今井 孝成 | 昭和大学 医学部 小児科:独立行政法人 国立病院機構 相模原病院 小児科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
今井 孝成
昭和大学 医学部 小児科:独立行政法人 国立病院機構 相模原病院 小児科
-
今井 孝成
国立病院機構相模原病院小児科
-
今井 孝成
独立行政法人国立病院機構 相模原病院小児科
-
今井 孝成
国立病院機構湘模原病院小児科
-
海老澤 元宏
国立病院機構 相模原病院 臨床研究セ アレルギー性疾患研究部
-
海老澤 元宏
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
海老沢 元宏
Division Of Pediatrics National Sagamihara Hospital
-
海老澤 元宏
国立病院機構湘模原病院臨床研究センターアレルギー性疾患研究部
-
海老澤 元宏
国立病院機構相模原病院臨床研究センターアレルギー性疾患研究部
-
佐藤 さくら
独立行政法人国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
佐藤 さくら
国立病院機構相模原病院小児科
-
海老沢 元宏
国立相模原病院
-
宇都宮 朋宏
国立病院機構相模原病院小児科
-
後藤 真希子
独立行政法人国立病院機構福岡病院小児科
-
小俣 貴嗣
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
海老澤 元宏
独立行政法人国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
小俣 貴嗣
国立病院機構相模原病院 小児科
-
後藤 真希子
国立病院機構相模原病院小児科
-
宿谷 明紀
国立病院機構相模原病院小児科
-
宿谷 明紀
国立相模原病院 臨床研究センター 病態総合研究部
-
宿谷 明紀
独立行政法人国立病院機構相模原病院小児科
-
飯倉 克人
東京慈恵会医科大学DNA医学研究所分子免疫学研究部
-
富川 盛光
国立病院機構相模原病院小児科
-
林 典子
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
富川 盛光
独立行政法人国立病院機構相模原病院
-
林 典子
国立病院機構相模原病院臨床研究センターアレルギー性疾患研究部
-
飯倉 克人
国立病院機構湘模原病院
-
小倉 聖剛
国立病院機構相模原病院小児科
-
小倉 聖剛
国立病院機構呉医療センター中国がんセンター 小児科
-
柳田 紀之
国立病院機構相模原病院小児科
-
柳田 紀之
独立行政法人国立病院機構相模原病院
-
柳田 紀之
国立病院機構仙台医療センター小児科
-
海老澤 元宏
国立相模原病院臨床研究センター病態総合研究部
-
小田島 安平
昭和大学医学部小児科
-
海老澤 元宏
国立相模原病院 小児科
-
海老澤 元宏
国立相模原病院臨床研究センターアレルギー性疾患研究部
-
小田嶋 安平
昭和大学医学部小児科
-
北林 耐
昭和大学医学部小児科学教室
-
小田嶋 安平
昭和大学小児科
-
小田嶋 安平
埼玉医科大学小児科
-
北林 耐
昭和大学医学部小児科
-
長谷川 実穂
国立病院機構 相模原病院 臨床研究センター
-
小池 由美
国立病院機構相模原病院小児科
-
阿部 祥英
昭和大学医学部小児科
-
酒井 菜穂
昭和大学小児科学教室
-
今井 孝成
昭和大学医学部小児科学教室
-
酒井 菜穂
昭和大学医学部小児科
-
後藤 真希子
国立病院機構福岡病院小児科
-
斉藤 多賀子
昭和大学医学部小児科
-
北林 耐
昭和大学 小
-
阿部 祥英
昭和大学医学部小児科学教室
-
今井 孝成
昭和大学医学部小児科:独立行政法人国立病院機構相模原病院
-
北林 耐
山王病院小児科
-
北林 耐
山王病院小児科:国際医療福祉大学臨床医学研究センター:昭和大学病院小児科
-
杉崎 千鶴子
国立病院機構相模原病院臨床研究センターアレルギー性疾患研究部
-
板橋 家頭夫
昭和大学医学部小児科
-
小田島 安平
昭和大学小児科学教室
-
子安 ゆうこ
昭和大学小児科
-
斎藤 多賀子
昭和大学医学部小児科
-
海老澤 元宏
国立病院機構相模原病院 臨床研究センターアレルギー性疾患研究部
-
海老澤 元宏
独立行政法人国立病院機構相模原病院 臨床研究センター アレルギー性疾患研究部
-
板橋 家頭夫
昭和大学医学部 小児科
-
今井 孝成
昭和大学小児科学教室
-
根本 芳子
昭和大学医学部小児科
-
松嵜 くみ子
昭和大学医学部小児科
-
小田島 安平
昭和大学 医学部小児科学教室
-
北林 耐
昭和大学 医学部 小児科
-
阿部 祥英
昭和大学 医学部 小児科
-
三浦 克志
宮城県立こども病院総合診療科
-
松嵜 くみ子
昭和大学医学部小児科学教室
-
三浦 克志
昭和大学医学部小児科
-
小田島 安平
昭和大学小児科
-
伊藤 良子
昭和大学 医学部小児科学教室
-
飯倉 克人
国立病院機構相模原病院小児科
-
小田島 安平
昭和大学医学部
-
三浦 克志
宮城県立こども病院
-
伊藤 良子
昭和大学医学部小児科
-
佐藤 美紀
国立病院機構相模原病医院小児科
-
酒井 菜穂
昭和大学小児科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
野中 薫雄
