皮膚科領域で分離したメチシリン耐性黄色ブドウ球菌に対する主な経口薬剤とホスホマイシンの併用効果について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ホスホマイシン(FOM)と皮膚科領域の主な経口薬剤10剤のin vitroにおける併用効果を皮膚感染病巣より分離したメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)27株につき寒天平板希釈法を用いたchecker board法により検討した.相乗効果(FIC index≦0.5)を示した株(%)は,FOM+ミノサイクリンで63.0%,FOM+セファトリジン,セファクロールで44.4%,FOM+ッセファレキシンで40.7%,FOM+ドキシサイクリンで37.0%,FOM+エリスロマイシンで29.6%,FOM+ロキタマイシンで22.2%,FOM+オフロキサシンで18.5%,FOM+スルタミシリンで14.8%,FOM+クラプラン酸・アモキシリンで11.1%であり,FOM+ミノサイクリン,セファロスポリン系抗生剤の組み合わせは,他の組み合わせより優れておりMRSA感染症に対する臨床的有用性がうかがわれた.
- 公益社団法人 日本皮膚科学会の論文
著者
-
下江 敬生
岡山大学医学部皮膚科
-
秋山 尚範
岡山大学医学部皮膚科
-
神崎 寛子
岡山大学医学部皮膚科
-
山田 琢
岡山大学医学部皮膚科
-
鳥越 利加子
岡山大学医学部・歯学部附属病院皮膚科
-
荒田 次郎
岡山大学医・皮膚科
関連論文
- Gatifloxacinの外科系領域における臨床評価
- Mupirocin 鼻腔用軟膏の MRSA に対する臨床的検討 : 第III相臨床試験
- 各種感染症に対するBiapenemの臨床的検討
- TMA-230の前期臨床第II相試験成績
- 皮膚科領域に対するritipenem acoxilの基礎的・臨床的検討
- 1.潰瘍性大腸炎に合併した壊疽性膿皮症に白血球除去療法が有効であった一例(一般演題)(日本アフェレシス学会第22回関西地方会抄録)
- 最近の外来感染症とその治療-Cefcapene pivoxilを中心として-
- 抗菌薬の効果的投与デザイン : 追加発言 皮膚科における効果的抗菌療法のデザイン
- 著明な毛細血管増生を示した Leriche 症候群
- BAY 12-8039 (moxifloxacin) の皮膚科領域感染症に対する第III相臨床試験