川島 芳昭 | 宇都宮大学教育学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
川島 芳昭
宇都宮大学教育学部
-
石川 賢
宇都宮大学教育学部
-
川島 芳昭[他]
宇都宮大学教育学部/宇都宮大学教育学部
-
川島 芳昭[他]
宇都宮大学教育学部
-
石川 賢[他]
宇都宮大学教育学部
-
木村 茂
宇都宮大学教育学部
-
鈴木 勲
宇都宮大学教育学部
-
内野 康人之
宇都宮大学教育学部
-
伊藤 秀哲
宇都宮大学教育学部附属中学校
-
佐藤 泰彦
宇都宮大学教育学部
-
半田 好男
宇都宮大学大学院
-
藤木 卓
長崎大学教育学部
-
柴崎 信一
宇都宮市立明保小学校
-
大谷 忠
茨城大学教育学部
-
金子 健治
宇都宮大学教育学部附属中学校
-
石川 克彦
宇都宮市立陽南中学校
-
伊藤 秀哲
宇都宮大学教育学部附属中学校技術・家庭科
-
遠藤 忠
宇都宮大学
-
橋本 孝之
大阪教育大学
-
田村 和宏
佐野市立北中学校
-
松永 泰弘
静岡大学教育学部
-
菅生 貴大
上三川町立明治中学校
-
田崎 高志
今市市立東原中学校
-
光野 行泰
野木町立南赤塚小学校
-
平野 智之
宇都宮大学教育学部
-
林 剛
小山市教育委員会教育研究所
-
伊澤 和夫
小山市立乙女中学校
-
青木 友宏
高根沢町立阿久津中学校
-
福田 勝彦
鹿沼市立楡木小学校
-
吉田 浩之
上三川町立本郷小学校
-
藤田 政雄
塩谷町立船生西小学校
-
高山 孝司
宇都宮大学大学院
-
若月 一彦
今市市立轟小学校
-
半田 好男
栃木県立矢板東高等学校
-
若色 敏行
茂木町立茂木小学校
-
堀江 尚志
足利市立御厨小学校
-
上野 耕史
国立教育政策研究所教育課程研究センター
-
栃木 公平
足利市立東山小学校
-
阿久津 敏克
河内町立岡本小学校
-
堀江 浩美
栃木市立栃木東中学校
-
新村 勲
都賀町立合戦場小学校
-
岩出 岳
岩舟町立小野寺北小学校
-
高山 孝司
栃木県立栃木工業高等学校
-
山本 昭則
黒羽町立須賀川中学校
-
渡邊 和穂
今市市立今市第三小学校
-
松浦 敏夫
足利市立毛野小学校
-
岡田 明秀
矢板市立片岡中学校
-
横須賀 好市
矢板市立矢板中学校
-
益子 礼子
宇都宮市立豊郷中学校
-
矢口 了平
田沼町立東中学校
-
丹治 良行
日光市立野口小学校
-
小村 亙
真岡市立真岡小学校
-
丸山 剛史
宇都宮大学
-
四辻 隆志
宇都宮市立若松原中学校
-
窪田 睦人/丸山
千葉県成田市立吾妻小学校/宇都宮大学教育学部/宇都宮大学教育学部/宇都宮大学教育学部/宇都宮大学教育学部
-
隅内 健二/石川
宇都宮市立鬼怒中学校/宇都宮大学教育学部/宇都宮大学教育学部
-
佐々木 享/丸山
名古屋大学名誉教授/宇都宮大学教育学部
-
堀野 茂樹
二宮町立長沼南小学校
-
外山 欣哉
足尾町立本山小学校
-
吉田 豊/丸山
宇都宮大学大学院研究生/宇都宮大学教育学部
-
駒場 史明
足利市立毛野小学校
-
萩谷 正教
茨城大学教育学部附属中学校
-
石塚 秀幸/平野
上三川町立明治小学校/宇都宮大学教育学部
-
鍋谷 政善
黒磯市立大原間小学校
-
鈴木 勲[他]
宇都宮大学教育学部
-
大泉 計
鳴門教育大学附属中学佼
-
木下 春生
長崎県諫早市立諫早中学校
-
吉田 竹虎
岐阜県可児市立蘇南中学校
-
大谷 忠
島根大学総合理工学部
-
横塚 高聡
宇都宮市立陽南中学校
-
佐藤 裕司
那須烏山市立烏山小学校
-
遠藤 忠
宇都宮大学教育学部
-
小村 亙/石川
真岡市立真岡小学校/宇都宮大学教育学部/宇都宮大学教育学部
-
窪田 睦人
千葉県成田市立吾妻小学校
-
隅内 健二
宇都宮市立鬼怒中学校
著作論文
- 情報メディアを用いた授業改善の試み(第3報) : 中学校教育へのe-ラーニングシステムの導入と試行について
- 部分構造交換法を用いたカード型学習指導用ソフトウェアの開発と評価 : 中学校理科における動物の分類の学習について
- 技術・家庭科における環境教育用ホームページ教材の開発・評価
- 技術・家庭科におけるコンピュータ活用の効果 -木材加工領域「木材の特徴とその適切な使用法を知ること」におけるHTML形式の教材の開発・評価-
- Webページを用いた図書館の利用指導用教材の開発と評価
- 障害者の立場を考慮した学習課題立案を支援するためのWeb教材の開発と評価
- Webページを用いた社会科地域教材の開発 -ビデオ,アニメーションを用いたバーチャル工場見学について-
- Webページによる社会科地域教材の開発 -足利市の地域教材の制作と「足利学校」に関する調べ学習の効果-
