アゲハおよびヨトウガ蛹に誘起されるmetepaの催奇機構
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
F18 クワゴマダラヒトリの微生物的防除に関する研究 : VIII.) 実験室内におけるNPVの水平伝播について(昆虫病理・ウイルス)
-
F17 クワゴマダラヒトリの微生物的防除に関する研究 : VII.)野外におけるNPVの水平伝播(昆虫病理・ウイルス)
-
E46 新規ヘテロ環エーテル系化合物の幼若ホルモン様活性(生理学・生化学)
-
C40 新規オキシムエーテル系化合物の幼若ホルモン様活性(毒物・殺虫剤)
-
E11 カリヤコマユバチ寄生による寄主アワヨトウ精巣の退化(分類学・系統学)
-
D34 アワヨトウ幼虫の脱皮制御機構(生理学・生化学)
-
42 ヨーロッパ産イエバエのピレスロイド抵抗性の遺伝分析
-
B231 パーメスリン幾何異性体のチャノホソガに対する防除効果とササグモに及ぼす影響(汚染・自然保護)
-
D304 フェンバレレートの光学異性体の殺虫効力-II(殺虫効果等)
-
D303 フェンバレレートの光学異性体の殺虫効力-I(殺虫効果等)
-
A417 大阪地下街におけるチャバネゴキブリとトビイロゴキブリの棲分けおよび両者の薬剤感受性(作用機構・抵抗性)
-
Metepaのヨトウムシ精巣組織におよぼす影響(一般講演)
-
411.クロルフェナミジン誘導体のニカメイチュウおよびハダニ類に対する摂食忌避作用
-
263 農薬の混用に関する総合的研究, ケルセン, ネオサッピランと各種殺菌剤との混用による殺ダニ効果の喪失(昭和39年度日本農学会大会分科会)
-
B28 アワトヨウの6令脱皮をひき起こすPTTHおよび脱皮ホルモン放出のタイミング(生理学・生化学)
-
B27 イミダゾール化合物(KK-42)がアワヨトウの成長、発育におよぼす影響(生理学・生化学)
-
B26 アワヨトウはいかに自己の脱皮を制御しているか(生理学・生化学)
-
D310 アワヨトウの相変異に関する内分泌学的研究 : IV.幼虫の体色黒化抑制および行動変化についての再検討(内分泌)
-
民族昆虫学 昆虫食の自然誌, 野中健一, (2005), 東京大学出版会, 東京, 202pp., 4,200円 (税別)
-
S071 続・アフリカの昆虫食、特にケニアにおけるシロアリの利用(小集会)
-
C126 アフリカの昆虫食(4)ウズラを捕える仕掛け(一般講演)
-
D205 アフリカの昆虫食 (3)シロアリとその塚の利用(自然・環境保護 ダニ・クモ 線虫)
-
S7-2 アフリカにおける昆虫食(2)ケニアの民族と昆虫食(第4回日本ICIPE協会研究報告会)
-
C201 マダニ寄生バチ(lxodiphagus hookeriのin vitroにおける産卵と発育(寄生・捕食・生物的防除)
-
S14-1 サバクワタリバッタの性成熱に及ぼすJHMの影響(第3回日本ICIPE協会研究報告会)(小集会)
-
G307 トノサマバッタとサバクトビバッタの黒化誘導要因(生理学 生化学)
-
E108 アフリカにおける昆虫食(1) : クンビクンビを食べる(有用昆虫 ダニ・クモ)
-
F403 幼若ホルモン活性物質により引き起こされるサバクワタリバッタの早熟な交尾行動(生理活性物質)
-
F205 in vitroにおけるブランコヤドリバエの人工飼育(飼育法)
-
J14 寄生蜂におけるBioregulation.特に精巣の退化について(生理・生化学)
-
D48 カイコノウジバエの寄生生理 : 1.寄生様式と休眠覚醒条件(天敵・生物的防除)
-
D28 卵寄生蜂カメムシタマゴトビコバチの人工飼育(予報)(天敵・生物的防除)
