ヒト, サルおよびブタ寄生の鞭虫類の形態学的比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ニホンザルおよびヒヒより得た鞭虫を光学顕微鏡で観察した結果, Trichuris trichiuraと同定した. しかし, ヒトから得られた同種の鞭虫と比べて, 交接刺の長さがやや短かった. また, サルの雄鞭虫尾部の総排泄孔周囲乳頭の基部に一列の隆起構造物が認められた. T. trichiuraはブタに寄生するT. sius形態的に区別しにくいとされていたが, 本研究では雄虫体の尾部において, T. trichiuraでは一対の顕著な総排泄孔周囲乳頭とそれに近接して一群の小乳頭の存在が確認され, これらの構造はT. suisでは認められなかった.
- 1993-06-15
著者
-
神谷 正男
北海道大学大学院獣医学研究科
-
神谷 正男
北海道大学獣医学部家畜寄生虫病学講座
-
黄 鴻堅
中興大学獣医学研究所
-
ウイ ホンキエン
国立中興大学獣医学系
-
ウイ ホンキェン
北海道大学獣医学部家畜寄生虫病学教室
-
OOI Hong-Kean
北海道大学大学院獣医学研究科動物疾病制御学講座
-
Ooi H‐k
National Chung Hsing Univ. Taichung Twn
-
Ooi H‐k
National Chung Hsing Univ. Taichung
-
ウイ ホンキェン
北海道大学獣医学部家畜寄生虫病学講座
-
Ooi Hong-kean
Dept. Parasitol. National Chung Hsing Univ.
-
Ooi Hong
北大獣医寄生虫
-
Ooi Hong
Department Of Parasitology Faculty Of Veterinary Medicine Hokkaido University
-
Ooi Hong-kean
Department Of Parasitology Faculty Of Veterinary Medicine Hokkaido University
-
伊藤 一洋
北海道大学獣医学部家畜寄生虫病学講座
-
Ooi H‐k
Department Of Veterinary Medicine National Chung Hsing University
-
神谷 正男
北海道大学大学院獣医学研究科動物疾病制御学講座寄生虫学教室
-
フランティセック テノラ
チェコ共和国・ブルノ農科大学生物学部門
-
テノラ F.
メンデル大学動物学教室
-
神谷 正男
北海道大学・獣医・寄生虫学
関連論文
- 各種中間宿主より分離された北海道産多包条虫の遺伝的均一性(寄生虫病学)
- 18 ハエ類がヒトの多包虫感染に関与する可能性の検討 : 野外ハエ類の多包条虫虫卵摂取について
- 北海道および海外からの畜犬を介するエキノコックス本州侵入の可能性
- A21 多包虫症感染源動物としてのペットとキツネのリスク把握と対策
- 多包虫症(エキノコックス症)の予防に向けて : 生態系と危機管理の視点から
- 大阪市天王寺動物園の両生類・爬虫類から得られた寄生蠕虫類(寄生虫学)
- P122 猫条虫 Taenia taeniaeformis 幼虫腹腔内移植 SCID マウスにおける胃粘膜肥厚
- P31 北海道小清水町におけるエキノコックス症の終宿主対策 : 駆虫薬の散布実験 (1998〜2000 年の結果)
- P30W2-1 糞便内抗原検出法によるエキノコックス Echinococcus multilocularis 終宿主、とくに伴侶動物を中心にした疫学的調査 (1996〜2000年)
- Perforative Peritonitis by the Infection with Young Adult Female of Bolbosoma sp.: A Case Report
- Development and Characterization of Murine Monoclonal Antibodies to Echinococcus multilocularis Adult Worms and Its Use for the Coproantigen Detection
- ジゴキシゲニン標識オリゴヌクレオチドプローブ(CAC)_5を用いたDNAフィンガープリント法によるネコ条虫の遺伝的変異の解析
- 猫条虫・4分離株における各種齧歯類への感染性(短報)
- 実験動物化ナキウサギの捻転胃虫に対する低感受性
- 実験動物化ナキウサギの反芻獣消化管内線虫に対する感受性
- 猫条虫嚢虫が重度に感染したラットにおける病理組織学ならびに病態生理学
- タヌキから検出された壼形吸虫 Pharyngostomum cordatum のメタセルカリア (diplostomulum)
- 猫条虫Taenia taeniaeformis幼虫感染ラットの胃病変形成における宿主免疫反応の役割 (短報)
