国立病院機構相模原病院小児科 (ディスカッションシンポジウム これからの食物アレルギーの診療の方向を探る) -- (食物負荷試験陽性例の判断基準とその後の指導方法)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 乳児アトピー性皮膚炎におけるBifurcated needleを用いた皮膚プリックテストの食物アレルギーの診断における有用性(第2報) : 牛乳アレルギー
- P276 平成17年度 学校給食における食物アレルギー対策(食物アレルギー・他(2)-5, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 328 学校給食における食物アレルギー 第2報
- 327 学校給食における食物アレルギー 第1報
- MS39-#5 NLR family遺伝子多型と食物アナフィラキシーとの関連解析(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療4-アナフィラキシーを中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS27-#3 乳幼児持続型喘息患者ヘアドオンしたブデソニド吸入懸濁液の中止方法の検討(気管支喘息-治療4-小児への対応を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS22-#2 鶏卵・牛乳アレルギー耐性獲得例における抗原特異的IgGおよびIgG4の有用性に関する検討(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療2-食物アレルギーの診断と評価-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS13-#2 末梢気道狭窄を有する小児気管支喘息児に対するHFA-BDPの有用性に関する検討-最終報-(気管支喘息-治療2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ブラインド法乾燥食品粉末食物負荷試験に関する検討(第2報) : 牛乳負荷試験
- ブラインド法乾燥食品粉末食物負荷試験に関する検討(第1報) : 非加熱全卵・卵黄負荷試験
- 237 栄養士の食物アレルギー対応に関する調査(食物アレルギー7,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 181 食物アレルギーの関与する乳児アトピー性皮膚炎における早期診断の重要性(第2報)(食物アレルギー3,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 180 食物アレルギーの関与する乳児アトピー性皮膚炎(FA/AD)の診断におけるSPT遅発型反応(食物アレルギー3,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS5-8 ブデソニド懸濁液の気管支喘息中発作に対する治療効果(第一報)(MS5 小児気管支喘息の病態と治療,ミニシンポジウム5,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS1-1 遷延する食物アレルギー児に対する急速経口減感作療法の試み(MS1 食物アレルギーの治療(特に経口免疫療法),ミニシンポジウム1,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 217 気管支喘息発症高リスク群におけるアーリーインタベーションとしてのpranlukastの効果 : 第2報(小児喘息-治療1,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 152 食物負荷試験の摂取間隔の検討(小麦)(食物アレルギー5,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 148 牛乳オープン負荷試験191例の検討(食物アレルギー4,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 105 アレルギーマーチの進展因子と予防に関する研究(第1報)(疫学1,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS19-7 ピーナッツアレルギー診断におけるピーナッツ抗原(Ara h1,Ara h2,Ara h3,Ara h8)の意義(食物アレルギー,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 食物アレルギーの疫学と自然経過 (特集 食物アレルギー最新情報) -- (食物アレルギーの基本情報2010)
- 食物アレルギーの疫学--我が国と欧米諸国の比較 (特集 食物アレルギー アップデート)
- 学校管理と対応 (子どもの皮膚疾患の診かた)
- MS23-#2 食物アレルギー患者の原因抗原の分布と経年変化(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療3,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS15-7 遷延する食物アレルギー児に対する急速経口減感作療法の試み(第2報)(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療1-経口免疫療法を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS15-#1 食物アレルギーへの急速経口減感作療法の作用機序の検討(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療1-経口免疫療法を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS12-1 平成20年即時型食物アレルギー全国モニタリング調査(MS12 食物アレルギーの病態と治療,ミニシンポジウム12,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS1-2 食物アレルギーに対する急速経口減感作療法による末梢血好塩基球反応性の変化(MS1 食物アレルギーの治療(特に経口免疫療法),ミニシンポジウム1,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 乳児アトピー性皮膚炎におけるBifurcated Needleを用いた皮膚プリックテストの食物アレルギーの診断における有用性(第1報) : 鶏卵アレルギー