琉球大学医学部器官病態医科学講座皮膚科
-
勝沼 俊雄
東京慈恵会医科大学小児科
-
谷口 正実
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
齋藤 明美
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
安枝 浩
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
東 憲孝
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
秋山 一男
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
川口 毅
昭和大学公衆衛生学
-
近藤 直実
岐阜大学 小児科
-
三田 晴久
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
梶原 景一
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
川口 毅
昭和大学 医学部公衆衛生学講座
-
川口 毅
帝京平成大学 現代ライフ学部
-
川口 毅
早稲田医療専門学校
-
川口 毅
Depertment Of Public Health Schoolof Medicine Showa University
-
齋藤 多賀子
昭和大学医学部小児科
-
子安 ゆうこ
昭和大学小児科学教室
-
神田 晃
昭和大学公衆衛生学教室
-
柴田 玲子
昭和大学医学部小児科
-
川口 毅
長崎県離島医療圏組合
-
東 憲孝
独立行政法人国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
秋山 一男
独立行政法人国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
安枝 浩
NPO法人日本健康増進支援機構
-
谷口 正実
国立病院機構相模原病院
-
谷口 正実
藤田保健衛生大学呼吸器内科
-
谷口 正実
国立相模原病院 臨床研究センター気管支喘息研究室
-
谷口 正実
国立相模原病院 臨床研究センター 気管支喘息研究室
-
越前 宏俊
明治薬科大学薬学部薬物治療学教室
-
渡辺 一彦
渡辺一彦小児科医院
-
飯倉 洋治
昭和大 医 小児科
-
飯倉 洋治
昭和大学 医学部小児科
-
星 義次
総合高津中央病院 小児科
-
佐藤 さくら
臨床研究センターアレルギー性疾患研究室
-
鈴木 誠
国立病院機構相模原病院小児科
-
神田 晃
昭和大 医 公衆衛生学
-
川口 毅
昭和大・医・公衆衛生
-
斎藤 多賀子
昭和大学医学部小児科学教室
-
伊藤 良子
昭和大学医学部小児科学教室
-
校條 愛子
昭和大学医学部小児科
-
日比野 聡
昭和大学 医学部 小児科
-
斎藤 多賀子
昭和大学 医学部 小児科
-
神谷 太郎
昭和大学 医学部 小児科
-
板橋家 頭夫
昭和大学 医学部 小児科
-
齋藤 明美
NHO相模原病院
-
衣川 直子
昭和大学医学部 小児科
-
勝沼 俊雄
東京慈恵会医科大学病院小児科
-
廣畑 裕子
昭和大学医学部小児科
-
小田島 安平
昭和大学
-
藤井 隆成
昭和大学医学部小児科
-
近藤 直実
岐阜大学大学院医学研究科小児病態学
-
近藤 直実
岐阜大学大学院 医学系研究科 小児病態学
-
星 義次
総合高津中央病院小児科
-
高橋 晴美
明治薬科大学薬物治療学
-
古川 漸
山口大学 医学部 小児科
-
安枝 浩
国立病院機構 相模原病院 臨床研究センター
-
安枝 浩
国立療養所山陽病院 内科
-
安枝 浩
国立相模原病院臨床研究センター
-
安枝 浩
国立相模原病院
-
東 憲孝
国立病院機構 相模原病院 臨床研究セ
-
斉藤 多賀子
昭和大学小児科
-
伊藤 良子
昭和大学小児科
-
平山 優美
昭和大学医学部小児科
-
藤井 隆成
昭和大学病院小児科
-
今井 孝成
昭和大学病院小児科
-
水野 裕美子
昭和大学病院小児科
-
阿部 祥英
昭和大学病院小児科
-
子安 ゆうこ
昭和大学病院小児科
-
北林 耐
昭和大学病院小児科
-
衣川 直子
昭和大学病院小児科
-
神田 晃
群馬大学 医学部 保健学科
-
秋山 一男
神奈川県立循環器呼吸器病センター
-
日比野 聡
昭和大学医学部小児科
-
子安 ゆうこ
昭和大学 医学部 小児科
-
酒井 菜種
昭和大学 医学部 小児科
-
平山 優美
昭和大学 医学部 小児科
-
渡辺 一彦
昭和大学 医学部 小児科
-
勝沼 俊雄
東京慈恵会医大 医 小児科
-
水野 裕美子
昭和大学小児科
-
高橋 晴美
明治薬科大学大学院臨床薬学専攻
-
秋山 一男
帝京大学医学部内科
-
谷口 正実
(独)国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
谷口 正実
Nho相模原病院
-
谷口 正実
浜松医科大学第2内科
-
三田 晴久
国立病院機構相模原病院 臨床研究センター
-
勝沼 俊雄
東京慈恵会医科大学小児科学講座
-
安枝 浩
聖路加国際病院
-
三浦 文宏
昭和大学
-
神田 晃
昭和大学 公衆衛
-
飯倉 洋治
国立成育医療センター研究所 総合診療部
-
川口 毅
昭和大学医学部公衆衛生学教室
-
安枝 浩
国立病院機構相模原病院臨床研究センター 診断・治療薬開発研究室
-
