高齢者の認知行動特性を考慮したIT機器設計指針の検証--ATMの試作を通じて
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 協同作業における文化的違いとモダリティ
- サービスサイエンスにおける視覚化の動向と展望
- ユーザーインターフェースデザインガイドラインの国際規格ISO-9241後半部の利用
- 設計プランに基づく設計タスク向き知識表現モデルの検討
- 設計型プランに基づく設計過程におけるプラン認識法の検討
- 実空間上の遠隔作業支持を支援するシステムの開発
- 指示・道具・相互性 : 遠隔共同作業システムの設計とそのシステムを用いた人々の共同作業の分析
- 身体的メタファーとしてのメディアスペース
- ユニバーサルデザインによる緊急協調サービスカード
- 触覚絵記号と音声ガイドを備えたバリアフリーATMの評価
- バリアフリーATMのための触覚記号に関する実験的研究
- 高齢者の認知行動特性を考慮したIT機器設計指針の検証--ATMの試作を通じて
- 高齢者の認知行動特性を考慮したIT機器設計指針の検討--ATMのユーザビリティテストから
- 実写画像ベースの手話映像合成技術を利用した情報提供システム(視覚障害/聴覚障害/一般)
- 実画像ベースによる手話映像合成の試み(セッション5 : マルチモーダルデザイン(2))
- OKIにおける人間中心設計(HCD)の教育
- ATM画面における広告表示の研究 (人にやさしいソリューション特集)
- 高齢者にとっての使いやすさ研究 (人にやさしい技術特集) -- (特集記事「ユニバーサルデザイン」)
- ユニバーサルデザインの取組み (人にやさしい技術特集) -- (特集記事「ユニバーサルデザイン」)
- 人工物の協同利用に関する原則とモデルの設計(グループインタラクション支援, ユビキタス社会におけるコラボレーションサービス)
- ATMのユニバーサルデザイン(応用編)
- 高齢者の操作を支援する音声・視覚ガイダンスの組合せ使用: ダイナミックガイダンスの検討--ATMを事例として
- 6 公共機器分野でのユーザビリティへの取り組み(ユーザビリティ・エンジニアリング)
- CollabTech 2006 参加報告
- 協同作業における文化的違いとその分析法 (人文科学とコンピュータ)
- CSCW研究における社会的分析の利用
- 関連規格であるISO-9241とISO-14915について
- 協同作業における文化的違い
- 遠隔コミュニケーションシステム設計体系の構築
- 相互モニタリングが可能な遠隔共同作業支援システムの開発(プロジェクション型没入ディスプレイ)
- 高齢者の認知行動特性を考慮したIT機器設計指針の検証 : ATMの試作を通じて(事例研究)
- 高齢者の認知行動特性を考慮したIT機器設計指針の検討 : ATMのユーザビリティテストから(理論・技術)
- 高齢者の操作を支援する音声・視覚ガイダンスの組合せ使用:ダイナミックガイダンスの検討―ATMを事例として― : -ATMを事例として-
- 観光地での土産購入における購入率と行動指標の分析(事例研究,サービス工学)
- 観光地での土産購入における購入率と行動指標の分析