岩村 喜信 | 国立病院機構岡山医療センター 小児科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
青山 興司
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター小児外科
-
秋山 卓士
国立岡山病院小児医療センター小児外科
-
岩村 喜信
川崎医科大学小児外科
-
青山 興司
国立岡山病院小児外科
-
青山 興司
国立岡山病院小児医療センター小児外科
-
青山 興司
川崎医科大学小児外科
-
浅井 武
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター小児外科
-
中原 康雄
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター小児外科
-
後藤 隆文
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター小児外科
-
後藤 隆文
国立病院機構岡山医療センター 小児科
-
久守 孝司
国立岡山病院小児医療センター小児外科
-
久守 孝司
島根大学消化器・総合外科
-
片山 修一
岡山医療センター小児外科
-
久守 孝司
島根大学医学部消化器・総合外科
-
久守 孝司
島根大学小児外科
-
岩村 喜信
国立病院機構岡山医療センター小児外科
-
森 茂
国立岡山病院小児医療センター小児外科
-
青山 興司
国立病院機構岡山医療センター小児外科
-
青山 興司
国立病院機構岡山医療センター 小児外科
-
秋山 卓士
広島市立広島市民病院小児外科
-
高尾 智也
山口県立総合医療センター小児外科
-
後藤 隆文
国立病院機構岡山医療センター小児外科
-
東田 正陽
川崎医科大学消化器外科
-
金川 勉
岡山医療センター小児外科
-
吉岡 秀人
川崎医大小児外科
-
中原 康雄
川崎医科大学小児外科
-
高橋 雄介
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター小児外科
-
中原 康雄
国立病院機構岡山医療センター小児外科
-
仲田 惣一
NHO岡山医療センター小児外科
-
田淵 陽子
川崎医科大学小児外科
-
田淵 陽子
社会保険広島市民病院小児外科
-
仲田 惣一
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター小児外科
-
仲田 惣一
広島市立広島市民病院小児外科
-
向井 亘
広島市立広島市民病院小児外科
-
青山 興司
独立行政法人国立病院機構 岡山医療センター小児外科
-
岩村 喜信
独立行政法人国立病院機構 岡山医療センター小児外科
-
中原 康雄
独立行政法人国立病院機構 岡山医療センター小児外科
-
浅井 武
国立病院機構岡山医療センター小児外科
-
臼井 秀仁
独立行政法人国立病院岡山医療センター小児外科
-
浅井 武
川崎医科大学小児外科
-
仲田 惣一
国立病院機構岡山医療センター小児外科
-
前田 貢作
自治医科大学小児外科
-
高尾 智也
国立病院機構岡山医療センター小児外科
-
金川 勉
国立病院機構岡山医療センター小児外科
-
河合 泰宏
川崎医科大学小児科
-
田渕 陽子
岡山大学消化器・腫瘍外科
-
後藤 隆文
国立病院岡山医療センター小児外科
-
今治 玲助
広島市立広島市民病院小児外科
-
高橋 雄介
国立病院機構岡山医療センター小児外科
-
後藤 隆文
岡山医療センター小児外科
-
岩村 喜信
岡山医療センター小児外科
-
青山 興司
岡山医療センター小児外科
-
後藤 隆文
NHO岡山医療センター小児外科
-
岩村 喜信
NHO岡山医療センター小児外科
-
青山 興司
NHO岡山医療センター小児外科
-
片山 修一
国立病院機構岡山医療センター小児外科
-
向井 亘
独立行政法人国立病院機構 岡山医療センター小児外科
-
片山 修一
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター小児外科
-
秋山 卓士
国立病院岡山医療センター小児外科
-
青山 興司
国立岡山小児外科
-
河崎 正裕
国立岡山病院小児医療センター小児外科
-
中川 賀清
川崎医科大学 小児外科
-
植村 貞繁
川崎医科大学 小児外科
-
植村 貞繁
川崎医科大学小児外科
-
山本 哲郎
高槻病院小児外科
-
秋山 卓士
独立行政法人国立病院機構 岡山医療センター小児外科
-
青山 興司
川崎医大小児外科
-
岩村 喜信
川崎医大小児外科
-
中原 康雄
川崎医大小児外科
-
前田 貢作
高槻病院小児外科
-
臼井 秀仁
国立病院機構岡山医療センター小児外科
-
中原 康雄
NHO岡山医療センター小児外科
-
高尾 智也
岡山医療センター小児外科
-
浅井 武
岡山医療センター小児外科
-
山鳥 一郎
国立岡山病院病理
-
前田 貢作
愛仁会高槻病院小児外科
-
高田 佳輝
国立呉病院中国地方がんセンター
-
高田 佳輝
広島市立広島市民病院小児外科
-
川崎 浩三
川崎医科大学小児科
-
中原 康雄
岡山医療センター小児外科
-
山本 哲郎
愛仁会高槻病院小児外科
-
高尾 智也
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター小児外科
-
秋山 卓士
NHO岡山医療センター小児外科
-
中岡 達雄
川崎医科大学 小児外科
-
河崎 正裕
山口県立総合医療センター小児外科
-
高橋 雄介
岡山医療センター小児外科
-
仲田 惣一
岡山医療センター小児外科
-
臼井 秀仁
岡山医療センター小児外科
-
高橋 雄介
NHO岡山医療センター小児外科
-
浅井 武
NHO岡山医療センター小児外科
-
高尾 智也
NHO岡山医療センター小児外科
-
秋山 卓士
広島市民病院
-
向井 亘
NHO岡山医療センター小児外科
-
多田 克彦
国立病院機構岡山医療センター産婦人科
-
金川 勉
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター小児外科
-
秋山 卓志
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター小児外科
-
谷 守通
国立病院岩国医療センター小児外科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
加藤 哲夫
秋田大学第一外科
-
蛇口 達造
秋田大学第一外科
-
小山 研二
秋田大学第一外科
-
内田 孝
東北大学第2外科
-
佐野 薫
倉敷中央病院外科
-
佐々木 文章
北海道大学小児外科
-
浦上 淳
川崎医科大学消化器外科
-
種本 和雄
川崎医科大学胸部心臓血管外科
-
伊藤 喬廣
名古屋大学第1外科
-
種本 和雄
川崎医科大学附属病院
-
種本 和雄
川崎医科大学 小児外科
-
三上 芳喜
川崎医科大学病理学教室
-
広川 満良
川崎医科大学病理学教室
-
野村 修一
国立病院岡山医療センター外科
-
内野 純一
北海道大学第1外科
-
鎌田 振吉
大阪大学小児外科
-
中村 和夫
神戸大学第2外科
-
秦 温信
札幌社会保険総合病院me部
-
石黒 士雄
名古屋大学分院外科
-
秦 温信
北海道大学
-
野村 修一
国立病院機構岡山医療センター外科
-
野村 修一
国立岡山病院外科
-
佐々木 文章
北海道大学 医学部 小児外科
-
松井 陽
筑波大学小児科
-
松井 陽
筑波大学 小児科
-
伊禮 功
川崎医科大学病理学1
-
石堂 展宏
国立病院機構岡山医療センター外科
-
田中 信一郎
国立病院機構岡山医療センター外科
-
臼井 由行
国立病院岡山医療センター外科
-
物部 泰昌
川崎病院病理部
-
津島 知靖
岡山医療センター
-
新 良治
国立病院機構岡山医療センター泌尿器科
-
津島 知靖
国立病院機構岡山医療センター泌尿器科
-
青山 興司
国立岡山医療センター小児外科
-
浅井 武
国立岡山医療センター小児外科
-
向井 亘
国立岡山医療センター小児外科
-
真鍋 俊明
川崎医科大学病理
-
三上 芳喜
京都大学医学部附属病院病理部
-
岡田 正
大阪大学小児外科
-
河崎 正裕
社会保険広島市民病院小児外科
-
高田 佳輝
社会保険広島市民病院小児外科
-
小橋 雄一
国立病院岡山医療センター外科
-
真鍋 俊明
川崎医科大学 口腔外科
-
真鍋 俊明
日本医科大学 内科
-
山鳥 一郎
国立病院機構南岡山医療センター臨床検査科
-
谷崎 真行
国立岡山病院地方循環器病センター心臓血管外科
-
植村 貞繁
山口県立中央病院 小児科
-
片山 修一
NHO岡山医療センター小児外科
-
金川 勉
NHO岡山医療センター小児外科
-
秋山 卓士
国立病院機構岡山医療センター小児外科
-
向井 亘
国立病院機構岡山医療センター小児外科
-
古城 真秀子
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター小児科
-
今治 玲助
広島市民病院
-
高橋 雄介
国立病院岡山医療センター小児外科
-
浅井 武
国立病院岡山医療センター小児外科
-
片山 修一
国立病院岡山医療センター小児外科
-
青山 興司
国立病院岡山医療センター小児外科
-
田中 信一郎
岡山医療センター外科
-
石堂 展宏
岡山医療センター外科
-
松田 浩明
岡山医療センター外科
-
新 良治
岡山医療センター泌尿器科
-
瀬野 祐子
岡山医療センター泌尿器科
-
清水 順也
岡山医療センター小児科
-
谷口 正廣
岡山医療センター麻酔科
-
多田 克彦