-
クロハラカマバチ成虫の人工飼料による飼育
-
ヨトウガ類の相変異に関する内分泌学的研究 : II.アワヨトウおよびクサシロヨトウ幼虫の体色黒化に果たす幼若ホルモンの役割
-
D56 ウンカ類の天敵クロハラカマバチ成虫の人工飼料による飼育(飼育法)
-
D41 カリヤコマユバチの寄生による寄主アワヨトウの体液タンパク質の変化およびテラトサイトの発育について(生理学・生化学)
-
D40 カリヤサムライコマユバチのテラトサイトの寄主制御効果(生理学・生化学)
-
カンシャコバネナガカメムシ(Cavelerius saccharivorus OKAJIMA)の簡易累代飼育
-
C-33 カンシャコバネナガカメムシの簡易累代飼育(生理学・飼育技術)
-
D13 カリヤコマユバチの寄生によって寄主アワヨトウの内分泌系はどうかわるか(生理学・生化学)
-
D-41 ヨトウガ終齢前齢幼虫の発育におよぼす幼若ホルモン(JH)の役割(生理学)
-
E26 カンシャコバネナガカメムシ飼育法の改良と翅型発現(生理学・生化学)
-
K309 湿潤環境がセンチニクバエ幼虫の生存率とアラキドン酸含量におよぼす影響(生理学・生化学)
-
E26 アワヨトウ成虫の卵巣発育とそのホルモン制御(生理学・生化学)
-
D46 ヨトウガ蛹の精巣のエクディステロイド(生理学・生化学)
-
E31 ヨトウガ精巣のエクディステロイド(生理学・生化学)
-
D-44 ヨトウガ類の相変異,とくにその体色と行動との関連性(生理学)
-
B-36 アフリカヨトウの相変異,とくにその体色発現の内分泌(生理学・生化学・内分泌学)
-
A222 アワヨトウの相変異に関する内分泌学的研究 : III.体色黒化赤化ホルモン(MRCH)が幼虫の行動におよぼす影響(内分泌)
-
438 ヨトウムシ蛹休眠における脳神経分泌細胞群の染色性(一般講演)
-
125 培養条件下におけるヨトウムシ皮膚の着色現象について(一般講演)
-
P306 イエバエ幼虫型脂肪体の羽化後における消失過程について(ポスター発表)
-
K310 センチニクバエ皮膚中に存在するキチン結合タンパク質の精製とその構造について(生理学・生化学)
-
241.培養条件下における前胸腺とエノサイトの相互作用
-
108. 培養条件下における前胸腺の活性(一般講演)
-
220. 昆虫の脱皮ホルモン(ecdysterone)がニカメイチュウの培養皮膚におよぼす影響
-
225 昆虫ホルモンがニカメイチュウの培養組織におよぼす影響 : (I) 翅原基の分化(昆虫病理学, 生理学, 昭和44年度 日本農学会大会)
-
人工飼料で飼育された鱗翅目昆虫(幼虫)の摂食行動(行動・生態学)
-
人工飼料によるヨトウムシ(Mamestra brassicae L.)および数種りん翅目昆虫の飼育
-
ヨトウガ類の相変異に関する内分泌学的研究 : I.幼虫の体色および行動の変化
-
ヨトウムシの白化型について(一般講演)
-
D32 摂食・形態形成阻害剤として知られているアザディラクチンの薬理作用(毒物学・殺虫剤)
-
昆虫神経ペプチド・ホルモンの生理化学
-
チャバネアオカメムシの休眠発育と体色の変化
-
D56 アワヨトウ幼虫の体色黒化を制御する生理機構(生理学・生化学・形態学・組織学)
-
D24 In vitroにおけるヨトウガ休眠蛹の精子形成(生理学・生化学)
-
D7 アワヨトウとカリヤコマユバチの寄主寄生蜂相互関係(寄生・捕食関係,生活史・分布)
-
I05 in vitroにおけるヨトウガ休眠蛹精巣被膜からの細胞シート形成(生理・生化学)
-
F2 チャバネアオカメムシの成虫休眠 : 日長転換の効果とアラタ体の役割(続報)(生理学・生化学・寄主選好性・耐虫性)
-
E29 ヨトウガ類3種の卵巣発育(生理学・生化学)
-
E20 ICIPEにおけるCrop Borersの夏眠生理(生理学・生化学)
-
培養系での鱗翅目昆虫の精子変態
-
D5 チャバネアオカメムシの成虫休眠 : 日長転換の効果とアラタ体の役割(生理学・生化学)
-
B-38 ヨトウガ前胸腺の幼虫型から蛹型への変換(生理学・生化学・内分泌学)
-
A214 昆虫ホルモンの脳に対するフィードバック調節機構 : II.幼若ホルモンがヨトウガ幼虫の脳神経分泌細胞におよぼす影響(内分泌)
-
A213 昆虫ホルモンの脳に対するフィードバック調節機構 : I.β-エクダイソンがヨトウガ幼虫の脳神経分泌細胞におよぼす影響(内分泌)
-
F12 チャバネゴキブリのピレスロイド剤に対する感受性低下機構(毒物学・殺虫剤)
-
G310 アワヨトウ前胸腺の長期培養(予報)(生理学・脳・ホルモン)
-
B33 モノクロナール抗体による前胸腺刺激ホルモン神経分泌細胞の再成現象の解析(生理学・生化学)
-
Insect Neurohormone, Marie RAAHE, (1982), Plenum Press, New York, 352 pp., US$51.00
-
Metamorphosis(A Problem in Developmental Biology), 2nd.Edition, ed by L.I.GILBERT and E.FRIEDEN(1981), Plenum Press, New York and London, pp.578,16,110円
-
Progress in ecdysone research : Developments in endocrinology, Vol.7,J.A.HOFFMANN ed., (1980), Amsterdam and New York : Elsevier / North-Holland Biomedical Press, 491 p., Dfl.138
-
アゲハおよびヨトウガ蛹に誘起されるmetepaの催奇機構
-
250 培養条件下における脂肪体の脳神経分泌細胞におよぼす影響(一般講演)
-
124 培養皮膚の脱皮に対する代謝阻害物質の影響(一般講演)
-
培養条件下における休眠脳の活性化(一般講演)
-
ヨトウムシの精子変態におよぼす精巣鞘の役割(生理学)
-
アズキゾウムシ雌成虫に対するmetepa,hempaの影響,とくにその病態組織学的観察
-
ヨトウガの休眠に関する内分泌学的研究 : I.変態のための脳ホルモン分泌時間
-
D4 チャバネアオカメムシの成虫休眠 : 体色および活動性と環境条件の関係(生理学・生化学)
-
A-61 チャバネアオカメムシの成虫休眠(個体群生態学・カイムシ類)
-
数種食餌によるチャバネアオカメムシ(Plautia stali SCOTT)の飼育
-
D-6 チャバネアオカメムシのAgeに伴なう活動性の変化(人工飼育・発育生理)
-
D-5 数種食餌によるチャバネアオカメムシの累代飼育(人工飼育・発育生理)
-
68 大阪地下街におけるゴキブリ類の棲分けとその薬剤感受性の推移
-
殺虫剤検定用供試昆虫の大量増殖 (昆虫の大量増殖)
-
Metepaにより誘起されるヨトウガ精母細胞の退化吸収現象
-
E-9 チャバネアオカメムシの行動におよぼす日長の効果(生活史・光周反応・休眠)
-
鱗翅目昆虫の休眠に関する内分泌学的研究(昭和52年度学会賞受賞者記念講演要旨)
-
A221 ヒメトビウンカの相変異 : I.幼若ホルモンと翅型(内分泌)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク