中村 和夫 | 神戸大学第2外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
中村 和夫
神戸大学第2外科
-
久野 克也
加古川市民病院小児外科
-
久野 克也
神戸大学第2外科
-
岡田 昌義
神戸大学第二外科
-
石井 昇
神戸大学第2外科
-
坪田 紀明
兵庫成人病センター胸部外科
-
足立 秀治
神戸大学放射線科
-
坪田 紀明
神戸大学第2外科
-
岡田 聡
神戸大学病理
-
坪田 紀明
兵庫県立成人病センター
-
良河 光一
神戸大学
-
宮本 良文
神戸大学第2外科
-
前田 貢作
自治医科大学小児外科
-
神村 和仁
神戸大学第2外科
-
河野 通雄
神戸大学放射線科
-
前田 貢作
神戸大学第二外科
-
榎本 準
神戸大学第2外科
-
坪田 紀明
兵庫県立成人病センター 呼吸器外科
-
小沢 修一
神戸大学第2外科
-
岡田 聡
新日鉄広畑病院
-
岡田 聡
神戸大病理
-
松田 昌三
公立宍粟総合病院外科
-
松田 昌三
宍粟郡民病院外科
-
小笠 延昭
神戸大学第2外科
-
山本 哲郎
高槻病院小児外科
-
渡部 宜久
神戸大学第2外科
-
良河 光一
住友病院呼吸器外科
-
築部 卓郎
神戸大学第二外科
-
小川 恭一
神戸大学第2外科
-
足立 秀治
神戸掖済会病院 放射線科
-
山本 哲郎
神戸大学第2外科
-
佐藤 洋
神戸大学医学部 第二外科
-
大橋 秀隆
兵庫県立こども病院心臓胸部外科
-
西島 栄治
神戸大学第2外科
-
細川 裕平
神戸大学第2外科
-
伊東 宏
神戸大学第一病理
-
吉村 雅裕
神戸大学医学部第2外科
-
松田 均
神戸大学心臓血管外科
-
山本 信一郎
神戸大学第2外科
-
田中 浩司
神戸大学放射線科
-
顔 邦男
神戸大学第2外科
-
松田 均
神戸大学第2外科
-
細川 裕平
兵庫県立こども病院胸部外科
-
橘 秀夫
兵庫県立こども病院胸部外科
-
後藤 武
神戸大学第2外科
-
岡田 聰
神戸大学附属病院病理部:(現)新日本製鉄・広畑製鐵所病院
-
戸部 智
神戸大学第2外科
-
中村 肇
神戸大学小児科
-
岩井 誠三
神戸大学麻酔科
-
楠本 昌彦
神戸大学放射線科:(現)国立がんセンター放射線診断部
-
麻田 栄
神戸大学第2外科
-
山口 眞弘
兵庫県立こども病院外科
-
太田 稔明
神戸大学第2外科
-
岡田 聰
神戸大学病理部
-
清水 雅史
神戸大放射線科
-
司尾 和紀
大坂府済生会中津病院心臓血管胸部外科
-
橋本 行
神戸大学第2外科
-
吉村 雅裕
兵庫県立成人病センター胸部外科
-
木村 健
兵庫県立こども病院一般外科
-
山本 哲郎
愛仁会高槻病院小児外科
-
志田 力
兵庫県立姫路循環器病センター心臓血管外科
-
宮下 勝
甲南病院外科
-
今井 雅尚
兵庫県立こども病院心臓胸部外科
-
上谷 良行
神戸大学小児科
-
山口 真弘
兵庫県立こども病院胸部外科
-
三戸 寿
兵庫県立こども病院循環器科
-
前田 盛
神戸大学第2病理
-
田中 浩司
兵庫動注化学療法研究グループ
-
村上 昌雄
兵庫県粒子線治療センター放射線科
-
中村 和夫
神戸大第二外科
-
平塚 純一
川崎医科大学放射線科
-
指方 輝正
兵庫県立成人病センター
-
八田 健
兵庫県立成人病センター胸部外科
-
大林 加代子
兵庫県立成人病センター放射線科
-
楢林 勇
兵庫県立成人病センター放射線科
-
木村 修治
兵庫県立成人病センター放射線科
-
山中 潤一
Queensland Liver Transplant Service
-
山本 英博
神戸大学第2外科
-
清成 則久
神戸大学第2外科
-
佐古 正雄
神戸大学放射線科
-
古賀 昭夫
甲南病院外科
-
前田 貢作
高槻病院小児外科
-
西山 範正
兵庫県立こども病院胸部外科
-
宮下 勝
兵庫県立こども病院胸部外科
-
天津 睦郎
神戸大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
天津 睦郎
神戸大学 大学院 医学系研究科 耳鼻咽喉頭頸部外科学 分野
-
高田 佳木
兵庫県立成人病センター呼吸器科
-
津川 力
兵庫県立こども病院外科
-
川崎 富夫
神大第二外科
-
小川 恭一
兵庫県こども病院心臓外科
-
鳥山 皓
兵庫県こども病院心臓外科