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター産婦人科
-
中原康 雄
国立病院機構岡山医療センター小児外科
-
高尾 智也
重井研究所付属病院
-
浅井 武
山口県立中央病院小児外科
-
河崎 正裕
広島市民病院小児外科
-
根津 理一郎
大阪大学第1外科
-
板倉 丈夫
大阪大学第1外科
-
松尾 吉庸
大阪大学小児外科
-
高木 洋治
大阪大学小児外科
-
平井 慶徳
順天堂大学医学部小児外科
-
谷 守通
独立行政法人国立病院機構岩国医療センター小児外科
-
谷 守通
国立岩国病院小児外科
-
冨永 純男
神鋼病院外科
-
東 修次
岐阜大学第二外科
-
松井 陽
筑波大学臨床医学系小児科
-
広瀬 敏勝
国立療養所長良病院外科
-
二村 敦朗
国立療養所長良病院外科
-
国枝 篤郎
国立療養所長良病院外科
-
板倉 丈夫
健康保険組合連合大阪中央病院外科
-
前田 貢作
神戸大学第二外科
-
松井 陽
筑波大学附属病院小児内科
-
津田 峰行
名古屋第一赤十字病院小児外科
-
長屋 昌宏
愛知県コロニー中央病院小児外科
-
物部 泰昌
川崎医科大学病理
-
平井 慶徳
昭和大学藤が丘病院
-
片山 修
岡山医療センター小児外科
-
新 良治
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター泌尿器科
-
古村 速
川崎医科大学小児科第2講座
-
広川 満良
徳島大学附属病院第一病理
-
広川 満良
川崎医科大学 消化器外科
-
衣笠 和洋
神戸大第二外科
-
清水 順也
国立病院機構岡山医療センター小児科
-
石堂 展宏
岡山医療センター 放射線科
-
小橋 雄一
国立病院岡山医療センター 外科
-
高田 佳輝
庄原赤十字病院 小児科
著作論文
- 10. 胆道閉鎖術後,portal hypertension colonopathyによる大量下血を来した1例(一般演題,第48回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 13. 最近経験した気管支原性嚢胞の2例(一般演題,第48回日本小児外科学会中国四国地方会)
- I-6.約20年間経静脈栄養を併用した栄養管理を行っている2例(要望演題1「短腸症候群症例の栄養管理総論・長期管理」,第39回日本小児外科代謝研究会)
- 8. 出生前診断された肝門部嚢腫の治療経験(一般演題,第48回日本小児外科学会中国四国地方会)
- O-23 臍の手術 : 臍からの手術(一般口演 へそを使う手術,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- S6-04 難治性腎悪性腫瘍の治療 : MRTKおよび血管内腫瘍塞栓症例(シンポジウム6 難治性腎腫瘍に対する治療戦略,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 肥厚性幽門狭窄症に対する臍内弧状切開法 : 12年間76症例の経験から
- 20.右心室内進展を認めたstage IV CCSKの1例(第45回中国四国小児がん研究会,研究会)
- P-296 ハンディキャップ症例への治療(ポスター 精神身体発達・倫理的問題,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 39. 胆道閉鎖症に肝臓移植を施行した17例の検討(一般演題,第34回日本胆道閉鎖症研究会)
- 11.Malignant ectomesenchymomaの1例(第48回中国四国小児がん研究会,研究会)
- 22 最近10年間に当科で経験したヒルシュスプルング病手術症例(第46回日本小児外科学会中国四国地方会)
- S3-2.胆道閉鎖症における長期生存(10歳以上)症例23例の検討 : 肝門部空腸吻合術のみによる生存(シンポジウム3「胆道閉鎖症の長期予後・移植時期」,第23回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- S2-7.胆道閉鎖症における食道静脈瘤の管理 : 上部消化管造影検査を中心とした管理(シンポジウム2「胆道閉鎖症の術式・合併症・術後管理」,第23回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- P-001A 先天性胆道拡張症治療における内視鏡的乳頭バルーン拡張術の有用性について(肝・胆道1, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- WS-007 Cloacal anomalyの治療戦略 : 総排泄管の長さによる分類の重要性(直腸肛門奇形・Cloacal anomalyの治療戦略, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 26.巨大臍ヘルニアに対する「カタツムリ」手術(第45回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 乳児期早期の先天性胆道拡張症の管理 : 乳児期に手術を施行した先天性胆道拡張症8例の検討から
