雲仙科学掘削プロジェクト第1期の成果概要 (総特集 雲仙火山科学掘削(2)第1期の成果と第2期への抱負)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
MTSATで捉えた浅間山2009年2月2日噴火に伴う噴煙
-
ヴェスヴィオ火山北麓で発見されたローマ時代の遺跡の埋没過程: 2006〜2008年に新たに発見された472年噴火による土石流堆積物にもとづく再構築
-
浅間山2009年2月2日噴火の経緯と噴出物
-
P59 北マリアナ諸島アナタハン火山における測地観測(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
-
B04 2008年浅間山小規模噴火について(序報)(火山の地震・テクトニクス,日本火山学会2008年秋季大会)
-
P01 イタリア・ヴェスヴィオ火山の西暦472年Pollena噴火のマグマ進化に関する岩石学的研究(ポスターセッション,日本火山学会2007年秋季大会)
-
RADARSAT 画像による三宅島2000年陥没カルデラの地形解析
-
P14 浅間山2008年8月10日微噴火に見られるマグマ物質について(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
-
北マリアナ諸島アナタハン島における噴火の推移 (総特集 活火山における噴火様式の時代的変遷と長期噴火予測(下))
-
第4回Cities on Volcanoesキト大会参加報告
-
富士山における人工地震探査 : 観測および走時の読み取り
-
イタリア・ヴェスヴィオ火山北麓のローマ遺跡を埋没した火山性堆積物の層序と特徴
-
P62 イタリア・ヴェスヴィオ火山の西暦472年噴火のマグマ進化に関する岩石学的研究(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
-
P64 封圧下における雲仙火道掘削コアの浸透率・弾性波速度同時測定(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
-
P44 雲仙平成火道試料におけるマグマの脱ガス・結晶化過程(日本火山学会2005年秋季大会)
-
雲仙火道掘削におけるカッティングス調査の有効性 (総特集 掘削科学における泥水検層--その有効利用)
-
浅間山2004年噴火の噴出物の特徴と降灰量の見積もり(2004年浅間山噴火(2))
-
浅間山2004年噴火(2004年浅間山噴火(1))
-
浅間火山2004年噴火噴出物の岩石学的検討(2004年浅間山噴火(1))
-
浅間山2004年噴火と過去の噴火との比較による活動評価(2004年浅間山噴火(1))
-
S06 浅間火山2004年噴火噴出物の岩石学的検討
-
S05 浅間山2004年噴火の噴出物について
-
P54 雲仙科学掘削によるコアの記載と解釈 : 火道域の内部構造
-
P17 雲仙火道掘削(USDP-4)コアにおける熱水変質と二次鉱物の検討(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
-
A06 ボーリングコア物性測定,孔内検層データによる富士火山浅層部の物性
-
B33 富士火山溶岩の物性測定 : 有効間隙率と密度, 弾性波速度, 熱伝導率の関係
-
P12 雲仙火山科学掘削 USDP-1 のコア層序
-
火山体の内部を探る : 科学掘削の重要性(火山学50年間の発展と将来)
-
雲仙科学掘削プロジェクト第1期の成果概要 (総特集 雲仙火山科学掘削(2)第1期の成果と第2期への抱負)
-
雲仙科学掘削 : 火道掘削リグサイトの検討
-
P14 ボーリングコア試料を用いた雲仙火山の全岩化学組成の時間変化
-
P39 三宅島 2000 年噴火の火山灰について
-
P35 三宅島 2000 年噴火の表面現象 : 開口割れ目群と 14-15 日噴火
-
O-44 ボーリングコア・カッティングス解析から推定される雲仙火山のマグマプロセス
-
雲仙火山のマグマシステム (総特集 雲仙火山科学掘削(2)第1期の成果と第2期への抱負)
-
B38 雲仙火道掘削へ向けて : 火山岩類の時間・空間的元素分布の研究
-
P53 火道の実態 : 雲仙火山火道掘削の成果(2)
-
P52 火道掘削試料(カッティングス)を用いた雲仙火山の岩石発達史
-
第5回火山都市国際会議報告
-
A04 原子力関連施設設置に関する火山災害影響評価について(火山防災と教育,日本火山学会2008年秋季大会)
-
浅間山における人工地震探査--車坂峠周辺における高密度観測の概要
-
浅間山における人工地震探査 : 車坂峠周辺における高密度観測の概要
-
P55 浅間山の最近50年間に噴出した溶岩の岩石学的研究(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
-
P10 先富士火山の発達史(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
-
雲仙科学掘削 : USDP-4井における検層結果
-
雲仙科学掘削 : USDP-4火道掘削作業結果について(2)
-
雲仙科学掘削 : USDP-4火道掘削作業結果について(1)
-
S04 浅間山2004年噴火の総合観測概要と過去噴火比較
-
P55 雲仙科学掘削USDP-4 : 掘削結果とまとめ
-
A11 雲仙科学掘削USDP-4 : 掘削計画と作業経過概要
-
A10 火道の実態 : 雲仙火山火道掘削の成果(1)
-
A05 富士火山のマグマの特質とマグマ供給系 : テフラ層の分析による検討
-
A04 掘削試料から見た富士山の火山体形成史
-
PB13 富士火山における掘削調査(その 4) : 溶岩流試料の岩石学的特徴
-
PB12 富士山東斜面におけるスコリア層の層序と化学組成の時間変化
-
O-49 富士宝永噴火噴出物 : 噴火推移と化学組成変化
-
O-46 富士火山における掘削調査 : FJ-1,2,3,4 で得られた試料の概要
-
O-45 富士山における火山体掘削と総合的観測研究の概要
-
O-43 雲仙火道掘削の科学目標と現状について
-
O-39 雲仙科学掘削の概要と成果
-
マグマ供給系の構造と噴火機構のモデル化 : 物質科学研究からのアプローチ(第4回火山噴火予知研究シンポジウム)
-
気泡組織・サイズ分布から見た, 有珠山2000年噴火でのマグマ上昇と発泡プロセス(2000年有珠山噴火 (3))
-
衛星赤外画像による雲仙溶岩ドーム成長域・噴気域の同時熱観測 : リモートセンシングによるガス放出・蓄積状況の推定
-
三宅島火山2000年噴火のマグマ供給系
-
P24 富士火山における掘削調査(その 2) : FJ-4 (山中湖沿岸)コアの層序
-
P23 富士火山における掘削調査(その 1) : FJ-1,FJ2,FJ-3 掘削試料の概要
-
P21 雲仙科学掘削 USDP-4 : 掘削準備及び坑井計画の進捗
-
P03 三宅島 1983 年噴火のマグマの脱ガス過程その 2
-
B19 伊豆大島火山における過去 2 万年間のマグマ発達史
-
ガラスビードを用いた蛍光X線分析装置による珪酸塩岩石の主・微量成分分析--3倍・6倍・11倍希釈ガラスビード法の分析精度の評価
-
三宅島2000年噴火;噴出物中のガラス包有物組成の特徴とSO2大量放出の要因
-
P76 噴出物の含水率測定による噴火様式とマグマの脱水過程の考察
-
P17 斑晶ガラス包有物に記録された三宅島マグマ溜まりの環境
-
P15 三宅島火山 2000 年噴火の山頂噴出物の層序と岩相
-
B36 雲仙科学掘削 : 火道掘削坑井計画について
-
A36 三宅島 2000 年噴出物の岩石学的特徴から推測する三宅島火山のマグマ供給系
-
三宅島2000年噴火噴出物のガラス包有物に言已録されたマグマのS濃度とfO_2環境
-
三宅島2000年噴火の経緯 : 山頂陥没口と噴出物の特徴(三宅島2000年噴火と神津島・新島周辺の地震活動)
-
特集「三宅島2000年噴火と神津島・新島周辺の地震活動」 : まえがき
-
マグマ上昇過程における発泡と結晶作用のタイミングー有珠山2000年噴火,マグマ水蒸気爆発の例ー
-
火山灰のXRF化学組成分析に基づく本質物質寄与の見積もりー有珠火山2000年噴火を例としてー
-
有珠山2000年噴火の推移
-
P77 マグマ上昇と発泡・結晶作用のタイミング : 有珠山 2000 年噴火産物での例
-
P76 有珠火山 2000 年噴火における本質物質の寄与と発泡度
-
P38 三宅島 2000 年噴火、海底および山頂噴出物の特徴
-
PB25 雲仙火山 1991-1995 溶岩ドームの表面構成物
-
IAVCEI2004年総会参加報告
-
6.学術ボーリング(ボーリング技術の最前線)
-
活火山における噴火様式の時代的変遷と長期噴火予測--巻頭言 (総特集 活火山における噴火様式の時代的変遷と長期噴火予測(上))
-
噴火予知はどこまで可能か (特集 富士山噴火の危険性--噴火予知と災害対策)
-
雲仙火道掘削の科学的成果の概要
-
雲仙科学掘削 : USDP-4井における掘削技術及び取得データ
-
雲仙科学掘削:概要と火道掘削への展望
-
火道掘削の青写真と科学的ターゲット (総特集 雲仙火山科学掘削(2)第1期の成果と第2期への抱負)
-
富士山の火山体掘削の概要 (総特集 富士火山の総合的研究) -- (2章 富士火山の発達史とマグマの変遷)
-
明神礁カルデラの構造とその火山学的解釈
-
3-B01 南九州 阿多カルデラ地域におけるマグマ供給系(マグマの発生と移動1,口頭発表)
-
3-A13 2010年新燃岳噴火前後に観測された火山性地震・微動の特徴(桜島・霧島火山の活動2,口頭発表)
-
B13 北マリアナ諸島アナタハン火山における測地観測(2)(地殻変動・重力,口頭発表)
-
1-A16 噴火シナリオの試作 : 三宅島火山(火山防災,口頭発表)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク