C55 膀胱全摘・代用膀胱作成を行った von Recklinghausen 病の 2 例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 2000-05-20
著者
-
久守 孝司
島根大学消化器・総合外科
-
河崎 正裕
山口県立総合医療センター小児外科
-
田淵 陽子
川崎医科大学小児外科
-
田淵 陽子
社会保険広島市民病院小児外科
-
田渕 陽子
岡山大学消化器・腫瘍外科
-
岩村 喜信
川崎医科大学小児外科
-
河崎 正裕
社会保険広島市民病院小児外科
-
高田 佳輝
社会保険広島市民病院小児外科
-
青山 興司
川崎医科大学小児外科
-
青山 興司
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター小児外科
-
久守 孝司
島根大学医学部消化器・総合外科
-
久守 孝司
島根大学小児外科
-
高田 佳輝
国立呉病院中国地方がんセンター
-
河崎 正裕
広島市立広島市民病院 小児科
-
岩村 喜信
国立病院機構岡山医療センター 小児科
-
久守 孝司
川崎医科大学小児外科
-
高橋 康太
川崎医科大学小児外科
-
後藤 隆文
国立岡山病院小児医療センター小児外科
-
高橋 康太
社会保険広島市民病院小児外科
-
青山 興司
川崎医科大学 小児外科
-
後藤 隆文
国立岡山病院 小児外科
関連論文
- 小児傍食道型食道裂孔ヘルニアに対する腹腔鏡下噴門形成術の1例
- Adenine phosphoribosyltransferase欠損症による小児2,8-dihydroxyadenine結石の1例
- 17. 新生児期肺嚢胞性疾患の6例(一般演題,第48回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 15. 胸腔鏡下手術を施行した先天性嚢胞性肺疾患の2例(一般演題,第48回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 7. 腹腔鏡下修復術を行った右傍十二指腸ヘルニアの1例(一般演題,第48回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 出生前から経過を観察し得た胆道閉鎖症の1例
- 乳管洗浄細胞診が診断に有効であった乳癌の一例
- DP-190-1 パラチノースを主糖質源とした調整流動食MHN-01(Inslow)の糖質脂質代謝改善効果 : 糖尿病合併食道癌周術期栄養管理への応用(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PS-099-5 乳癌におけるヘパラナーゼとCOX-2の発現の関連性について
- DP-141-5 当科における食道癌術後深部静脈血栓症の発症要因とリスク解析(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 乳癌術前化学療法の効果判定における画像診断われわれが経験した病理判定と画像診断の不一致症例について
- 小児に発症した非外傷性腹直筋血腫の 1 例
- 自然退縮した新生児肝血管腫の2例
- D-27 珍しい形態を示した仙尾部腫瘤の一例
- 30. 急性心膜炎を契機に診断された食道異物の 1 例(第 39 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 小児膣原発卵黄嚢癌の1例
- 20. 当科における腹腔鏡下虫垂切除術の経験(第 38 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 13. 膀胱拡大術を施行した神経因性膀胱の 4 例(第 38 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 小児・新生児における MRSA 敗血症に対する Teicoplanin の薬物動態及び臨床的検討
- 副肝葉,異所性肝を含めた臍帯内残存肝ヘルニアの発生機序 : 臍帯内に腫瘤状肝組織を認めた1例の検索から
- 男性乳癌におけるアロマターゼ,エストロゲンレセプターの発現 : 男性乳癌はアロマターゼインヒビター,TAMが有効である.
- 再発を繰り返し放射線治療を施行した小児デスモイド腫瘍の1例
- 椎管内腫瘍残存のまま無症状で経過している dumbbell 型神経節芽腫の1乳児例
- P-099 出生前診断された右臍静脈開存を合併した左側胆嚢の5例(ポスター 新生児1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 24OP10-24 異なる症状を呈した副腎皮質癌の2例(ポスター その他(臨床)3,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 高ガラクトース血症を契機に発見された肝外門脈-体循環シャントの1例
- 12. Abdominoscrotal hydroceleの1例(第42回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 10. 腸重積症に対する超音波ガイド下非観血的整復の経験(第42回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 7.左精巣原発巨大悪性腫瘍の1例(第50回中国四国小児がん研究会)
- 18.捻転壊死腸管が残存する先天性空腸閉鎖症の2例(第47回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 9.異形成腎を伴った左尿管膣開口に対する腹腔鏡下腎摘出術の1例(第47回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 19. 巨大胆嚢水腫の1例(第44回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 4. Roux-Y空腸瘻から経腸栄養を開始した1例(第44回日本小児外科学会中国四国地方会)
- B-023 鼠径部横切開手術を第一選択とする nonpalpable testis の診断と治療
- 手探りの学生教育(日本の小児外科の将来への提言)
- P-148 無治療にて自然退縮をきたした巨大肝血管内皮腫の 1 例
- P-23 重症心身障害児の高度誤嚥に対する喉頭気管分離・気管食道吻合術の経験
- 33. メッケル憩室内への異物(磁石)の嵌入が原因となった腸閉塞症の 1 例(第 39 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 1. EXITを施行した先天性喉頭閉鎖症の1例(第45回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 10. 経過観察にて一期的腹壁閉鎖が可能であった臍帯ヘルニアの1例(第44回日本小児外科学会中国四国地方会)
- PO-157 中高生の慢性便秘症の2例(治療に難渋した良性疾患4,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- Adenine phosphoribosyltransferase 欠損症による小児 2,8-dihydroxyadenine 結石の1例
- 自然退縮した胎児副腎嚢胞の 1 例
- 36. 当院で施行している外鼠径ヘルニア手術(第 40 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 25. 当科における鼠径ヘルニア手術症例の検討(第 40 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- C-58 Collis-Nissen 変法による、食道延長術の長期予後について
- S-1-6 当科における先天性食道閉鎖症の検討 : Waterston 分類の再評価
- 45. 母親の発症により診断に至った猫ひっかき病の 1 例(第 39 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 37. 当科における気道異物症例の検討(第 39 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 19. 特殊な病型を呈した男児直腸肛門奇形の 1 例(第 39 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 9. 先天性横隔膜ヘルニア修復術後に乳糜胸を来した 1 例(第 39 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 総排泄管異常症症例の検討 : 新しい分類について
- E140 反復する精巣上体炎の 8 歳男児例
- D89 巨大臍ヘルニアに対する「カタツムリ」手術
- C94 総排泄管残存症の予後
- PS31 新生児期発症の前部尿道憩室の 2 例
- C55 膀胱全摘・代用膀胱作成を行った von Recklinghausen 病の 2 例
- E27 月齢 2 か月で皮膚転移、肝転移、胸膜転移をきたした副腎原発神経芽細胞腫の一例
- 穿刺造影検査を契機に自然消失した小児先天性肝嚢胞の1例
- 胆道閉鎖症の超音波所見の検討-胆嚢の所見を中心として
- 出生前超音波検査で特徴的画像を呈した上行結腸閉鎖症の1例
- P-142 出生前から経過を観察し得た胆道閉鎖症の1例(ポスター 胆道閉塞症1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- PO-207 先天性腸閉鎖症における径差のある腸吻合の工夫(各種手術の工夫,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 32. 胎児診断できた総胆管拡張症の 2 例(第 38 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- E143 内視鏡的乳頭拡張術後に根治術を施行した先天性胆道拡張症の 1 小児例
- 症例報告 先天性腸閉鎖症における口径差のある腸吻合の工夫
- テトラサイクリン系 (小児の臨床薬理学) -- (抗菌薬)
- 抗生物質(マクロライド系,リンコマイシン系) (特集 小児によく使う薬,重要な薬)
- 18.臍ヘルニアを契機として発見された仙骨部乳児神経節腫の1例(第48回中国四国小児がん研究会,研究会)
- P-074 傍食道裂孔ヘルニアに対する腹腔鏡下噴門形成術の1例(ポスター 上部消化管1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 28.思春期慢性便秘の2例(第47回日本小児外科学会中国四国地方会)
- P-261A 結腸閉鎖症の1例 : 出生前診断と手術法(新生児1, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-256A EXIT (ex utero intrapartum treatment)を行い救命した先天性喉頭閉鎖症の一例(胎児, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 22. 当科における出生前診断症例の検討(第42回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 先天性胆道拡張症との鑑別を要した先天性孤立性肝嚢胞の1例
- 池田式Z型吻合術で根治した全結腸型無神経節症の4例
- 28. 慢性特発性仮性腸閉塞 (CIIP) 長期フォローアップ症例の問題点(第 38 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 14. マインツ法による代用膀胱作成及び膀胱拡大術の 5 例(第 38 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 6. VCG にて輸精管への逆流が認められた精巣上体炎の 1 例(第 38 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 27. 小児消化管異物の経験(第 39 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- C89 胆道閉鎖症の便の近赤外分光分析法による診断(第2報)(胆道閉鎖症(1))
- 先天性腸閉鎖症における口径差のある腸吻合の工夫
- 麻痺性イレウスを呈した驚愕病の姉弟例
- 30.小児科的知識を要した外科疾患の2例(一般演題,第49回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 13.当科における腹腔鏡下胃瘻造設術の有用性(一般演題,第49回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 22.食道の切開術が必要だった食道異物の1例(一般演題,第49回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 先天性腸閉鎖症における口径差のある腸吻合の工夫
- OK-432 投与にて軽快した先天性乳び胸水の 1 例
- D19 母子に発生したヒルシュスプルング病の一家系(ヒルシュスプルング病(2)・他)
- P-18 胆道閉鎖症術後に門脈圧亢進症により小腸出血をきたした1例(胆道閉鎖症2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-330 前胸壁に発生したAngiomatosisの一例(良性腫瘍1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 出生前診断された先天性嚢胞性腺腫様肺奇形症例の胎児超音波検査による予後予測 : CVR値を用いて
- 21.出生前診断された先天性嚢胞状腺腫様肺奇形症例の重症度予測(セッション5 要望演題(胎児診断された嚢胞性肺疾患),第21回日本小児呼吸器外科研究会)
- 25. 胎児期に胆道拡張を認めた胆道閉鎖症の1例(一般演題,第50回日本小児外科学会中国四国地方会)
- チューブ回腸瘻による胎便関連性腸閉塞症の治療
- S7-2. Gross C型食道閉鎖症の術後の鎮静・筋弛緩の意義についての検討(シンポジウム7「TEF」,小児外科集中治療の新しい展開,第28回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- P28-03 胎便関連性腸閉塞症の5例(ポスターセッション28 イレウス・大腸)
- P46-01 先天性胆道拡張症術後に発生した臨床症状を有しない膵石症の1例(ポスターセッション46 胆石・胆道拡張症2)
- 薬物療法が奏功した胆道閉鎖症術後門脈圧亢進症による小腸出血の1例
- Gross C 型先天性食道閉鎖症術後の鎮静・筋弛緩による管理は必要か?