TELECOM LOUNGE 新たな電波の世界、テラヘルツ波利用に世界も注目--名画の分析から食品検査、病理検査など幅広い用途に期待--情報通信研究機構(NICT) 新世代ネットワーク研究センター 先端ICTデバイスグループ グループリーダー 寳迫巌氏 情報通信研究機構(NICT) 電磁波計測研究センター EMCグループ研究マネージャー 福永香氏
スポンサーリンク
概要
著者
-
寳迫 巌
情報通信研究機構
-
福永 香
情報通信研究機構
-
福永 香
(独)情報通信研究機構
-
寳迫 巌
NICT
-
寶迫 巌
情報通信研究機構
-
福永 香
NTTアドバンステクノロジ株式会社
-
福永 香
NICT
関連論文
- PCディスプレイから漏洩する情報を含んだ電磁波の評価法(回路/デバイス/一般-若手研究者発表会)
- 光コム発生器およびチャープパルス増幅を用いた高ピークパワー超短パルス発生(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- C-2-109 テラヘルツ帯におけるガラス繊維強化プラスチックの複素比誘電率測定(C-2.マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置),一般セッション)
- 基板用絶縁材料の誘電特性測定(電磁特性と計測技術)
- C-4-12 ZnTe結晶のTHz帯誘電特性とTHz光発生・検出への応用(C-4. レーザ・量子エレクトロニクス,一般セッション)
- プリント配線板用絶縁材料の空間電荷挙動に対する湿度と温度の影響
- プリント回路基板用絶縁材料の空間電荷挙動に対する水処理温度の影響
- 有機感光体中の電荷輸送層における電荷挙動の観測
- C-2-108 テラヘルツ波を用いた不純物検出法に関する基礎検討(C-2.マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置),一般セッション)
- TELECOM LOUNGE 新たな電波の世界、テラヘルツ波利用に世界も注目--名画の分析から食品検査、病理検査など幅広い用途に期待--情報通信研究機構(NICT) 新世代ネットワーク研究センター 先端ICTデバイスグループ グループリーダー 寳迫巌氏 情報通信研究機構(NICT) 電磁波計測研究センター EMCグループ研究マネージャー 福永香氏
- テラヘルツエレクトロニクス
- C-4-2 THz-TDSを用いて測定した屈折率のランダム誤差の評価(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般セッション)
- C-14-15 テラヘルツスペクトルにおける日本画顔料の粒径の影響(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- GaAs基板上GaSb/AlSb量子カスケードレーザ構造の特性評価(光・電波ワークショップ)
- GaAs基板上GaSb/AlSb量子カスケードレーザ構造の特性評価(光・電波ワークショップ)
- ポータブルテラヘルツイメージングシステムと絵画分析への応用(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,一般)
- ポータブルテラヘルツイメージングシステムと絵画分析への応用(光波センシング,光波制御・検出,光計測,ニューロ,一般)
- B-4-36 PCディスプレイからの漏洩電磁波による情報再現性の評価法(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- マルチディスプレイと携帯電話を利用した高解像度コンテンツの閲覧システム(デジタルミュージアム,デジタルミュージアムとエンタテイメントメディア)
- 検出器 量子井戸型テラヘルツ帯検出器 (テラヘルツ技術特集) -- (デバイス)
- C-4-6 THz時間領域分光法で測定した光学定数の標準偏差評価法の提案(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般セッション)
- B-4-22 テラヘルツ波を用いた不純物検出法に関する基礎検討(その2)(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- 光コム発生器およびチャープパルス増幅を用いた高ピークパワー超短パルス発生
- 光コム発生器およびチャープパルス増幅を用いた高ピークパワー超短パルス発生(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- テラヘルツ帯量子カスケードレーザー
- 発振器 GaAs系量子カスケードレーザ (テラヘルツ技術特集) -- (デバイス)
- 西洋古典絵画の非破壊分析
- CS-6-4 ミリ波・テラヘルツ波発生のためのマハツェンダ変調器型光コム発生源(CS-6.電波システムを支えるマイクロ波・ミリ波フォトニクス技術,シンポジウム)
- 光コム発生器を用いたフェムト秒パルス発生(光エレクトロニクス関連技術,光・電波ワークショップ,マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 光コム発生器を用いたフェムト秒パルス発生(光エレクトロニクス関連技術,光・電波ワークショップ,マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- CS-11-5 半導体量子構造を用いたTHz・赤外光発生(CS-11.テラヘルツ波技術の進展と実用化への展望,シンポジウム)
- C-14-26 p型ゲルマニウムによるTHz電磁波増幅の可能性
- 光デバイス技術(2)ミリ波からテラヘルツ領域における各種p型ゲルマニウムレーザー
- 最小サイズ圧縮型p-Geレーザの発振
- 超小型p型Ge半導体テラヘルツ波レーザの発振
- p型Geテラヘルツレーザの最近の研究
- B-4-34 自由空間反射法を用いた液体の誘電率測定に関する基礎検討(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- B-4-57 3GHz以上における比吸収率評価用人体組織等価液剤の開発(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- 高温高湿バイアス試験における樹脂絶縁層の劣化現象
- プリント配線板用絶縁材料の劣化試験中における内部電荷挙動の観測
- プリント配線板用絶縁材料の空間電荷挙動と内部電界分布の観測
- プリント基板用絶縁材料の空間電荷分布の観測
- PEA法による短時間間隔空間電荷分布測定装置の開発
- 真空中での電子線照射試料の空間電荷分布測定
- UV照射された高分子フィルムの空間電荷分布とその安定性
- 短時間間隔空間電荷分布測定装置の開発
- 高温領域でのLDPEフィルムの絶縁破壊と空間電荷分布の過渡的変化
- 高分子フィルムの絶縁破壊と空間電荷分布の安定性
- プリント基板絶縁層内部の空間電荷の観測
- DFFCを用いた薄膜試料の面抵抗値の推定法(放電・回路/一般)
- DFFCを用いた薄膜試料の面抵抗値の推定法(放電・回路/一般)
- 2焦点型扁平空洞を用いたマイクロ波帯におけるシールド効果測定法(電磁環境・EMC)
- B-4-9 2焦点型楕円キャビティを用いたシールド効果測定法(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- CS-3-5 ミリ波方形導波管による円柱状誘電材料の複素誘電率測定(CS-3.無線通信を支えるマイクロ波・ミリ波高機能材料,シンポジウム)
- 方形空洞共振器のSパラメータ解析にもとづく複素誘電率測定法の検討
- 方形空洞共振器のSパラメータ解析にもとづく複素誘電率測定法の検討(材料測定関連, 電力EMC/一般)
- 誘電体チューブ法によるいくつかの生体組織の33-50GHzにおける複素誘電率測定
- C-4-26 THz-TDSを用いて測定したαラクトース一水和物の誘電特性のランダム誤差推定法(C-4.レーザ・量子エレクトロニクス,一般セッション)
- 超平坦光コム発生器を用いたミリ波帯ビート信号の生成(ミリ波・テラヘルツ波デバイス・システム)
- C-14-12 W帯10Gbaud QPSK RoFおよびその自由空間伝送(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- マッハツェンダ型光コム発生器を用いたTバンドピコ秒パルス生成
- RoF技術を用いる20Gb/s W波帯無線伝送
- C-3-2 光変調器を用いた1μm帯ピコ秒パルス生成(光信号処理,C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- マッハツェンダ型光コム発生器を用いたTバンドピコ秒パルス生成(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- マッハツェンダ型光コム発生器を用いたTバンドピコ秒パルス生成(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- マッハツェンダ型光コム発生器を用いたTバンドピコ秒パルス生成(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- マッハツェンダ型光コム発生器を用いたTバンドピコ秒パルス生成(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- RoF技術を用いる20Gb/s W波帯無線伝送(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- RoF技術を用いる20Gb/s W波帯無線伝送(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- RoF技術を用いる20Gb/s W波帯無線伝送(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- RoF技術を用いる20Gb/s W波帯無線伝送(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 偏波多重QPSK変調器を用いた偏波合成法による16QAM信号発生(光変復調方式,多値光変復調,コヒーレント光通信,非線形・偏波問題,分散補償デバイス,光信号処理,光測定器,光通信用ディジタル信号処理,光通信計測,光通信用LSI,誤り訂正,一般)
- ジャイロトロンからのサブテラヘルツ強電場を用いたフォトン介在トンネルに基づく半導体超格子中の電流抑制と増大のクロスオーバー(テラヘルツ・マイクロ波ミリ波フォトニクスデバイスの新展開,一般)
- 高温動作に向けたテラヘルツ帯量子カスケードレーザの設計(テラヘルツ・マイクロ波ミリ波フォトニクスデバイスの新展開,一般)
- テラヘルツ帯量子カスケードレーザーの現状と将来
- GaSb/InAs Type-II超格子赤外線センサの開発(第9回赤外放射の応用関連学会年会)
- 非同期レーザを用いる光ヘテロダインによるQPSK RoF無線 (マイクロ波)
- 非同期レーザを用いる光ヘテロダインによるQPSK RoF無線 (光エレクトロニクス)
- 非同期レーザを用いる光ヘテロダインによるQPSK RoF無線 (マイクロ波・ミリ波フォトニクス)
- 非同期レーザを用いる光ヘテロダインによるQPSK RoF無線 (エレクトロニクスシミュレーション)
- C-3-8 可変分散補償器およびピークパワーモニタを用いた光パルス制御・モニタシステム(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- RoF技術によるW帯超高速無線伝送(招待講演,ミリ波・テラヘルツ波デバイス・システム)
- 非同期レーザを用いる光ヘテロダインによるQPSK RoF無線
- マッハツェンダ変調器型超平坦光コム発生器の光フィードバックループによる光コム信号の広帯域化
- マッハツェンダ変調器型超平坦光コム発生器の光フィードバックループによる光コム信号の広帯域化(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- マッハツェンダ変調器型超平坦光コム発生器の光フィードバックループによる光コム信号の広帯域化(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- マッハツェンダ変調器型超平坦光コム発生器の光フィードバックループによる光コム信号の広帯域化(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- マッハツェンダ変調器型超平坦光コム発生器の光フィードバックループによる光コム信号の広帯域化(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- C-3-20 マッハツェンダ変調器型超平坦光コム発生器を用いた700GHz帯テラヘルツ波発生(光周波数・位相制御,C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- マッハツェンダ変調器を用いた12.5GHz繰り返し1μm帯ピコ秒パルス列の生成とその応用
- 超平坦光コム発生器を用いた高精度テラヘルツ波発生(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 超平坦光コム発生器を用いた高精度テラヘルツ波発生(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 超平坦光コム発生器を用いた高精度テラヘルツ波発生(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 超平坦光コム発生器を用いた高精度テラヘルツ波発生(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 600GHz帯サブハーモニックミキサを用いたテラヘルツ波帯周波数コムの観測(光-無線融合NW、新周波数(波長)帯デバイス、フォトニックNW・デバイス、フォトニック結晶、ファイバとその応用、光集積回路、光導波路素子、光スイッチング、導波路解析、一般)
- 600GHz帯サブハーモニックミキサを用いたテラヘルツ波帯周波数コムの観測(光-無線融合NW、新周波数(波長)帯デバイス、フォトニックNW・デバイス、フォトニック結晶、ファイバとその応用、光集積回路、光導波路素子、光スイッチング、導波路解析、一般)
- 600GHz帯サブハーモニックミキサを用いたテラヘルツ波帯周波数コムの観測(光-無線融合NW、新周波数(波長)帯デバイス、フォトニックNW・デバイス、フォトニック結晶、ファイバとその応用、光集積回路、光導波路素子、光スイッチング、導波路解析、一般)
- 600GHz帯サブハーモニックミキサを用いたテラヘルツ波帯周波数コムの観測(光-無線融合NW、新周波数(波長)帯デバイス、フォトニックNW・デバイス、フォトニック結晶、ファイバとその応用、光集積回路、光導波路素子、光スイッチング、導波路解析、一般)
- 高出力広帯域THzパルス発生に向けたモードロックYb添加ファイバーレーザーパルスの増幅特性評価
- マッハツェンダ変調器型超平坦光コム発生器の光フィードバックループによる光コム信号の広帯域化