未解明生物現象の化学 (特集 これからの化学技術を読む)
スポンサーリンク
概要
著者
-
末永 聖武
慶大理工
-
Uemura Daisuke
Faculty Of Liberal Arts Shizuoka University
-
Suenaga K
Department Of Chemistry University Of Tsukuba
-
Suenaga Kiyotake
Department Of Chemistry Faculty Of Science Nagoya University
-
上村 大輔
名古屋大学大学院理学研究科
関連論文
- P-31 未同定沖縄産シアノバクテリアから単離した新規マクロライド配糖体の構造と生物活性(ポスター発表の部)
- 31 食虫動物トガリネズミの麻酔物質(口頭発表の部)
- P-22 腫瘍細胞増殖阻害マクロライド・ビセライド類の単離と合成研究(ポスター発表の部)
- アクチンに作用する海洋産抗腫瘍性物質 : アプリロニンAの生物有機化学
- アクチン脱重合分子の合成と活性
- 35 細胞毒性マクロリド配糖体、オーリサイド類の合成(口頭発表の部)
- 8 海洋産抗腫瘍性化合物アプリロニンAの抗腫瘍機序(口頭発表の部)
- 99(P-32) 光学活性インゲノールの合成(ポスター発表の部)
- 58(P-35) 海洋産抗腫瘍性物質アプリロニンA関連化合物の合成と生物活性(ポスター発表の部)
- アクチン脱重合活性海洋天然物の合成と構造活性相関 (特集 天然物化学の技術進歩)
- 14 海洋産抗腫瘍性物質アプリロニンAおよび関連物質の合成と生物活性(口頭発表の部)
- 10 海洋動物タツナミガイから得られた新規細胞毒性マクロリド配糖体、オーリサイドA、Bと新規シクロデプシペプチド、オーリライドの構造(口頭発表の部)
- 23 海産抗腫瘍性マクロリド、アプリロニンAの立体化学と合成研究(口頭発表の部)
- 104(P51) 骨粗鬆症抑制作用物質Norzoanthamineの構造活性相関(ポスター発表の部)
- 2 オニヒトデの摂餌刺激物質(口頭発表の部)
- 2 海洋渦鞭毛藻由来の生物活性ポリオール類の単離および新分解反応を用いた構造決定法(口頭発表の部)
- 2 海洋共生藻由来の超炭素鎖有機分子の構造と機能(口頭発表の部)
- 10 サンゴ幼生に作用する無節サンゴモの他感作用物質(口頭発表の部)
- P-75 (-)-テルナチンの脂肪蓄積阻害作用機序解明に向けた生物有機化学的研究(ポスター発表の部)
- 36 サンゴの生態に関与する生物活性物質(口頭発表の部)
- 64(P-21) 沖縄産二枚貝の超微量毒性物質pinnatoxin類とpteriatoxin類のナノモル構造決定(ポスター発表の部)
- 64(P-45) 沖縄産海洋生物の成分研究 : ウニ受精卵の第一卵割を阻害する物質を中心に(ポスター発表の部)
- Isolation and Structure of Kasarin,a Novel Azetinone Compound,Isolated from a Marine Microorgamism
- 未解明生物現象の化学 (特集 これからの化学技術を読む)
- 64(P31) 放線菌由来の生物活性リポペプチド、アマミスタチンA、Bの構造(ポスター発表の部)
- P-137 Cyclohaliclonamines and Phormidinines, Novel 3-Alkylpyridinium and 2-Alkylpyridine Alkaloids from Marine Organisms
- Spongiacysteine, a Novel Cysteine Derivative from Marine Sponge Spongia sp
- P-446 Crystal Structure of Actin Complex with Aplyronine A, an Antitumor Substance of Marine Origin
- 84(P16) バンコマイシン耐性菌(VRE)に有効なマルチバレントポリマーの合成(ポスター発表の部)
- 12 パリトキシン分子形状の直接観察 : 放射光X線小角散乱測定による水溶液中配座の研究(口頭発表の部)
- Interaction of Starfish Embryonic Cells with the Complex of Okadaic Acid and Monoclonal Antibody Specific to Okadaic Acid
- Effects of Okadaic Acid on Embryonic Development of the Starfish Asterina pectinifera
- P-45 カリウドバチ毒液の化学成分と生物活性(ポスター発表の部)
- P-2 STUDY OF THE LETHAL VENOM FROM THE SHORT-TAILED SHREW Blarina brevicauda
- Purification and characterisation of blarinasin, a new tissue kallikrein-like protease from the short-tailed shrew Blarina brevicauda: comparative studies with blarina toxin
