スポンサーリンク
日本皮膚科学会西部支部 | 論文
- 皮膚における核酸代謝にかんする研究:I. ラット皮膚におけるDNA合成ならびにPyrimidine Nucleotide合成について
- VII型コラーゲンのCollagenous Domainに対する自己抗体を認める小児水ほう症
- 正常皮膚組織および各種皮膚疾患におけるInvolucrinの免疫組織学的検索
- 熱傷はん痕有きょく細胞癌 1症例の報告と本邦報告例の検討:—1症例の報告と本邦報告例の検討—
- モルモットおよびヒト好酸球遊走に対するEmedastine Difumarateの作用
- PGE1製剤が奏効した下腿潰よう 糖尿病,閉塞性動脈硬化症合併例:—糖尿病, 閉塞性動脈硬化症合併例—
- 深川市立病院皮膚科における1990年4月から2000年3月まで10年間の白せん菌相
- 小児に生じたMalignant Fibrous Histiocytoma 本邦における小児MFH22例のまとめ:—本邦における小児MFH22例のまとめ—
- Trichophyton verrucosum
- 再燃時に血管炎と運動神経麻痺を併発した帯状疱疹の高齢女性例
- 山形大学医学部皮膚科教室10年の有棘細胞癌の統計的観察
- ステロイド稗粒腫
- MJD‐1741の単純ほう疹に対する臨床的検討
- 腸性肢端皮膚炎
- 血管新生における血管内皮細胞アクチン骨格の意義 培養内皮細胞を用いた検討:—培養内皮細胞を用いた検討—
- Papillary Eccrine Adenomaの1例
- A Case of Incontinentia Pigmenti in a Male Infant
- 無菌性膿ほうの形成機序 角層へ向けての白血球表皮内浸潤における補体の役割および好中球・角層細胞相互作用:—角層へ向けての白血球表皮内浸潤における補体の役割および好中球·角層細胞相互作用—
- 自衛隊中央病院におけるよう虫病の検討
- 腹腔内播種で再発した悪性黒色腫の1例―腎不全患者でのパクリタキセル,カルボプラチン有効例―:―腎不全患者でのパクリタキセル,カルボプラチン有効例―