-
木村 健
兵庫県こども病院心臓外科
-
河合 克郎
兵庫県こども病院心臓外科
-
堀越 一彦
兵庫県こども病院心臓外科
-
川崎 富夫
神戸大学第2外科
-
関 正博
神戸大学第2外科
-
岡村 明治
関西医大中検
-
柳川 昌弘
兵庫県立成人病センター胸部外科
-
山本 裕之
兵庫県立成人病センター呼吸器科
-
加堂 哲治
兵庫県立成人病センター呼吸器科
-
岡村 明治
兵庫県立成人病センター病理
-
大嶋 義博
兵庫県立こども病院心臓血管外科
-
八田 健
兵庫県立淡路病院外科
-
坪田 紀明
兵庫県立成人病センター呼吸器外科
-
久保田 真毅
甲南病院外科
-
本田 雅之
高砂市民病院外科
-
伊東 宏
神戸大学医学部弟一病理
-
藤井 正彦
神戸大学放射線科
-
藤本 公則
神戸大学放射線科:(現)久留米大学放射線科
-
向井 友一郎
愛仁会千船病院外科
-
河野 道雄
神戸大学放射線科
-
酒井 英郎
神戸大学放射線科
-
村上 昌雄
神戸大放射線科
-
亀田 京子
甲南病院放射線科
-
渡辺 英明
加西市民病院放射線科
-
脇田 昇
大阪府済生会中津病院外科
-
藤田 位
高砂市民病院小児科
-
鄭 源紀
兵庫県立こども病院循環器科
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
加藤 哲夫
秋田大学第一外科
-
蛇口 達造
秋田大学第一外科
-
小山 研二
秋田大学第一外科
-
内田 孝
東北大学第2外科
-
伊藤 喬廣
名古屋大学第1外科
-
青山 興司
国立岡山病院小児外科
-
連 利博
兵庫県立こども病院外科
-
副島 俊典
兵庫県立こども病院放射線科
-
松本 陽一
兵庫県立こども病院外科
-
鎌田 振吉
大阪大学小児外科
-
三戸 寿
兵庫県こども病院循環器科
-
鄭 源紀
兵庫県こども病院循環器科
-
本田 雅之
神戸大学第2外科
-
岸本 淳
神戸大学第2外科
-
原田 茂樹
神鋼病院小児科
-
石黒 士雄
名古屋大学分院外科
-
河村 剛史
東女医大 心研外科
-
河村 剛史
兵庫県立姫路循環器病センター救命救急センター
-
松原 正秀
兵庫県立成人病センター胸部外科
-
大林 加代子
同放射線科
-
高田 佳木
同放射線科
-
高木 佳木
兵庫県立成人病センター放射線科
-
前田 裕己
兵庫県立がんセンター消化器外科
-
杉村 和朗
神戸大学放射線科
-
岡田 正
大阪大学小児外科
-
松原 正秀
新日鐵広畑病院外科
-
押谷 高志
兵庫県立成人病センター放射線科
-
宮本 良文
国立療養所兵庫中央病院外科
-
宮島 良博
兵庫県立淡路病院外科
-
青山 興司
国立岡山病院小児医療センター小児外科
-
根津 理一郎
大阪大学第1外科
-
板倉 丈夫
大阪大学第1外科
-
松尾 吉庸
大阪大学小児外科
-
高木 洋治
大阪大学小児外科
-
平井 慶徳
順天堂大学医学部小児外科
-
築部 卓郎
神戸大学 第2外科
-
尾崎 喜就
神戸大学 第2外科
-
尾崎 喜就
神戸大学大学院医学系研究科呼吸循環器外科学
-
吉田 正人
兵庫県立姫路循環器病センター心臓血管外科
-
大保 英文
兵庫県立姫路循環器病センター心臓血管外科
-
尾崎 喜就
神戸大学第二外科
-
吉田 正人
神戸大学第二外科
-
鄭 輝男
兵庫県立こども病院循環器科
-
冨永 純男
神鋼病院外科
-
東 修次
岐阜大学第二外科
-
広瀬 敏勝
国立療養所長良病院外科
-
二村 敦朗
国立療養所長良病院外科
-
国枝 篤郎
国立療養所長良病院外科
-
板倉 丈夫
健康保険組合連合大阪中央病院外科
-
杉村 和朗
神戸大学放射線医学教室
-
良河 光一
神戸大第二外科
-
副島 俊典
兵庫県立成人病センター
-
副島 俊典
神戸大放射線科
-
副島 俊典
神戸大学放射線科
-
高橋 信之
高槻病院外科・内科
-
伊東 宏
兵庫県立こども病理
-
松本 真一
高知県立中央病院放射線科
-
高田 佳木
庫県立がんセンター呼吸器科・画像診断分類
-
津田 峰行
名古屋第一赤十字病院小児外科
-
大野 徹
神戸大第二外科
-
道山 琴美
神戸大第二外科
-
生田 博
神戸大第二外科
-
大野 徹
神戸大学第2外科
-
岡田 昌義
神戸大学医学部
-
長屋 昌宏
愛知県コロニー中央病院小児外科
-
平井 慶徳
昭和大学藤が丘病院
-
山下 輝夫
