Fault displacement along the Naruto-South fault, the Median Tectonic Line active fault system in the eastern part of Shikoku, southwestern Japan
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Naruto-South fault is situated of about 1000m south of the Naruto fault, the Median Tectonic Line active fault system in the eastern part of Shikoku. We investigated fault topography and subsurface geology of this fault by interpretation of large scale aerial photographs, collecting borehole data and Geo-Slicer survey. The results obtained are as follows; 1) The Naruto-South fault runs on the Yoshino River deltaic plain at least 2.5 km long with fault scarplet. the Naruto-South fault is oblique by about 5-10°clockwise to the strike of the Naruto fault.2) Geologic boundary (MTL) suggested by borehole data, extends between Himeta and Ote-Beach about 8 km long, buried under alluvial deposits.. The strike and location is consistent with the Naruto-South fault and submarine fault. Therefore, the Naruto-South fault is presumed to have dislocated using the part of fault plane of the geologic boundary fault.3) We investigated to detect marks of the last faulting event by use of Geo-Slicer, and we confirmed a active fault with lateral slip component.
- Japanese Society for Active Fault Studiesの論文
著者
-
岡田 篤正
京都大学大学院理学研究科
-
松木 宏彰
復建調査設計
-
後藤 秀昭
日本学術振興会
-
松木 宏彰
復建調査設計(株)
-
中田 高
広島大学文学部
-
原口 強
復建調査設計
-
高田 圭太
広島大学・院
-
後藤 秀昭
日本学術振興会特別研究員, 広島大学・院
関連論文
- 桑名断層のP波浅層反射法地震探査 : 2000年員弁川測線
- 糸魚川-静岡構造線活断層系神城断層の浅層および極浅層反射法地震探査
- 養老断層のP波浅層反射法地震探査 : 2004年志津測線
- 鈴鹿山地東縁断層のP波浅層反射法地震探査 : 2005年時山測線
- 鈴鹿山地東縁断層のP波浅層反射法地震探査 : 2005年西野尻測線
- 中央構造線活断層系・畑野断層の最新活動時期とその変位量
- 1847年善光寺地震に伴う小松原段ノ原地区の地表地震断層とその浅部地質構造 : トレンチ掘削・ボーリング調査により推定される wedge thrust 構造
- 近畿地方の活断層トレンチ掘削調査
- 火山灰稀産地域における, ほぼ同一時期に形成された河成段丘面の分布形態の比較
- 河成段丘面の変形から見た北陸地方の活構造
- 三峠活断層系, 殿田断層世木林地区のトレンチ調査と最近の活動履歴
- 韓国慶州市葛谷里における蔚山(活)断層のトレンチ調査
- 丹波高地南西部, 殿田断層のトレンチ調査と最近の断層運動
- 地震被害軽減に役立つハザードマップのあり方を考える
- 近年の自然災害とその背景
- 反射法地震探査の断面に見られる有馬-高槻構造線に沿う地溝帯
- 50mメッシュDEM陰影図による活構造の抽出
- DEMを利用した活構造の抽出基準
- 400 近畿における代表的な変動起伏の DEM (Digital Elevation Model)を用いた解析
- 徳島平野における中央構造線活断層系の活動履歴
- O-216 中央構造線活断層系鳴門南断層における断層ガウジの微細構造
- 岩石色彩値の深度変化からみた山形県白鷹火山周辺の風化環境と山体崩壊の可能性
- 兵庫県神戸市で発見された三瓶火山起源のテフラ
- 55. 屈折法地震探査法のトンネル設計への適用性について : 解析結果と断層性状との関連性についての一考察(試験・計測,口頭発表)
- Occurrences of Pseudotachylyte obtained from the Nojima fault at Nojima-Hirabayashi, Awaji Island, Japan
- 破砕帯埋積地すべり堆積物の特徴ならびにその滑落方向に基づく活断層横ずれ変位量の推定 : 四国中部中央構造線船戸地域の例
- 91. 九州北西部の橘湾における音波探査とピストンコアリングによる海底活断層活動履歴の復元
- ヒマラヤにおける活断層運動の地域的特徴と広域応力場の推定(2003年度地理科学学会春季学術大会発表要旨)
- 鳥羽市相差の湿地堆積物中に見いだされた東海地震津波の痕跡とその古地磁気年代
- 四国北西部中央構造線活断層系, 米湊断層および本郡断層の地下構造と活動履歴
- 養老断層の地下構造と活動履歴 -三重県多度町における地震探査-
- ジオスライサーによる地すべり地でのすべり面調査
- トルコ, 北アナトリア断層系, 1999年11月デュズジェ地震断層, エフテニ湖セグメントの活動履歴
- 活断層アラカルト (I)
- 四国北西部地域の中央構造線活断層系の地下構造とセグメンテーション
- サンアンドレアス断層系ヘイワード断層におけるジオスライサー調査
- 丹那断層の過去3000年間の活動履歴とnon-characteristic behavior
- 房総半島南西部岩井低地の離水海岸地形からみた大正型関東地震の発生年代と再来間隔
- 中央構造線断層系 (四国) の最新活動時期からみた活断層系の活動集中期
- 南海トラフ沿岸域、紀淡海峡友ヶ島において発見された津波イベント堆積物 : その予察的検討と今後の研究展望
- 3Dトレンチ・ジオスライサー調査により明らかにされた丹那断層の横ずれ単位変位量
- 鈴鹿山脈東麓地域の第四紀における変形速度
- 韓国南東部, 蔚山断層の後期更新世における活動
- 未固結堆積物の定方位連続地層採取方法の開発とその応用
- トレンチ発掘調査に基づく花折断層の最新活動と1662年寛文地震
- 和歌山市北部における低位段丘堆積物中の姶良Tn火山灰と根来断層の平均変位速度
- 402 花折断層の最新活動と1662年寛文地震
- 旧江戸川河底の地震イベント
- 神戸・芦屋・西宮市街地の活断層と兵庫県南部地震に伴う震災の帯
- Preliminary Results of Trenching on the Digdig Fault, North Central Luzon Island, Philippines
- 1995年兵庫県南都地震に伴う野島地震断層調査
- 90. 高分解能音波探査により見いだされた別府湾南西部の泥火山分布と構造
- 伊予灘北東部における中央構造線海底活断層の完新世活動
- 別府湾北西部の海底活断層 : 浅海底活断層調査の新手法とその成果
- ネパール中南部,ヒマラヤ前縁帯の断層変位地形
- 地層抜取り装置による軟弱地盤における定方位連続地層採取方法
- 中央構造線活断層系鳴門南断層における極浅層反射法探査
- モンゴル・ウランバートル周辺の活断層
- 日本の活断層の新しい大縮尺マッピングとそのGISデータベース化-詳細活断層GISマップからわかること-
- 166 別府湾海底断層ボーリング資料の微化石分析
- 高知市ならびにその東部地域に分布する中生界の地質 : 中生代
- 中央構造線活断層帯における変動地形学的研究の最近の成果を巡る
- ロシア連邦サハリン州中部における活断層の分布と活動度
- 116 四国四万十帯北帯下部白亜系の形成過程
- 128 愛媛県近永地域の微化石相と古環境
- 知多半島西岸沖の伊勢湾断層
- 富山平野西縁の河成段丘とその変形
- サンゴ質津波堆積物の年代からみた琉球列島南部周辺海域における後期完新世の津波発生時期
- ヒマラヤ-ベンガル断層の変位地形と活動履歴(2002年度地理科学学会春季学術大会)
- 中央構造線活断層系・重信断層の変位地形と活動履歴
- 2320.γ線測定で観る断層破砕帯 : 本質的問題と今後の課題
- 中央構造線岡村断層の地表付近の構造と完新世の活動 : 1988年春季西条地区トレンチ発掘調査
- ルソン島中部におけるフィリピン断層の第四紀後期の断層運動
- 活断層アラカルト (II)
- 吉野川北岸における中央構造線活断層系の再検討
- 活断層調査の現状と課題
- Paleoseismic activity at the northern part of the Ulsan fault zone : Excavation study at Kalgok-ri, Kyongju City, southeast Korea
- Quaternary faulting and subsurface structure of the Kameoka fault zone in Kyoto Prefecture, western Japan
- Late Holocene faulting of the active faults along the western margin of the Nagano Basin based on the drilling survey at Nakano City, Nagano Prefecture, central Japan
- Slip rates on the Kamishiro active fault along the northern part of the Itoigawa-Shizuoka Tectonic Line, detected by long geo-slicer and drilling
- Surface fault ruptures of the 1995 Hyogoken-nambu earthquake:Strip maps and explanatories
- 1995年兵庫県南部地震の地震断層
- Timing of the latest two surface faulting on the northern to central portion of the active faults along the western margin of the Nagano basin, central Japan
- Seismic reflection survey around the southern lake of Lake Biwa, central Japan
- Surface rupture associated with the 1943 Tottori earthquake:compilation of previous reports and its tectonic geomorphological implications
- A Report on a Submarine Active Fault (KANEDAWAN Fault) in Kaneda Bay off the Southeastern Miura Peninsula, Central Japan
- Quaternary activity of the Ujigawa fault dividing the underground structure of the Kyoto basin into the north and south parts, central Japan
- 活断層の分布形態と破壊過程
- New geometoric criteria for active fault segmentation:Fault branching and dip-slip distribution pattern along strike-slip faults
- Surface rupture associated with the 1945 Mikawa earthquake
- Late Quaternary activity of the Miyashiro fault along the western margin of the Nobi Plain, central Japan
- A preliminary report on the drilling project of submarine active faults beneath Beppu Bay:Southwest Japan, for longterm earthquake prediction
- The southern extension of the Fukozu fault and the Median Tectonic Line in Mikawa Bay, Southwest Japan.
- Subsurface structure of the Median Tectonic Line in the northeastern part of the Wakayama plain, central Japan
- Formation age of fluvial terraces at Kanazawa City and late Quaternary activity of the Nomachi flexure in the Morimoto-Togashi fault zone, Ishikawa Prefecture, central Japan
- Trenching study of the Negoro fault, a segment of the Median Tectonic Line active fault system, at Imataki (Nioh-dani valley), NE of Wakayama City, central Japan
- Paleoearthquakes recorded by deformed fluvial deposits on the Boshima fault, Arima-Takatsuki fault zone, southwest Japan
- Holocene activity of the Okamura fault (the Median Tectonic Line active fault system), based on trenching studies at Iioka, Saijo City, Shikoku, southwest Japan.
- Fault displacement along the Naruto-South fault, the Median Tectonic Line active fault system in the eastern part of Shikoku, southwestern Japan
- 石垣島大浜の"津波大石"のサンゴ化石年代