臨床研究・ループス腎炎患者の治療におけるミゾリビン至適用法用量設定に関する検討
スポンサーリンク
概要
著者
-
菅沼 信也
東京女子医科大学 第四内科
-
湯村 和子
自治医科大学腎臓内科
-
湯村 和子
順天堂大学
-
板橋 美津世
東京女子医科大学第四内科
-
板橋 美津世
東京女子医科大学
-
板橋 美津世
東京女子医科大学医学部内科学(第四)
-
湯村 和子
東京女子医科大学第4内科
関連論文
- 偽性肺塞栓症によると思われた呼吸器症状が診断の契機となったヘパリン起因性血小板減少症の1例
- 女性医師復帰支援プログラム(6)自治医科大学女性医師支援プログラムの実績と今後の展望
- 非特異型から虚脱型に形態変化をきたした巣状糸球体硬化症の一例
- 両側水腎症を伴ったループス腎炎, ループス腸炎の1例
- MPO-ANCA関連血管炎の臨床病理学的アプローチによる腎病態の検討
- 膜性腎症におけるステロイド療法の有効性
- 血液透析導入となった成人ファロー四徴症の1例
- 81 腎静脈血栓症を合併し腎生検上動脈硬化と巣状分節性糸球体硬化病変を伴った膜性腎症にLDL吸着療法を施行した一症例
- 急速性進行性糸球体腎炎の治療における血漿交換療法
- ステロイド治療により改善したlgA2,κ沈着型Immunotactoid Glomerulopathy の1例
- 血液透析を施行した全身性エリテマトーデス患者の予後に関する検討
- 住民健診における動脈硬化指標としての高感度CRPの意義と問題点(平成16年度吉岡博人記念総合医学研究奨励賞受賞グループ研究発表,第73回東京女子医科大学学会総会)
- 臨床研究・ループス腎炎患者の治療におけるミゾリビン至適用法用量設定に関する検討
- 膜性ループス腎炎の臨床病理学的検討
- 全身性エリテマトーデス患者の血液透析導入時の特徴 : 慢性糸球体腎炎患者との比較
- MPO-ANCA陽性で膜性腎症を示した高齢発症ネフローゼ症候群の1例
- 4.当科におけるSLE(ループス腎炎)に対するアフェレシスの変遷と現状(シンポジウム,日本アフェレシス学会第16回関東甲信越地方会抄録)
- 感染を契機に増悪した顕微鏡的多発血管炎の1例
- 慢性糸球体腎炎の病態・診断・治療
- 4.当科でのIgA腎症における最近の治療の検討(一般演題,第331回東京女子医科大学学会例会)
- 培養腎間質由来線維芽細胞の細胞周期とフィブロネクチン産生に対する高糖濃度の影響
- IgA腎症患者におけるシスタチンCとクレアチニンの血清濃度の比較
- 1. 抗MPO抗体関連血管炎性ニューロパチー(第14回学内病理談話会,学術情報)
- 成人発症紫斑病性腎炎の臨床および病理学的検討と予後
- 微小変化型ネフローゼに合併する潜在性IgA沈着症の検討
- 成人頻回再発型微小変化群に対する Cyclosporin(CsA) 少量併用療法の有効性
- 高糖条件下でのラット腹膜中皮細胞におけるMAPKの動態
- IgA沈着優位のImmunotactoid glomerulopathyにおける糸球体沈着物内構造物の免疫電顕による検討
- 10. ddYマウスに自然発症するIgA腎症に対する可溶性CTLA-4の作用(第21回学内免疫談話会(平成13年7月7日))
- IgA腎症を合併した妊娠の予後に影響する腎性因子
- 11. ネフローゼ症候群のリンパ球における細胞内サイトカインの発現(第20回学内免疫談話会,学術情報)
- IgA腎症における糸球体上皮細胞障害と蛋白尿の関連性
- IgA腎症に対するアンギオテンシン系抑制薬の効果に影響を及ぼす組織学的因子の検討
- ANCA関連血管炎の活動性と臓器傷害の評価
- ミコフェノール酸モフェチル(MMF)単独療法にて完全寛解に至った膜性腎症の1例
- 8. Smad6, Smad7の腎内での発現部位の同定とThy 1腎炎における発現の変化(第19回学内免疫談話会,学術情報)
- 11. ループス腎炎における腎局所のマクロファージおよびMCP-1の関与(第16回学内免疫談話会,学術情報)
- A Case of Focal Segmental Glomerulosclerosis Showing Morphological Change from the Not Otherwise Specified (NOS) to the Collapsing Variant
- IgA腎症における可溶性L-セレクチンの血清濃度と腎間質病変
- 糸球体内皮細胞とメサンギウム細胞の相互作用に対するerythropoietinの影響-endothelin-1を介する増殖制御-
- 腎糸球体内皮細胞と好中球の相互作用におけるIntercellular Adhesion Molecule(ICAM)-1の役割
- 糖尿病性腎不全による血液透析患者における血漿BNP濃度と心機能に関する検討
- 慢性腎臓病と高齢者の腎障害
- 抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連血管炎の発症機構の解析(佐竹高子研究奨励賞受賞者研究発表,第333回東京女子医科大学学会例会,学術情報)
- ループス腎炎患者のための腎組織評価と臨床情報との関連性--新しいループス腎炎組織分類の有用な使い方の現状と問題点 (あゆみ 腎病理診断標準化--その現状と将来への展望)
- 5. 腎糸球体内皮細胞(GEN)と好中球の相互作用におけるIntercellular Adhesion Molecule (ICAM)-1の役割(ブロックII,東京女子医科大学学会第311回例会)
- 43. 高糖条件下でのラット腹膜中皮細胞におけるMAPKの動態(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨 第44集)
- 透析患者とC型肝炎 (特集 C型肝炎感染者の保健指導) -- (保健指導の重点)
- 1. IgA腎症における糸球体内PDGF受容体発現とステロイド治療との関係(東京女子医科大学学会第307回例会)
- 私の診療経験から 高齢者の腎臓病の病態と対応
- 主要疾患の歴史 : 2. 慢性腎不全
- 女性医師が働きやすい環境(4)—自治医科大学における女性医師支援の取り組み—
- 二次性膜性腎症--膜性ループス腎炎をめぐる話題 (特集 膜性腎症)
- 培養ヒト腎糸球体臓側上皮細胞の継代培養に関する基礎的検討
- IgA腎症 (ここまでわかった自己免疫疾患) -- (そのほかの自己免疫疾患)
- MALTリンパ腫に合併したネフローゼ症候群の1例
- 好中球細胞質抗体関連血管炎の病態と治療
- III.透析期腎不全 6.糖尿病透析患者の問題点
- ループス腎炎の尿異常 (特集 蛋白尿・血尿の診療) -- (二次性糸球体疾患の診断と治療)
- 7. ステロイド抵抗性の腎疾患に対するCyclosporinの効果(東京女子医科大学学会第319回例会)
- アレルギ-性薬剤性間質性腎炎 (1月第1土曜特集 アレルギ-性疾患の病態・診断・治療) -- (アレルギ-性疾患--現況・病態・診断・治療)
- 1. 腎炎の発症・進展に関わる接着分子・サイトカインの研究(東京女子医科大学学会第306回例会)
- 全身性エリテマトーデス
- 急速進行性腎炎症候群の診療指針 第2版
- MALTリンパ腫に合併したクリオグロブリン血管炎・膜性増殖性糸球体腎炎に対しリツキシマブ投与を行い寛解しえた1例
- 二次性膜性腎症 : 膜性ループス腎炎をめぐる話題
- ループス腎炎治療における血漿交換療法の有用性(膠原病とアフェレシス)