神戸大学第2外科
-
岡田 守人
神戸大学第2外科
-
廣田 省三
神戸大学放射線科
-
清水 雅史
兵庫県立加古川病院放射線科
-
久次米 啓一郎
神戸大学第2外科
-
大橋 玉基
神戸大学小児科
-
岡田 聡
神戸大学第2外科
-
村尾 真一
神戸大学医学部第2病理
-
村尾 真一
神戸大学第二病理
-
中山 慎一
加古川市民病院小児科
-
伊藤 宏
神戸大学第一病理
-
早野 昌毅
高砂市民病院小児科
-
脇田 昇
兵庫県立こども病院胸部外科
-
住吉 孝雄
神戸大学第2外科
著作論文
- B-24 乳児 (1 才未満) チアノーゼ性心疾患の治療経験(心大血管 I)
- 455 中枢からIV次気管支までに発生した早期及び準早期肺癌の検討
- 73 中皮腫の12手術例
- 66 小児奇形腫群腫瘍27例の経験
- P-202 女性肺癌の外科治療成績の検討
- P-16 肺多発癌と重複癌(肺と他臓器)に対する外科治療成績
- 86 肺癌におけるGd-DTPA enchanced MRI の有用性
- 30 腎癌肺転移手術症例の検討
- 35.新生児小腸部分拡張症の1例(第25回日本小児外科学会近畿地方会)
- 41.胸骨原発ホジキン病の1例(第23回日本小児外科学会近畿地方会)
- 22.術後高度の下痢が持続した回腸 segmenial dilatation の1手術例(第23回日本小児外科学会近畿地方会)
- 9. 乳児原発性心臓腫瘍の 1 例(第 16 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 新生仔 Rat 空腸を使った血管吻合を用いない小腸移植モデルの検討 (II)
- 新生仔 Rat 空腸を使った血管吻合を用いない小腸移植モデルの検討 (I)
- 31.小児脾摘後自家脾臓移植の検討(第24回日本小児外科学会近畿地方会)
- A-15 肺移植におけるreimplantation responseと温阻血再灌流障害について(肺保存,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- A-16 犬肺温阻血障害に対するPGI_2,SODの効果 : 左右肺動脈血流量の変化から(肺保存,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 607 胆嚢原発の悪性線維性組織球腫の一例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 110 肺癌手術例におけるcolony assay法による抗癌剤感受性テスト
- 338 肺腺扁平上皮癌の免疫組織化学的検索
- 示-12 原発性肺癌か転移性肺腫瘍かの鑑別が困難であった症例の検討
- 382 肺癌における肺内転移症例の検討
- 20 肺癌手術症例によるGa-67 ECTの評価
- 巨大食道平滑筋肉腫の2切除例
- 示-146 大量下血をきたし術中小腸からの内視鏡が有用であった小腸ポリープの1手術治験例(第38回日本消化器外科学会総会)
- P-16 巨大食道平滑筋肉腫の1手術例(第36回日本消化器外科学会総会)
- 53.ピシバニール局所注入による嚢胞状リンパ管腫の治療経験(第22回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 示-54 PTFE graftを用いてmesocaval H-shuntを行った小児門脈圧亢進症の2例
- 32. 最近経験した胆道癌拡大手術症例の検討(第18回日本胆道外科研究会)
- 56.megacystis-microcolon-intestinal hypoperistalsis syndrome の1例(第17回日本小児外科学会近畿地方会)
- 582 消化管重複症の治療経験(第26回日本消化器外科学会総会)
- 36.回盲部小腸重複症の1治験例(第19回日本小児外科学会近畿地方会)
- 94 横隔膜ヘルニア, 横隔膜弛緩症に対する横隔膜運動の新しい評価法の検討
- 461 肺癌肺全摘術症例の検討
- 13.肺切除後膿胸における治療経験(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 34.浸潤型胸腺腫に対する外科治療成績と問題点(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 45.1年以内に再発,再切除を行った稀な肺癌の2例(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 44.Richter 型嵌頓をきたした乳児臍ヘルニアの1例(第23回日本小児外科学会近畿地方会)
- 275 肺腺癌手術症例における血中CEA値の検討
- 361 外科的療法が実施された重症急性膵炎8症例の検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 131 食道癌症例における術前栄養状態と, 横隔膜及び肋間筋の組織化学的検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 58.急性小脳失調症により発症した神経芽細胞腫の1手術例(第25回日本小児外科学会近畿地方会)
- ヴィゴーツキー理論における表象発生のメカニズムについて(今、あらためて、表象発生のメカニズムを問う)
- 276 食道癌術後急性期における横隔膜機能の推移 : 横隔膜直接筋電図の検討を中心として(第29回日本消化器外科学会総会)
- 158 食道癌術後肺合併症例における胸部及び横隔膜運動能の評価(第28回日本消化器外科学会総会)
- 372 上部消化管手術症例における呼吸筋機能の評価(第27回日本消化器外科学会総会)
- 30 術後遠隔成績からみたT3肺癌の検討
- 7. 画像診断からみた胆道癌の切除の可否とその考察(第17回日本胆道外科研究会)
- 39.小児脾摘症例の検討(第1回小児脾臓研究会)
- 47.消化管重複症の手術経験(第24回日本小児外科学会近畿地方会)
- 101 心奇形を伴った重症胸腹壁奇形 : カントレル症候群の外科治療
- S-III-7 小児における大動脈弁及び僧帽弁疾患の外科治療
- 55 TGA型Tasussig Bing奇形に対する二期的Arterial switch手術(Lecompte法)の2成功例
- 245 小児期心室並びに心房中隔欠損症に合併する僧帽弁閉鎖不全症の外科的治療の検討
- 243 乳児先天性僧帽閉鎖不全症の外科治療 : 乳児期の特異性と治療上の問題点
- 74. 教室における早期および表在食道癌の治療(第37回食道疾患研究会)
- 41.肝臓逆位症を伴った胆道閉鎖症の2例 (第17回日本小児外科学会近畿地方会)
- 4.小児ECMOの実験的研究 : to-and-fro V-V bypass ECMO装置の開発
- 113 小児呼吸不全に対するECMOの応用 : 間歇流V-Vバイパスによる実験的研究 第2報
- 116 小児呼吸不全に対するECMOの応用 : 低流量灌流に関する実験的研究 - 第1報
- 21.小児膵炎の1例(第19回日本小児外科学会近畿地方会)
- 33 弓部大動脈瘤にともなう気管軟化症に対し前方より external stent を行った一症例(症例 3)
- 最近2年間の転移性肺腫瘍手術症例の検討 : 関西支部 : 第36回日本肺癌学会関西支部会
- 神谷栄司先生の書簡への感謝と簡単なリプライ
- ヴィゴーツキーの文化 : 歴史的理論の理解の拡張について
- 肝転移巣の破裂をきたした腺癌並存胃カルチノイドの1手術例
- 46.Stage IV-A神経芽腫例に対する全身温熱療法の試み(第22回 日本小児外科学会近畿地方会)
- CD-1 進行胆嚢癌に対する HPD(第20回日本胆道外科研究会)
- 21.新生児期に fundoplication を行った食道裂孔ヘルニアの1例(第26回 日本小児外科学会近畿地方会)
- P-II-1 「臍帯動静脈を利用した胎児ECMOの実験」
- 11.超未熟児に対する肺動脈絞扼術の経験(第25回日本小児外科学会近畿地方会)
- 示26 消化管合併症を伴ったCornelia de Lange症候群の治療体験
- B-34 1 才未満の重症心疾患に対する手術の適応と問題点(主題 7 新生児・乳児期の重症心疾患の手術時期と手術適応)
- T4切除例の手術成績からみた手術適応
- 非小細胞癌における縦隔郭清と予後との関連性について
- 要-c-5 肺癌の手術適応に関する画像診断 : CT及びMRIによるResectabilityの評価(要望c 画像診断(1),要望課題(口演),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 肺癌脳転移の治療成績
- 肺野病変を呈したホジキン病の3症例
- V7-3 血管吻合を付加した有茎空腸による食道再建術(第38回日本消化器外科学会総会)
- 14.右横隔膜ヘルニアの経験;患側肺低形成の術後経過(第26回 日本小児外科学会近畿地方会)
- V-2 血管吻合を付加した空腸による食道再建術(第36回日本消化器外科学会総会)
- 103重症腹壁形成異常に対する出生前診断の検討
- 275 NLA変法による表面冷却・人工心肺併用超低体温法の問題点とその対策
- 胸腔内播種を示した原発性肺癌手術例の臨床病理学的検討
- I期肺癌切除例の検討
- 120 新生児の腎不全例に対するconitinuous hemofiltrationの経験
- 新生児用ECMO(Extracorporeal Membane Oxygenation)装置の開発及び潅流法に関する実験的研究
- 285 極小未熟児の腎不全例におけるcontinuous hemofiltrationの経験
- 75 簡便なV-AバイパスECMOによる新生児横隔膜ヘルニア2例の救命経験
- 97 新生児の重症呼吸不全に対するECMOの応用
- 190 遊離移植結腸節 : 組織学的検討
- 42.anterior perineal anus (会陰肛門)に対する Hendren 手術の経験(第19回日本小児外科学会近畿地方会)
- 144 遊離移植結腸節の水分、電解質の吸収能
- 76 Omphalocele, Gastroschisis の治療成績 : 最近の治療成績向上の因子の検討
- 174 肛門位置異常(会陰肛門)の病型診断と治療の問題点
- P-I-9 出生前診断症例の手術適応の検討
- 49.出生前診断が可能であった小腸閉鎖及び狭窄症の2治験例(第18回日本小児外科学会近畿地方会)
- 217 右横隔膜ヘルニア術後経過の問題点
- 80 新生仔rat空腸を使った血管吻合を用いない小腸移植モデルの作製(第2報)
- 17.出生前診断された臍帯ヘルニア, 腹壁破裂症例に対する治療方針の問題点(第24回日本小児外科学会近畿地方会)
- 172 新生仔rat空腸を使った血管吻合を用いない小腸移植モデルの作裂 (第1報)
- 3. TGA II 型に対する Palliaive Mustard 手術の経験(第 16 回日本小児外科学会近畿地方会)
- III-A-1 気管・気管支圧迫症状を呈した乳児期心・大血管奇形に対する外科的治療
- D-39 骨及び軟部腫瘍の肺転移切除例の検討(転移性肺腫瘍(3),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- D-49 肺野末梢型肺癌切除例の検討(肺癌・縮小手術,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- C-2 教室における胸壁腫瘍切除例の検討(胸壁腫瘍,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 500 IV期肺癌切除例の検討
- 482 T4あるいはN3症例の外科治療成績と手術適応
- 223 肺癌脳転移の治療成績
- 26.胆石症を合併した遺伝性球状血球症の治療経験(第22回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 203 新生児小腸広範切除症例に対する小腸移植の可能性
- S-I-4 肺移植におけるDonorの条件と温阻血障害(S-I わが国における肺移植の現状とその実現にむけての問題点,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- ロ-171 高令者(70才以上)肺癌の検討
- 122 肺癌における MRI : 切除例における T 因子の検討(画像診断)
- 33.腸閉鎖および結腸閉鎖を合併した腹壁破裂の1治験例(第25回日本小児外科学会近畿地方会)
- 尿崩症を併発した壊死性腸炎の1例
- 18.先天性結腸閉鎖症の1例(第21回日本小児外科学会近畿地方会)
- 8.ECMO 施行例の浮腫に対し continuous hemofiltration が有効であった2例(第25回日本小児外科学会近畿地方会)
- 42.広範囲膵切除を行なった nesidioblastosis の1治験例(第23回日本小児外科学会近畿地方会)
- 肺過誤腫の10切除例
- 9.広範囲腸管切除症例の管理と予後(1985年秋季シンポジウム「先天性腸閉鎖症の治療」)
- 進行型縦隔腫瘍(非胸腺腫)に対する放射線治療を軸とする集学的治療法の検討
- 38.年長児神経芽細胞腫の1手術例(第21回日本小児外科学会近畿地方会)
- 500 肺腺癌切除例における予後の検討
- 499 肺扁平上皮癌切除症例の予後検討
- 転移性肺腫瘍に対する外科治療成績
- S-3 気管, 気管支形成術の実際 : 吻合部に於けるレ線照射の影響を中心に(気道再建)
- 仮性大動脈瘤の食道穿通による大動脈食道瘻の1手術例
- III-C-11 主肝内胆管拡張を有する先天性胆道拡張症についての考察
- I-A-11 先天性胸腹裂孔ヘルニアにおける健側肺と患側肺の評価
- 7. 新生児大動脈縮窄症の 1 手術成功例(第 16 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 右上葉内に発生した同一肺葉内同時性重複癌の一症例 : 関西支部 : 第34回日本肺癌学会関西支部会
- 93 右側横隔膜ヘルニアにみられた重症例の検討
- 広範囲腸管切除例に対する外科的治療 : 特に小腸移植の可能性について(追加発言7)(9.広範囲腸管切除症例の管理と予後, 1985年秋季シンポジウム「先天性腸閉鎖症の治療」)
- 14.自動吻合器による食道離断を行なった小児門脈圧亢進症の1治験例(第19回日本小児外科学会近畿地方会)
- 12. 稀な GER の 2 治験例 : Near miss (SIDS) と TEF 術後(第 16 回日本小児外科学会近畿地方会)
- W-III(1)-16 食道閉鎖症術後の気管瘻再開通について
- 肺・縦隔悪性リンパ腫の5手術例
- 36 食道癌の電顕学的特徴について(第27回日本消化器外科学会総会)
- 34. 食道癌術後症例の Quality of life について : 再建術式と食生活を中心に(第45回食道疾患研究会)
- 356 食道癌における術前栄養状態と横隔膜筋力およびその組織化学的所見に関する実験的研究(第38回日本消化器外科学会総会)
- 39. 食道癌手術後, 手術適応について再考させられた3症例(第44回食道疾患研究会)
- 30. 教室における多発食道癌症例の検討(第44回食道疾患研究会)
- 5. 胸部・腹部食道癌症例のリンパ節転移について(第44回食道疾患研究会)
- 28 食道癌手術前後における免疫能の推移について(第36回日本消化器外科学会総会)
- 339. 食道癌術後肺合併症例の検討 : 術前栄養状態からの検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 11. 教室における食道癌の化学療法及び免疫療法について(第43回食道疾患研究会)
- 32. 教室における食道抜去術症例の検討(第43回食道疾患研究会)
- 113 遊離空腸移植による食道再建症例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 32 食道癌における術前栄養状態と横隔膜筋力および組織化学的変化に関与する実験的研究(第33回日本消化器外科学会総会)
- 13. 教室における食道癌の肉眼分類に関する検討(第42回食道疾患研究会)
- 519 食道癌術後の TXB2, 6-keto-PGF1a の変動に関する検討 : メシル酸ガベキサート (FOY) 投与の効果について(第32回日本消化器外科学会総会)
- 518 食道癌症例における横隔膜の組織化学的分析 : 術前栄養状態及び術後肺合併症との関係について(第32回日本消化器外科学会総会)
- C-2 胸腹接合双生児の分離手術成功例 : Resinによる胸壁補填術式を中心に
- 159 食道癌症例のおける術前栄養状態の評価 : 心機能,肺機能及び術後肺合併症との関係(第28回日本消化器外科学会総会)
- 84 食道再建術にともなう呼吸循環動態の変化 : 術式別検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 肺小細胞癌株のコロニー形成率向上の試み
