋山 一男
帝京大学医学部内科
-
谷口 正実
(独)国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
山口 裕礼
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
秋山 一男
独立行政法人国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
小野 恵美子
国立病院機構相模原病院 臨床研究センター喘息研究室
-
三田 晴久
国立相模原病院
-
秋山 一男
国立療養所山陽病院 内科
-
森嶋 大貴
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
谷口 正実
浜松医科大学第2内科
-
福冨 友馬
国立病院機構相模原病院
-
谷口 正実
国立相模原病院 臨床研究センター 気管支喘息研究室
-
福冨 友馬
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
生澤 公一
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
品澤 美樹
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
粒来 崇博
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
関谷 潔史
国立病院機構相模原病院
-
関谷 潔史
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
谷本 英則
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
石井 豊太
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
関谷 潔史
国立病院機構相模原病院 皮膚科
-
石井 豊太
国立相模原病院臨床研究センター
-
森 晶夫
国立病院機構相模原病院 臨床研究センター
-
福冨 友馬
国立病院機構相模原病院アレルギー科
-
粒来 崇博
国立病院機構湘模原病院臨床研究センター
-
谷本 英則
国立病院機構相模原病院アレルギー・呼吸器内科
-
長谷川 眞紀
国立病院機構相模原病院
-
谷本 英則
国立病院機構相模原病院
-
森 晶夫
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
長谷川 眞紀
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
谷口 正実
国立相模原病院 臨床研究センター気管支喘息研究室
-
稲葉 奈緒美
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
粒来 崇博
横浜市立大学第1内科
-
長谷川 眞紀
国立病院機構相模原病院 アレルギー科
-
森 晶夫
国立相模原病院
-
谷本 英則
独立行政法人国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
大路 バク
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
梶原 景一
国立相模原病院臨床研究センター
-
谷口 正実
Nho相模原病院
-
押方 智也子
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
関谷 潔史
独立行政法人国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
谷口 正実
独立行政法人国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
谷口 正実
藤田保健衛生大学呼吸器内科
-
福冨 友馬
国立病院機構相模原病院 臨床研究センター喘息研究室
-
押方 智也子
国立病院機構相模原病院アレルギー呼吸器科
-
大友 守
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
山本 ひとみ
国立相模原病院臨床研究センター
-
秋山 一男
国立相模原病院
-
釣木澤 尚実
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
大友 守
国立病院機構相模原病院臨床環境医学センター
-
谷口 正実
大阪大学 大学院医学系研究科保健学専攻
-
釣木澤 尚実
国立病院機構相模原病院 臨床研究センター
-
釣木澤 尚実
国立相模原病院 臨床研究センター
-
秋山 一男
国立相模原病院臨床研究センター
-
品澤 美樹
国立相模原病院臨床研究部
-
三井 千尋
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
大友 守
国立病院機構相模原病院 臨床研究センター
-
大友 守
国立病院機構相模原病院
-
三井 千尋
国立病院機構相模原病院
-
谷口 正実
藤枝市立志太総合病院呼吸器科
-
粒来 崇博
横浜市立大学 医学部 第一内科
-
三井 千尋
国立病院機構相模原病院アレルギー呼吸器科
-
三井 千尋
国立病院機構相模原病院アレルギー・呼吸器内科
-
前田 裕二
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
伊藤 伊津子
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
前田 裕二
国立病院機構相模原病院臨床研究センター先端技術開発研究部
-
粒来 崇博
独立行政法人国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
押方 智也子
独立行政法人国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
大友 守
独立行政法人国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
長谷川 眞紀
国立病院機構相模原病院臨床環境医学センター
-
美濃口 健治
すみれが丘クリニック:ファミリークリニックハーモニー
-
美濃口 健治
昭和大学 医学部第1内科
-
森嶋 大貴
国立相模原病院臨床研究センター
-
美濃口 健治
すみれが丘クリニック/ファミリークリニックハーモニー
-
前田 裕二
国立病院機構相模原病院 アレルギー科・呼吸器科
-
美濃口 健治
ファミリークリニックハーモニー
-
長谷川 真紀
国立相模原病院
-
美濃口 健治
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
美濃口 健治
国立病院機構相模原病院アレルギー科
-
前田 裕二
国立病院機構相模原病院
-
龍野 清香
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
谷口 正実
国立相模原病院臨床研究センター
-
釣木澤 尚実
独立行政法人国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
龍野 清香
独立行政法人国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
高橋 健太郎
千葉大学医学部附属病院アレルギー・膠原病内科
-
生澤 公一
国立相模原病院臨床研究部
-
粒来 崇博
国立病院機構相模原病院 臨床研究センター喘息研究室
-
秋山 一男
国立病院機構相模原病院 臨床研究センター
-
高橋 健太郎
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
高橋 健太郎
国立病院機構相模原病院アレルギー呼吸器科
-
長谷川 眞紀
国立病院機構相模原病院アレルギー・呼吸器内科
-
宮澤 輝臣
聖マリアンナ医科大学呼吸器・感染症内科
-
駒瀬 裕子
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院呼吸器内科
-
河岸 由紀男
富山大学医学部第一内科
-
三田 晴久
独立行政法人国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
小野 恵美子
独立行政法人国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
駒瀬 裕子
神奈川県立がんセンター 呼吸器科
-
駒瀬 裕子
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院
-
宮澤 輝臣
神奈川県立がんセンター 呼吸器科
-
宮澤 輝臣
聖マリアンナ医科大学呼吸器感染症内科
-
釣木澤 尚実
国立相模原病院臨床研究センター
-
秋山 一男
NHO相模原病院
-
宮澤 輝臣
聖マリアンナ医科大学内科学(呼吸器・感染症内科)
-
山口 裕礼
独立行政法人国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
梶原 景一
独立行政法人国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
前田 裕二
NTTサービスインテグレーション基盤研究所
-
東 憲孝
NHO相模原病院臨床研究センター
-
三田 晴久
NHO相模原病院臨床研究センター
-
山口 裕礼
NHO相模原病院臨床研究センター
-
梶原 景一
NHO相模原病院臨床研究センター
-
長谷川 眞紀
国立病院機構相模原病院 臨床研究センター
-
河岸 由紀男
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
駒瀬 裕子
聖マリアンナ医科大学東横病院内科
-
秋山 一男
独立行政法人国立病院機構相模原病院アレルギー・呼吸器科
-
前田 裕二
国立病院機構相模原病院アレルギー科
-
前田 裕二
国立病院機構相模原病院アレルギー・呼吸器科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
今井 孝成
国立病院機構相模原病院小児科
-
海老澤 元宏
国立病院機構相模原病院臨床研究センターアレルギー性疾患研究部
-
宇都宮 朋宏
国立病院機構相模原病院小児科
-
佐藤 さくら
国立病院機構相模原病院小児科
-
佐藤 さくら
独立行政法人国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
齋藤 明美
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
中澤 卓也
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
濡木 真一
大分大学医学部付属病院呼吸器内科
-
安東 優
大分大学医学部付属病院呼吸器内科
-
宮崎 英士
大分大学医学部付属病院呼吸器内科
-
森田 園子
独立行政法人国立病院機構相模原病院臨床研究センター:東京医科大学第三内科
-
宮崎 英士
大分大学医学部総合内科学第三講座
-
熊本 俊秀
大分大学医学部総合内科学第三講座
-
今井 孝成
国立病院機構湘模原病院小児科
-
今井 孝成
昭和大学 医学部 小児科:独立行政法人 国立病院機構 相模原病院 小児科
-
東 愛
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
宮崎 英士
大分医大第3内科
-
駒瀬 裕子
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 看護部
-
海老澤 元宏
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
海老沢 元宏
Division Of Pediatrics National Sagamihara Hospital
-
秋山 一男
国立病院機構相模原病院
-
斎藤 明美
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
中川 武正
白浜町国民健康保険直営川添診療所
-
長谷川 真紀
国立相模原病院 臨床環境医学センター
-
安東 優
大分大学医学部総合内科学第三講座
-
羅 智靖
日本大学大学院先端医療総合研究センター
-
齋藤 明美
NHO相模原病院
-
