1/20万「白河」図幅地域の第四紀火山:層序及び放射年代値に関する新知見
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
北海道東部,屈斜路・摩周カルデラ噴出物の放射炭素年代値
-
A62 ピナツボ火山 1991 年火砕流堆積物の温度測定
-
P-3 断層活動の長期的推移予測手法の検討(2.地下地質環境の地球科学:現象と応用,ポスター発表,一般講演)
-
伊豆大島火山,カルデラ形成期の火砕物密度流堆積物 : 差木地層S_2部層の層序・岩相・年代の再検討
-
A38 東北日本, 砂子原カルデラの中期更新世パーアルミナス流紋岩マグマの成因(火山の岩石学 (2), 日本火山学会2005年秋季大会)
-
福島県, 吾妻火山の最近 7 千年間の噴火史 : 吾妻-浄土平火山噴出物の層序とマグマ供給系
-
A54 東北日本,沼沢火山のマグマ噴出量と化学組成の変化
-
A41 福島県吾妻火山最新期の詳細噴火履歴解析 : 約 1 千年間続いた吾妻小富士の噴火
-
A12 伊豆大島火山, カルデラ形成期の広域拡散型火砕流 : S_2 部層の再検討
-
マグマ水蒸気爆発のメカニズム
-
巨大火山噴火の影響範囲評価のための地理情報システム構築
-
28A. 1989年伊豆半島東方沖の海底噴火モデル(日本火山学会1989年秋季大会)
-
23A. 1989年伊豆半島東方沖の海底噴火の噴出物(日本火山学会1989年秋季大会)
-
P11 1989 年 7 月手石海丘噴火による漂着軽石の記載
-
A47 地表変形からみた有珠山 2000 年噴火における地殻変動
-
P65 有珠火山 2000 年噴火の噴火・噴煙の時間変化
-
A30 有珠火山 2000 年噴火の本質物質
-
A29 有珠火山 2000 年 3 月 31 日降下火山灰及び漂着軽石の特徴とその起源
-
P07 雲仙岳火山 1991 年噴火噴出物の岩石学的記載
-
P05 雲仙岳 1991 年噴火の火砕流 : エネルギーライン(コーン)モデルとビンガムフローモデルによるシミュレーション
-
伊豆大島火山,北の山・伊東無コアの放射性炭素年代
-
栃木県関谷断層の活動履歴調査(1)黒磯市百村における補足調査
-
栃木県関谷断層の活動履歴調査
-
富士宮地質図幅による富士火山研究計画 (特集:活断層等による地震発生ポテンシャル評価の研究--兵庫県南部地震5周年における到達点と今後の展望)
-
有珠火山2000年噴火の噴煙高度変化速報(4月6日-13日) (特集:有珠火山2000年噴火)
-
栃木県・関谷断層のトレンチ調査
-
富士火山の岩屑なだれ (総特集 富士火山--火山災害と噴火予測)
-
A20 雲仙火山 1990-91 年噴火に伴う山体変動(光波測距)
-
カルデラ火山の地質:5万分の1地質図幅「宮下」地域の紹介
-
A31 有珠 2000 年噴出物の酸素同位体微小分析
-
伊豆大島火山後カルデラ期Y_5割れ目噴火噴出物の化学組成
-
テフラ層序からみた新潟県中期更新世飯士火山の形成史--関東北部での飯士真岡テフラとMIS7海面変動の関係
-
2. 火砕流の流動・堆積機構 : 雲仙岳1991-93年火砕流と北海道駒ケ岳1929年火砕流の研究
-
A50 重力流としてみた雲仙普賢岳火砕流の運搬機構
-
日本の地層処分で考慮すべき地質及び気候関連事象について (地質環境の長期安定性(下)高レベル放射性廃棄物の地層処分と地球科学)
-
磐梯火山最初期噴出物におけるマグマ組成の時間変化 : 裏磐梯高原コアの化学分析結果
-
B2-17 磐梯火山最初期噴出物におけるマグマ組成の時間変化 : 裏磐梯高原コアの化学分析結果(マグマ供給系,口頭発表)
-
宇都宮市宝積寺段丘で掘削されたUT05コアの層序記載と鬼怒川の堆積侵食履歴
-
1/20万「白河」図幅地域の第四紀火山:層序及び放射年代値に関する新知見
-
東北日本,沼沢火山の形成史:噴出物層序,噴出年代及びマグマ噴出量の再検討
-
有珠火山2000年噴火でのマグマ水蒸気爆発と火砕流到達城予測 (特集:有珠火山2000年噴火)
-
水底火山活動でのマグマの破砕プロセス : 京都府丹後半島新第三系北但層群の例
-
O-316 西南日本の白亜紀後期火山活動 : 兵庫県姫路-山崎地域のカルデラ火山群(26. 噴火と火山発達史(液晶有),口頭発表,一般講演)
-
桜島火山,横山コアから見出された火砕堆積物の岩石化学的特徴
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク