2011年つくば大会シンポジウムの概要 アーバスキュラー菌根菌 : 研究の最前線と土壌肥料分野への貢献
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
アーバスキュラー菌根共生における共生シグナルとしてのストリゴラクトン(日本発の新植物ホルモン-ストリゴラクトン-)
-
6.ストリゴラクトンによるシュート分枝抑制作用(口頭発表)
-
61.ストリゴラクトン類縁化合物の枝分かれ抑制活性の評価(口頭発表)
-
ストリゴラクトンの根寄生植物種子発芽刺激活性およびアーバスキュラー菌根菌菌糸分岐誘導活性における構造要求性と農業への利用を指向した分子デザイン(ストリゴラクトン)
-
9.ストリゴラクトンの水中での不活性化過程における分解産物の同定(口頭発表)
-
64.飽和型ストリゴラクトンアナログのAM菌菌糸分岐誘導における立体特異性(口頭発表)
-
アーバスキュラー菌根菌と植物との共生系における共生シグナル物質の同定とその利用(シンビオーム : 共生的相互作用解析 : 分子から環境まで)
-
アーバスキュラー菌根共生における宿主認識シグナル物質ストリゴラクトン
-
55.ストリゴラクトンのAM菌菌糸分岐誘導における構造要求性(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
-
P-32 インドネシア産キノコMicroporellus subsessilisに含まれる10-phenyl-[11]-cytochalasan(ポスター発表の部)
-
土壌真菌と植物の共生 : アーバスキュラー菌根菌の宿主植物認識戦略
-
アーバスキュラー菌根菌の宿主認識シグナル物質の解明 : 根寄生雑草の種子発芽刺激物質ストリゴラクトンが菌糸分岐を誘導
-
アーバスキュラー菌根共生におけるシグナル物質 (特集 ミヤコグサで解き明かす菌根・根粒共生系の分子基盤)
-
今日の話題 アーバスキュラー菌根菌の宿主認識シグナル物質の解明--根寄生雑草の種子発芽刺激物質ストリゴラクトンが菌糸分岐を誘導
-
44. ストリゴラクトンはアーバスキュラー菌根菌の宿主認識シグナル物質branching factorである
-
P-65 アーバスキュラー菌根菌の宿主認識シグナル物質Branching Factorの同定(ポスター発表の部)
-
(208) Trichoderma harzianum Rifai HK-61株が生産するペプチド化合物の抗植物ウイルス性(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
70. 植物の水分ストレス応答プロモーターを活性化する微生物二次代謝産物の検索
-
47. アーバスキュラー菌根菌の宿主認識シグナル物質のミヤコグサ根分泌物からの精製
-
植物とアーバスキュラー菌根菌との共生を制御する植物化学因子
-
アブシジン酸様活性を有する新規植物耐塩性機構活性化物質の開発
-
54.メロン-アーバスキュラー菌根形成のリン酸栄養による調節におけるフラボノイド配糖体の関与(第36回大会研究発表抄録)
-
54 メロン-アーバスキュラー菌根形成のリン酸栄養による調節におけるフラボノイド配糖体の関与
-
VA菌根菌-植物共生系におけるシグナル因子
-
68(P39) 殺虫性インドールアルカロイドokaramine類の新規類縁体及びその関連物質の構造(ポスター発表の部)
-
54(P-11) Penicillium brasilianum JV-379株の生産する痙攣性物質brasiliamide類の構造(ポスター発表の部)
-
A302 糸状菌 Penicillium brasilianum JV-379 株の生産する痙攣性物質 brasiliamide B の構造
-
67 VA菌根菌の感染・共生過程におけるキュウリ根の二次代謝産物の変動
-
発芽生物学 : 種子発芽の生理・生態・分子機構
-
62. ストリゴラクトン経路におけるD14タンパク質の機能解析(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
-
29. BC環開環型ストリゴラクトンアナログの合成とAM菌および根寄生雑草に対する活性評価(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
-
31. AM菌のストリゴラクトン受容体単離のための高活性型光親和性プローブの合成(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
-
30. 5-DeoxystrigolおよびGR24をリガンドとする光親和性プローブの合成と活性評価(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
-
52. 植物培養細胞をもちいたストリゴラクトン生合成経路の解析(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
-
2011年つくば大会シンポジウムの概要 アーバスキュラー菌根菌 : 研究の最前線と土壌肥料分野への貢献
-
II-1 アーバスキュラー菌根菌-植物共生系における相互認識シグナル物質(II アーバスキュラー菌根菌:研究の最前線と土壌肥料分野への貢献,シンポジウム,2011年度つくば大会)
-
44. ベンゾフェノン型GR24 光親和性分子プローブの合成(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
-
58. 培養細胞をもちいたストリゴラクトン欠損変異体の解析
-
55. タバコが生産するストリゴラクトンの同定(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
-
45. AB 環にメトキシ基を有する5-デオキシストリゴール誘導体のすべての位置・立体異性体の合成
-
54. ドクダミが生産する新規ストリゴラクトンの構造解析(口頭発表,植物化学調節学会第47回大会)
-
アーバスキュラー菌根菌 : 研究の最前線と土壌肥料分野への貢献(2011年つくば大会シンポジウムの概要)
-
43. 新奇ストリゴラクトン7β-hydroxy-5-deoxystrigolの同定(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク