Formation age of fluvial terraces at Kanazawa City and late Quaternary activity of the Nomachi flexure in the Morimoto-Togashi fault zone, Ishikawa Prefecture, central Japan
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the Kanazawa City area, northern part of central Japan, fluvial terraces are widely distributed along the Sai to the Asano rivers. The absolute age of these terraces has reported few, as primary visible volcanic ashes are not recognized within terrace deposits and overlying loamy soils, and outcrops are quite few in this area. In this study, we have carried out drilling survey on the terrace to obtain the whole sections of overlying loamy soil. We have extracted some concentrated zones of volcanic glass and mineral derived from well-known wide-spread volcanic ashes within the loamy soil and could estimate the approximate age of terraces.<BR>Late Quaternary fluvial terraces in this area are divided into seven levels: Noda I terrace to Kasamai II terrace in descending order. Noda I terrace is overlain by the Kikai-Tozurahara tephra (75-95ka) contained at the lower part of the loamy soil. The Kodatsuno terrace is overlain by the Daisen-Kurayoshi tephra (43-55ka) and Kasamai II terrace is overlain by the Aira-Tanzawa tephra (22-25ka). Especially, each tephra is contained the lowest part of loamy soil in each terrace. We estimate that the Noda I terrace, the Kodatsuno terrace and Kasamai II terrace were approximately formed at 85,000∼95,000 years ago,50,000∼60,000 years ago,25,000∼30,000 years ago, respectively.<BR>The Kasamai II terrace is vertically deformed about 15-20m by the Nomachi flexure along the Morimoto-Togashi fault zone. Considered from the approximate age of terraces and vertical displacement of active faults, average vertical slip rates for the Nomachi flexure is estimated to be 0.5∼0.8mm/yr.
- Japanese Society for Active Fault Studiesの論文
著者
関連論文
- 佐渡国中平野南西部における沖積層のボーリング調査と予察的考察
- 信濃沿岸, 鳥越断層および十日町断層の変位地形とトレンチ調査
- 桑名断層のP波浅層反射法地震探査 : 2000年員弁川測線
- 糸魚川-静岡構造線活断層系北部大町地域の浅層反射法地震探査
- 福井県蛇ヶ上池湿原における過去14000年間の環境変遷
- 年縞湖沼堆積物から復元された三方湖とその周辺の最終氷期最寒冷期の古環境変動
- 養老断層のP波浅層反射法地震探査 : 2004年志津測線
- 鈴鹿山地東縁断層のP波浅層反射法地震探査 : 2005年時山測線
- 鈴鹿山地東縁断層のP波浅層反射法地震探査 : 2005年西野尻測線
- 1847年善光寺地震に伴う小松原段ノ原地区の地表地震断層とその浅部地質構造 : トレンチ掘削・ボーリング調査により推定される wedge thrust 構造
- 濃尾平野における沖積層基底礫層(BG)および熱田層下部海成粘土層の年代 : 臨海部ボーリング・コアのテフラ分析に基づく成果
- 大分県日出地域に露出する敷戸および由布川火砕流堆積物のフィッション・トラック年代
- 近畿地方の活断層トレンチ掘削調査
- 火山灰稀産地域における, ほぼ同一時期に形成された河成段丘面の分布形態の比較
- 河成段丘面の変形から見た北陸地方の活構造
- 山地斜面におけるピット調査から推定された琵琶湖北方, 駄口断層の活動履歴
- 三峠活断層系, 殿田断層世木林地区のトレンチ調査と最近の活動履歴
- 韓国慶州市葛谷里における蔚山(活)断層のトレンチ調査
- 丹波高地南西部, 殿田断層のトレンチ調査と最近の断層運動
- 地震被害軽減に役立つハザードマップのあり方を考える
- 近年の自然災害とその背景
- 反射法地震探査の断面に見られる有馬-高槻構造線に沿う地溝帯
- 50mメッシュDEM陰影図による活構造の抽出
- DEMを利用した活構造の抽出基準
- 400 近畿における代表的な変動起伏の DEM (Digital Elevation Model)を用いた解析
- 2次元重力解析より推定された京都盆地における未固結堆積層の密度 : 堀川-巨椋池測線および久世橋測線
- O-216 中央構造線活断層系鳴門南断層における断層ガウジの微細構造
- 兵庫県神戸市で発見された三瓶火山起源のテフラ
- 琵琶湖における過去5万年間の火山灰と堆積物
- 花粉による琵琶湖など長期スケールの湖沼堆積物からの古気候復元の現状と課題
- 琵琶湖1400m掘削試料の編年 : フィッション・トラック年代とテフラ同定の再検討
- 特集号「古環境変動の解明へ貢献する湖沼堆積物の役割」の趣旨
- 3. 地盤調査(その1)(関西国際空港の建設と地盤工学的諸問題)
- O-147 別府湾北岸地域における第四紀応力場の多重逆解法による解析
- 震災調査の種類と概要(C.地震と地盤災害-兵庫県南部地震の教訓-)
- 琵琶湖の堆積物を用いたモンスーン変動の復元 : ミランコビッチ=クズバッハ仮説の矛盾と克服
- 日本列島暖温帯の表層花粉整備 : 第四紀後期の間氷期の古気温復元精度向上
- 琵琶湖西岸断層帯北部上寺断層の活動による河成段丘の隆起
- 四国北西部中央構造線活断層系, 米湊断層および本郡断層の地下構造と活動履歴
- 台湾中部, 921集集地震による地震断層-とくにその性状と既存の活断層との関係
- 養老断層の地下構造と活動履歴 -三重県多度町における地震探査-
- 活断層アラカルト (I)
- 中部九州の地殻変動
- 3.京都盆地の深部構造(京都盆地の構造と地震による地盤災害)
- 2.地盤情報データベースからみた京都盆地浅部地質(京都盆地の構造と地震による地盤災害)
