Advanced Curriculum for Clinical Assessment and Skill in New Age Pharmacist Education
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In Showa University School of pharmacy, 7 competencies for outcome-based education were set up in 2011. We are now creating sequential curriculum in order to achieve these competencies. As a member of team medical treatment, pharmacist must share a patient's information with other members, assess each patient's condition, propose the best medication with evidence, and also check the effect of medication. Therefore, many active practices in a hospital and community and problem-based learning (PBL) tutorials are carried out in curriculum in School of Pharmacy. As a training for the future pharmacists who positively perform primary care with responsibility in community pharmacy, students study the method of clinical assessment (assessment of condition of disease from the patient's complain, and choice of appropriate proposal). Furthermore, the exercise and training of parenteral medication, physical assessment, and first aid, etc. are also taken in the curriculums as new clinical skill. The systematic and gradual interprofessional education curriculum for the team medical education has been carried out aiming at training of active members in medical team in a hospital and community. At this symposium, I will introduce these systematic advanced curriculums for the pharmacist of a new age, and to show the usefulness and learning effect.
著者
関連論文
- 精神障害者の口腔環境・機能の実態 : 抗精神薬はどこまで影響するか
- P-184 大学院病棟実習 : 循環器内科における薬剤師のチーム医療への関わり : 医療チーム内での患者情報共有の重要性
- P-17 メトトレキセート大量急速注入療法への薬剤師の関わり : 注射剤配合変化による沈殿物の再現試験とその同定
- P2-225 高齢者が服用しやすい医薬品の研究 : 服用可能な口腔内崩壊錠の大きさの検討(一般演題 ポスター発表,製剤,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 29-P3-39 六年制における病院実習に向けた実習評価表及び評価マニュアルの作成とその検証 : 昭和大学病院実務実習ワーキンググループ(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- 統合失調症入院患者の唾液分泌に及ぼす因子の解析 : 分泌量と服薬・病態との関連性について
- 精神疾患・精神障害者の口腔環境に及ぼす因子の解析 : 口臭について
- 精神疾患・精神障害者の口腔環境に及ぼす因子の解析 : 安静時唾液分泌量について
- 肝硬変患者におけるケアワークシート作成と薬学的管理 : 東京都病院薬剤師会の取り組み
- 20-P3-545 医療系総合大学の特色を生かした昭和大学の医療人GP「チーム医療の有用性を実感する参加型学習」の取り組みと成果(薬学教育(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 客観的臨床能力試験(OSCE)の試行にむけた準備とOSCEの副次的効果 : 評価者アンケートと受験者アンケートから
- がん化学療法におけるリスクマネージメントの現状とクリニカルパスに関するアンケート調査
- 共用試験OSCEとその目的
- SP13A-1 実務実習における対人コミュニケーションとその評価方法(A.実務実習実現に向けての評価方法について-薬学教育改革大学人会議と医療薬学教育委員会合同ワークショップからの提言,シンポジウム13「6年制薬学教育を考える-長期実務実習への取り組み」,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 日本およびアメリカの薬学教育カリキュラムの比較と薬学生の意識調査 : 日米4大学における調査と薬学教育モデル・コアカリキュラムの解析
- P-480 リハビリテーションを目的とする患者に対する薬剤師の関わり : 神経内科病棟における医療系大学院実習(5.薬剤服用歴管理・服薬指導(入院患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 患者から学ぶ医療コミュニケーション : 模擬患者との服薬指導ロールプレー体験(コミュニケーション,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 薬学教育者のためのワークショップ : 薬学部教員の意識改革
- 20-P3-522 低学年での参加・実践型コミュニケーション教育による医療人の基盤の育成(薬学教育(コミュニケーション),来るべき時代への道を拓く)
- P-291 大学院病棟実習 : 化学療法施行患者に対し QOL 向上を目指した薬剤師の多角的アプローチ
- 125 小児気管支喘息における末梢血CD25^CD4^+制御性T細胞機能の検討(気管支喘息-病態生理(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P1-566 病院実務実習における実習生、薬剤師、実務家教員および担当教員の実習指導・管理システムを用いた連携体制(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-591 昭和大学における実務実習事前学習への取り組みとその評価 : 薬局実習(一般演題 ポスター発表,薬学教育(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-021 オルメサルタンメドキソミル製剤とメトホルミン製剤の配合変化に関する粉砕法と簡易懸濁法の比較検討(一般演題 ポスター発表,調剤・処方鑑査・オーダリングシステム,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-600 大学院参加型病棟研修 : 神経内科領域におけるチーム医療の実践(一般演題 ポスター発表,薬学教育(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-598 大学院参加型病棟研修 : 患者個々に合わせた副作用モニタリングと薬剤情報提供用紙の作成(一般演題 ポスター発表,薬学教育(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-573 患者担当制を取り入れた参加型病棟実習の実施とその評価(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-593 昭和大学における実務実習事前学習への取り組みとその評価 : 病棟実習(一般演題 ポスター発表,薬学教育(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O5-08 トリプタン系薬物反応性の予測モデルの構築(一般演題 口頭発表,薬物動態・TDM・投与設計/薬物治療と遺伝子多型,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 片頭痛スクリーナーは薬局薬剤師による片頭痛患者の判別に有用か?
- 頭痛医療における保険薬局と病院・診療所との医療連携の必要性
- 頭痛患者のセルフメディケーションにおける保険薬局薬剤師の役割
- 昭和大学薬学部で試行された客観的臨床能力試験(OSCE)における学生の達成率と評価内容の検討
- 20-P3-538 昭和大学薬学部における自主学習支援施設「トレーニング・ラボ」の導入とアンケート調査によるその評価(薬学教育(その他),来るべき時代への道を拓く)
- わが国のCRCの現状と今後の展望に関する治験依頼者へのアンケート
- S21-3 チーム医療の実践と実務家教員(シンポジウムS21 開始された実務実習-実務家教員が果たす役割-,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 肺癌化学療法に対する科学的根拠に基づいたクリニカル・パス導入への試み
- 244 制御性CD4+CD25high T細胞の気管支喘息との関わり
- 評価における実習施設と大学の連携 (特集 長期実務実習への対応--学生の評価とトラブル対策)
- P2-032 口腔内崩壊錠と湿製錠を水で服用した際の服用性の検討(一般演題 ポスター発表,薬剤管理指導・情報提供,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 21-P2-331 癌患者の疼痛コントロールにおける体動時疼痛評価の有用性について(がん薬物療法(緩和ケア),来るべき時代への道を拓く)
- P-129 ピオグリタゾン使用患者の肝機能検査実施状況調査
- 卵巣癌carboplatin/paclitaxel療法に対する科学的根拠に基づいたクリニカル・パスの作成
- 糖尿病モデルマウスでの感覚神経伝導検査の確立 : 尾神経伝導検査の有用性について
- 胆汁酸受容体(FXR)とコレステロール胆石症予防
- 実務実習の課題 : 評価について(誌上シンポジウム)
- 多変量解析を用いた末梢性顔面神経麻痺患者の予後因子の検討
- 糖尿病マウスを用いたPlGF-2による感覚ニューロパチーの治療研究 : 尾神経伝導検査と足底表皮内自由神経終末測定による評価について
- 未破裂脳動脈瘤には保存的治療を選ぶべき
- 炎症性疼痛の治療に使える新しい鎮痛剤
- Caspaseカスケードの新展開
- 新しい教育
- Active Adult Learning患者担当制病棟実習(Patient Oriented Clerkship)の学習者情動への影響
- P-0645 がん性疼痛に対するオピオイド製剤使用に伴う副作用発症に関わる要因の検討(一般演題 ポスター発表,薬剤疫学・医療経済,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-1247 実務実習指導者の資質向上のための薬学教員・病院薬剤師合同セミナーの実践と評価(一般演題 ポスター発表,薬学教育(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-1213 病院実習における実習生の到達度と適切な評価方法の導入(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-1212 昭和大学におけるサポートチーム連携の構築(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-1211 患者担当制病院実習の構築とその学習効果の検証 : 学生アンケート調査を中心に(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0011 昭和大学医療救援隊に参加して : 活動報告(一般演題 ポスター発表,東日本大震災,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0646 効用値測定における測定者の特性の評価 : 進行胃がん患者の効用値の算出(一般演題 ポスター発表,薬剤疫学・医療経済,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0647 進行肺がん患者に対するプラチナ製剤投与後の好中球減少症に関与する因子の検討(一般演題 ポスター発表,薬剤疫学・医療経済,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 東日本大震災における昭和大学の医療救援活動と薬剤師の活動
- 交通外傷による高齢者外傷の予後の検討
- ストレプトゾトシン誘発糖尿病マウスでのニューロパチー発現機序の検討 : 神経成熟・成長障害の関与について
- 切除不能進行膵がん患者に対する塩酸ゲムシタビン療法対S-1療法の費用効用分析
- 昭和大学における体系的, 段階的なチーム医療学習カリキュラム
- Acute mountain sicknessにおける血清reactive oxygen metabolites値を用いた酸化ストレス度の評価
- 6年制1期生が薬学教育に望むこと : 日本薬学会第1回全国学生ワークショップより
- 進行非小細胞肺がん患者における第3世代抗がん剤を含む初回化学療法施行後の重篤な好中球減少症発現に関与する危険因子の検討
- Advanced Curriculum for Clinical Assessment and Skill in New Age Pharmacist Education
- P2-204 軟カプセル剤の簡易懸濁法(第二報)(使用状況調査・意識調査,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-132 軟カプセル剤の簡易懸濁法における有効成分の残留の改善(調剤・処方鑑査・オーダリングシステム,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-335 結腸直腸癌患者における術後補助化学療法施行後の好中球減少症発現と予後の関係(がん薬物療法(その他),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-224 食道がん患者におけるCRT施行後の好中球減少症と生命予後の関連性の検討(薬剤疫学・医療経済,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-222 がん性疼痛に対するオピオイド反応性に寄与する要因の検討 : 神経因性疼痛への反応性の検討(薬剤疫学・医療経済,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-371 化学放射線療法施行後の食道癌患者に対する予後因子の検討と予測モデルの構築(がん薬物療法(その他),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-302 ドネペジル塩酸塩含有口腔内崩壊錠の水で服用時の崩壊性(ジェネリック医薬品,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-301 ドネペジル塩酸塩含有口腔内崩壊錠の崩壊性の製品間比較(ジェネリック医薬品,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-219 進行肺がん患者に対するプラチナ製剤投与後の好中球減少症と生命予後の関係(薬剤疫学・医療経済,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-218 進行膵がん患者におけるS-1療法施行後の好中球減少と予後の関連性の検討(薬剤疫学・医療経済,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 日-P3-464 脂肪乳剤の適正使用に向けた取り組みとその評価(栄養管理・NST,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 日-P3-458 脳血管障害患者の障害部位が服薬自己管理能力に与える影響(病棟薬剤業務,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 医療機関と薬局との連携による糖尿病療養支援の実践とその効果について
- 6年制薬学教育の更なる高みを目指して : 薬剤師が担っていける社会的将来ニーズを考える