ブラインシュリンプ(Artemia salina)による生物試験に関する研究-3-金属化合物の毒性およびマイコトキシンとの相乗作用について
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 倒伏し水に浸かった日本産米のトリコテセン自然汚染
- 黒麹菌のオクラトキシンA産生能について : 微生物
- ヒノキチオールによるジャムの腐敗防止
- 遺伝子資源の収集と評価 最近の進歩-2-微生物遺伝資源の探索・収集とその問題点
- 市販 ELISA キットによる玄麦中デオキシニバレノールの迅速簡易スクリーニング法の評価
- イチゴジャムに添加した香辛料精油とその成分によるPenicillium expansumの生育阻止
- フモニシンに対する高感度酵素免疫測定法の開発と汚染トウモロコシへの応用
- Aspergillus niger 菌群IFO保存株のオクラトキシンA産生について
- 日本の栽培キノコから分離したSpicellum roseumによる8-デオキシ-トリコテシンの産生
- アフラトキシン汚染飼料による飼養試験
- 農作物におけるマイコトキシンの諸問題
- (18) タイ国のトウモロコシ圃場および乾燥場における Aspergillus flavus の分布 : 乾季における調査 (夏季関東部会講演要旨)
- タマミジンコ(Moina macrocopa Straus)による生物試験に関する研究-1-飼育条件とマイコトキシンのタマミジンコへの影響
- 動物プランクトンによる生物試験
- ブラインシュリンプ(Artemia salina)による生物試験に関する研究-3-金属化合物の毒性およびマイコトキシンとの相乗作用について
- ブラインシュリンプによる生物試験に関する研究-2-数種のマイコトキシンの相乗作用について
- ピ-ナツミ-ル汚染のアフラトキシン及びその生産菌の実験室規模におけるアンモニアガスによる解毒と殺菌
- コムギ品種あやひかりのマイコトキシン蓄積耐性の系譜分析(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- (160) アゾキシストロビン水和剤の処理時期別マイコトキシン低減効果(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (152) 米粒のニバレノールおよびデオキシニバレノール汚染要因(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (138)コムギ赤かび病被害粒におけるマイコトキシン産生量の品種間差異(2)(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (15)コムギ赤かび病被害粒におけるマイコトキシン産生量の品種間差異
- コムギ赤かび病罹病粒中のマイコトキシン産生量の推移(関東部会講演要旨)
- タマネギオイルによるカットレタスの褐変抑制とその活性成分
- フモニシン(Fumonisins)
- ブラインシュリンプによる生物試験に関する研究-1-マイコトキシンのブラインシュリンプへの影響
- 赤かび病菌が産生するマイコトキシンの種類とそれによるムギ粒汚染 (特集 ムギ類赤かび病とそれによるマイコトキシン汚染の防除)
- 納豆菌の細胞融合--コロニ-カウントによる融合の証明
- 凍結菌利用によるビタミンB-12バイオアッセイの簡略化
- 枯草菌細胞融合株検出におけるアミノ酸マ-カ-と核酸塩基マ-カ-の比較
- 枯草菌アミノ酸変異株細胞融合培地の高張剤濃度最適化
- トリコテセン系マイコトキシンの産生と制御
- マリントキシンおよびマイコトキシン科学会議 (UJNR有毒微生物専門部会第35回日米合同部会)
- 米のsterigmatocystin分析における抽出と妨害物質の除去
- Sterigmatocystinのガスクロマトグラフィーによる分析