- ビデオとコンピュータによる教材を併用した学習指導システムの開発と評価
- CGを用いた構想に関する学習指導の効果
- マルチメディア教材開発・評価システムの導入について(報告)
- インターネットを利用した理科教材の作成と評価2 : 中学校理科「天気とその変化」へのインターネットの適用と学習者相互の情報交換の支援
- インターネットを利用した理科教材の作成と評価1 : 中学校理科「地球と太陽系」へのインターネットの適用と学習者相互の情報交換の支援
- 学校教育の情報化に関する意識調査
- 消費者教育におけるアニメーション教材の開発と評価
- 国語辞典の語句検索速度の向上を目的とした教材の開発と評価
- Webコンテンツを用いた進路学習の試行
- キーボード入力操作の習得を支援するための教材の開発と評価
- 画像のディジタル化に関する学習指導を支援する教材の開発とその評価
- 「交通安全教育」を支援するマルチメディア教材の開発と評価 : 状況判断の速度の向上を目指して
- 家庭排水と環境に関する学習支援教材の開発と評価
- 電子掲示板を用いたイメージマップ作りの支援
- 計算力の向上を目的としたパズル型学習ソフトウェアの開発と評価 : 10のまとまりに着目した基本計算のトレーニング
- グループ学習を目的としたドリル型学習ソフトウェアの開発と評価(II) : 小学校社会科における地図記号の学習について
- 「理科」におけるe-ラーニングと今後の課題
- かけ算九九を量と共に習得するためのソフトウェア教材の開発と評価
- 情報メディアを用いた授業改善の試み(第2報) : e-ラーニングによる情報に関する授業の試行と受講者の意識について
- 普通教科「情報」における学習指導上の課題とその改善のための教材についての意識調査
- グループ学習での教え合いを支援するソフトウェア教材の開発と評価
- 資料活用能力の向上を目的とした学習支援教材の改善
- テレビ会議システムによる教育実習の支援の試行
- シミュレーションとその支援ソフトウェアによる歯車の学習指導システムの開発
- インターネットを利用した社会科地域教材の開発 -今市市の地域教材の作成と「醤油工場」に関する見学学習の支援の効果-
- 小学校における習熟度別学習の実態と課題に関する調査
- 等高線読み取りのための学習教材の開発
- Webページによる理科教材の作成と評価 -中学校理科2分野「自然と人間」における地域の災害調べ-
- Webページによる進路学習教材の開発と評価 -「栃木県内高校検索・学習支援システム」の開発とその効果-
- グループ学習を目的としたドリル型学習ソフトウェアの開発と評価 -小学校算数科における乗法九九の学習について-
- 資料活用能力の改善を目的とした学習支援教材の開発と評価
- 証明の記述を支援するための教材の開発と評価 -三角形の合同のまとめへの適用-
- 「持久走」概念及び「持久走」教育実践に関する覚書
- 親しみの少ない題材のための導入教材の検討:地震の波の伝わり方に関する学習指導について
- テレビ会議システムを用いた学校間交流学習の実践と評価 -衛星通信回線を用いて-
- 数学的な考え方を重視した学習指導システムの開発
- 音や動的提示を用いた音楽教材の開発
- マイクロ操作に基づいてコンピュータの計算の仕組みに関する実習を行った学習者の意識
- 国立教育政策研究所 特定の課題に関する調査(技術・家庭技術分野)の調査結果の概要と今後の活用について
- 習熟度別学習を支援するネットワーク型教材の開発と評価
- ネットワークによるグループ内学習の支援を目的としたドリル型学習ソフトウェアにおける思考時間の評価
- ネットワークによるグループ学習の支援を目的としたドリル型学習ソフトウェアの評価(2) : 乗法九九の計算速度と正確さの向上について
- ネットワークの経路選択の学習指導用教材の改善 (2)
- シミュレーション型教材を利用した学習者の意識について
- ネットワークの機能を利用した学習指導の改善
- ルータによる経路選択の学習指導用教材の開発と評価
- ネットワークの経路選択の学習指導用導入教材の開発(2)
- 教師による Web ページ教材の調査と試用
- ネットワークの経路選択の学習指導用導入教材の開発(2)
- 教師による Web ページ教材の調査と試用
- 現職教員を対象とした情報に関する教育の試行 -現職教員研修講座「情報教育特論」の構成と受講者の意識-
- インターネットの経路の学習指導用シミュレーション型教材の試行
- 図形の証明に関する解答の正誤判定方法の改善 -キーワードの生成法について-
- 分数の除法の意味理解を図る指導法の検討 : 割合と比例を基にした数量関係の指導を通して