海溝型長継続時間地震動に対する簡易液状化判定法の適用性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A simplified method for evaluating liquefaction potential under ocean trench type long period earthquakes. Since there is no experience on damage or liquefaction under this type of earthquake, effective stress analyses are made on more than 200 sites that are used in the past investigation on liquefaction damage. Accuracy or effectiveness of existing simplified methods is investigated, and is found that they are applicable to near field earthquake, but they result in dangerous evaluation under ocean trench type earthquakes such as artificial earthquake for coming Tonankai earthquake and recorded accelerogram during the Tokachi-oki earthquake of 2003. The reason is found to be effective number of loading cycles; it is about 10 times larger than that considered in the existing simplified procedure. Then a correction factor for liquefaction strength is proposed in order to evaluate liquefaction potential under this type of earthquakes. The factor is a half of the factor in the existing method; liquefaction strength is to be half of the conventional value when comparing maximum shear stress to evaluate FL value. This method works so that dangerous ratio (ratio of number of layers where onset of liquefaction is identified under effective stress analysis but is not identified under existing simplified procedure to the total number of layers) becomes small to be the same order under near field earthquake.
著者
関連論文
- 時代の要請に応える土の繰返しせん断変形特性試験の確立を(地震時応答解析と耐震性評価)
- 21122 微動を利用した工学的基盤面推定の可能性について
- 西宮市北部におけるやや長周期微動アレー観測記録に基づく深部地盤構造の推定
- 新潟県中越地震被害地域における重力探査を用いた深部地盤構造のモデル化
- トルコ・アダバサル盆地の重力調査と微動観測データの比較
- 第1部 液状化現象の目撃者(新潟地震40周年特別セッション)(第39回地盤工学研究発表会)
- レベル2地震動の明確化に向けて
- 地震動のエネルギー的評価指標に基づく非線形地震応答の推定に関する基礎的研究
- 『土木学会誌』2000.5「特集:岐路に立つ大学教育」のその後(IV 土木界の動向,建築界に明日はあるか)
- 公開ハザードを用いたコンクリート構造物の信頼性評価 : 土木学会コンクリート委員会336委員会活動報告
- 高速ウェーブレット変換を用いた地盤の非定常地震応答解析
- 周波数領域での地盤材料の動的変形特性に基づく地盤の非線形地震応答解析法の提案
- 地震被害程度の差異に着目した地下鉄の被害要因分析
- 層間変形に基づく地中構造物の横断方向の耐震設計法に関する提案
- 液状化解析の変遷と実務(液状化による被害と対策)
- 地震(地盤の動的問題1)(7.地盤防災,総括,第45回地盤工学研究発表会)
- 被害調査(構造物)((1)地震防災,被害調査,7.地盤防災-地震,第43回地盤工学研究発表会)
- 2008(平成20)年岩手・宮城内陸地震被害調査速報
- 地震 : (2)振動特性・応答モデル(7.地盤防災,総括,第42回地盤工学研究発表会)
- 地震波形の時間周波数特性に基づく類似性の評価におけるウィグナー分布とウェーブレット表現の有用性の比較
- 2004年新潟県中越地震による液状化現象と液状化発生地点の地形・地盤特性
- TC4.「地震地盤工学の最近の発展に関する国際会議」開催報告(第16回国際地盤工学会議(大阪)・第2回日中地盤工学シンポジウム(上海))
- 有限要素法地震応答解析 : ケーススタディに見る長所と問題点(地盤工学におけるFEMの設計への適用)
- 非線形地盤震動解析における時間積分法の誤差
- サイト増幅スペクトルに基づく震度増加量の推定法
- アンケート調査による兵庫県南部地震の大阪府域の震度分布
- 21350 設計用地震動の設定位置に関する検討(地盤震動,構造II)
- 有効応力解析に基づく基盤入射波の推定
- 7.地盤防災 : 地震(斜面安定・震災,微動,振動応答),安定解析 他(第38回地盤工学研究発表会)
- 1998年岩手県内陸北部地震の地震動特性に関する一考察
- 2001年インド西部地震におけるGandhidhamの建物被害
- 被害調査班速報
- ダム建設における地震観測に基づくレベル2地震動の作成 -金居原水力発電所における検討-
- 鳥取県西部地震による被害と地盤振動特性
- 地震動の上限値と地盤のせん断強度の関係
- 台湾・集集地震
- ポートアイランドにおける時間領域での基盤入力地震動の推定
- 地盤の地震時せん断応力の簡易推定法
- ディジタルフィルタを内蔵した時間積分法
- 墓石の回転挙動から推定される地震動特性
- 常時微動アレー観測による大阪堆積盆地深部 S波速度構造のモデル化
- 応答スペクトルと土木構造物の耐震設計
- 地表面を基準とした応答変位法の設計スペクトル
- 兵庫県南部地震における構造物の衝撃的破壊に関するシンポジウム
- 液状化に伴う地盤の流動と構造物への影響 : 4. 液状化による流動が構造物に与える影響 (その2)
- 液状化に伴う地盤の流動と構造物への影響 : 4. 液状化による流動が構造物に与える影響 (その1)
- 20329 基礎構造の降伏による上部構造の応答抑制効果に関する研究 : 応答スペクトル法の妥当性についての動的解析による検討(動的問題(3),構造I)
- 20259 液状化地盤-杭基礎構造物系の過渡共振現象に関する実験的研究 : その3 液状化層厚の影響に関する検討(液状化(1),構造I)
- 液状化に伴う地盤の流動と構造物への影響 : 3. 地盤の流動の発生のメカニズムと解析法 (その2)
- 液状化に伴う地盤の流動と構造物への影響 : 3. 地盤の流動の発生のメカニズムと解析法 (その1)
- 液状化挙動はどこまで追えるか((5)液状化,7.地盤防災,第44回地盤工学研究発表会)
- DAMAGES ON WATERFRONT GROUND DURING THE 1999 KOCAELI EARTHQUAKE IN TURKEY
- FIELD INVESTIGATION AND LABORATORY SOIL TESTS ON HETEROGENEOUS NATURE OF ALLUVIAL DEPOSITS
- 液状化に伴う流動の簡易評価法
- 2591 液状化に伴う地盤の大変形の簡易予測方法(新しい耐震設計)
- 20352 二次液状化地盤の変形特性(その2)(液状化,構造I)
- 20263 二次液状化地盤の変形特性(液状化(1),構造I)
- FEMソフトウェアの内容と機能の表示(地盤工学におけるFEMの設計への適用)
- 2781 1990年フィリピン・ルソン島地震で不同沈下した建物の復旧 : その1 復旧法に関する講習会
- 地震動予測の現状
- 地中構造物(トンネル1,2,シールド1,2・動的問題1,2,埋設管)(6.地盤と構造物)
- 座談会 いかに「理論」を学び, いかに「経験」を重ねるのか
- 6. 地盤と構造物の相互作用 (3)地中構造物(第34回地盤工学研究発表会)
- 2780 1990年フィリピン・ルソン島地震におけるダグパン市の液状化被害と地盤条件
- スリットをもつ遮蔽板を用いた円筒タンク用スロッシング防止ダンパーの開発
- 円筒タンク用スロッシング防止ダンパーの有効性に関する実験・数値解析的検討
- 地下水浸透流を有する住宅高盛土の地震時安定性評価のための調査と解析
- AM06-04-001 数値解析を用いた円筒タンク内スロッシング防止用ダンパーの開発(流体一般(1),一般講演)
- 2011年東北地方太平洋沖地震による宮城県中部地域の地盤被害(大震災)
- 福島県中通り地区およびいわき地区の地盤災害(大震災)
- 耐震・維持管理を統合した防災保全工学への展開
- Walsh関数に基づく動力学震源インバージョン解析--推定変数のトレードオフ及びノイズに関する考察
- 動力学に基づく震源インバージョン手法の非線形性に関する考察
- complex envelopeを用いた復素剛性の非定常変動評価法の適用性
- 領域分割したFEMの非線形動的解析への非反復時間積分法の適用
- ディジタルフィルタを伴う時間積分法の周波数特性について
- 非線形動的FEM解析の並列計算のための非反復時間積分法
- ディジタルフィルタを伴うシングルステップの時間積分法
- 堆積軟岩の動的変形特性
- E-Defenseで実施した大型斜面模型の振動台実験
- 地震動予測の現状と課題(自然災害予測とその活用)
- 液状化のシミュレーション
- 被災経験を通して知る水道の必要性と復旧
- Validation of Predicted Strong Ground Motion Based on Energy Index of Seismic Wave
- 2011 年東北地方太平洋沖地震で被災した橋梁での余震観測と地震動の推定
- 海溝型長継続時間地震動に対する簡易液状化判定法の適用性
- 東北地域地盤災害研究委員会の活動(東北支部特集号)
- Seismic Waveform Evaluation at Watercourse Closure Sites For the 2008 Iwate-Miyagi Nairiku Earthquake Based on Empirical Site Amplification and Phase Effects
- THE PREDICTION METHOD FOR RESPONSE SPECTRA OF EARTHQUAKE GROUND MOTION BASED ON CHARACTERIZED GREEN'S FUNCTION
- 地盤工学会創立50周年記念 親子見学会-土でダムをつくる : 現場をみてみませんか?-の報告
- 液状化判定(7.地盤防災,総括,第47回地盤工学会研究発表会)
- 技術展示(展示会,第47回地盤工学会研究発表会)
- 2001年インド西部地震における Gandhidham の建物被害
- 福島市伏拝の造成盛土の崩壊とその復旧(造成宅地の耐震技術)
- 仙台市緑ヶ丘造成地の1978年宮城県沖地震時の復旧の効果(造成宅地の耐震技術)
- 近畿地方における高精度リアルタイム連続強震観測網の構築
- 東北地域地盤災害研究委員会の活動
- 大ひずみを考慮した試験法と解析法(技術紹介)