- P194 牛乳食物負荷試験CAPRASTスコア0〜2の132例の検討(食物アレルギー3,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P193 鶏卵食物負荷試験CAPRASTスコア0〜2の264例の検討(食物アレルギー3,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P92 食物アレルギーの関与する乳児アトピー性皮膚炎における早期診断の重要性(食物アレルギー2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS11-7 気管支喘息重積発作に対するプロカテロール持続吸入療法(第二報)(小児喘息治療の進歩と残された課題,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS3-5 小児期食物アレルギーの自然歴(食物アレルギー抗原・病態,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 遷延する食物アレルギーの検討
- 412 一般小児科開業医における小児気管支喘息管理・治療ガイドライン2005の普及状況に関する検討(小児喘息3,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 336 プリックテストは,食物負荷試験結果の予測因子になりうるか?(食物アレルギー6,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 333 食物アレルギーの関与する乳児アトピー性皮膚炎に成長発育と精神運動発達遅滞を伴った1例(食物アレルギー6,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 222 当科におけるピーナッツアレルギー患者の検討(食物アレルギー1,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS2-10 iA netシステムを用いた小児食物アレルギー患者の実態調査(食物アレルギーI,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 即時型食物アレルギー : 食物摂取後60分以内に症状が出現し,かつ医療機関を受診した症例 : 第1報
- セファクロルでアナフィラキシーショックをきたした気管支喘息児の1例
- 本邦における即時型食物アレルギーの現状平成14年度厚生労働省疫学調査から : 第2報
- 本邦における即時型食物アレルギーの現状平成14年度厚生労働省疫学調査から : 第1報
- 食物アレルギーと小腸(第8報)フラクトオリゴ糖による食物抗原感作の予防効果について
- 食物アレルギーと小腸(第7報) : フラクトオリゴ糖による治療効果,腸内細菌叢,有機酸との関連について
- 246 平成13年度厚生労働省食物アレルギー全国疫学調査結果報告 第2報
- 245 平成13年度厚生労働省食物アレルギー全国疫学調査結果報告 第1報
- 我が国の食物アレルギーの疫学
- 最近の小児科臨床現場で直面したネグレクト症例の検討
- MS18-6 小児気管支喘息の発作程度判定におけるSpO_2の精度に関して(小児喘息,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P257 末梢気道狭窄を有する小児気管支喘息児に対するHFA-BDPの有用性に関する検討 : 第1報(小児喘息1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS12-1 卵白スコア4以上で全卵負荷試験陰性症例の検討(食物アレルギー診断・治療,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS2-7 食物アレルギー耐性獲得の診断における好塩基球活性化マーカーCD203cの有用性(食物アレルギーI,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS2-3 当院における入院食物負荷試験の検討 : 食物負荷試験の標準化に向けて(食物アレルギーI,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 食物アレルギー患者へのエピペン^【○!R】処方症例の検討