近藤 直実
岐阜大学 大学院医学系研究科小児病態学
-
水野 裕美子
昭和大学医学部小児科学教室
-
三田 晴久
国立相模原病院
-
佐藤 美紀
国立病院機構相模原病院小児科
-
佐藤 さくら
相模原病院臨床研究センター
-
林 典子
相模原病院臨床研究センター
-
杉崎 千鶴子
相模原病院臨床研究センター
-
海老澤 元宏
相模原病院臨床研究センター
-
高橋 晴美
明治薬科大学 薬剤学教室
-
桜井 俊輔
昭和大学医学部小児科
-
古川 漸
日本小児科学会学校保健・心の問題委員会
-
川口 毅
昭和大学公衆衛生学教室
-
越前 宏俊
明治薬科大学
-
梶原 景一
国立病院機構相模原病院 臨床研究センター
-
川口 毅
昭和大
-
飯倉 洋治
昭和大学小児科
-
越前 宏俊
明治薬科大学大学院
-
越前 宏俊
北里大学東病院臨床薬理試験部
-
秋山 一男
神奈川長期喘息管理研究会
-
谷口 正実
国立病院機構相模原病院 アレルギー科
-
高橋 晴美
明治薬科大学
-
三浦 文宏
昭和大学 小児科
-
飯倉 洋治
昭和大学医学部小児科学講座
-
平山 優美
昭和大学 小児科
-
阿部 祥英
昭和大学 医学部小児科学教室
-
神谷 太郎
昭和大学医学部小児科学教室
-
秋山 一男
国立病院機構湘模原病院
-
鈴木 誠
国立病院機構相模原病医院小児科
著作論文
- 本邦におけるシックハウス症候群の大規模疫学調査
- 215 卵アレルギー患児に対するインフルエンザワクチン接種の安全性に関する検討(予知,予防,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 107 短期集中水泳指導を中心にした喘息健康教室の試み
- 食物アレルギー 疫学・病態 (特集 小児アレルギー疾患の治療・管理の新しい展開) -- (アレルギー診療の新しい展開)
- 3 新しい世代の抗ヒスタミン剤(小児科の立場から)(新しい抗ヒスタミン薬の臨床的有用性)
- 細菌感染と気管支喘息
- テオフィリンの抗炎症作用と喘息治療(イブニングシンポジウム2 テオフィリンの抗炎症作用と喘息治療)
- 化学療法が奏効した先天性ランゲルハンス細胞性組織球症の1例
- 116 シックハウス症候群に関する疫学的研究
- 489 短期集中水泳指導を中心にした喘息健康教室 : 「小学生版QOL尺度」「中学生版QOL尺度」を用いた評価の試み(小児喘息(5), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 288 小児におけるTheophyllineの血中濃度と尿中代謝産物に関する検討
- 即時型食物アレルギーの疫学 (特集 即時型食物アレルギーの実際と対策)
- 食物アレルギーのある子どもと旅行 (特集 子どものより安全な旅行のために)
- 保育所・学校における食物アレルギーの対応 (特集 食物アレルギー研究の新たな展開)
- P2-23-6 急速経口免疫療法を受けた患者の食生活に関するQOL調査(P2-23 食物アレルギー9,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P2-23-5 急速経口免疫療法を経験した患者の意識調査(P2-23 食物アレルギー9,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS7-5 アナフィラキシー(An)タイプの小麦アレルギー児に対する超急速経口免疫療法(MS7 食物アレルギー2,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS6-6 就学前に施行した食物経口負荷試験で陽性であった患者の約1年後の耐性化率(MS6 食物アレルギー1,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-17-4 食物アレルギーが関与した急性膵炎の2例(P1-17 食物アレルギー2,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS10-1 湿疹を主訴に来院した乳児のTARC値と食物抗原感作状況についての検討(MS10 食物アレルギー5,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS8-5 牛乳による経口免疫療法(OIT)で耐性化の判断をした後に運動誘発アナフィラキシー(An)を呈した2症例(MS8 食物アレルギー3,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- CU-PC3-1 経口免疫療法の可能性 : Proの立場から(Pro/Con3 食物アレルギー;アレルゲン除去を継続するか,積極的に経口免疫療法を導入するか,臨床アップデート,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS8-6 経口免疫(減感作)療法中に非即時型の副作用が出現した2症例(MS8 食物アレルギー3,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS7-4 経口免疫療法の初期導入期の手法の違いは,減感作結果に影響を与えるのか(MS7 食物アレルギー2,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 国立病院機構相模原病院小児科、同臨床研究センターアレルギー性疾患研究部 (ディスカッションシンポジウム これからの食物アレルギーの診療の方向を探る) -- (食物アレルギーの関与する乳児アトピー性皮膚炎(FA/AD)の管理方法)
- 国立病院機構相模原病院小児科 (ディスカッションシンポジウム これからの食物アレルギーの診療の方向を探る) -- (食物負荷試験陽性例の判断基準とその後の指導方法)
- 不適切な食物除去が食物アレルギー患者と保護者に与える影響
- O53-1 吸入ステロイド療法中止後の寛解・再燃に関する検討(O53 小児気管支喘息4 吸入ステロイド剤,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O38-6 牛乳アレルギー児の自然歴の検討(O38 食物アレルギー3 疫学・自然経過,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O38-5 鶏卵アレルギー児の特徴と自然歴の検討(O38 食物アレルギー3 疫学・自然経過,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O38-4 食物アレルギー患者の自然歴 : 当院における3年間の経年変化(O38 食物アレルギー3 疫学・自然経過,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O38-3 即時型食物アレルギー患者の抗原別臨床像(O38 食物アレルギー3 疫学・自然経過,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O38-1 小児期食物アレルギー疾患1822名の実態調査(O38 食物アレルギー3 疫学・自然経過,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O4-1 主要食物抗原の臨床的交差抗原性の検討(O4 食物アレルギー1アレルゲン,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS22-6 急速経口免疫療法の減感作のメカニズムと尿中ロイコトリエンの産生(MS22 食物アレルギーの経口免疫療法,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 知っておきたい治療スキルと最新事情 食物アレルギーとアナフィラキシー(エピペン) (特集 アレルギー疾患のある子どもと家族への患者教育 : 患者主体の治療への支援)
- 乳児の食物アレルギーの対応法 (第27回総会・臨床学術大会後抄録)
- 食物アレルギー経口免疫療法 : Proの立場から (特集 アレルギー治療のPro&Con)
- P114 鶏卵アレルギー児における外来経口免疫療法の有用性(食物アレルギー,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P108 アナフィラキシー型鶏卵アレルギー患者に対する急速経口減感作療法の長期経過 第2報(食物アレルギー,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P107 急速経口免疫療法を受けた患者の食生活に関するQOL調査 第2報(食物アレルギー,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P103 牛乳アナフィラキシー(An)患者に対する急速経口免疫療法 : ROITj後の2年経過(食物アレルギー,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P102 当院におけるマヨネーズ負荷試験の検討(食物アレルギー,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P101 牛乳アレルギー児の耐性化に関する検討(食物アレルギー,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P090 牛乳負荷試験における分割方法の違いによる初発症状・全身症状の差異についての検討(食物アレルギー,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS13-10 鶏卵アレルギー児の耐性化に関する検討(MS13 食物アレルギー3,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS13-1 経口免疫療法における減感作状態と耐性獲得状態は異なる(MS13 食物アレルギー3,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS12-4 アレルギーマーチの進展因子と予防に関する研究(第2報)(MS12 食物アレルギー2,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- わが国における経口免疫(減感作)療法の実態
- S24-3 小児の食物アレルギー患者のQOL(S24 アレルギー疾患が労働勉学およびQOLに与える影響:現状と対応,シンポジウム24,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 対応パンフレット : (4)食物アレルギー