長屋 昌宏 | 愛知県コロニー中央病院小児外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
長屋 昌宏
愛知県コロニー中央病院小児外科
-
津田 峰行
名古屋第一赤十字病院小児外科
-
津田 峰行
愛知県コロニー中央病院
-
石黒 士雄
名古屋大学分院外科
-
村橋 修
愛知県コロニー中央病院小児外科
-
伊藤 喬広
名古屋大学分院外科
-
江崎 正和
名古屋大学医学部附属病院分院外科
-
加藤 純爾
愛知県コロニー中央病院小児外科
-
新美 教弘
愛知県コロニー中央病院小児外科
-
伊藤 喬廣
名古屋大学第1外科
-
平岩 克正
愛知県コロニー中央病院小児外科
-
原田 徹
愛知県コロニー中央病院小児外科
-
飯尾 賢治
愛知県コロニー中央病院小児外科
-
近藤 倉生
愛知県コロニー中央病院小児外科
-
渡辺 芳夫
名古屋大学 医研究 機能構築医
-
安井 徹郎
名古屋第一赤十字病院小児外科
-
飯尾 賢治
名古屋大学分院外科
-
村橋 修
名古屋第一赤十字病院小児外科
-
田中 修一
愛知県コロニー中央病院小児外科
-
赤塚 寛
愛知県コロニー中央病院小児外科
-
安井 徹郎
名古屋大学第1外科
-
安藤 久実
名古屋大学分院外科
-
村橋 修
名古屋大学分院外科
-
江崎 正和
名古屋大学分院外科
-
塩野谷 恵彦
名古屋大学第一外科
-
堀沢 稔
安城更生病院
-
塩野谷 恵彦
名古屋大学
-
梅田 隆司
愛知県コロニー中央病院小児外科
-
新實 紀二
安城更生病院小児外科
-
平岩 克正
名古屋大学第一外科
-
鈴木 英明
東京慈恵会医科大学小児科
-
根本 洋
愛知県コロニー中央病院小児外科
-
下地 英機
国立東静病院外科
-
青野 眞治
藤田保健衛生大学小児外科
-
渡辺 芳夫
名古屋大学分院外科
-
富山 英紀
愛知県コロニー中央病院小児外科
-
秋吉 建二郎
愛知県コロニー中央病院小児外科
-
秋吉 建二郎
久留米大学小児外科
-
山田 昂
愛知県コロニー中央病院小児外科
-
青野 真治
藤田保健衛生大学小児外科
-
山田 昂
名古屋大学第1外科
-
瀬尾 孝彦
名古屋大学分院外科
-
原田 徹
名古屋大学小児外科
-
根本 洋
愛知県心身障害者コロニー中央病院小児外科
-
岸田 喜彦
名古屋大学第一外科
-
瀬尾 孝彦
名古屋大学
-
高木 健次
名古屋大学医療短期大学部
-
安藤 久實
名古屋大学 放射線
-
高木 健次
名古屋大学医学部保健学科検査技術科学専攻
-
新実 紀二
安城更生病院
-
岩崎 維和夫
愛知県コロニー中央病院外科
-
安藤 久實
愛知県コロニー中央病院小児外科
-
高木 健次
名古屋大学医学部保健学科
-
岩崎 維和夫
東邦大学医療センター大森病院小児外科
-
伊藤 喬廣
東海小児がん研究会神経芽腫小委員会
-
長屋 昌宏
愛知県心身障害者コロニー中央病院小児外科
-
堀沢 稔
名古屋大学第1外科
-
渡辺 芳夫
愛知県コロニー中央病院
-
田中 敏博
愛知県コロニー中央病院小児外科
-
赤塚 寛
名古屋大学分院外科
-
新実 紀二
安城更生病院小児外科
-
梅田 隆司
名古屋大学分院外科
-
山田 昂
碧南市民病院外科
-
奥山 澄彦
名古屋大学医療技術短期大学部
-
山田 昇
名古屋大学第一外科
-
杉藤 徹志
名古屋第一赤十字病院小児医療センター
-
山田 昇
名古屋大学第1外科
-
石黒 土雄
名古屋大学第1外科
-
安藤 久實
名古屋大学医学部附属病院小児外科
-
渡辺 芳夫
あいち小児保健医療総合センター小児外科
-
野村 純子
愛知県心身障害者コロニー中央病院小児外科
-
新実 紀二
安城更正病院外科
-
奥川 恭一朗
静岡済生会総合病院小児外科
-
野村 純子
愛知県コロニー中央病院小児外科
-
石黒 士雄
愛知県コロニー中央病院
-
安藤 久実
愛知県コロニー中央病院
-
山田 昴
碧南市民病院外科
-
近藤 倉生
名古屋大学第1外科
-
二村 真秀
愛知県コロニー中央病院
-
二村 真秀
愛知県コロニー中央病院新生児科
-
二村 真秀
愛知県心身障害者コロニー中央病院新生児科
-
弥政 洋太郎
名古屋大学第1外科:愛知県コロニー中央病院小児外科
-
弥政 洋太郎
名古屋大学
-
久野 邦義
愛知県厚生農業協同組合連合会更生病院小児科
-
杉藤 徹志
名古屋第1赤十字病院小児外科
-
古川 博通
名古屋第二赤十字病院小児外科
-
杉藤 徹志
名古屋第一赤十字病院小児外科
-
新実 紀二
安城厚生病院小児外科
-
津田 峰行
豊橋市民病院外科
-
梅田 隆司
安城更正病院外科
-
奥川 恭一郎
国療中央病院外科
-
福田 純男
名古屋市立大学病院小児科
-
深堀 優
聖マリア病院小児外科
-
水本 知博
愛知県コロニー中央病院小児外科
-
弥政 洋太郎
愛知県コロニー中央病院小児外科
-
入谷 勇夫
名大1外
-
長屋 孝美
名大1外
-
筒井 祥博
愛知県コロニー発達障害研究所形態部
-
二村 真秀
愛知医科大学・生殖・周産期母子医療センター
-
福田 純男
名古屋市立大学大学院医学研究科新生児・小児医学
-
村木 専一
愛知県コロニー中央病院小児外科
-
深堀 優
愛知県コロニー中央病院小児外科
-
二村 真秀
Department Of Neonatology Aichi Prefectural Colony Central Hospital
-
福田 純男
愛知県コロニー中央病院新生児科
-
加藤 哲夫
秋田大学第一外科
-
蛇口 達造
秋田大学第一外科
-
小山 研二
秋田大学第一外科
-
内田 孝
東北大学第2外科
-
堀澤 稔
グレイスフル熱田
-
杉藤 徹志
名古屋大学第1外科
-
青山 興司
国立岡山病院小児外科
-
前田 貢作
自治医科大学小児外科
-
鎌田 振吉
大阪大学小児外科
-
中村 和夫
神戸大学第2外科
-
西村 豊
豊橋市民病院小児科
-
金子 健一朗
名古屋大学小児外科
-
甲斐田 章子
久留米大学小児外科
-
中澤 誠
独立行政法人国立病院機構三重病院小児外科
-
中沢 誠
東京女子医科大学 心臓血圧研究所小児循環器
-
岡田 正
大阪大学小児外科
-
弥政 洋太郎
名古屋大学医学部第1外科
-
杉藤 徹志
名大第1外科・愛知県コロニー中央病院小児外科
-
伊藤 喬広
名大第1外科・愛知県コロニー中央病院小児外科
-
長屋 孝美
名大第1外科・愛知県コロニー中央病院小児外科
-
青山 興司
国立岡山病院小児医療センター小児外科
-
加藤 兼房
愛知県コロニー生化学
-
根津 理一郎
大阪大学第1外科
-
板倉 丈夫
大阪大学第1外科
-
松尾 吉庸
大阪大学小児外科
-
高木 洋治
大阪大学小児外科
-
平井 慶徳
順天堂大学医学部小児外科
-
奥川 恭一朗
名古屋第1赤十字病院小児外科
-
冨永 純男
神鋼病院外科
-
東 修次
岐阜大学第二外科
-
広瀬 敏勝
国立療養所長良病院外科
-
二村 敦朗
国立療養所長良病院外科
-
国枝 篤郎
国立療養所長良病院外科
-
古川 博通
名古屋第2赤十字病院外科
-
板倉 丈夫
健康保険組合連合大阪中央病院外科
-
伊藤 不二男
名古屋大学小児外科
-
梅田 隆司
安城厚生病院外科
-
前田 貢作
神戸大学第二外科
-
奥川 恭一朗
名古屋大学第1外科
-
梅田 隆司
名古屋第一赤十字病院小児外科
-
平井 慶徳
昭和大学藤が丘病院
-
堀沢 稔
安城更正病院
-
石黒 士雄
日本赤十字愛知短期大学
-
西村 豊
東海小児がん研究会神経芽腫小委員会
-
伊藤 喬廣
愛知県コロニー研究所生化学部門
-
HOSSAIN M.
名古屋大学分院外科
-
河崎 正裕
国立岡山病院小児医療センター小児外科
-
秋山 卓士
国立岡山病院小児医療センター小児外科
-
森 茂
国立岡山病院小児医療センター小児外科
-
衣笠 和洋
神戸大第二外科
-
内田 孝
長井市立総合病院外科
-
久野 邦義
安城更正病院小児科
-
河崎 正裕
広島市立広島市民病院 小児科
-
五島 明
名古屋市立大学医学部小児科
-
山田 恭聖
愛知県コロニー中央病院 新生児科
-
前田 貢作
神戸大学第2外科
-
鈴木 裕
名古屋大学第1外科:愛知県コロニー中央病院小児外科
-
奥川 恭一郎
名古屋大学第一外科
-
新実 紀二
名古屋大学第一外科
-
古川 博通
名古屋大学第一外科
-
北見 義輝
神鋼病院外
-
森 茂
国立岡山病院小児医療センター小児科
-
新実 紀二
名古屋大学医療技術短期大学部
-
中澤 誠
愛知県コロニー中央病院小児外科
-
緒方 宏美
愛知県心身障害者コロニー中央病院 小児外科
-
奥川 恭一朗
愛知県コロニー中央病院小児外科
-
阿部 毅
国立岡山病院小児医療センター小児外科
-
岩本 由美子
名古屋大精神科
-
岩村 喜信
国立病院機構岡山医療センター 小児科
-
山田 昴
碧南市民病院小児外科
-
小山 研二
秋田大学第1外科講座
-
前田 貴輝
久留米大学小児外科
-
近藤 〓造
愛知厚生連更生病院小児科
-
岸田 嘉彦
名古屋大学医学部分院外科
-
相沢 稔
名古屋大学分院外科
-
堀澤 稔
名古屋大学分院外科
-
山田 昂
碧南市民病院小児外科
-
山田 昂
碧南市民病院
-
加藤 兼房
愛知県コロニー・研・生化
-
加藤 兼房
愛知県コロニー・研究所
-
岩村 喜信
国立岡山病院小児医療センター小児外科
-
加藤 順爾
愛知県心身障害者コロニー中央病院小児外科
-
大橋 正宏
愛知県コロニー中央病院新生児科
-
彌政 洋太郎
愛知県コロニー中央病院小児外科
-
青山 峰芳
愛知県心身障害者コロニー中央病院新生児科
-
齋藤 紀子
愛知県心身障害者コロニー中央病院新生児科
-
齋藤 紀子
愛知県コロニー中央病院新生児科
-
青山 峰芳
愛知県コロニー中央病院新生児科
-
加藤 順爾
愛知県コロニー中央病院小児外科
-
堀部 廉
国立療養所長良病院外科
-
松井 順五
国立療養所長良病院小児外科
-
冨永 純男
神綱病院外科
-
黒柳 允男
愛知県コロニー中央病院小児科
-
下地 英機
名古屋大学第1外科
-
衣笠 和洋
神鋼病院外科
-
Marshal Z.