- Detection of Echinococcus multilocularis Coproantigens in Experimentally Infecter Dogs Using Murine Monoclonal Antibody Against Adult Worms
- 人工孵化法によるSyphacia muris虫卵に対する熱および各種消毒薬の殺卵効果
- 野生メキシコウサギ(Romerolagus diazi)の室内における飼育・繁殖の試み
- 北海道のキタキツネの多包条虫Echinococcus multilocularis感染調査における糞便内抗原検出(短報)
- Acquired Resistance against Adult Echinococcus multilocularis Infection Observed in Golden Hamsters
- インドネシア・ウェイカンバス国立公園野生ゾウ訓練センターにおけるスマトラゾウの寄生虫症
- 指状糸状虫Setaria digitataとマーシャル糸状虫Setaria marshalliの寄生による牛の脳脊髄セタリア症(寄生虫病学)
- 多包条虫症の疫学的検討のための北海道小清水町における肉食動物3種の糞分析
- P12 アホウドリ Diomedea albatrus に認められた線虫 Stegophorus stellaepolaris と 2 種の条虫
- Infectivity to Rats with Eggs of the Echinococcus multilocularis Isolate from a Norway Rat in Hokkaido, Japan
- 熱帯性疾患の対策・予防と社会環境要因の診断
- ヒト, サルおよびブタ寄生の鞭虫類の形態学的比較
- 台湾におけるネオスポラ症による集団流産例(短報)(寄生虫病学)
- イヌ回虫虫卵に対するオゾンの影響
- 北海道で分離した多包条虫に対するネコの感受性
- 犬糸状虫感染犬の糸球体腎炎における糸球体基底膜陰性荷電部位の異常分布(短報)
- An Enzyme-linked Immunosorbent Assay(ELISA) for the Detection of Echinococcus granulosus Coproantigens in Dogs
- 多包虫感染に対する宿主抵抗性因子の解析-2-補体による多包虫・多包条虫に対する溶解作用とその作用機序
- 台湾における検疫係留中の犬の腸内寄生虫感染に関する調査(寄生虫病学)
- 台湾における牛及び山羊牧場より採集した蛇口の水検体からのクリプトスポリジウムオーシストとジアルジアシストの検出(寄生虫病学)
- Setaria digitata感染牛及びDirofilaria immitis感染犬におけるミクロフィラリア集虫法の比較(短報)(寄生虫病学)
- PARENTERAL STROBILAR DEVELOPMENT OF ECHINOCOCCUS MULTILOCULARIS IN SCID MICE
- ISOLATION OF ECHINOCOCCUS MULTILOCULARIS FROM THE LIVER OF SWINE IN HOKKAIDO, JAPAN
- A SURVEY OF ABOMASAL AND DUODENAL NEMATODES IN CATTLE IN HOKKAIDO, JAPAN
- GROWTH AND DEVELOPMENT OF ECHINOCOCCUS MULTILOCULARIS IN EXPERIMENTALLY INFECTED CATS
- Review of Chagas Disease in Paraguay, South America with A survey on the public concern for Chagas' disease in Paraguay
- 北海道におけるキツネの多包条虫Echinococcus multilocularis感染率に対する地域的環境因子の分析(寄生虫学)
- "虫だらけの世界-This wormy world"ふたたび : 人獣共通寄生虫症の現況
- Parasite 旅をする寄生虫--エキノコックス症の現状、今後の対策
- 四類感染症 エキノコックス症 (新感染症学(下)新時代の基礎・臨床研究) -- (感染症法分類--発症・病態・診断・治療)
- エキノコックス症の危機管理へ向けて : 現状と対策
- ヴィジュアル生物学者小伝(13)事始め 山下次郎・大林正士博士
- メキシコとグワテマラで採集された恙虫の二新種
- 奄美大島のリュウキュウイノシシより得た大鉤頭虫Macracanthorhynchus hirudinaceus(Pallas,1781)
- エキノコックス症の流行と感染源対策の重要性
- エキノコックス症 (特集 人獣共通感染症) -- (4.寄生虫・原虫性人獣共通感染症)
- エキノコックス症
- 12 オオセグロカモメから検出された舌虫について
- Taenia crassicepsシスティセルクスのスナネズミ小腸への付着に対するプレドニゾロン処置の悪影響
- 各種蠕虫感染マウスの肝および胆管に形成された好酸性蛋白結晶 (短報)
- INFECTIVITY, REPRODUCTIVE CAPACITY AND DISTRIBUTION OF TRICHINELLA SPIRALIS AND T. PSEUDOSPIRALIS LARVAE IN EXPERIMENTALLY INFECTED SHEEP
- Excystation of Haplorchis taichui metacercariae could be elicited by change in pH
- INTERBREEDING AND FECUNDITY OF A SINGLE PAIR OF TWO STRAINS OF TRICHINELLA SPIRALIS IN MICE
- PRELIMINARY OBSERVATION ON THE ABSENCE OF GLOBULE LEUCOCYTES IN MAST CELL-DEFICIENT W/W^V ANEMIC MICE AFTER TRICHINELLA SPIRALIS INFECTION
- Hyperlipidemia in Rabbit Hemorrhagic Disease
- EXPERIMENTAL STUDY ON TRICHINOSIS IN CHICKENS
- 多包虫感染マウスにおけるシスト投与量および投与経路の転移やアミロイド発生に対する影響
- BICEPHALIC LARVAL CESTODE OF TAENIIDAE FROM RATS IN MALAYSIA
- CROSS RESISTANCE AGAINST CHALLENGE INFECTION IN MICE INFECTED WITH TRICHINELLA SPIRALIS OR T. PSEUDOSPIRALIS
- INFECTIVITY IN RODENTS AND COLD RESISTANCE OF TRICHINELLA SPIRALIS ISOLATAED FROM PIG AND POLAR BEAR, AND T. PSEUDOSPIRALIS
- Immunoblot analysis of specific antigen bands predictable for Dirofilaria immitis infection in cats
- Effect of Chromium Compounds on Sporulation of Eimeria piriformis Oocysts
- イヌからうつる感染症 (ペット病・いかもの食い病)
- アマミノクロウサギ(Pentalagus furnessi Stone,1900)のケ-ジ内飼育の試み〔英文〕
- "世界の天然記念物"メキシコウサギの人為繁殖と絶滅地域への再移入計画-2-
- "世界の天然記念物"メキシコウサギの人為繁殖と絶滅地域への再移入計画-1-
- 38 アマミノクロウサギに寄生するツツガムシについて
- エキノコックス症の流行--感染源対策は急務 (特集 人と動物の共通感染症(2)BSEを中心に)
- 1 はじめに(寄生虫学・衛生動物学は国際協力に何が出来るか)
- 5 エキノコックス症の現状と研究対策(自然界に病原巣をもつ感染症の最近の話題司会のことば)
- LARVAL DEVELOPMENT OF ECHINOCOCCUS MULTILOCULARIS IN BEIGE MICE WITH THE CHEDIAK-HIGASHI SYNDROME
- INNATE RESISTANCE OF CHICKENS TO TRICHINELLA SPIRALIS AT THE MUSCULAR PHASE OF THE PARASITE
- 被食者-捕食者相互関係で伝播する寄生虫・エキノコックスの防除
- 海外家畜衛生事情-12完-中米グアテマラの医療協力プロジェクト--寄生虫・オンコセルカ病対策とその周辺
- A Checklist of Epidemiology of Nematode Parasites of the Genus Apodemus (Murinae:Rodentia) throughout the World excluding Japan
- Coccoid formation as a mechanism of species-preservation in Helicobacter pylori : An ultrastructural study
- REIGHARDIA STERNAE, A PENTASTOMID FROM A SLATY-BACKED GULL IN HOKKAIDO, JAPAN
- Detection of Cryptosporidium sp. Oocyst and Giardia sp. Cyst in Faucet Water Samples from Cattle and Goat Farms in Taiwan
- Effect of Ozone Treatment on Toxocara canis Eggs.