- Blarina toxin, a mammalian lethal venom from the short-tailed shrew Blarina brevicauda : Isolation and characterization
- P-56 カワラタケ由来の脂肪蓄積阻害物質ternatinの単離と構造(ポスター発表の部)
- 12(B-8) 共生微細藻類の産生する超炭素鎖有機分子に関する研究(口頭発表の部)
- 生物活性海洋アルカロイドの構造と機能
- 未解明生物現象の化学 (特集/期待される化学研究の話題)
- Synthesis of the Aglycon of Aurisides A and B, Cytotoxic Macrolide Glycosides of Marine Origin
- Development of Chemical Substances Regulating Biofilm Formation
- Tanzawaic Acids A, B, C, and D : Inhibitors of Superoxide Anion Production from Penicillium citrinum
- Homocereulide, an Extremely Potent Cytotoxic Depsipeptide from the Marine Bacterium Bacillus cereus
- Synthetic Studies of Norzoanthamine. Preparation of the Diene-yne-diene Precursor of an ABC-ring Fragment
- Isolation of Tribromoacetamide from an Okinawan Alga and Biological Activities of Its Analogs
- Haterumaimides J and K, Potent Cytotoxic Diterpene Alkaloids from the Ascidian Lissoclinum Species
- Kohamaic Acids A and B, Novel Cytotoxic Sesterterpenic Acids, from the Marine Sponge Ircinia sp.
- Isolation and Structures of Attenols A and B. Novel Bicyclic Trials from the Chinese Bivalve Pinna attenuate
- ロゴマークと国際会議
- 時を超える「ひと」, 「もの」, 「こころ」
- 海洋共生藻由来の超炭素鎖有機分子
- 海洋由来の生物活性物質の探索
- 生物現象に学ぶ天然物化学--生態系ダイナミズムに着目した物質検索 (〔現代化学〕創刊400号記念特集 世界をリードする日本の化学)
- Studies in Bioactive Marine Alkaloids
- Synthesis of (±)-Pinnaic Acid
- 未解明生物現象の化学(最近の天然物化学の進歩)
- Stereostructure and Bioactivities of Jolkinolide D
- Suppressive Effect of Norzoanthamine Hydrochloride on Experimental Osteroporosis in Ovariectomized Mice
- Structure-Activity Relationship of Norzoanthamine Exhibiting Significant Inhibition of Osteoporosis
- 未解明生命現象 (ケミカルバイオロジー) -- (生理活性物質のケミカルバイオロジー 生物現象の不思議に迫るケミカルバイオロジー)
- P-306 Study of the Interaction between Actin and Antitumor Substance Aplyronine A with a Novel Fluorescent Photoaffinity Probe
- Isolation of Two 13-epi-Neoverrucosane-Type Diterpenoids from a Marine Sponge Axinyssa tethyoides
- Biselides A and B, Novel Macrolides from the Okinawan Ascidian Didemnidae sp
- 海洋生物は生命の謎をひもとく切れもの分子の宝庫です(最先端の化学,化学だいすきクラブニュースレター)
- P-26 細胞形態変化誘導活性を指標としたアクチン阻害化合物の探索(ポスター発表の部)
- P-27 海洋産細胞毒性環状デプシペプチドPalau'amideの合成と立体構造(ポスター発表の部)
- 7 海洋シアノバクテリア由来の新規鎖状ペプチド及びマクロリド配糖体の単離と絶対立体構造(口頭発表の部)
- 39 γ-ピロンのアルドール型反応を鍵反応としたオーリピロンAの全合成(口頭発表の部)