- 四国北西部地域の中央構造線活断層系の地下構造とセグメンテーション
- 大阪平野西部, 上町断層系住之江撓曲の活動度評価とこれに基づく過去1万年間の海水準変動
- 過去13万年間にわたる大阪湾東部沿岸地域の層序, 堆積シークエンスと堆積環境
- 試錐資料からみた神戸・阪神間地域の地下地質
- 鈴鹿山脈東麓地域の第四紀における変形速度
- 韓国南東部, 蔚山断層の後期更新世における活動
- 豊肥火山地域形成のテクトニクス -第四紀前期以前の中部九州の伸長場はActiveかPassiveか-
- トレンチ発掘調査に基づく花折断層の最新活動と1662年寛文地震
- 1995年兵庫県南部地震調査の種類と概要
- 和歌山市北部における低位段丘堆積物中の姶良Tn火山灰と根来断層の平均変位速度
- 402 花折断層の最新活動と1662年寛文地震
- ディスロケーションモデルによる陥没構造の復元とテクトニクスの考察 -九州中部地域の場合-
- 神戸・芦屋・西宮市街地の活断層と兵庫県南部地震に伴う震災の帯
- 中央構造線活断層系鳴門南断層における極浅層反射法探査
- 三方湖東岸のボーリングコアに記録された三方断層帯の活動に伴う後期更新世の沈降イベント
- 丹後半島大フケ湿原周辺における最終氷期以降の植生変遷
- 福井県池河内湿原周辺における晩氷期以降の植生変遷
- はじめに
- 日本の活断層の新しい大縮尺マッピングとそのGISデータベース化-詳細活断層GISマップからわかること-
- 中央構造線活断層帯における変動地形学的研究の最近の成果を巡る
- 京都盆地の深部構造
- 上下変位速度の時間・空間の変化からみる信濃川活褶曲・逆断層系の地表長評価の試み
- 131 筑後平野の上部更新統・完新統
- ローム層のボーリング掘削に基づく富山県魚津断層南部の第四紀後期における上下変位速度の算出
- 知多半島西岸沖の伊勢湾断層
- 旧汀線高度からみた九州の後期更新世地殻変動様式
- 富山平野西縁の河成段丘とその変形
- 地盤情報データベースからみた京都盆地浅部地質
- 六日町盆地北西縁の活断層
- 初期カルデラ(環状断層)形成に必要なマグマ溜りの体積変化量
- 金沢市街地における河成段丘の形成時期と森本-富樫断層帯野町撓曲の第四紀後期における上下変位速度
- はじめに
- 富山県砺波平野, 高清水断層および法林寺断層の第四紀後期における活動性
- 活断層アラカルト (II)
- 活断層調査の現状と課題
- P-18 韓半島東海岸,花律浦・松池湖のボーリングコアによる完新世堆積環境解析(9. 最終間氷期以降の東アジアの気候・環境変動,ポスターセッション,一般発表)
- トレンチ調査からみた十日町盆地東縁断層の変位様式と活動履歴
- Paleoseismic activity at the northern part of the Ulsan fault zone : Excavation study at Kalgok-ri, Kyongju City, southeast Korea
- Quaternary faulting and subsurface structure of the Kameoka fault zone in Kyoto Prefecture, western Japan
- Late Holocene faulting of the active faults along the western margin of the Nagano Basin based on the drilling survey at Nakano City, Nagano Prefecture, central Japan
- Timing of the latest two surface faulting on the northern to central portion of the active faults along the western margin of the Nagano basin, central Japan
- Relationship between the upheaval process of the Uonuma Hills and the cumulative nature of the Muikamachi fault, central Japan
- Seismic reflection survey around the southern lake of Lake Biwa, central Japan
- Surface rupture associated with the 1943 Tottori earthquake:compilation of previous reports and its tectonic geomorphological implications
- Quaternary activity of the Ujigawa fault dividing the underground structure of the Kyoto basin into the north and south parts, central Japan
- Surface rupture associated with the 1945 Mikawa earthquake
- Late Quaternary activity of the Miyashiro fault along the western margin of the Nobi Plain, central Japan
- Reflection survey of active faults by using a wood hammer source and a 12/24ch recording system
- Catalogue of reflection surveys and pattern of active faults in seismic reflection record section
- Subsurface structure of the Median Tectonic Line in the northeastern part of the Wakayama plain, central Japan
- Formation age of fluvial terraces at Kanazawa City and late Quaternary activity of the Nomachi flexure in the Morimoto-Togashi fault zone, Ishikawa Prefecture, central Japan
- Trenching study of the Negoro fault, a segment of the Median Tectonic Line active fault system, at Imataki (Nioh-dani valley), NE of Wakayama City, central Japan
- Paleoearthquakes recorded by deformed fluvial deposits on the Boshima fault, Arima-Takatsuki fault zone, southwest Japan
- Holocene activity of the Okamura fault (the Median Tectonic Line active fault system), based on trenching studies at Iioka, Saijo City, Shikoku, southwest Japan.
- Fault displacement along the Naruto-South fault, the Median Tectonic Line active fault system in the eastern part of Shikoku, southwestern Japan