豊田 信明
独立行政法人国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
中沢 卓也
東邦大学佐倉病院内科
-
森 昌夫
国立相模原病院臨床研究センター
-
豊田 信明
国立相模原病院臨床研究センター
-
粒来 崇博
国立相模原病院臨床研究センター
-
西山 晃好
国立相模原病院臨床研究センター
-
森田 園子
国立相模原病院臨床研究センター
-
濡木 真一
大分大学医学部総合内科学第三講座
-
西山 晃好
国立病院機構相模原病院
-
中川 武正
川添診療所
-
山本 一博
国立病院機構 相模原病院 臨床研究センター
-
小野 恵美子
NHO相模原病院臨床研究センター
-
福富 友馬
NHO相模原病院臨床研究センター
-
前田 裕士
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
中川 武正
東京大学 物理療法内科
-
福冨 友馬
NHO相模原病院臨床研究センター
-
海老澤 元宏
国立病院機構 相模原病院 臨床研究セ アレルギー性疾患研究部
-
西山 晃好
国立相模原病院臨床環境医学センター
-
安東 優
大分大学総合内科学第三
-
濡木 真一
大分大学総合内科学第三
-
熊本 俊秀
大分大学総合内科学第三
-
熊本 俊秀
大分大学医学部第3内科
-
前田 裕士
独立行政法人国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
中川 武正
Npo日本健康増進支援機構紀の国森づくり事業花粉症対策研究会
-
海老沢 元宏
国立相模原病院
-
釣木沢 尚実
独立行政法人国立病院機構 相模原病院
-
海老澤 元宏
国立病院機構湘模原病院臨床研究センターアレルギー性疾患研究部
-
釣木澤 直実
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
中村 武正
聖マリアンナ医科大学内科
-
渡井 健太郎
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
中澤 卓也
国立病院機構相模原病院 臨床研究センター
-
南 崇史
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
大友 守
国立病院機構相模原病院アレルギー・呼吸器内科
-
齋藤 明美
国立病院機構相模原病院
-
熊本 俊秀
大分大学医学部医学科総合内科学第三講座
著作論文
- MS18-#1 アスピリン喘息における唾液中CysLTs濃度およびLTB4濃度の検討(気管支喘息-診断と管理4,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS14-3 炎症性メディエーターと各種アレルギー・炎症疾患(MS14 原著論文・症例報告等(既報または投稿予定),ミニシンポジウム14,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS8-3 喘息病態における好塩基球活性化マーカーCD203cの発現変化(MS8 気管支喘息の病態,ミニシンポジウム8,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS2-10 BAFFとAPRILによるIgEクラススイッチの誘導機序(サイトカイン/ケモカインおよび化学伝達物質1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 174 気道平滑筋細胞におけるB7ファミリーの発現と機能解析(気道上皮細胞・組織構成細胞,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- BAFFによるIgEへのクラススイッチの分子機構 (特集 アレルギーの発症にかかわる要因をめぐって)
- 191 B細胞におけるBLyS特異的受容体とKu70/80との会合(Chemical mediators,シグナル伝達2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P28 気道平滑筋細胞におけるTLR3/PKRの発現とpoly I : CによるM2Rの発現調節(気道上皮細胞,組織構成細胞, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 358 気道平滑筋細胞におけるB7-H2の発現とその機能解析(気道上皮細胞と肺胞上皮細胞2,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 120 AnisomycinによるIgEクラススイッチの誘導活性についての検討(抗体産生と制御,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 242 BLyS依存性のIgEクラススイッチにおけるKu 70/80の関与(IgEとその受容体(4), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 8 気道平滑筋細胞におけるCD40の機能解析(気道上皮細胞と肺胞上皮細胞(2), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 351 気道平滑筋細胞におけるTLR3の機能解析
- IgEへのクラススイッチとAPRIL/BLyS
- 58 アスピリン喘息(AIA)と非アスピリン喘息(ATA)における尿中Lipoxin (LX)及び15epiLipoxin (15epiLX)濃度の検討(気道過敏性・慢性咳漱・アスピリン喘息・アスピリン不耐症2,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 133 家族内発症を呈したChurg-Strauss syndromeの2症例
- 309 APRILによるIgEクラススイッチの誘導(2)可溶性APRILを用いた検討
- 308 APRILによるIgEクラススイッチの誘導(1)樹状細胞を用いた検討
- B lymphocyte stimulator(BLyS)とIgEクラススイッチ(1) : 樹状細胞におけるBLyS発現とその機能解析