- P-58 乳児期から24年間フォローアップしている慢性特発性仮性腸閉塞の1例 : 大量腸管切除は有効か?(示説14 小腸1,第43回 日本小児外科学会総会)
- Or-35 小児医療における小児外科の役割小児救急を含め(口演9 小児医療における小児外科の位置付け,第43回 日本小児外科学会総会)
- 30. 粘膜抜去法による巨大尿管の手術(第25回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 12. 巨大脾を伴った胆道閉鎖症における脾梗塞の1例(第32回日本胆道閉鎖症研究会)
- 21. 最近経験した鈍的外傷の検討(第44回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 13. 13歳女児に認めた膣内異物の1例(第44回日本小児外科学会中国四国地方会)
- OP47-3 CCSKの3例の治療経験(ポスター 腎芽腫4,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 3. 膣形成術の経験から(第21回日本小児外科学会秋季シンポジウム: 小児における泌尿生殖器異常)
- 4.胆道閉鎖症例についての疫学的検討(第30回日本胆道閉鎖症研究会)
- 小児腎移植6例の経験
- 小児胃軸捻転症に対する臍内弧状切開による胃固定術の1例
- R-005 極・超低出生体重児における消化管穿孔に対する治療方針の検討(要望演題1 低出生体重児の外科,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 5.両側停留精巣に異時発生した両側セミノーマの1例(第48回中国四国小児がん研究会,研究会)
- P-255A 直腸尿道瘻を伴う鎖肛の出生前診断(胎児, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-192A ビデオモニターによる鼠径ヘルニア手術公開 : アンケート調査結果について(その他, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 29.臍切開のみで全摘出した尿膜管遺残の1例(第45回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 3.気管カニューレ留置により気管腕頭動脈瘻を生じた2例(第45回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 24OP9-18 小児がん患者への終末期医療 : 昨年経験した3例のまとめ(ポスター その他(臨床)2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 24OP4-13 稀な経過をとり診断に難渋した軟部腫瘍の1例(ポスター 骨・軟部腫瘍(臨床),第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- Or-65 マススクリーニング休止後に経験した1歳未満の神経芽細胞腫の3例(口演16 腫瘍2,第43回 日本小児外科学会総会)
- 新生児期に超音波検査で子宮内腸重積症による小腸閉鎖と診断した1例
- 副肝葉,異所性肝を含めた臍帯内残存肝ヘルニアの発生機序 : 臍帯内に腫瘤状肝組織を認めた1例の検索から
- B-5 Nuss法を行った漏斗胸125症例の術前・術後CT indexの変化(頭頚部・胸壁・腹壁)
- A-18 Nuss手術に対する合併症予防の工夫(鏡視下手術の合併症予防の工夫)
- メラニン沈着と特異な組織像を示した転移性ウイルムス腫瘍の1例
- 極低出生体重児の腸穿孔術後に広範囲の結腸,直腸閉鎖をきたした1例(症例報告)
- 9. 低出生体重児の腸穿孔後に発症した結腸・直腸閉鎖の1例(第44回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 22.当院で経験した,4例の造血幹細胞移植についての検討(第46回中国四国小児がん研究会,研究会)
- 11 当科における重症心身障害児に対する喉頭気管分離術・気管切開術の検討(第46回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 胸膜肺芽腫の一例
- S2-3.喉頭気管分離術後の重症心身障害児(者)及び介護者のQOL(シンポジウム2「喉頭気管分離術」,障がい児を支える-小児外科医の役割-,第26回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 65.当科の急性虫垂炎の治療方針(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 神経芽腫マススクリーニング陽性例の超音波検査(第2報) : 上縦隔の観察のための鎖骨上窩アプローチ法について
- 9. Gross C型食道閉鎖症に対する我々の取り扱い(セッションI 治療方針)(第19回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 先天性食道閉鎖症)
- 22. マススクリーニングにて発見された骨盤内神経芽細胞腫の 1 例(第 39 回 中国四国小児がん研究会)
- 15. 茎捻転および腫瘍内出血性壊死をおこした卵巣 granulosa cell tumor の 1 例(第 39 回 中国四国小児がん研究会)
- F71 肝外傷後にBilomaを形成した小児の1例
- 32. 処女膜後閉鎖症の 2 例(第 36 回日本小児外科学会中国・四国地方会)
- ビデオ-2.当科でのニッセン氏手術の実際(第31回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 28.当院において施行した生体肝臓移植の1例(第31回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 4.当院においてNissen氏手術を受けたGER症例について(第31回日本小児外科学会中国四国地方会)
- E62 HFOによる横隔膜ヘルニアの呼吸管理
- 本院における Hirschsprung 病の治療方針について : 人工肛門造設の適応を中心として
- 本院における小児泌尿器疾患の経験 : 第207回岡山地方会
- ネフローゼ症候群に合併したWilms腫瘍の1例 : 第206回岡山地方会
- 小児尿道結石の1例 : 第205回岡山地方会
- 153 総排泄管残存症の手術経験
- 42.死亡例よりみた小児外科疾患と心奇形(第29回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 2.特発性大網捻転症の1例(第29回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- B-023 鼠径部横切開手術を第一選択とする nonpalpable testis の診断と治療
- 手探りの学生教育(日本の小児外科の将来への提言)
- P-148 無治療にて自然退縮をきたした巨大肝血管内皮腫の 1 例
- P-23 重症心身障害児の高度誤嚥に対する喉頭気管分離・気管食道吻合術の経験
- 33. メッケル憩室内への異物(磁石)の嵌入が原因となった腸閉塞症の 1 例(第 39 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 27. 7 回の再手術後, 元気にしている 9 歳 9 カ月の胆道閉鎖症児の報告(第 24 回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 経肛門的隔壁切除術を施行した管状型重複腸管の1例
- P-089 超低出生体重児の壊死性腸炎にたいし : 期的腸吻合術を施行した 2 症例
- P-031 臍帯内に異所性肝を認めた Hernia into the umbilical cord の一例
- A-038 岡山県地方における小児外科の regionalization について
- P-158 小児卵巣腫瘍茎捻転の 11 例
- S-2 小児外科の卒前教育について
- 35. 当院の鼠径ヘルニア手術(第 40 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 24. 当科における鼠径ヘルニア手術症例の検討(第 40 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 21. 当科における膀胱尿管逆流症例の検討(第 40 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- Richter ヘルニアの 1 新生児例
- 21.最近15年間に経験した尿膜管遺残症8例(一般演題, 第34回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 6.食道閉鎖症に伴った食道狭窄症(吻合部以外の狭窄)の6例(第32回日本小児外科学会中国・四国地方会)
- E105 新生児期に出血傾向を主訴に来院した先天性胆道拡張症の一例
- E94 後部尿道弁による傍腎嚢腫の1例
- E18 原因不明の呼吸障害を呈した胆道閉鎖症の2例
- P-II-5 6ヵ月以下で手術した先天性腎盂尿管移行部狭窄症21例の経験
- 腎明細胞肉腫(CCSK)の1例 : 第216回岡山地方会 : 大森弘之教授就任15周年記念
- G5 睾丸腫瘤7例の経験
- 15.下大静脈をへて,右心房,右心室まで伸展したウイルムス腫瘍の1例(第32回中国四国小児がん研究会)
- 4.当センターにおいて経験した悪性リンパ腫症例について(第32回中国四国小児がん研究会)
- 急性腎不全で発症した尿管狭窄の1新生児例 : 第194回岡山地方会
- 10.Stage lV-S-H 神経芽腫6例の治療経験(第30回 中国四国小児がん研究会)
- 示-61 5回の手術によって黄疸が消失している先天性胆道閉鎖症の1例
- 39.最近10年間に経験した先天性胆道閉鎖症例の検討(第27回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 喉頭気管分離・気管食道吻合術後,発声を認めた1例
- PO-210 新生児高ガラクトース血症にて発見され,シャント血管結紮術にて治癒した門脈左腎静脈シャントの一例(各種手術の工夫,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- E1-03 便秘症例214例のまとめ(外来での小児外科疾患の診断と治療,イブニングセッション(第1部),病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PO-028 放射線療法が著効した神経芽細胞腫stage4Sの1例(腫瘍(神経芽腫・腎芽腫・黒色腫・甲状舌管),ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- C-58 Collis-Nissen 変法による、食道延長術の長期予後について
- S-1-6 当科における先天性食道閉鎖症の検討 : Waterston 分類の再評価
- 45. 母親の発症により診断に至った猫ひっかき病の 1 例(第 39 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 37. 当科における気道異物症例の検討(第 39 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 19. 特殊な病型を呈した男児直腸肛門奇形の 1 例(第 39 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 9. 先天性横隔膜ヘルニア修復術後に乳糜胸を来した 1 例(第 39 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 総排泄管異常症症例の検討 : 新しい分類について
- E140 反復する精巣上体炎の 8 歳男児例
- D89 巨大臍ヘルニアに対する「カタツムリ」手術
- C94 総排泄管残存症の予後
- PS31 新生児期発症の前部尿道憩室の 2 例
- C55 膀胱全摘・代用膀胱作成を行った von Recklinghausen 病の 2 例
- E27 月齢 2 か月で皮膚転移、肝転移、胸膜転移をきたした副腎原発神経芽細胞腫の一例
- 穿刺造影検査を契機に自然消失した小児先天性肝嚢胞の1例
- 胆道閉鎖症の超音波所見の検討-胆嚢の所見を中心として
- 9.広範囲腸管切除症例の管理と予後(1985年秋季シンポジウム「先天性腸閉鎖症の治療」)
- 146 総排泄管残存症の臨床的考察分類について
- 小児鼠径ヘルニアの術後疼痛管理 : 術野への局所麻酔薬散布の有効性の検討
- 5.末梢血幹細胞移植後,肺抗酸菌感染症を認めた1例(第45回中国四国小児がん研究会,研究会)
- 11.喉頭気管分離術後,発声を認めた1例(第14回日本小児呼吸器外科研究会)
- P-253 右心室に進展した小児腎悪性腫瘍の2例(示説 後腹膜腫瘍・脾腫瘍)
- V-7 肥厚性幽門狭窄症に対する臍内弧状切開法(ビデオII 腸管・胆道・膵・脾)
- 10. 巨大臍ヘルニアに対する美容的手術 : 「カタツムリ」手術(第14回日本小児外科QOL研究会)
- 9. 手術創の見えない手術を目指して : 肥厚性幽門狭窄症に対する新しい手術術式(第14回日本小児外科QOL研究会)
- 21. 当科における出生前診断症例の検討(第42回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 3. 臍帯ヘルニア術後腹壁ヘルニアに対する内腹斜筋反転修復術(第42回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 27.腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行した胆石症の1例(第21回日本小児内視鏡研究会)
- PO-078 重症心身障害児における小児外科の役割(重症心身障害児の外科治療3,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-107 A wolf in sheep's clothing : 胎児期に頭頚部血管腫を疑われ,生後悪性腫瘍が診断された3症例(小児がん治療における小児外科の役割3,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 小児外科小手術症例における術前検査について : ルーチン術前検査は必要か
- 重症先天性横隔膜ヘルニアの術後呼吸管理 : 患側肺の拡張不良に伴う対側肺の過膨張の面から
- 5.右上葉切除術を施行した気管気管支の1例 : 外科的療法の是非について(第27回日本小児外科学会近畿地方会)
- V-8 小児気道狭窄症に対するバルーン拡張術の実際
- W-VI-5 先天性横隔膜ヘルニアと胎便吸引症候群に対するECMOの比較検討
- W-V-9 気管軟化症の診断と治療上の工夫
- W-V-6 先天性気管狭窄症に対するバルーン拡張術の経験
- 25.Tracheal bronchus に合併した肺病変 : VI.小児肺疾患(第7回日本小児外科学会秋季シンポジウム『小児の呼吸器外科』)
- 11.先天性気管狭窄症26例の検討 : 特に診断・治療までの経過を中心として : III.気管・気管支再建術(第7回日本小児外科学会秋季シンポジウム『小児の呼吸器外科』)
- 2.気管カニューレ抜去困難症の治療 : I.声門・声門下腔病変の外科(第7回日本小児外科学会秋季シンポジウム『小児の呼吸器外科』)
- 190 新生児症例の栄養評価 : 1回尿の尿中3-Metylhistidine/Creatinine比について
- D-7 左側腹壁破裂の 1 例
- 32. 胎児診断できた総胆管拡張症の 2 例(第 38 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- E143 内視鏡的乳頭拡張術後に根治術を施行した先天性胆道拡張症の 1 小児例
- 5. Bechwith-Wiedemann 症候群に CCAM を合併した1症例(第27回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 13.神経芽腫マススクリーニングの現状と問題点(第31回中国四国小児がん研究会)
- Postprandial Reflux に対する体位の影響
- 血清 α-Fetrotein の値の上昇を伴った腎芽腫の1例
- 230 血清a-Fetoprotein 値の上昇を伴ったSWilms 腫瘍の一例
- 51.肝臓移植への道 : 国立病院で肝臓移植をするということ(一般演題, 第22回日本胆道閉鎖症研究会)
- 23.当科で経験した重複腎盂尿管症例の検討(一般演題, 第34回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 11.当科における横隔膜ヘルニアの治療経験(特集演題, 第34回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 9.最近5年間に経験した未熟児死亡症例(未熟児の外科的疾患, 第33回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 23.小児虫垂炎に対する非ドレナージ手術の経験(一般演題, 第33回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 3F34 小児腹部手術における美容的配慮について
- 3E38 停留精巣における精管形態と精巣導帯頭側付着部位の関係
- 2A6 胆道閉鎖症の診断における便を用いた近赤外分光法の有効性
- 3.胆道閉鎖症の診断における便を用いた近赤外分光法の有用性の検討 : 他の鑑別法との比較(第21回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 35. 小児急性虫垂炎手術 172 例の検討(第 28 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 感染性腎嚢胞の1例 : 第191回岡山地方会
- 12.Yolk sac tumor に対する VAB-6 プロトコルの使用経験(第29回中国四国小児がん研究会)
- 27.神経芽細胞腫 (stage IV-A) の8年生存の1例(第28回中国四国小児がん研究会)
- 25.原発巣摘出3年後に再発を認めた頸部原発神経芽細胞腫の1例(第28回中国四国小児がん研究会)
- 21.馬蹄腎に発生した腎芽腫の1例(第28回中国四国小児がん研究会)
- 8.Hemangioma に伴う massive osteolysis (Gorham病) の1例(第28回中国四国小児がん研究会)
- 5.横隔膜原発横紋筋肉腫の1例(第28回中国四国小児がん研究会)
- P-23 組織学的に皮膚転移巣の成熟が見られたStage IV-A神経芽細胞腫の一例
- 19.横行結腸より発生した悪性中皮腫の1例(第28回中国四国小児がん研究会)
- 24.下咽頭梨状窩瘻の2症例(一般演題, 第24回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 19 下咽頭梨状窩瘻の3治験 : 手術法の検討
- 28. 慢性特発性仮性腸閉塞 (CIIP) 長期フォローアップ症例の問題点(第 38 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 14. マインツ法による代用膀胱作成及び膀胱拡大術の 5 例(第 38 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 6. VCG にて輸精管への逆流が認められた精巣上体炎の 1 例(第 38 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- F5 当科における腸回転異常症・腸軸捻転症手術症例の検討(腸管(1))
- F4 特異な空腸狭窄症の一例"Segmental Absence of Intestinal Musculature"(腸管(1))
- 38. 巨大嚢胞型胎便性腹膜炎に対する出生直後の腹腔ドレナージ(第 37 回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 12. long gap食道閉鎖症に対するCollis-Nissen変法術式の検討(セッションIII long-gap例)(第19回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 先天性食道閉鎖症)
- 27. 小児消化管異物の経験(第 39 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- C89 胆道閉鎖症の便の近赤外分光分析法による診断(第2報)(胆道閉鎖症(1))
- C62 新生児・乳児水腎症の手術適応(泌尿器(2))
- 8. 光線療法時の便の色調異常を契機に発見された新生児胆道閉鎖症の 1 例(新しい知見から, 第 25 回日本胆道閉鎖症研究会)
- 女児滑脱卵巣ヘルニアの超音波所見
- 21. 一卵性双生児の一方が胆道閉鎖症であった 1 症例(第 37 回 日本小児外科学会中国四国地方会)
- 32. 膀胱全摘・代用膀胱作成を行った von Reckling-hausen 病の 1 例(第 39 回 中国四国小児がん研究会)
- E29 神経芽腫マウスクリーニング陽性例に対する新しい胸部超音波検査法
- 小児外傷性膵炎後に発生する膵体尾部消失(著明な萎縮)
- C-85 当科における片側停留精巣の診療 : 特に非触知精巣の取り扱いについて(停留精巣(2))
- D-24 臍内弧状切開法による肥厚性幽門狭窄症の手術(胃・十二指腸)
- C-39 鎖肛術後の長期フォロー(腎・尿路)(直腸肛門奇形(2))
- 16.新生児期から便の近赤外分光分析法にて経過を追った胆道閉鎖症の1例(第23回日本胆道閉鎖症研究会)
- 41.小児外科小手術症例における術前検査について(第35回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 37.食道腫瘍を疑わせたミルクカードによる食道異物の1例(第35回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 26.鼠径ヘルニア嵌頓に合併した精巣壊死(第35回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 臍内弧状切開法による肥厚性幽門狭窄症の手術
- 15.膀胱外反症の治療方針について(第二部 膀胱腸裂および類縁疾患の治療, 主題 腹壁異常, 第12回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 6.腹壁破裂の治療 : 期的閉鎖術を中心に(第一部 腹壁異常の治療, 主題 腹壁異常, 第12回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- H24 肺蛭症の一女児例
- 33.下垂体性小人症を伴った胆道閉鎖症の1例(一般演題, 第22回日本胆道閉鎖症研究会)
- 膀胱外反症の治療経験 : 第192回岡山地方会
- 胎児エコーで発見された水腎・水尿管の1例 : 第192回岡山地方会