California大学Davis校小児外科
著作論文
- 7.極端な短小腸例の遠隔治療成績(第6回小児外科QOL研究会)
- D105 短小腸症候群の臨床的検討
- 32. pH ワーキンググループ法と私共の pH 評価法との比較(pH 検査による GER の診断基準, 第 27 回日本小児消化管機能研究会)
- 3. 食道閉鎖症に対する術中内圧測定の試み(第 26 回日本小児消化管機能研究会)
- 22. 結腸 stagnant loop における内圧所見 : 症例報告(第 25 回 日本小児消化管機能研究会)
- 6. 食道内圧検査から動的に捉えられた乳児の無呼吸発作(第 25 回 日本小児消化管機能研究会)
- 26. 神経芽細胞腫 IV SH の 2 例 : 特に転移肝 CT 所見の推移について(第 14 回日本小児外科学会東海地方会)
- B-48 先天性横隔膜ヘルニアにおける医療費の検討(新生児)
- S-III-10 Recto-cloacal fistulaの細分類に基づく治療経験
- Recto-Bulbar Fistula の診断と治療上の問題点 : 特に前部尿道瘻を伴う特殊型の存在について
- 4. 尿膜管から発生したと考えられた腫瘍の1例(第11回東海小児がん研究会)
- 32.小腸閉鎖症を伴う胆道閉鎖症の3例(第13回胆道閉鎖症研究会)
- 47.副腎皮質腺腫による思春期早発症の1例(第20回 日本小児外科学会東海地方会)
- 32.腎盂尿管吻合部狭窄に対する Gruntzig balloon catheter を用いた拡張術の経験(第20回 日本小児外科学会東海地方会)
- 27.protein loosing enteropathy の1例(第20回 日本小児外科学会東海地方会)
- 20.膵の Solid and cystic acinal cell tumor の1例(第20回 日本小児外科学会東海地方会)
- 示10 Hypogenesisによる新生児イレウスの1例
- 175 胆道閉鎖症に対するCT-cholangiography
- 95 高頻度進藤換気法の基礎的研究(I) : 同一平均気道内圧設定下での一回拍出量および換気回数の検討
- 5. 新生児結腸腫瘍の1例(第11回東海小児がん研究会)
- 29.結腸腫瘍による胎便性腹膜炎の1例(第20回 日本小児外科学会東海地方会)
- PP-1621 高位鎖肛に対する仙骨会陰式肛門形成術の評価
- 5. 特殊な T チューブを施行した喉頭機能不全 9 例の検討(第 10 回日本小児呼吸器外科研究会)
- 9. V-A, V-V ECMO の施行時の頭蓋内出血発症と脳血流動態の相関(第 11 回 日本小児人工臓器研究会)
- A29 当院における症候性メッケル憩室の検討 : 特に新生児巨大メッケル憩室について
- 9.広範囲腸管切除症例の管理と予後(1985年秋季シンポジウム「先天性腸閉鎖症の治療」)
- P-I-1 先天性胆道閉鎖症における肝門部採掘 : 広範囲肝門部探索と肝門部腸吻合
- A-2 臍帯ヘルニアの保存的療法について(腹壁異常)
- 10. Gastroschisis の一例(第 4 回日本小児外科学会東海地方会)
- 168 胆管上皮マーカーDU-PAN-2,CA 19-9を用いた胆道閉鎖症の免疫組織化学的研究
- 44.CA 19-9 在による胆道閉鎖症胆管系の免疫組織的検討(第13回胆道閉鎖症研究会)
- F42 胆道閉鎖症術後黄疸消失例における術後早期胆管炎の検討
- 6.食道閉鎖症と先天性食道狭窄症の合併例における噴門機能(第18回 日本小児消化管内圧研究会)
- 5.胃食道逆流症例に対する Collis 法の経験(第17回 日本小児消化管内圧研究会)
- 4.食道裂孔ヘルニアにおける内圧所見(第16回日本小児消化管内圧研究会)
- 8.ダブルルーメンカテーテルを用いた VV-ECMO 自験例の検討(第9回日本小児人工臓器研究会)
- 2.V-V ECMO 中の脳血流と下大静脈径との相関(第9回日本小児人工臓器研究会)
- 3C52 産科部門を持たない小児外科施設における出生前診断例への対応
- 3D22 新生児ECMO死亡症例の検討
- 20.神経因性膀胱に対する間欠導尿と QOL(第7回小児外科QOL研究会)
- F-60 神経因性膀胱患児に対する間歇導尿の効果(泌尿器(2))
- C-20 ヒルシュスプルング病におけるDuhamel法の長期(12年以上)予後(ヒルスシュスプルング病12年(1))
- S-V-3 仙骨会陰式肛門形成術施行例の長期予後(鎖肛の長期予後〜術後12年以上経過例の問題点と対策)
- 13. 経鼻栄養をしている嘔吐のある3歳児の治療(第11回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 35. Martin 法による entire colon agnglionosis の 1 治験例(第 10 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 39.胆道閉鎖症における脾摘の効果(第23回日本胆道閉鎖症研究会)
- 12.汚溝外反症10例の治療経験(第二部 膀胱腸裂および類縁疾患の治療, 主題 腹壁異常, 第12回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 小児先天性膀胱憩室の2例 : 本邦集計例の検討
- 16.Boerema-Filler 法の成績(第22回日本小児消化管機能研究会)
- 10.Long Gap 食道閉鎖症に対する Howard 法術前後の食道内圧所見について(第21回日本小児消化管機能研究会)
- 115 尿, 血清, 胆汁中の胆汁酸動態より見た胆道閉鎖症術後患児の胆汁酸代謝の検討
- 14. UDCA 負荷試験における硫酸抱合型胆汁酸の変動(第 16 回胆道閉鎖症研究会)
- 42 胆道閉鎖症術後黄疸消失例の腸肝循環における胆汁酸処理能力の検討
- 22.UDCA 負荷試験から見た UDCA 動態と利胆効果について(第15回 胆道閉鎖症研究会)
- 55 胆道閉鎖症におけるUDCA(ウルソデオキシコール酸)の利胆効果と胆汁酸代謝に与える影響
- 174 胆道閉鎖症術後黄疸消失例のUDCA負荷試験による年次的推移の検討
- 28.胆道閉鎖症術後黄疸消失例における UDCA 負荷試験と^Tc-PMT肝胆道排泄シンチグラムによる肝機能の評価とその相関について(第13回胆道閉鎖症研究会)
- 8.肺葉外肺分画症を合併した横隔膜ヘルニアの3例(第23回日本小児外科学会近畿地方会)
- 虫垂を用いた尿管再建の1例
- 小児における Broviac カテーテルの使用経験
- 2.黄疸消失に必要な胆汁中ビリルビン量の検討(第13回胆道閉鎖症研究会)
- 24.Secod look operation で良好な結果を得た中腸軸捻転の1例(第20回 日本小児外科学会東海地方会)
- 15.経静脈栄養法にて治癒せしめた乳糜腹水症の1例(第20回 日本小児外科学会東海地方会)
- 34.Congenital central hypoventilation syndrome を伴ったヒルシュスプルング病の2例(第21回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 11.気管狭窄および右気管支閉鎖を伴った横隔膜ヘルニアの1例(第22回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 先天性横隔膜ヘルニアにおけるECMOの利用 : 救命例の報告と文献的考察
- 180 胆道閉鎖症術後の治療効果の指標としての胆汁中ビリルビン量の検討
- 72 FDIを用いた下部食道24時間連続pH測定のスコアリングに関する検討
- 2 生後24時間未満に発症する横隔膜ヘルニアの治療法の変遷
- P-3 人工肺を用いた体外循環法(ECMO)による重篤な新生児症例の治療経験
- 39.小児先天性膀胱憩室の2例(第25回日本小児外科学会東海地方会)
- 23.経臍輪的に手術した臍腸管遺残症の1例(第25回日本小児外科学会東海地方会)
- 12.遅発性左側横隔膜ヘルニアの一例(第25回日本小児外科学会東海地方会)
- 13.私どものスコアリングによる噴門機能評価法と pit fall 症例の検討(II.診断 ,第8回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 212 生後24時間未満に発症し入院する横隔膜ヘルニアの治療法の選択と成績
- 207 先天性横隔膜ヘルニアにおける肺機能 : 肺血流シンチグラムからみた検討
- V-25 小児食道アカラシアに対する食道筋切開術
- W-VI-6 ECMO管理下に手術された小児の外科的疾患の経験
- W-IV-7 小児の胆道拡張を伴わない膵胆管合流異常の治療
- 171 小児食道運動機能異常の内圧所見
- 11.Balloon dilatation が有効であった小児食道アカラシアの1例(第18回 日本小児消化管内圧研究会)
- 47.Distal ureteral atresia に他側の水腎水尿管症を合併した1例(第21回日本小児外科学会東海地方会)
- 41.多数の嚢胞形成を伴ったウイルムス腫瘍の1例(第21回日本小児外科学会東海地方会)
- 25.新生児十二指腸潰瘍穿孔の1治験例(第21回日本小児外科学会東海地方会)
- 12.大動脈胸骨固定術により著明な改善が認められた気管軟化症の1例(第21回日本小児外科学会東海地方会)
- 51.横隔膜ヘルニア術後に発生した新生児無石胆嚢炎の1例(第22回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 13.臍帯ヘルニアと心奇形(II 治療方針と管理-その1, 第3回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 41.尿閉,急性腎不全を生じた先天性膀胱憩室の1例(第23回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 15.出生前診断で発見され, ECMO にて救命された右横隔膜ヘルニアの1例(第24回日本小児外科学会近畿地方会)
- 226 消化吸収機能障害児の血清分泌型IgA値
- 32 横隔膜右内脚部の内圧変化に関する実験的検討
- 9 Meconium Disease の臨床的検討 : 特に全結腸ヒルシュスプリング病との鑑別と治療について
- 16.胃食道逆流症の治療に影響する因子の検討(III.治療(1) ,第8回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 14.横隔膜ヘルニア術後に認められる噴門機能障害の検討(第19回 日本小児消化管内圧研究会)
- D30 新生児ECMO70例のreview
- 9.新生児胃破裂の術後管理の工夫 : ECMOによる管理(III.術前・術後管理の工夫, 新生児胃破裂, 小児消化管穿孔 : 新生児胃破裂と新生児壊死性腸炎を中心に, 第10回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- C-111 新生児ヒルシュシュプルング氏病の術前管理(結腸膨大部の減圧法について)
- 181 UDCA負荷試験と^TC-PMT肝胆道排泄シンチグラムによる胆道閉鎖症術後黄疸消失
- DP-054-8 発達障害児者における直腸脱に対する経腹的手術の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- Or-13 ECMOを要した先天性横隔膜ヘルニアにおける精神身体発達の検討(口演3 肺・気管・横隔膜2,第43回 日本小児外科学会総会)
- 成人期に入院を要した新生児・乳児期手術既往症例の検討
- R-2 新生児期に受診した先天性嚢胞性肺疾患における画像診断法の検討(要望演題I 小児外科疾患の画像診断法)
- 30. ECMO で救命した敗血症の 2 例(V「敗血症の病態と治療」)
- 12. 静止圧曲線からみた新生児噴門機能の発達(第 7 回日本小児外科学会東海地方会)
- 30. 216 日間に及んだ高カロリー輸液の経験(第 11 回近畿地方会)
- 14. 新生児における噴門部静止圧曲線(第 11 回近畿地方会)
- 臍帯ヘルニアの治療法 : 保存的療法を中心にして
- B-45 静止圧曲線からみた新生児噴門機能の発達。(特に溢乳現象との相関について)
- B-30 新生児外科患者の energy 代謝 : 第 2 報 酸素消費量について(主題 6 新生児・乳児外科と代謝)
- A-5 先天性食道閉鎖症の手術成績(主題 1 食道閉鎖症の手術)
- 93 小児癌組織中のCreatine Kinase
- 35.腸管閉鎖を伴わない胎便性腹膜炎の1例(第19回日本小児外科学会東海地方会)
- 25.von-Recklinghausen 病に合併した横紋筋肉腫の2例(第19回日本小児外科学会東海地方会)
- 23.出生前胎児超音波検査で発見された新生児卵巣嚢腫の1例(第19回日本小児外科学会東海地方会)
- 肝門部が結合織塊を呈したPaucity of Interlobular Bile Ductsの1例
- 243 C-1300マウス神経芽細胞腫に対する養子免疫療法応用の可能性
- 12 先天性横隔膜ヘルニアにおけるトラゾリンの使用経験
- 7 術後GER例の経験
- P-I-14 最近5年間に於ける出生前診断の検討
- 36.Congenital hypoventilation syndrome (CCHS) を伴った全結腸ヒルシュスプルング病の1例(第19回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 31.先天性表皮水疱症を合併した先天性幽門閉鎖症の1例(第19回日本小児外科学会近畿地方会)
- C98 先天性胆道拡張症における総胆管の拡張形態と上位胆管狭窄
- 示34 新生児期人工換気療法後に発症した右横隔膜ヘルニアの2例
- 56.Miilleran Duct Cyst の1例(第18回日本小児外科学会近畿地方会)
- 196 胆道閉鎖症における胆汁中総ビリルビン量の検討
- 155 腸閉鎖を伴わない胎便性腹膜炎の経験
- P-12 横行結腸平滑筋肉腫に起因する胎便性腹膜炎の1例
- 213 全結腸ヒルシュスプルング病の治療
- 176 胆道閉鎖症の治療成績と問題点 : 最近6年間の症例をまとめて
- 109 食道狭窄の診断と治療におけるRigiflex^[○!R] Balloon Dilatorの有用性
- 17 障害児(者)と腹部外科
- S-I-6 女児外性異常の治療経験
- 6.Hirschsprung 病と congenital alveolar hypoventilation syndrome の2合併例(第25回日本小児外科学会近畿地方会)
- 4.筋弛緩薬を用いた人工換気法による食道, 気管外科の術後管理法(第25回日本小児外科学会近畿地方会)
- 31.我々が行っている胆道閉鎖症術後管理(第15回 胆道閉鎖症研究会)
- Distal Ureteral Atresia の2治験例
- 1A4 人工布パッチを必要とした先天性横隔膜ヘルニアの検討
- 25.超未熟児の壊死性腸炎穿孔例の検討(VI.外科的治療, 新生児壊死性腸炎II, 小児消化管穿孔 : 新生児胃破裂と新生児壊死性腸炎を中心に, 第10回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- E49 胆道閉鎖症における脾機能亢進と黄疸
- B15 肝前性門亢症に対するPSEの効果 : 胆嚢静脈の意義について
- 12.小児食道アカラシアの1手術例(第20回日本小児消化管機能研究会)
- 22.95%膵切除にて drug free となった Nesidioblastosis の2例(第27回日本小児外科学会近畿地方会)
- 9.新生児 ECMO 施行中の水分出納の調節 : 除水療法について(第20回日本小児外科代謝研究会)
- 24.Gastroschisis における臍帯温存 一期的閉鎖術の試み(第25回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 12.副肺に発生した新生児 CCAM の1治験例(第24回 日本小児外科学会東海地方会)
- 10.自家肋軟骨を用いて気管形成術を施行した声門下狭窄症の1治験例(第24回 日本小児外科学会東海地方会)
- 34.小児の気管外科における ECMO の有用性について : VIII.気道手術の麻酔並びに補助手段(第7回日本小児外科学会秋季シンポジウム『小児の呼吸器外科』)
- 17.新生児外科疾患の術後にみられた壊疽性気管気管支炎 : IV.気管・気管支疾患の診断と治療(第7回日本小児外科学会秋季シンポジウム『小児の呼吸器外科』)
- 43.術後に発生した新生児無石胆嚢炎の2例(第26回 日本小児外科学会近畿地方会)
- 181 肥圧性幽門狭窄症の超音波学的討論 : 術前診断と術後経過に関して
- 79 新生児ECMO21例の経験
