Seismic Waveform Evaluation at Watercourse Closure Sites For the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku Earthquake Based on Empirical Site Amplification and Phase Effects
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A great geo-disaster occurred in the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku Earthquake. Therefore, evaluation with high accuracy of the strong seismic motion at the damaged sites is very important to analyze the failure mechanism. However, there are no strong motion observation stations near the watercourse closure sites during this earthquake. In this study, the seismic waveforms at Ichinonohara, Nuruyu and Sakashita, where watercourse closure took place, were estimated based on empirical site amplification and phase effects. The estimated seismic motions will be useful for rational safety assessment of natural slopes.
著者
関連論文
- 強震観測年報(2008)
- 降雨の影響を考慮した盛土の材料物性の評価と耐震性評価(地震時応答解析と耐震性評価)
- 2007年新潟県中越沖地震の鉛直アレー観測記録と地震応答解析結果との比較事例(地震時応答解析と耐震性評価)
- 地震時の斜面の変形量評価における解析手法および入力地震動の選定
- 21122 微動を利用した工学的基盤面推定の可能性について
- 港湾におけるレベル1地震動の設定とその利用 (特集 地震防災における確率論的アプローチ)
- 2008年5月にサクラメントで開催されたGEESD IV国際会議に参加して(海外の動き)
- スペクトルインバージョンに基づく道北の強震観測地点におけるサイト増幅特性
- 波形インバージョンにより推定された最近のわが国における内陸地殻内地震の震源過程
- 2001年芸予地震時の尾根部の応答特性に関する検討
- 深い盆地構造におけるサイト増幅特性の2D-FEMを用いた入射方向依存性に関する研究--大阪平野と釧路平野の検討
- 経験的サイト増幅・位相特性を考慮した盆地生成表面波のシミュレーション : 九州地方のカルデラを例として
- 海溝型地震の震源近傍における強震動の評価事例
- レベル2地震動の明確化に向けて
- 地震動のエネルギー的評価指標に基づく非線形地震応答の推定に関する基礎的研究
- 『土木学会誌』2000.5「特集:岐路に立つ大学教育」のその後(IV 土木界の動向,建築界に明日はあるか)
- 公開ハザードを用いたコンクリート構造物の信頼性評価 : 土木学会コンクリート委員会336委員会活動報告
- 高速ウェーブレット変換を用いた地盤の非定常地震応答解析
- 周波数領域での地盤材料の動的変形特性に基づく地盤の非線形地震応答解析法の提案
- 地震被害程度の差異に着目した地下鉄の被害要因分析
- 層間変形に基づく地中構造物の横断方向の耐震設計法に関する提案
- 大変形を考慮した1自由度モデルの耐震安全性に関する研究
- 地震(地盤振動2)(7.地盤防災,総括,第45回地盤工学研究発表会)
- 地震(地盤の動的問題1)(7.地盤防災,総括,第45回地盤工学研究発表会)
- 経験的サイト増幅・位相特性を考慮した強震動評価手法に基づく2008年岩手・宮城内陸地震における荒砥沢地すべり地での地震動の推定
- 被害調査(構造物)((1)地震防災,被害調査,7.地盤防災-地震,第43回地盤工学研究発表会)
- 2008(平成20)年岩手・宮城内陸地震被害調査速報
- 21427 2007年新潟県中越沖地震の特性化震源モデルと強震動シミュレーション(強震動予測(1),構造II)
- ナウファス海象計が捉えた地震時短周期水圧変動
- 港湾地域強震観測年報(2007)
- 経験的サイト増幅・位相特性を考慮した強震動評価手法--因果性と多重非線形効果に着目した改良
- 地震 : (2)振動特性・応答モデル(7.地盤防災,総括,第42回地盤工学研究発表会)
- 2005年福岡県西方沖の地震の震源モデル : 経験的グリーン関数を用いた波形インバージョン
- 「技術展望・首都高速道路における長大橋耐震補強の基本方針と入力地震動」への討議・回答
- 上下動を考慮した簡便な盛土の地震応答解析手法の提案
- 7.地盤防災 : 地震(斜面安定・震災,微動,振動応答),安定解析 他(第38回地盤工学研究発表会)
- 1998年岩手県内陸北部地震の地震動特性に関する一考察
- 羽田空港の地震動特性に関する研究(第1報)表面波の特性
- 鳥取県西部地震による被害と地盤振動特性
- 台湾・集集地震
- 21451 強震動予測手法に関するベンチマークテスト : その4:統計的グリーン関数法(強震動予測(3),構造II)
- 21353 2009年8月11日駿河湾の地震(Mj6.5)の特性化震源モデル(震源・伝播特性(2),構造II)
- 21449 強震動予測手法に関するベンチマークテスト : その2 理論的手法(強震動予測(3),構造II)
- 強震動予測手法に関するベンチマークテスト--理論的手法の場合(その1)
- 港湾地域強震観測年報(2009)
- 地中構造物(トンネル1,2,シールド1,2・動的問題1,2,埋設管)(6.地盤と構造物)
- 座談会 いかに「理論」を学び, いかに「経験」を重ねるのか
- 6. 地盤と構造物の相互作用 (3)地中構造物(第34回地盤工学研究発表会)
- 福島県中通り地区およびいわき地区の地盤災害(大震災)
- 耐震・維持管理を統合した防災保全工学への展開
- 斜面の地震被災の有無における地形の影響の統計的分析 : 2007年能登半島地震における能登有料道路の事例から
- 降雨の影響を考慮可能な盛土斜面の動的解析
- E-Defenseで実施した大型斜面模型の振動台実験
- 常時微動計測を利用した道路盛土のせん断波速度の評価 : 2007年能登半島地震で被災した能登有料道路を例として
- 経験的サイト増幅・位相特性を考慮した強震動評価手法に基づく2004年新潟県中越地震における東竹沢地すべり地での地震動の推定
- 2011 年東北地方太平洋沖地震で被災した橋梁での余震観測と地震動の推定
- 経験的サイト増幅・位相特性を考慮した2011 年東北地方太平洋沖地震における那珂川水管橋での地震動の評価
- 海溝型長継続時間地震動に対する簡易液状化判定法の適用性
- サイト特性置換手法に基づく2011年東北地方太平洋沖地震における葉ノ木平地すべり地での地震動の推定
- 常時微動計測を利用した道路盛土のせん断波速度の評価 : 2007年能登半島地震で被災した能登有料道路を例として (特集 地震に伴う人工地盤の地すべり)
- サイト特性置換手法に基づく2011 年長野・新潟県境地震における栄村横倉集落での地震動の評価
- 21030 強震動予測手法に関するベンチマークテスト : その5 理論的手法(ステップ3・4)(強震動予測(1),構造II)
- Seismic Waveform Evaluation at Watercourse Closure Sites For the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku Earthquake Based on Empirical Site Amplification and Phase Effects
- 地盤工学会創立50周年記念 親子見学会-土でダムをつくる : 現場をみてみませんか?-の報告
- 調査・試験(研究奨励セッション,第47回地盤工学会研究発表会)
- 福島市伏拝の造成盛土の崩壊とその復旧(造成宅地の耐震技術)
- 21101 強震動予測手法に関するベンチマークテスト : その8 理論的手法(ステップ5・6)(強震動評価手法,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)