野生メキシコウサギ(Romerolagus diazi)の室内における飼育・繁殖の試み
スポンサーリンク
概要
著者
-
斎藤 宗雄
財団法人実験動物中央研究所
-
神谷 正男
国立精神・神経センター神経研究所
-
神谷 正男
北海道大学獣医学部家畜寄生虫病学講座
-
斎藤 宗雄
実験動物中央研究所
-
松崎 哲也
(財)実験動物中央研究所
-
齊藤 宗雄
財団法人実験動物中央研究所
-
SAITO Muneo
Central Institute for Experimental Animals
-
斉藤 宗男
実中研
関連論文
- C57BL/6JJclを遺伝的背景に持つIRS2欠損マウスの効率的な繁殖方法の検討
- 各種中間宿主より分離された北海道産多包条虫の遺伝的均一性(寄生虫病学)
- 18 ハエ類がヒトの多包虫感染に関与する可能性の検討 : 野外ハエ類の多包条虫虫卵摂取について
- 北海道および海外からの畜犬を介するエキノコックス本州侵入の可能性
- A21 多包虫症感染源動物としてのペットとキツネのリスク把握と対策
- 多包虫症(エキノコックス症)の予防に向けて : 生態系と危機管理の視点から
- 大阪市天王寺動物園の両生類・爬虫類から得られた寄生蠕虫類(寄生虫学)
- P122 猫条虫 Taenia taeniaeformis 幼虫腹腔内移植 SCID マウスにおける胃粘膜肥厚
- P31 北海道小清水町におけるエキノコックス症の終宿主対策 : 駆虫薬の散布実験 (1998〜2000 年の結果)
- P30W2-1 糞便内抗原検出法によるエキノコックス Echinococcus multilocularis 終宿主、とくに伴侶動物を中心にした疫学的調査 (1996〜2000年)
- Perforative Peritonitis by the Infection with Young Adult Female of Bolbosoma sp.: A Case Report
- Development and Characterization of Murine Monoclonal Antibodies to Echinococcus multilocularis Adult Worms and Its Use for the Coproantigen Detection
- ジゴキシゲニン標識オリゴヌクレオチドプローブ(CAC)_5を用いたDNAフィンガープリント法によるネコ条虫の遺伝的変異の解析
- 猫条虫・4分離株における各種齧歯類への感染性(短報)
- 実験動物化ナキウサギの捻転胃虫に対する低感受性
- 実験動物化ナキウサギの反芻獣消化管内線虫に対する感受性
- 約2週間の中国青海省の高地(2,300-3,740m)滞在中に見られた血圧上昇と夜間睡眠中の動脈血酸素飽和度の低下
- 猫条虫嚢虫が重度に感染したラットにおける病理組織学ならびに病態生理学
- 中国青海省の自然生息環境におけるクチグロナキウサギ(Ochotoma curzoniae)の体温リズムのテレメーターによる測定
- 3.高地低酸素環境における血圧上昇と夜間睡眠中の動脈血酸素飽和度の低下 : 中国青海省でのフィールドワークから(一般演題)(第29回 愛知医科大学医学会総会)
- タヌキから検出された壼形吸虫 Pharyngostomum cordatum のメタセルカリア (diplostomulum)
- 猫条虫Taenia taeniaeformis幼虫感染ラットの胃病変形成における宿主免疫反応の役割 (短報)
- Detection of Echinococcus multilocularis Coproantigens in Experimentally Infecter Dogs Using Murine Monoclonal Antibody Against Adult Worms
- 人工孵化法によるSyphacia muris虫卵に対する熱および各種消毒薬の殺卵効果
- 野生メキシコウサギ(Romerolagus diazi)の室内における飼育・繁殖の試み
- 4ケ所のバリアシステムで飼育されたマウスおよびラットの寄生虫学的検査成績〔英文〕
- 北海道のキタキツネの多包条虫Echinococcus multilocularis感染調査における糞便内抗原検出(短報)
- Acquired Resistance against Adult Echinococcus multilocularis Infection Observed in Golden Hamsters
- スンクス(Suncus murinus)における体成分の日齢間ならびに雌雄間比較
- 飼料の構成と無菌ならびに有菌マウスの盲腸の重量および総窒素量
- ナキウサギ,スンクス,ミラルデイア,マウス,ラットの消化管の長さおよび重量
- 無菌ラットにおける放射線処理とオ-トクレ-ブ処理による滅菌飼料の栄養的評価の比較〔英文〕
- インドネシア・ウェイカンバス国立公園野生ゾウ訓練センターにおけるスマトラゾウの寄生虫症
- 多包条虫症の疫学的検討のための北海道小清水町における肉食動物3種の糞分析
- P12 アホウドリ Diomedea albatrus に認められた線虫 Stegophorus stellaepolaris と 2 種の条虫
- Infectivity to Rats with Eggs of the Echinococcus multilocularis Isolate from a Norway Rat in Hokkaido, Japan
- 熱帯性疾患の対策・予防と社会環境要因の診断
- ヒト, サルおよびブタ寄生の鞭虫類の形態学的比較
- センダイウイルス感染感受性・抵抗性マウス肺におけるウイルス増殖の比較〔英文〕
- ナキウサギ褐色脂肪組織における脱共役タンパクの発現
- 北海道で分離した多包条虫に対するネコの感受性
- ナキウサギの非ふるえ熱産性能 : 褐色脂肪組織の脂肪酸組成
