本邦におけるシックハウス症候群の大規模疫学調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
【目的】シックハウス症候群(sick house syndrome;SHS)とは,建物の室内環境が原因で健康被害を呈するものである.SHSは社会的には認知されているが,医学的な定義はなく疾病概念も曖昧である.今回,SHSの病態解明のために大規模疫学調査を行った.【方法】厚生労働科学研究費補助金生活安全総合研究事業シックハウス症候群に関する疫学的研究班における調査用紙を用いた.【結果】成人8737人,小児9387人の回答が得られた.疾患の定義の仕方により,SHSと判断されたのは成人女性で3.0〜23.3%,成人男性2.9〜16.1%,小児で5.6〜19.8%であった.原因環境因子は小児・成人とも「シャンプ- ・化粧・香水」,「壁や床の建材のにおい」,「塗料」が上位であった.住居の築年数,増改築の状況でSHS発症に有意差はなかった.ライフスタイルの特徴として,ストレスが多く,においに敏感なものに有病率が高かった.【考察】SHSをどのように定義するかによって,有病率が大きく異なった.SHSを解明するためには,国際的な基準もふまえた定義づけが必要と考える.
- 日本アレルギー学会の論文
- 2004-05-30
著者
-
川口 毅
昭和大学公衆衛生学
-
川口 毅
昭和大学 医学部公衆衛生学講座
-
川口 毅
帝京平成大学 現代ライフ学部
-
川口 毅
早稲田医療専門学校
-
川口 毅
Depertment Of Public Health Schoolof Medicine Showa University
-
今井 孝成
昭和大学 医学部 小児科:独立行政法人 国立病院機構 相模原病院 小児科
-
子安 ゆうこ
昭和大学小児科学教室
-
酒井 菜穂
昭和大学小児科学教室
-
今井 孝成
昭和大学小児科学教室
-
神田 晃
昭和大学公衆衛生学教室
-
小田島 安平
昭和大学小児科学教室
-
小田島 安平
昭和大学医学部小児科
-
川口 毅
長崎県離島医療圏組合
-
小田嶋 安平
昭和大学医学部小児科
-
小田島 安平
昭和大学 医学部小児科学教室
-
酒井 菜穂
昭和大学医学部小児科
-
神田 晃
昭和大 医 公衆衛生学
-
川口 毅
昭和大・医・公衆衛生
-
小田嶋 安平
昭和大学小児科
-
子安 ゆうこ
昭和大学小児科
-
小田嶋 安平
埼玉医科大学小児科
-
小田島 安平
昭和大学小児科
-
神田 晃
群馬大学 医学部 保健学科
-
神田 晃
昭和大学 公衆衛
-
川口 毅
昭和大学医学部公衆衛生学教室
-
川口 毅
昭和大学公衆衛生学教室
-
川口 毅
昭和大
-
酒井 菜穂
昭和大学小児科
-
今井 孝成
昭和大学小児科
関連論文
- 道路騒音の聴覚への影響
- アレルギー性鼻炎患者の全人的治療をめざして
- 保健師の支援による高齢者の食生活の変化および医療費推移との関連
- 一般病床数と全身用X線CT数からみた二次医療圏間較差の変遷に関する分析
- 小児鼠径ヘルニアにおける医療費の施設間較差に関する研究
- 作業療法士の職業性ストレスモデルの作成に関する疫学的研究--構造方程式モデリングを用いた検討
- 女子看護学生のSense of Coherenceとその関連要因の検討
- 小児期の成長にかかわる要因に関する研究
- 東京の幹線道路における道路交通騒音の健康影響 (騒音評価研究の展望)
- 医療経済的側面からみたこれからのヘルスプロモーションのあり方
- 本邦におけるシックハウス症候群の大規模疫学調査
- 高齢者の筋力系トレーニングによる医療費抑制効果
- 地域健康増進策の評価としての医療費の重要性(健康寿命を延長する地域システムとその具体策)
- 少子化社会における出産意欲の関連要因の解明に関する研究
- リーダーシップ養成における大学教育の役割 (特集 転換期のリーダーシップ)
- 医療経済と体力・健康のスケール (特集 中高年者の生活機能を表す新しい体力・健康スケール)
- ディーゼル車排出ガスとスギ花粉症
- 高齢者の虐待要因の解明に関する研究
- 日本における Kid-KINDL^R Questionnaire(小学生版QOL尺度)の検討
- アルブミン製剤使用に関する都道府県格差の要因分析
- 道路交通騒音の健康影響について
- 茨城県S村における基本健康診査成績の検討 : 血清脂質3項目の組み合わせに注目して
- A Study of Changing Trends in Inpatients in Japan
- 小児の肥満度変化と生活習慣に関する3年のフォローアップ研究
- 小児におけるボディイメージとストレスとの関連
- 集団コホートにおける健康教育の効果判定に関する研究 : 生活習慣, 健康教室実施の有無と骨密度変化の関連
- 215 卵アレルギー患児に対するインフルエンザワクチン接種の安全性に関する検討(予知,予防,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 107 短期集中水泳指導を中心にした喘息健康教室の試み
- 食物アレルギー 疫学・病態 (特集 小児アレルギー疾患の治療・管理の新しい展開) -- (アレルギー診療の新しい展開)
- 3 新しい世代の抗ヒスタミン剤(小児科の立場から)(新しい抗ヒスタミン薬の臨床的有用性)
- 細菌感染と気管支喘息
- テオフィリンの抗炎症作用と喘息治療(イブニングシンポジウム2 テオフィリンの抗炎症作用と喘息治療)
- 化学療法が奏効した先天性ランゲルハンス細胞性組織球症の1例
- W6-1 ヒト非小細胞肺がん株PC-9細胞におけるZD1839('Iressa')のTNF-α誘導アポトーシス増強機構 (分子標的と肺癌治療)
- 116 シックハウス症候群に関する疫学的研究
- 健康審査対象者の推計方法の検討
- 肝炎患者の病状経過に関連する要因の疫学的検討
- わが国の血液製剤使用状況とその関連因子に関する研究
- 老人保健事業の対象者数の推計方法に関する研究
- 老人保健事業による基本健康診査受診と医療費の関連 : 循環器疾患について
- 老人保健法による基本健康診査の評価方法に関する研究
- 市町村保健サービスに関する全国調査
- 小児のタイプA行動パターンに関する研究 : タイプAを構成する競争性および焦燥・攻撃性と生活習慣関連因子との関わり
- 病院長業務の分析
- 道路交通騒音に対する住民反応 : 騒音と健康影響の関連について
- 幹線道路騒音の健康影響
- 在宅がん患者と脳卒中患者の看護量,介護量の比較
- 幹線道路騒音の健康影響について
- 成人の気管支喘息の急性増悪におけるピコルナウイルス(ライノウイルス)感染の関与 : RT-PCR法を用いた検討
- 幹線道路騒音と住民反応・健康影響との関係
- 108 気管支喘息とピコルナウイルスの関連性についてRT-PCR法を用いた咽頭うがい液からの検討
- 道路交通騒音が住民に及ぼす影響の一検討
- 道路交通騒音の住民反応に関する研究
- 基本健診受診率と国保医療費との関連について : 市町村レベルにおける検討
- 幹線道路周辺住民の反応と騒音レベルの関係
- 幹線道路周辺でのアノイヤンスのパス解析
- 福井県における医師の喫煙行動
- 看護学生の喫煙行動および関連要因に関するコホート研究
- 看護専門学校と看護大学の学生における喫煙行動の比較
- 三重県における看護婦の喫煙行動に関する調査研究
- 教師の喫煙行動及び喫煙防止対策に対する態度
- 看護学生,新人看護婦の喫煙行動関連要因
- 三重県の教職員の喫煙対策に対する態度
- 三重県の教職員の喫煙行動
- 道路騒音のアノイアンス反応曲線について
- 489 短期集中水泳指導を中心にした喘息健康教室 : 「小学生版QOL尺度」「中学生版QOL尺度」を用いた評価の試み(小児喘息(5), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 288 小児におけるTheophyllineの血中濃度と尿中代謝産物に関する検討
- P-249 小児鼠径ヘルニアにおける医療費の施設間較差に関する検討(その他4)
- 第一次予防の医療経済効果 : 地域の高齢者を対象とした筋力トレーニングの医療経済効果
- 5. 東洋医学的治療の医療経済効果 : 花粉症の医療費(学会シンポジウム)
- データ集を探す : わが国における医療・患者情報
- 話題の広場 眼科医のための医療経済学入門
- 市街地幹線道路周辺の騒音実態とうるささ等の住民反応の一検討
- 即時型食物アレルギーの疫学 (特集 即時型食物アレルギーの実際と対策)
- 結核定期外集団検診および接触者検診からみた最近の勤労者の結核の傾向
- 一般病床数と全身用X線CT数からみた二次医療圏間較差の変遷に関する分析
- 我国の食物摂取状況の変遷とその構造分析
- 食物アレルギーのある子どもと旅行 (特集 子どものより安全な旅行のために)
- 基本健康診査受診者の受療行動の解析--軽症疾患,高血圧,糖尿病,肝疾患を対象として
- 保育所・学校における食物アレルギーの対応 (特集 食物アレルギー研究の新たな展開)
- P2-23-6 急速経口免疫療法を受けた患者の食生活に関するQOL調査(P2-23 食物アレルギー9,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P2-23-5 急速経口免疫療法を経験した患者の意識調査(P2-23 食物アレルギー9,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS7-5 アナフィラキシー(An)タイプの小麦アレルギー児に対する超急速経口免疫療法(MS7 食物アレルギー2,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS6-6 就学前に施行した食物経口負荷試験で陽性であった患者の約1年後の耐性化率(MS6 食物アレルギー1,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-17-4 食物アレルギーが関与した急性膵炎の2例(P1-17 食物アレルギー2,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS10-1 湿疹を主訴に来院した乳児のTARC値と食物抗原感作状況についての検討(MS10 食物アレルギー5,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS8-5 牛乳による経口免疫療法(OIT)で耐性化の判断をした後に運動誘発アナフィラキシー(An)を呈した2症例(MS8 食物アレルギー3,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- CU-PC3-1 経口免疫療法の可能性 : Proの立場から(Pro/Con3 食物アレルギー;アレルゲン除去を継続するか,積極的に経口免疫療法を導入するか,臨床アップデート,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS8-6 経口免疫(減感作)療法中に非即時型の副作用が出現した2症例(MS8 食物アレルギー3,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS7-4 経口免疫療法の初期導入期の手法の違いは,減感作結果に影響を与えるのか(MS7 食物アレルギー2,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 国立病院機構相模原病院小児科、同臨床研究センターアレルギー性疾患研究部 (ディスカッションシンポジウム これからの食物アレルギーの診療の方向を探る) -- (食物アレルギーの関与する乳児アトピー性皮膚炎(FA/AD)の管理方法)
- 国立病院機構相模原病院小児科 (ディスカッションシンポジウム これからの食物アレルギーの診療の方向を探る) -- (食物負荷試験陽性例の判断基準とその後の指導方法)
- 不適切な食物除去が食物アレルギー患者と保護者に与える影響
- O53-1 吸入ステロイド療法中止後の寛解・再燃に関する検討(O53 小児気管支喘息4 吸入ステロイド剤,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O38-6 牛乳アレルギー児の自然歴の検討(O38 食物アレルギー3 疫学・自然経過,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O38-5 鶏卵アレルギー児の特徴と自然歴の検討(O38 食物アレルギー3 疫学・自然経過,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O38-4 食物アレルギー患者の自然歴 : 当院における3年間の経年変化(O38 食物アレルギー3 疫学・自然経過,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O38-3 即時型食物アレルギー患者の抗原別臨床像(O38 食物アレルギー3 疫学・自然経過,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 作業療法士の職業性ストレスモデルの作成に関する疫学的研究--構造方程式モデリングを用いた検討
- 小児期の成長にかかわる要因に関する研究