- 示-98 肺多発癌についての臨床的検討
- 7.十二指腸閉鎖・鎖肛を合併したC型食道閉鎖症の1治験例(第22回 日本小児外科学会近畿地方会)
- レーザーによる新しい血管吻合法 : 世界最初の臨床成功例を含めて
- ロ-130 肺癌手術における術後肺機能の予測
- II-D-17 大細胞癌の術後遠隔成績と組織学的検討
- II-D-4 原発性肺癌に対する肺全剔症例の検討
- I-B-11 気管気管支形成術の成績
- 気管気管支形成術の成績 : 関西支部 : 第36回日本肺癌学会関西支部会
- 26.同一腫瘍内にて,分化度により緩徐な発育と急速な発育を呈した腺癌の一症例:35回肺癌学会関西支部
- 27. 稀有な yolk sac carcinoma の 2 例(第 16 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 胸郭入口部病変におけるMRIの有用性
- P-29 術後肺転移をきたした胸腺腫の 1 例(示説 3)
- 445 肺癌細胞株を用いたコロニー形成率向上への試み
- 17.気管食道瘻を伴う食道膜様閉鎖の1治験例(第18回日本小児外科学会近畿地方会)
- 27. PTFE グラフトによる mesocaval H shunt を作成した polycystic kidney, 肝硬変合併の1手術例(第23回日本小児外科学会近畿地方会)
- 102. 先天性チアノーゼ性心疾患の臨床経験(心・大血管 I)
- P-80 食道気管支瘻の 3 手術例(気管支瘻 P-13)
- I-C-8 新生児外科にみられる高ビリルビン血症の評価
- 39.腹部腫瘤で発見された新生児副腎血腫の1治験例(第18回日本小児外科学会近畿地方会)
- 肺癌におけMRI : T因子についての検討
- 658 食道癌根治術後の再建胃管に発生した多発性胃潰瘍より大量吐血を来たした一症例(第26回日本消化器外科学会総会)
- Bronchial carcinoid の4例 : 関西支部 : 第33回日本肺癌学会関西支部会
- 肺癌手術例におけるcolony assay法による抗癌剤感 : 受性テスト
- 16.長期呼吸管理を要した新生児横隔膜弛緩症の経験(第26回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 39.抗生物質坐剤の経人工肛門投与の有用性(第25回日本小児外科学会近畿地方会)
- 181 十二指腸閉鎖・鎖肛を合併した食道閉鎖症の治療経験
- 1 未熟児PDAにおける肺病変の病理組織学的検討
- 46 極小未熟児の手術症例の検討
- 21.新生児消化管穿孔の手術経験(第22回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 451 最近5年間における急性膵炎症例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- F-64. 縦隔腫瘍手術症例100例の検討 : とくに悪性例と小児例について : 治療 II
- 肺癌に対する気道再建術 : 関西支部 : 第33回日本肺癌学会関西支部会
- C-43 肺癌術後免疫療法の治療成績 : OK-432によるrandomized cotrolled study
- 解離性大動脈瘤診断におけるCT,NMR-CT,超音波エコー所見の比較検討
- 32. 食道癌との鑑別が困難であった食道裂孔ヘルニアの3例(第41回食道疾患研究会)
- 43. 教室における stage IV 食道癌の治療(第41回食道疾患研究会)
- 325 Poor risk 症例に対する食道抜去術の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 321 食道癌術後吻合部狭窄症に対する治療経験(第31回日本消化器外科学会総会)
- 27. 教室における食道抜去術症例の検討(第39回食道疾患研究会)
- 21. 食道癌手術例および非手術例の予後について(第38回食道疾患研究会)
- 27. 食道微小癌の1例(第38回食道疾患研究会)
- 174 コロニーアッセイ法による感受性陽性抗癌剤の臨床成績(retrospective study)
- 16.Laser angioplasty用内視鏡の開発