- ナキウサギの行動性体温調節性環境適応 : 温度的シェルターとしての巣穴の役割
- ナキウサギは昼行性である : テレメータを用いた自然生息環境における野生クチグロナキウサギの体温リズムの測定
- An Enzyme-linked Immunosorbent Assay(ELISA) for the Detection of Echinococcus granulosus Coproantigens in Dogs
- C57BL/6JJclを遺伝的背景に持つIRS2欠損マウスの効率的な繁殖方法の検討
- 多包虫感染に対する宿主抵抗性因子の解析-2-補体による多包虫・多包条虫に対する溶解作用とその作用機序
- Phenotypes of IRS-2 Deficient Mice Produced by Reproductive Technology are Stable
- Application of Nested Polymerase Chain Reaction to Detection of Mouse Hepatitis Virus in Fecal Specimens during a Natural Outbreak in an Immunodeficient Mouse Colony
- Contamination of Mouse-adapted Influenza Virus with Sendai Virus
- 有袋類オオネズミクイの実験動物化 (新しい実験動物)
- Detection of Corynebacterium kutscheri from the Oral Cavity of Rats
- Sex Differences in Susceptibility of ICR Mice to Oral Infection with Corynebacterium kutscheri
- The Period of Ovulation and Presence of the First Polar Body of Ova Ovulated in the House Musk Shrew (Suncus murinus)
- Superovulation Induction in the House Musk Shrew (Suncus murinus)
- 北海道におけるキツネの多包条虫Echinococcus multilocularis感染率に対する地域的環境因子の分析(寄生虫学)
- "虫だらけの世界-This wormy world"ふたたび : 人獣共通寄生虫症の現況
- Parasite 旅をする寄生虫--エキノコックス症の現状、今後の対策
- 四類感染症 エキノコックス症 (新感染症学(下)新時代の基礎・臨床研究) -- (感染症法分類--発症・病態・診断・治療)
- エキノコックス症の危機管理へ向けて : 現状と対策
- ヴィジュアル生物学者小伝(13)事始め 山下次郎・大林正士博士
- メキシコとグワテマラで採集された恙虫の二新種
- 奄美大島のリュウキュウイノシシより得た大鉤頭虫Macracanthorhynchus hirudinaceus(Pallas,1781)
- エキノコックス症 (特集 人獣共通感染症) -- (4.寄生虫・原虫性人獣共通感染症)
- エキノコックス症
- Cardiopulmonary Hemodynamics of Blue-Sheep, Pseudois nayaur, as High-Altitude Adapted Mammals
- Rearing of Plateau Pika (Ochotona daurica) Captured in Mongolia
- 無眼球症ラットの行動リズム(行動・生態学)
- Taenia crassicepsシスティセルクスのスナネズミ小腸への付着に対するプレドニゾロン処置の悪影響
- 各種蠕虫感染マウスの肝および胆管に形成された好酸性蛋白結晶 (短報)
- Germfree,gnotobiotesおよびconventionalマウスにおける飼料の消化•吸収ならびに窒素蓄積におよぼす消化管内微生物の影響 : I. Germfreeおよびconventionalマウスにおける蛋白質ならびに脂肪の消化および窒素蓄積について
- イヌからうつる感染症 (ペット病・いかもの食い病)
- 野生エゾヤチネズミ(Clethrionomys rufocanus bedfordiae)の実験室内繁殖
- スンクスにおけるクロ-ズドコロニ-(Jic:SUN)の確立
- スナネズミ(Meriones unguiculatus)の毛色に関する遺伝学的研究〔英文〕
- アマミノクロウサギ(Pentalagus furnessi Stone,1900)のケ-ジ内飼育の試み〔英文〕
- "世界の天然記念物"メキシコウサギの人為繁殖と絶滅地域への再移入計画-2-
- "世界の天然記念物"メキシコウサギの人為繁殖と絶滅地域への再移入計画-1-
- 38 アマミノクロウサギに寄生するツツガムシについて
- エキノコックス症の流行--感染源対策は急務 (特集 人と動物の共通感染症(2)BSEを中心に)
- 1 はじめに(寄生虫学・衛生動物学は国際協力に何が出来るか)
- A Field Study of Telemetry-Recording of The Body Temperature in Wild Mongolian Pikas
- 被食者-捕食者相互関係で伝播する寄生虫・エキノコックスの防除
- 海外家畜衛生事情-12完-中米グアテマラの医療協力プロジェクト--寄生虫・オンコセルカ病対策とその周辺
- db/dbマウスの系統比較から考察されるレジスチンの役割
- アイソレーター飼育はC57BL/6JJclマウスにインシュリン抵抗性を引き起こす
- MONOASSOCIATION WITH BACTERIA IN THE INTESTINES OF GERMFREE MICE