- V-15 新生児ECMOの実際
- P-I-3 Gross C 型食道閉鎖症における多期的手術の再評価
- 重症な横隔膜ヘルニアに対する ECMO の効果
- 39. 血漿交換療法の経験(第 16 回胆道閉鎖症研究会)
- 25. ECMO にて救命しえた両側気胸合併横隔膜ヘルニアの 1 例(第 23 回日本小児外科学会東海地方会)
- 24. 先天性中枢性低換気症候群症例に対する在宅人工換気法の試み(第 23 回日本小児外科学会東海地方会)
- 19. 小児食道アカラジアの 1 治験例(第 23 回日本小児外科学会東海地方会)
- 24. ECMO による新生児胃破裂症の治療(IV「消化管穿孔の病態と治療」)
- 257 先天性気管・気管支狭窄症の治療に対するECMOの応用
- 121 新生児ECMOにおける出血に関する合併症の検討
- 119 新生児ECMO施行中の除水療法の経験
- 36 胆道閉鎖症における初回手術時の肝組織所見による術後胆汁排泄状況の検討
- P-I-2 Long-Gap食道閉鎖症に対するHoward法の経験
- S-II-2 Omphalocele, Gastroschisisの治療経験
- 37.腹水および胸水の貯留を来した Klippel-Tre-naunay 症候群の1例(第22回日本小児外科学会東海地方会)
- 30.複雑泌尿生殖器奇形を伴う女児中間位鎖肛の1例(第22回日本小児外科学会東海地方会)
- 23.胎児超音波診断で横隔膜ヘルニアを疑われた CCAM の1例(第22回日本小児外科学会東海地方会)
- 11.右後腹膜腔に生じた放射菌症の1例(第22回日本小児外科学会東海地方会)
- 術中内圧測定からみた下部食道昇圧帯の形成
- 222 胆道閉鎖症根治術後肝門部再採掘術施行例における胆汁中ビリルビン排泄量の検討
- 202 特殊な病型である"Ano-Penile Urethral Fistula"の治療経験
- 161 新生児胃破裂症例の治療 : 特にECMOの応用について
- 53 横隔膜ヘルニア術後の胃食道逆流症例の検討
- 13 横隔膜ヘルニアに対するENCOの使用経験
- V-9 Boerema-Filler法による食道裂孔ヘルニアの手術
- S-II-4 生後24時間未満に発症する横隔膜ヘルニアの分類と管理法
- 43.虫垂を用いる尿管再建術(第19回日本小児外科学会東海地方会)
- 11.十二指腸・閉鎖症,腸回転異常症を合併した VATER association の1例(第19回日本小児外科学会東海地方会)
- 9.先天性食道閉鎖症に合併した先天性食道狭窄症の治療経験(第19回日本小児外科学会東海地方会)
- 43.先天性短小腸症に腸回転異常・機能的腸閉塞・動脈管開存症を伴った1例(第20回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 食道裂孔ヘルニアにおける内圧所見
- 15.壊死性腸炎後,空腸・結腸痩を生じた1例(第21回日本小児外科学会近畿地方会)
- 111 新生児外科疾患に対する人工換気法の経験
- 36.胆道閉鎖症術後黄疸消失例の follow up における UDCA 負荷試験による術後肝機能評価(第14回胆道閉鎖症研究会)
- 5.膜様狭窄と筋性線維性狭窄を合併した先天性食道狭窄症の1例(第22回日本小児外科学会東海地方会)
- 50 小児胃食道逆流症における評価方法の検討
- 41.Mesenchymal hamartoma of the chest wall in infancyの1例(第20回 日本小児外科学会東海地方会)
- 28.胆道閉鎖症根治術後時の肝生検所見の肝機能検査との関連(第14回胆道閉鎖症研究会)
- 3. 小児胸壁腫瘍の1例(第11回東海小児がん研究会)
- 184 CA19-9染色による胆道閉鎖症胆管系の組織化学的検討
- 29.肝間葉性過誤腫の1例(第32回日本小児外科学会近畿地方会)
- 5. V-V ECMO で管理した先天性横隔膜ヘルニア症例の検討(第 11 回 日本小児人工臓器研究会)
- 2. 喉頭機能不全症に対し特殊な T チューブが奏効した 1 例(第 8 回 日本小児呼吸器外科研究会)
- 39.Body stalk anomalyの1例(第33回日本小児外科学会近畿地方会)