- MS2-#4 アスピリン喘息誘発反応におけるPGD2過剰産生はnon-COX pathway(Isorppstane pathway)を介さない(サイトカイン/ケモカインおよび化学伝達物質1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- W5-3 NSAIDs不耐症とOne airway,one disease(one airway,one diseaseの病態と治療,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS1-5 尿中lipoxin (LX)および15-epi lipoxin (15 epiLX)濃度(気管支喘息-化学伝達物質,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS1-4 アスピリン(ASA)負荷試験における尿中PGD2関連代謝産物濃度の検討(気管支喘息-化学伝達物質,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P245 抗原吸入試験の即時型喘息反応時の呼気凝縮液と尿中炎症性メディエーターの変化(気管支喘息病態,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P26 アスピリン喘息と非アスピリン喘息は明確に区別できる疾患か(GERD,アスピリン喘息,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 185 呼気凝縮液と肺胞洗浄液の比較,ロイコトリエン濃度を用いた検討(Chemical mediators,シグナル伝達1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P14-3 NSAIDs過敏喘息の難治化とCysLTs過剰産生(P14 薬物アレルギー(アスピリン不耐症含む),ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O29-5 アレルギー誘発反応における新規尿中PGD2代謝産物の検討(O29 アスピリン喘息,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P7-1 ダニ喘息患者B細胞におけるBAFFによるIgEクラススイッチの誘導(P7 シグナル伝達,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 307 成熟B細胞におけるRAG発現とその機能解析
- 眼耳3-2 NSAIDs過敏喘息の病態(アスピリン喘息,ミニシンポジウム,眼科・耳鼻咽喉科専門医コース3(内科提供),第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 可溶化FcεR1αと抗IgE抗体のIgE産生抑制機序
- EL13 Aspirin Exacerbated Respiratory Disease (AERD)の基礎と臨床(教育講演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- T6-1-2 成人喘息治療におけるLTRAの役割(喘息治療におけるLTRAの役割,テーマ館 学会アワー6-1,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- B lymphocyte stimulator(BLyS)とIgEクラススイッチ(2) : 可溶性BLySを用いた検討
- 515 抗CD40抗体によるgermline Cε transcriptの発現増強におけるTRAF3の関与
- CpG ODNによるIgE産生の調節作用(2) : B細胞を用いた検討
- CpG ODNによるIgE産生の調節作用(1) : 末梢血単核細胞を用いた検討
- 気道平滑筋細胞における各種メディエーター受容体の発現に対するpolyI:Cの作用
- IL-4/IL-13による気道平滑筋細胞muscarinic M3Rの発現増強作用
- O54-1 アスピリン喘息におけるアトピー素因(O54 アスピリン不耐症とその他のアレルギー病態,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O40-1 アスピリン喘息(AIA)の鼻茸・副鼻腔組織におけるアラキドン酸(AA)代謝産物の検討(O40 上下気道の好酸球性炎症,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS22-6 急速経口免疫療法の減感作のメカニズムと尿中ロイコトリエンの産生(MS22 食物アレルギーの経口免疫療法,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- IgEへのクラススイッチとBAFF
- P053 貝の食物アレルギーを伴った貝殻粉塵吸入による過敏性肺臓炎の一例(好酸球性肺炎・過敏性肺臓炎,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- EL11-1 アスピリン喘息の最新情報(EL11 アスピリン喘息の最新情報と治療,教育講演11,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S4-1 難治性好酸球性気道炎症(S4 好酸球増多症候群とその周辺疾患,シンポジウム4,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS3-9 好酸球性副鼻腔炎におけるサイトカインおよびIndoleamine-2,3-dioxygenase(IDO)活性の検討(MS3 花粉症・鼻アレルギー,ミニシンポジウム,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS9-2 アスピリン喘息診断におけるsCD40L, sCD62Pの有用性の検討(MS9 副鼻腔炎とアスピリン喘息,ミニシンポジウム,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)