母乳によるビフィズス菌増殖の分子機構
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
乳児腸管へのビフィズス菌定着は健康上重要である。20 世紀初頭には、人工乳栄養乳児にビフィズス菌の定着が起きないため下痢・感染症の頻発のような健康問題が生じていた。母乳に含まれるビフィズス因子に関する研究が継続的に行われてきた結果、1950 年代には、母乳中に含まれるラクトース(Lac)以外のオリゴ糖(ヒトミルクオリゴ糖・HMOs)がビフィズス因子として作用していることが示された。現在では人工乳に種々のプレバイオティクスオリゴ糖が添加されており、人工乳栄養乳児腸管にもビフィズス菌が定着する。しかしながら、母乳栄養乳児と人工乳栄養乳児のビフィズス菌の定着速度には未だに差が見られるため、HMOsは他のプレバイオティクスオリゴ糖とは異なる機能を持つと考えられる。HMOs は130 種以上の分子種を含む複雑な混合物であるため、ビフィズス菌増殖の分子機構は最近まで明らかにされていなかった。演者らはビフィズス菌がHMOs に多く含まれる二糖構造であるラクト-N-ビオースI (Galβ1,3GlcNAc, LNB) に特異的な代謝経路を持つことを見いだしたことをきっかけに、ビフィズス菌のHMOs 代謝に関わる酵素群を同定した。本総説ではビフィズス菌のHMOs 代謝経路および代謝の鍵オリゴ糖であるLNB の製造技術について筆者らの研究を中心に紹介する。
- 日本乳酸菌学会の論文
著者
関連論文
- ビフィズス菌由来 endo-α-N-acetylgalactosaminidase のX線結晶構造解析
- 酵素を利用したデンプンからのセロビオースの合成およびそのセロビトールへの還元
- 大腸菌で発現させたClostridium thermocellum YM4株由来セロデキストリンホスホリラーゼ
- 糖質加リン酸分解酵素に関する基礎および応用研究
- アノマー反転型糖質加水分解酵素のグライコシンターゼ化
- GH-94加リン酸分解酵素の反応機構と基質認識
- ラクトNビオースホスホリラーゼのビフィズス菌腸内定着への関与 : 母乳栄養乳児の腸管定着に関する仮説
- 糖加水分解酵素ファミリー18に属するキチナーゼの反応機構解析
- Escherichia coliで発現したThermotoga maritima由来のエンド-β-1,4-グルカナーゼの特性
- 遺伝子の部分置換による酵素特性の改良
- スクロースからセロビオースを生産する : 高純度, 高収率, 経済的な調製を可能にした"スクロース異性化酵素"とは?
- 環状イソマルトオリゴ糖グルカノトランスフェラーゼの分子解析と Bacillus circulans T-3040 株における環状イソマルトオリゴ糖の新規な生合成経路の発見
- TIMバレル構造を持つβ-1, 4グリカナーゼ
- 母乳によるビフィズス菌増殖の分子機構
- ホスホリラーゼ組み合わせ反応を用いた実用的オリゴ糖調製
- 糖質関連酵素が触媒する糖質合成反応を活用した新規オリゴ糖の生産開発
- 糖質関連酵素が触媒する糖質合成反応を活用した新規オリゴ糖の生産開発(第36回糖質科学懇話会)
- ホスホリラーゼ組み合わせ反応を用いた実用的オリゴ糖調製(機能性オリゴ糖の研究,オリゴ糖研究の最前線 その1)
- 環状イソマルトオリゴ糖グルカノトランスフェラーゼの分子解析とBacillus circulans T-3040株における環状イソマルトオリゴ糖の新規な生合成経路の発見(糖質関連酵素化学シンポジウム)
- ニゲラン代謝に関わるClostridium phytofermentans由来の新規ホスホリラーゼの発見(応用糖質科学シンポジウム)
- 母乳によるビフィズス菌増殖の分子機構