- P277 食物アレルギー患者およびその保護者の食のQOLは障害されている(食物アレルギー・他(2)-5, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P269 小麦負荷試験78例における結果予測因子の検討(食物アレルギー・他(2)-4, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P258 経母乳にて食物アレルギーが発症した患児の臨床的検討(第2報)(食物アレルギー・他(2)-1, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P223 小児気管支喘息管理・治療ガイドライン2005(JPGL2005)に沿った治療におけるQOLの改善(小児喘息5, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P152 エピペンを使用した食物アレルギー幼児2例(食物アレルギー・他(1)-5, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS7-6 小児気管支喘息大発作におけるプロカテロール持続吸入療法の有用性及び副作用に関する検討(小児気管支喘息の治療・管理, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 191 離乳食開始前に食物アレルギーを診断された患児の臨床的検討(食物アレルギー6,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS2-1-6 食物アレルギー耐性獲得の診断におけるヒスタミン遊離試験の有用性(食物アレルギー1,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 48 生理的流速下におけるIL-13あるいはTNF-αによる好酸球の血管内皮細胞接着(好酸球(5), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 食品衛生法-アレルギー物質を含む食品に関する表示-施行後の患者意識調査
- 323 乾燥食品粉末を用いた牛乳・小麦・大豆負荷試験
- 322 6歳以降まで遷延する食物アレルギーの検討
- 食物アレルギーへの対応 (特集 乳幼児健診) -- (食育と保育に関して)
- P87 新生児ミルクアレルギー(消化器症状型)全国調査(食物アレルギー1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS1-7 ハイリスク新生児入院施設におけるミルクアレルギー診療の現状(食物アレルギー, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 食物アレルギーの実態
- 食物アレルギー 疫学・病態 (特集 小児アレルギー疾患の治療・管理の新しい展開) -- (アレルギー診療の新しい展開)
- 食物アレルギー 新生児消化器症状型 (特集 小児アレルギー疾患の治療・管理の新しい展開) -- (アレルギー診療の新しい展開)
- 7 ドルフィンセラピー : 重症アトピー性皮膚炎患児への試み (2:アトピー性皮膚炎の最新治療)
- アトピー性皮膚炎と海水浴
- 3 ドルフィン・セラピー : 重症アトピー性皮膚炎児に対して(ポスターワークショップ8 ユニークなアレルギー治療の紹介と検証)
- 食物アレルギーについて
- 461 平成11年度厚生省食物アレルギー対策検討委員会報告
- 1 食物アレルギーの疫学(即時型)(18 食物アレルギーの診療をめぐる最近の進歩)
- 426 厚生省食物アレルギー対策検討委員会平成10年度報告 : 摂取後60分以内に反応を起こした1057件の検討
- 258 厚生省食物アレルギー対策検討委員会 : 平成9年度報告
- 食物アレルギー児と非食物アレルギー児の食生活の QOL (Quality of life) 比較調査
- 236 アレルギー表示に関する患者調査(食物アレルギー7,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 抗肺炎球菌特異的IgG2抗体低値を認めた膿胸を伴った肺炎球菌性肺炎の1例
- 即時型食物アレルギーの疫学
- 消化器外科疾患に多い?ミルクアレルギー (NICU最前線 「ちょっと苦手」を克服しよう! 消化器外科疾患の観察ポイントと最新の話題)
- 116 シックハウス症候群に関する疫学的研究
- 朝ごはんが教えるもの--子どもと食の調査から--品川区の全小学校学校調査から
- W60 長期に換気不均衡が持続し、肺換気血流シンチ、CTなどで経過観察し得た気管支喘息の一幼児例
- MS11-1-4 気管支喘息の長期管理薬と患者QOLの変化(2001年と2005年の比較)(小児気管支喘息1,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 155 乳児食物アレルギーにおける皮膚テストの有用性(食物アレルギー(2), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 食物アレルギー診断法の進歩 (特集 食物アレルギーの新たな進展)
- 食物アレルギー治療の実際とそのエンドポイント (特集 アレルギー疾患治療のエンドポイント--自然経過をふまえて)
- 薬剤アレルギー (特集 アレルギー診療の落とし穴(pitfall)) -- (要注意のPitfall)
- 食物アレルギーの疫学とその変遷 (特集 食物アレルギー--最近の進歩)
- 食物アレルギー
- O32-3 牛乳アナフィラキシー患者に対する急速経口減感作療法後の長期経過(O32 食物アレルギー・治療,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O32-2 食物アナフィラキシー患者に対する経口免疫(減感作)療法の作用機序の検討(O32 食物アレルギー・治療,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O43-3 食物アレルギーの関与する乳児アトピー性皮膚炎(FA/AD)の診断におけるSPT遅発型反応の有用性(O43 食物アレルギー・診断,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)